メディア『「中国・韓国」に完敗か…「マリオ・ポケモン」を生んだ日本のゲーム業界を衰退させた背景にあるもの』

ソシャゲ
ソシャゲ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDHV+cFU0

「中国・韓国」に完敗か…「マリオ・ポケモン」を生んだ日本のゲーム業界を衰退させた背景にあるもの

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc2901aa61df1aaf08970858724cca98af766c93

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDHV+cFU0

コロナ禍の「巣ごもり需要」で世界的に成長したゲーム産業。昨今は中国のゲームメーカーの台頭が目覚ましい。米国の調査会社センサータワーが今年10月の世界モバイルゲームパブリッシャー売上高ランキングの上位100社を発表。

トップ3は騰訊(テンセント)、網易(ネットイース)、米哈遊(miHoYo)と中国企業が占めた。上海に本社を置く米哈遊(miHoYo)は非上場企業で公開される情報が少ないが、ヒット作の『原神』は発売開始後の2年で37億ドル(約5600億円)を稼いだ、という推計もある。

先日のハロウィンやゲームショウでのコスプレでも中国の『原神』『崩壊:スターレイル』、韓国の『NIKKE』のキャラが人気で、日本のゲームキャラで仮装する人が減っていることがSNSで話題となった。和製ゲームが世界を席巻したのは今は昔の話なのだろうか。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDHV+cFU0

立命館大学映像学部教授の細井浩一氏(65)は端的にそう語り、こう続ける。

「韓国には、コンテンツ振興院という政府系機関があり、ゲーム、音楽、ファッション、アニメなどエンタメ産業の人材育成や海外進出、金融支援と官民が一体となっています。’99年にゲーム総合支援センターという政府系機関ができ、その初代所長の金東絋(キム・ドンヒョン)さんは『韓国が国際社会で生き残るためゲーム産業に投資を』と金大中(キム・デジュン)大統領に直談判をして予算を取っています。

’01年、視察に行きましたが、ソウル市内のビルに中小のゲームパブリッシャーを集め、それぞれの会社ではなく、韓国全体の統一のロゴとブランド名で世界に送り出すという支援をしていました。スタジオ中には最新鋭の機器が揃っており、各企業は、世界のユーザーに遊んでもらえるゲームを作り出すために努力し、ゲーム産業の国際競争力強化のために国が後押しする姿に驚愕しました。

中国はお国柄、実質的な官民一体で、外貨が稼げると判断できれば国も支援を惜しみません。私は『コンテンツ魔法陣』と呼んでいますが、例えば、中国である漫画がヒットすれば、すぐに映画にもゲームにもなる仕組み作りができています。チープな作りではなくその世界観をしっかりと理解したものが短い時間で作り出せ、他メディアへとどんどん循環していく速度にも驚きました」

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDHV+cFU0

「日本にはまだ過去の優れた作品が残され、そのアドバンテージがある間に構造改革を行うべき。ポケモンやスーパーマリオは世界でヒットしています。しかし、中国や韓国のコンテンツが台頭し、世代が変わった時、日本発のコンテンツがランキングに入らなくなっているかもしれない。

いま何とかしないといけないタイミングなのですが、日本は国内市場がそこそこあり、スマホゲームが一つ当たれば、『ガチャ』と呼ばれる課金のシステムもあり、数年間は収益が出ます。しかし、予想を超えるスピードの少子化で国内市場は急速に縮んでいきます。

当たったゲームだけでなく、過去の資産として眠っている良質なコンテンツを、海外のようにスマートに映画やドラマ、小説、漫画へと循環していけば、大きな収益も生まれ、何より多分野で新しい人材が育っていくんですが…」

世界のゲーム市場で日本のシェアは年々下がっている。細井教授によれば「単純な推計は困難であるが」とした上で、’01年は35%のシェアを誇ったが、’14年19,3%、’22年13.4%に減少している。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:83tXAswp0
モバイルパブリッシャー限定勝負

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXbhZPor0
>>5
今の主流はモバイルだぞ
しかも如何にガチャで日本人にカネを出させるかを最重要項目としてな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0F1x+OJS0
実際、世界のゲーム市場で日本のシェアは年々下がっている
最大の理由は
ゲームを作る国が増えたからだろう

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luSM4Q4p0
任天堂が日本を「終わらせた」んだよ
未来永劫その罪を背負え

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x7VKDlsb0
任天堂を数に含めながら除外する謎理論展開やめろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3o19kDTh0
マリオ・ポケモンを超えるIPが無い件

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGwXT9cS0
アレが大激減したからな…
そんなソフトが増えれば当たり前だ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u5xBO+u5M
アホやろ
任天堂なかったらもう見る影もないわ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XBv3cVJ90
国内CSはマイノリティ切り捨てすぎたからなぁ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:toDkaxn40
GENSHINとかいう日本語の名前で国籍ロンダリングして世界で売ろうとするの止めてくれないかな?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dbjr9aae0
>>13
和ゲーが横文字だらけなのはいいのか?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/zIURPc0
12/14の記事が今日の今日までスレが立たなかったってくらい
売れないライターの小遣い稼ぎでしかない

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kbGcpLWZ0
コスプレが多いことって誇れるん?
自己顕示欲お高めのでも芸能界レベルにない女の子が弱者狙いのエロめコンテンツで奇跡の1枚でバズリ狙ってる印象なんだけど
ケツゲー大好きだからコスプレしますなんて女おるやろか

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rY+0h0nud
モバイル市場限定なのに任天堂の話されてもなあ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x7VKDlsb0

>当たったゲームだけでなく、過去の資産として眠っている良質なコンテンツを、海外のようにスマートに映画やドラマ、小説、漫画へと循環していけば、大きな収益も生まれ、何より多分野で新しい人材が育っていくんですが…」

ついでに言えば日本のメーカーにたいしてよくこんなことほざけるわ
お前がろくに知らないというのが答えだぞって話だ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E06rBE2K0
ゲームの市場規模がデカくなってるから相対的に割合が減ってるだけだろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VCacS0f6d
洋ゲーを日本人が受け入れないからではなく
和ゲーの良さを海外の作り手に盗まれてヒット増やされてる
すべては業界側がまだソニーの顔ばかり立てようとしてるのが悪い
これだけ誰の目にも地獄のような反日印象のデバフかかってるPSの顔なんかをな
日本って国は半分乗っ取られてるのかよ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:peR4tYCC0
ソシャゲとか結局ガチャゲーばかりでCSを滅ぼすほどの存在じゃなさそうだからな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kO8f3nFB0
向こうがティアキンマリオワンダーレベルのソフトをリリースしてから記事書いてな
ソシャゲとかいうデジタルギャンブルはほぼゲームじゃないし

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Asegp3Ue0
任天堂のせいじゃなくて
無駄に任天堂と戦ってたせいだよな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5TDceCv8d
ゲーム業界は国内オタク向けがクッソ弱い

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:peR4tYCC0
日本ゲーム業界はカイガイ病発症して大作はそこらの洋ゲーと変わらんみたいなのつくるようになったからね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6XVBoLPu0

こんな感じなのか?

中国韓国
「もうマリオ、ポケモンは古い!現代は原神、スイカだ!」

世界
「そのとおり!マリオ、ボケモンはもう化石、時代は中国韓国のゲームキャラだ!」

任天堂「ぐぬぬ…」

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kO8f3nFB0
>>28
今年世界一売れたアニメ映画ってなんだっけ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/VDMbc10
中国のゲームの殆どは中国以外では空気
原神ですら売上のうち70%弱が中国
チョンゲーに至ってはほぼ相手にされていない
nikkeも一瞬で消えたしな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6XVBoLPu0

原神はモバイルゲームで現在ランキングでトップ
エミちゃんが大人気

調べたらこう書いてあった
ポケモン、マリオの時代はついに終わったのか

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dbjr9aae0
日本のシェア13.4%ってソシャゲの1.2兆円抜いたら4~5%程度のゴミみたいな規模だからな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:64PSeTqQ0
カプコンが予言してたことが現実になっただけの話
日本はSwitchとガチャゲーだけが売れまくる異常な市場なので日本に甘えてるとそのうち海外のソフトメーカーと取り返しのつかない技術力差が付いてお前ら死ぬぞってずっと昔から警告してたのに

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o4PyQzZda
ソニーはろくなことしねえからな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6XVBoLPu0
>>35
何でソニーが出てくる?
ポケモン、マリオは任天堂のものだろ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6XVBoLPu0
今、原神のキャラをググってみたけどこりゃあ人気出るしポケモン、マリオは勝てないわ
得に世界中のヲタクには
カワイイキャラがたくさんある
中国やるな
日本文化をついに中国文化に取り入れたのか
そうなると日本はキツいぞ
日本も中国のラーメン、餃子を取り入れて日本ふうにアレンジして今のラーメン、餃子があり国民的な食文化になった
中国も日本のカワイイキャラを取り入れアレンジして中国文化なっていくと思われる

 

引用元

コメント

  1. そもそも海外市場を想定する必要があるのは大作タイトルくらいなのに、何で日本のゲーム市場全体が海外市場を目指す必要があるのかね、と思うわ

  2. そもそも原神自体がブレワイとか他のゲームからパクったものである事すら知らないのかね、と思う

  3. あの人も、まともにデータ読めないんだろうなと思っていたわ

    他にもデータを改ざんしているやつとかもあったし

    バラエティ染みたニュース番組は信用しない方が良いと思う

タイトルとURLをコピーしました