なぜ子どもは『ファイナルファンタジー』をやらなくなったのか?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NEDELLj0

で、任天堂ファンは子供なら誰でも知ってるポケモンやってるの?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vNVNIWpg0
子供向けに作ってないものは子供はそりゃやらんだろ
あれ子供が遊ぶとかアホなんか?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:swJWe8LC0
FF?DQ?
スプラとフォートナイトとマイクラで良いや
ポケモンすら危機感持たないとな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpNrliDl0
今も子供がやってるだろ
こどおじだけど

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rxjRudhJ0

昔のFFは子供が遊べるものだったけど、その人達をターゲットにして年数とともにターゲット年齢層をスライドしたから

子供がやらなくなったのではなくFFが離れていった

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eusbvr9a0
>>13
ガンダムみたいなもの

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y19fxvTq0

>>14

それでもガンダムは学園要素入れた水星、ホビー要素強めたビルドファイターズなど新規の若い層にアピールしている努力はしているので。

俺達がやりたい事作りたいものについてこれねば、客に非ずと言わんばかりの態度取り続けたFFとは、問題の方向性が違う

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vNVNIWpg0
>>13
それだよな
子供がFFを遊ばないんじゃなくてFFが子供から離れて行ったってのが実際のところだよな
変えちゃいけない所をガンガン変えて行っちゃってもう取り返しがつかない
一番重要な柱みたいな部分を自分からヘシ折っちゃった
マリカーとかポケモンとか初代と基本的な部分は全部同じなんだがガワがすごく垢抜けた

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wnmaYqeC0

まず当時の子供たちが
夢中になったドラクエが作ったRPGブームに乗っかって
台頭していったのがFF

FFだけであがいても無駄

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qZbUT5qld
キャラがマネキンみたいでキモいから
任天堂みたいに可愛くするか
フロムやカプコンみたいに重厚感あるキャラにするかにしないとダメ
マネキンに需要がない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vNVNIWpg0
>>26
マネキンに需要ないね
なんでFC、SFC時代みたいに2等身で可愛らしく出来んのかと
なんで8以降はリアル等身リアル世界観にしちゃったのかと

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZhbvJlXO0
そもそもFFは主人公が勝手に喋るしムービーで間違った判断するしRPGじゃない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SvTSmjFid
7万もして
クソゲーばっかりしか出てないハードで独占したら
そりゃ誰も買わなくなるだろ
バカでもわかるわ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8qJiYSKd
FF15やFF16のストーリー見たら子供にやってほしいと開発者は微塵も思ってないのわかりそうなもんだが
子供はFFのターゲットにしてる客層ではない

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fIOKjE0/M
>>31
責任者はやってほしいみたいだよ
CeroDだけど

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ltS18OSM0
野村の絵は普通にアニメっぽい絵なのに何故リアル調に行ったんだかな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQBR+A0s0
7Rのキャラは全員キモくなったな
全盛期かわいかったアイドルが歳とって顔が伸びてウマズラになったような感覚w
全員陶器みたいな皮膚感に目だけ少女漫画のような黒目キラキラで不気味

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6HxU6wNU0
戦犯は野村

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bNkb+pFPd
面白いコマンドRPGの続きを求める需要は世代を超えてあるけど
老いすぎたFFナンバリングとはすっぱり決別しないと不健全すぎて話にならないんだ
FFCC時代でもさっさとFF外せと思えたからな
必要とされるゲーム性や青空と草原のイメージにまるで合致しないFFの冠を何故求める必要がある
浅野信者どうこうじゃないだろFFは後戻りできない閉じコンで王道には戻れないんだよ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lgri/oFL0
16でカプコン寄りのキャラになったけど7Rでマネキンに先祖返り
マネキンはイラネ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R/66MRfN0
王道()のドラクエは海外で全く受けないしFFは今の路線でいいんじゃないの?
日本だけで売りたいならドラクエみたいに子供向けにしてもいいけど

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQBR+A0s0
FFってRPGじゃないよな?
主人公が勝手な行動取るし
プレイヤーが自分で判断すればマザークリスタルや魔光炉へのテロ行為選択しない奴が大半だろ
RPGで主人公が勝手に喋ったり行動するとイラッとするから人気が出ないよ(スクエニへのアドバイス)

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZvXyrbPKd
>>45
キャラってストーリーに沿って行動するもんだろ
シナリオに沿わずプレイヤーの意志で行動するキャラなんてゲームに存在するのか?

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dl6j6pKza
子供ほど素直だからクソゲならちゃんとクソゲって言う
頭悪い大人だけがしがみついてる

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iuU25xUDd
FF14は一応RPGしてるんだっけ?

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yYy27p0ud

国立武器防具博物館にファイナルソードを飾る
https://pbs.twimg.com/media/FzGq10qagAAdx1T.jpg

ロンドン街中を二階建てテロ被害バスを走らす
https://pbs.twimg.com/media/Fyi2-RkakAIA2lC.png

10万突破(全ヨーロッパで)
https://imgur.com/m4ysNQd.jpg

🐸<FFは世界で売れてる!日本人が悪い!ヒボチュウ!

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQBR+A0s0
世界観だけ構築して可能な限りプレイヤーの自由に出来るゲームこそ真のRPG
重要な判断や行動をムービーで済ませるゲームはクソゲー認定されて当然

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yYy27p0ud
>>52
天堂ファンは原神とポルノハブやってるたろ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QR5htlttd
今時防具もないRPGってwww

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yYy27p0ud
>>54
防具あったら服まで変えなきゃならんので!
なおドラクエ

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PyjCKIMBd
じゃあ決まった展開で決まったエンディングのゼノブレもRPG名乗っちゃいけないな

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8SsvmuLS0
PSはコアゲーマー向けで女子供は要らないんでしょ
その通りになっただけじゃん

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pRJKovgp0
続編出るのが7年後とか
幼稚園児が小学卒業してるだろ
んなもん子供がやるかよw

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kUmbsawX0
FFはゲームシステムや世界観も分断されすぎてシリーズ感がもう

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zmIf4LMv0
作る側がカルトにチヤホヤされるだけのために信者のオシオバ向けにしか作ってないから
問題ないだろ

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AbMQVu8w0
子供が持ってないハードに出してもやらないよ
DSで出していた3Dリメイクを続けていたら今頃スイッチでFF7が出て国内でミリオン売れていたかもな

 

引用元

コメント

  1. デフォルメキャラをトゥーンレンダリングしてSwitchで出せば子供も遊ぶだろ。
    チョコボやモーグリみたいな可愛いキャラを作っときながらFF8あたりから道を違え出した。
    GBAや3DSで発売されたスピンオフはよくデフォルメされてて当時のキッズは遊んでたと思うぞ。FFTAとかいまだにたまに遊んでるわ。

    このコメントへの返信(1)
  2. 子供だけじゃなく大人も遊ばなくなってるんだからゲームとしてクソだからとしか…

  3. 小さい子供は質が悪くて自分の方を向いてない物には冷淡だし
    大人ぶりたい年頃の人からしても、古臭い上にゲームとしては平凡な質でイマイチ深くも無ければ通ぶれる箔もないFFはニッチで半端なんだ
    「大人気でオシャレ(中二的)でハイクオリティな大作RPGFF」という認識をしてるのはFF全盛期(&PS黎明期)の思い出やイメージが根付いてる一部のおじさんおばさんばかりなんだ

    このコメントへの返信(1)
  4. そもそも今の子供はFFを知らない

  5. 10年前の子供たち無視したからその世代が親になった今の子供たちには何も響かなくなったん難だよ

  6. そら17禁だもん
    親から見てもダメだろ、アレは。

    このコメントへの返信(1)
  7. >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8qJiYSKd
    >>FF15やFF16のストーリー見たら子供にやってほしいと開発者は微塵も思ってないのわかりそうなもんだが
    >>子供はFFのターゲットにしてる客層ではない

    国内で400万売ったFF7は子供向けのストーリーだったのか?

    このコメントへの返信(1)
  8. 子供たち、スマブラでクラウド使って遊んでも何のゲームのキャラか知らんしな

  9. かといってWOFFみたいなグラ路線でも売れないしな
    もう無理だよFFは、少なくともFFって看板に頼って売るのは無理

    このコメントへの返信(1)
  10. 子供っていうとあれだけど中高生にぶっささる世界観ではあったんじゃね?

    このコメントへの返信(1)
  11. 話し掛けるな

    このコメントへの返信(2)
  12. 16の初週売上見るに、子どもがやらないどころか既存ファンからすら見限られてない?
    かつてを考えると褒められた売上ではないけどドラクエ11は国内ファンだけは付いてきてるねってぐらいには売れてたよ、まあドラクエも12でどうなるか分からないけども

  13. テレビを点ければ見られるガンダムと比べられてもね
    五万や六万もするハードなんか買わないし買えるわけもない
    そもそもシリーズを重ねるごとに売り上げも下がって赤字なんだからゲーム自体に魅力がないんだよ

    このコメントへの返信(1)
  14. 子供が持ってるハードで最新作出さなきゃそりゃ廃れるでしょ
    13から悉く子供世代のいないハードに注力してたんだし自業自得
    あと子供がテンション上がるビジュアルを捨てたのも痛いよな、その時代のニーズも子供も捨てた結果が今
    今更方針転換したとしても子供なんて簡単に騙せないし、そのノウハウすらFF開発部にはないし、既存のおっさん層を捨てることにもなるからもうどうにもならない
    このまま衰退し続けるだけ

  15. 女子供要らないならこれが望ましい形じゃないの🥺

  16. だってファイナルファンタジーでしょ?

  17. 明日はきっと良いことあるさ

  18. と言うか毎度のことだけど
    そもそも子供「が」FFを「やらなくなった」ってスレタイ時点ですでに現実から目をそらした鳩山構文的責任転嫁の意識にまみれてるってのが全てやで真面目に

  19. 子供向けなつもりで作ったのがグロ顔滑り芸のWOFFだからな

    まあドラクエも若者向けとtuberキラーマシンをトレジャーズに入れる程度ではあるが

  20. >ロンドン街中を二階建てテロ被害バスを走らす

    何の話だよ、と思ったらまんまで草
    広告センス終わってる

  21. 対応ハードの問題やゲームシナリオの問題以外に発売する間隔が開きすぎるのもあるかと
    今の世の中コンテンツなんて過剰なほど溢れているから目に入らなくなれば忘れ去られるのも早い

    このコメントへの返信(1)
  22. スクエニの本音として、ハナから子供にウケようとも思ってないだろうし、子供にテストプレイとかさせても無いだろう
    子供は残酷ですよ。面白いゲーム、面白くないゲームがハッキリ分かれる
    大人はシナリオがーとかグラフィックがーとか他に付随する面を評価するけど、子供はゲームそのものが面白くないのをすぐに見抜く

  23. わかる
    気分悪いよね

  24. idどないなっとんねん

    このコメントへの返信(2)
  25. もしかして最後の子供向けFFってDS版FF3じゃね?

  26. なんでこんなIDにさせられたか誰も知らないけど中立装って結局PS PSのやつだからしゃーない

    673220: 名前:ゲーム好きの774さん@7周年 : 投稿日:2023/03/11(土) 23:36:00 ID:髑髏返しが如し君 PCchrome
    XBOX版のソフトが売れない理由が出来てよかったな
    パッケージの売り上げはPS5版がトップになる

    673229: 名前:ゲーム好きの774さん@7周年 : 投稿日:2023/03/11(土) 23:50:58 ID:髑髏返しが如し君 PCchrome
    どっちが先言い始めたかなんて鶏と玉子みたいなもんだけどな
    髑髏返ししてるのはお互い様だろ

  27. ガンダムで10年目は逆シャアが公開されてフェードアウトしそうになった所でSDガンダムが大ヒットして次に繋がった辺り
    って考えると今のゲーム業界がダラダラしすぎって感じはするな

    このコメントへの返信(1)
  28. 今、大人っていうか30,40代のオッサンはファミコンやスーファミ時代という自身が子供の頃に触れたFFを大人向けと思いながら遊んでたのか?って話しよ

    子供の頃に触れたFFを大人になった今も触れ続けて恥ずかしくないものにしたいって気持ちだけが先走って「FFは大人向け!(自分がメインユーザー)」言ってるだけちゃうんかと

    このコメントへの返信(2)
  29. FF13とかミリオン近く売れたのに、13-2→ライトニングリターンズは累計40万程度しか売れてないからな

    新規層を取り込めてないのが致命的過ぎる

  30. ドラクエも9をDSで出してなければ11の大ヒットはなかったと思ってる

    どれだけ人気IPと言い張ったところでシリーズ初心者への導線が引かれてなかったら売れる訳がない

    このコメントへの返信(3)
  31. Gガンダムもキッズ層とりこんでたし、Wガンダムで女子層取り込んでたりしてたよな

  32. それな

  33. PSに女子供は要らないんだろ?
    丁度良いじゃないか

  34. そうだよね
    あとは酷評されがちなスマホから3DSに移植の123でさえ、ないよりはマシだったと思う
    あれでロトシリーズに触れてるかどうかは大きいはず
    もちろんSFC版移植しとけというのはそうなんだけどw

    このコメントへの返信(1)
  35. ファンボの言い逃れが不可能なドストレートな理由で笑ったw

  36. 当時は子供もやってたけど
    多分スクウェア的にはSFC時代ぐらいから大人向けに作ってたつもりなのかもしれない
    2Dドットなんで適度に緩和されて子供も遊べてたけど

  37. Wiiの時にもDQ10への導線も兼ねて、シリーズで一番有名なロト三部作セットを出してるしな

  38. >>キャラってストーリーに沿って行動するもんだろ。シナリオに沿わずプレイヤーの意志で行動するキャラなんてゲームに存在するのか?

    他社のキャラは多くのユーザーが共感し応援したくなるような言動をしてるから人気。
    スクエニのキャラは偏屈なスタッフの思想を押し付けられてる感じで理解も共感もし辛い。

  39. 言うて、じゃあ導線があってFF15や16がSwitchで出てたら子供に売れたかというと、かなり疑問だけどな
    そりゃ今よりは売れるだろうけど、456のような大ヒットになるとはとても思えん

    このコメントへの返信(1)
  40. ffは子供や大人とかの特定の層を相手にしているというか「自分らに共感できる奴だけ追っかけて来い」みたいな感じなんだよな

  41. CERODはこども遊べないじゃんwこどおじ対象につくって子供が遊べないとかどんな言い訳なんだよ

  42. FFに限らず、開発期間が延びてるのが影響してるんだろう。
    前作が出たころ小学生だった子が続編が出るころには高校生、下手したら大学生に
    なってるんだぞ。
    その間に出たほかのゲームで体験は上書きされてシリーズ物なんか思い出にしか残らねえよ。
    ファルコムがそこそこ売れる要因は体験が上書きされる前に次が出るってとこが大きいと
    思ってる。

  43. 中二と高二をごちゃ混ぜにした病にかかってずっとどのまんまな感じ

  44. 良くも悪くもアンチドラクエとして誕生しただけに
    ドラクエがずっと少年ジャンプ感を持ち続けてるのと逆に
    FFは少年誌から青年誌へ、さらにおじさん向け漫画誌になっちゃった的な印象

  45. まあ今のFFは少なくとも小中学生がワクワクするパケじゃないよね
    ドラクエの影響か漫画の影響かわからんが当時は15歳前後が主人公のゲームが多かったから
    相対的に10代後半から20代前半が主人公のFFは大人向けに見えてただけな気がする

  46. 元々ドラクエの主人公みたいな「世界を救う勇者」的なものを
    子供っぽいと斜に構えていたやつらに受け入れられたのがFF
    最初から子供向けの対局に居るんだ

    そんな厨二病的な若者も年を取ればそれなりに現実が見えて来て
    落ち着くもので、50超えても茶髪、アクセジャラジャラのアレ
    みたいなやつなんてそんなに残ってないから今の惨状な訳よ

  47. そら、一朝一夕で効果が出る訳が無いやん
    数十年かけて地道にやって来たDQとずっとサボってたFFの差が、今になって顕著に出てるってだけやろ

  48. http://onecall2ch.com/archives/10489867.html

    小島よしおの営業なんだけど、子供の心をずっとつかんでるから、TVに出てなくてもこの人だかりになってる。
    スクエニが参考にしないといけないのはこういうところじゃないかな?

  49. 一応FFも1〜12(11除く)まではSwitchで出来るんよ
    15もミニキャラのやつが出てたな
    つまらなかったけど
    1〜6はピクセルリマスターもあってスマホでも出来る

    なお最新作はPS5独占という意味のわからなさ

  50. >673229: 投稿日:2023/03/11(土) 23:50:58 ID:U4MjYyNzc PC chrome
    >どっちが先言い始めたかなんて鶏と玉子みたいなもんだけどな
    >髑髏返ししてるのはお互い様だろ

    ※先に「鸚鵡返し」だろ?と指摘された返信で↑の様なインパクトあるコメントを披露
    (そも、鶏と「卵」だろう?というツッコミ所が…)

    他にも
    「やっぱポケモン好きなやつってどっかタグが外れてるんだな」※「箍」が読めなかった
    「Answar:DL版」※英語もダメだった
    「これが湾曲してるように見えるのか…」※「歪曲」してると指摘された返信がコレ
    「わかりやすく解說してくれてるんだけどなぁ」※解説でなく?解…說…?
    等々、高頻度で香ばしいコメントを残し続け。遂には

    >835389: 名前:ゲーム好きの774さん@7周年 : 投稿日:2023/11/18(土) 11:28:35 ID:髑髏返しが如し君 Android chrome
    >龍が如しが売れてるのはヌルーですか
    >まぁいくらsageようとPS5が売れてる事実は変わらないですしおすし

    ゲームタイトルすら怪しくなったこの日を境に件のIDとなった模様
    でもまあ、これですら管理人氏の温情を感じたよ

    >705934: 投稿日:2023/05/14(日) 15:46:35 ID:U4MjYyNzc PC chrome
    >同じ靴買って靴の中嗅いで足の匂い想像しながら(時にはそれっぽいスプレーかけて)シコるのに必要だからなぁ…
    >それでよく通販で靴買ったりする

    ↑こんなガチに危ない発言も散見されており、これをIDに採用されてないだけマシだもの

    偶にこんなしょうもない悪ノリにも乗っかる様な御仁なんですけど…ね

  51. 発売前は「子供向けと思われたら恥ずかしい」とか言って子供層を下に見てたくせに
    最近になって「DL数全体の内10代と20代が合わせて10%だったから子供層に売る目標達成」とか負け惜しみ吐いてたもんな
    反省点受け入れられず間違いを認められないところが実にPS陣営っぽい

  52. DSはソコソコ出していたけど、3DSはシアトリズムとエクスプローラーズくらいだぞ
    見事に断絶させている

  53. 大人もやってないじゃねーか

  54. ニンテンドーのハードで出てないからやw

  55. カプコンからREエンジン借りてキャラクターを作っていった方がいいんじゃないだろうか。いくらグラフィックが綺麗でも野村絵とかをトゥーン系ならまだしも写実的にするときっつい

  56. 子供が一番反応するファンタジーを感じれない様なものばっか作ったからでしょ

  57. 昔はそのハードでできる限界を軽く超えてくる最先端のゲーム会社って感じやったけど
    職人の力量だけでなんとかなってた時代だけ凄かった典型的な日本企業ってイメージやわ

タイトルとURLをコピーしました