桜井「任天堂の新ハードにホイールが欲しいと要望したが却下された」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eRz04NvK0

blank

blank

blank

blank

blank

blank

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eRz04NvK0

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KmgrnRxw0
ホイールは任天堂が特許取ってたな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ML5t6BDX0
>>3
どっかで見たことあると思ったが特許か
あれ桜井の案だったんか

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9aN+/P090
カメラ付く噂ならホイールも付くと思ったのに

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5iBm/uoW0
クルクルピッピは最強のUIだと思うけどゲームには難しいかな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9peJbfTB0
ソニーのMDウォークマンについてたなこれ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5iBm/uoW0
>>7
そういう小型のガジェットに最適

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ugcdf61S0
というかマウスが便利すぎるんよね
マウスポインターでエイムやアイテム選択、掴んで移動
片側ジョイコンとマウスでゲームできるようにならんかなー

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oVno4Kned
これやるならLRもトリガーになるだろうな
誤爆とか故障率ヤバそう

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SN6kH1D4d
壊れなかったマウスホイールに出会ったことが無いくらいマウスホイールはすぐ壊れるからなぁ
コンタクトスプレーで延命出来るが面倒

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hYui/Qt80
ホイールて懐かしいなおい、MSのサイドワインダーにもついてたよな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6b14YTnd0
アナログな感じするわ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/s3yxX3C0
でもこう言う既存の入力ツールを取り入れるのが巧いのが任天堂の凄さよな。

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bn7H/ZZa0
特許の理由はこれだったのね
でも実際採用したらクリック用途には少し邪魔だし仕組み的にゲーム用途だとクリックのスイッチ部分がすぐ壊れそう

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oHgvfhkA0
>>17
コマンド選択につかうにしてもホイールの回転で狙った位置で止めるのめっちゃ難しいの実装する前からわかるやろ
ほんままともにゲームやってないんやなってのがわかるエピソードやね

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ylJiVrg0
>>20
ホイール付いたコントローラーはすでに存在しているけど

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r2J68va50
>>20
PCゲームやったことないアホ

 

161: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xPCxk/Si0
>>20
おじいちゃんホイール使った事ある?
あー、マウスって知ってる?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nS385d6h0
>>17
いやこれいったのゲームキューブ時代でしょ
特許は最近

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bn7H/ZZa0
>>21
動画見てないだろ
毎回提案してたって言ってるじゃん

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oHgvfhkA0

ほんとセンスねぇな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sf96hGa20
入力精度と耐久性求められるゲーム機じゃホイールは厳しいよな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9aN+/P090
ダイヤルならワンチャンあるか?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4q84IlaH0
昔ソニーが好きだったよねこれ
電子辞書とかウォークマンとか何にでも付いてた

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ML5t6BDX0
>>26
結局この最適解はAppleが見つけたな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pw/A0QNC0
ソニーのガラケーが採用してたね

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bn7H/ZZa0
ダイヤルといっても露骨にカチカチ回るやつじゃないと狙ったところで止められないだろうし難しそうではある
シチュエーションによっては採用して欲しいけどよく考えたら昔のソニーのオハコだよなホイール式って

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rp2pK66w0

GC
アナログトリガー無いのでDolphinはプロコンよりDS4使うのが正解

Wii
ひたすらリモコンのポインターで選ばせる糞UI

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6kt5T2gYd
それは特殊なコントローラーとして出して標準は要らんなぁ
イーグレットミニのコントローラー使えるようにできたらな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vv/4q9wp0
ジョグダイヤルか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q4RL5N+S0
トラックボールにしようぜ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4q84IlaH0
スティックと十字キーの問題に似てるよね
スティックの方が大きく動かすのは速いけど十字キーの方が狙いは正確

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0KdAz5jG0
特許取ってたし次世代に採用されそう

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4q84IlaH0
>>36
今やギミックだらけに片手サイズで詰め詰めだから0を1じゃなく1を2的な物はもう入れないと思う

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SN6kH1D4d
個人的には右アナログ無くしてジャイロ標準を徹底してTVモードの画面タッチの代替でトラックパッド搭載して欲しい

 

引用元

コメント

  1. マウスと違って親指で色々なボタンを押しながら人差し指を引く伸ばすの動作でホイールを動かさせるってのは、コントローラーを持つ事すら不安定になってしまいそうな気がするけど
    そんな事ないのかな

  2. ホイールを回す速度で加減できるから向きを変えるには便利だろうな
    ただ桜井氏が言ってる通り組み込むためのスペースがキツイのは判る

  3. あっても良いと思うけど、Joyコンの片側リプレースするとか追加の付属機器のオプションで良くね?
    そもそもタッチパネルならホイールのような操作疑似れるから物理的に実装するよりコスパいい。実際、そういう操作できるゲームもあるでしょ。

  4. 動画でも言ってるように組み込むのは難しいだろうけど、スマブラのサウンドテストとかポケモンのバッグとかで欲しくなるな
    まぁ現状はLRか左右で1スクロール送り出来るようにするしかない
    ポケモンSVはそれも出来ないから不満

  5. 「LRボタンの代わりに入れて押し込みでそれらの代わりにもなる」的なことが書いてあるけど、
    ホイールやスティックのような可動部品を押し込む操作って結構ストレスなのよね

  6. 縦なのか横なのか問題
    細かいゴミが蓄積されて直ぐ壊れそう

  7. それ実際想定してコントローラ握ってみたら、結局右スティックの傾け制御でよくね?になった
    単純なPgUP/DNスクロールであればL/ZLかR/ZRで済むし、なければならない理由が見当たらん
    確かにホイールあればもっと便利かもしれんが、必須でないのは… 余力があれば、でしかないよ

  8. そもそもマリオペイントでやったんだからマウス入力だって出来るわけで。
    ただ、アクションゲーに取り込もうとするとホイールなんか破壊待ったなしでしょ。
    せめて拡張で外付けじゃないかな。

  9. スレ内では馬鹿にされてるけど、マウスホイールで武器選択するのは結構難しい(もちろんブラウザではめちゃ便利)

    もう少しカチカチと回した数がわかりやすいようなダイヤル式なら良いかも

  10. >>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rp2pK66w0
    >>GC
    >>アナログトリガー無いのでDolphinはプロコンよりDS4使うのが正解
    >>Wii
    >>ひたすらリモコンのポインターで選ばせる糞UI

    GCにアナログトリガーないってどういうこと?
    GCコンのLRトリガーってアナログでしょ?

  11. ホイールなぁ…
    あれ垢とか巻き込みやすいからな
    特に新陳代謝の激しい子供だと今よりも誤作動が起こりやすくなるかもしれん

  12. Switch2でも採用されない事が分かっているからこその動画発表だろうな

  13. L1R1じゃなくてL2R2の場所に収めたらいいのに
    アナログトリガーこそ要らん
    マウスでもダイヤル操作は中指だから操作しやすいしな

    • ぶっちゃけ自分もL2R2だけ変な形してるよりはLR12が比較的近い形してるタイプの方が好きだわ

タイトルとURLをコピーしました