【月間総括】東洋証券安田「PS6は小型軽量据え置き機とすることを提案したい」

ハード・業界
ハード・業界
他サイトのおすすめ記事一覧1
・【画像】ボンバーガールの新キャラがえちえちすぎる件
・【画像あり】この画像に違和感を抱いているのだが????????
・【画像】ドイツ人「この文章、日本人にしか読めませんよww」
・少年ジャンプさん、あまりにもえちえちすぎて漫画に集中できない読者が続出www(画像あり)
・【閲覧注意】女児誘拐犯、とんでもない事になる(画像あり)
・【狂気】ユーチューバーが女に「コレ」をやる動画、もはや炎上どころではない・・・(動画あり)
他まとめブログのおすすめ記事一覧
・【画像】AI生成絵でよく見る”顔”と”体”の元ネタのイラストレーターがこの2人wwwww
・【警告】リステリンの紫を『クチュクチュしてぺッ』してる奴、使い方を間違えていた…
・【速報】松本人志さん、話しかけられる状態じゃない
・【悲報】TOHOシネマズ、値上げしすぎて日本人が入れなくなる…
・【画像】この髪型してる奴で、まともなの0人説wwwwwww


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tgmze4410

https://jp.gamesindustry.biz/article/2312/23122601/

サードパーティとの対話を通じて感じるのだが、ライフサイクル全体で1億台程度の普及台数では、巨額な開発費を回収するのが非常に難しいと認識されている。PS4までは,PC版やXbox One版も出すことで収益をあげられていた。しかし,PS5世代ではこれらを足しても膨れ上がった開発費を回収できるか不透明な状況になっている。このままPS6世代に移行したら,これらを足し合わせても膨れ上がる開発費を回収できなくなるだろうと,東洋証券では予測している。

ソニーグループは,この問題の解決策を提示する必要がある。根本的な解決策を提示するのは難しいだろうが,PS6だけでもより販売台数を増やす方向に舵を切るべきだ。

しかし,性能やソフトのラインナップで特定のユーザーの優越感を得るマーケティングとは相性が悪い。ここをどうするのか考える必要がある。東洋証券としては,PS6は小型軽量据え置き機とし,よりマス向けにビジネス展開を行うことを提案したい。小型軽量の据え置き機であれば,多くのユーザーにコンシューマゲームを楽しんでもらえるはずである。
そうすれば,高性能化で開発費も肥大化し,ユーザーの期待を過大に膨らませてしまったビジネスから脱却できるだろう。

2024年は現行機の中間期に当たると考えている。
まだ性能のアップグレード路線は続くと思うが,その路線が誤りだったことを教えてくれることになるはずだ。そして,それはPS5の冬の時代がまだ続くことを示している。今回こそはPS3のようにハードが売れたから頑張った,で終わらせてはならないと思う。ソニーグループとSIEの路線変更が表に見えるようになるには,もう少し時間が必要そうだ。

126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1mcfgptl0
>>1
PSソフトウェア売上高
2019年度 1兆1268億円
2022年度 1兆7842億円 過去最高
2023 1Q+2Q 8855億円 過去最高推移

 

171: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Uu4LQ5/0
>>126
ザ・信用の切り売り

 

172: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ThNQ5ngBd

>>1
安田さんデカいハードは売れないとか言ってたような

PS4実売 2013年11月15日発売
2016年05月22日 4000万台
2016年12月06日 5000万台

PS5実売 2020年11月12日発売
2023年07月16日 4000万台
2023年12月09日 5000万台

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kRIP74OE0
大爆死のPS5からさらに大爆死するだけ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y6W0ywAed
それが無理だから今があるんやろ、出来るならやってるよ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tgmze4410

>>4
優越感を満たせるPS6は次の3条件を満たせるものじゃないと無理
・PS4~5(5Pro出てるなら5Proも)との互換
・PS5(5Pro出てるなら5Pro)をゲーム画面を見れば明確に越えたと分かるだけの性能
・現実的な価格

…でもこれ無理だからな
現実的な価格だけ選んで性能競争やめるのが一番無難だと思う
逆にクソ高くなって互換と性能取ったらPS5よりさらに状況は悪化する

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9O7TTD/B0

>>9
3条件どころか、最初のひとつ目から無理だもんなぁ

互換を保ったままPS6を小さく出来るならPS5を小さく出来るわけで
三年経ってもそんなメド立たない

安田は互換なんか要らないって言うんだろうが絶対に互換を切ったら売れないから!!

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tgmze4410
>>73
MSみたいに仮想化できない以上は互換はもう無理だし捨てるしかないんじゃね
PS4はハード直叩きできたからそれで作られたゲームはもう諦めるしかない

 

113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9O7TTD/B0

>>80
でも、x64系アーキテクチャを継続してるのに互換を捨てますは理解を得られない気がする
じゃあARMにしてガッツリ小型化したらどうか?と言うと
今まで積み上げた開発環境とかを丸ごと捨てることになるから決断出来ないだろうと

なにより、性能を使ってないアケアカとかまで全部動かなくなるだろうしPCで良いやが加速しそう

 

116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5r3wVq9V0
>>113
ARMは任天堂が採用してるからな
ソニーだけARMなら厳しいけど
サードはSwitchやスマホの開発でノウハウある

 

122: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tgmze4410
>>113
OSのレイヤが厚くてそこで互換性を保持してるWindowsのようには行かないんだよ
ってのは詳しい人じゃないとまぁ理解されにくいんだろうけど
互換保持してたらずっと強化版JaguarにしかならんからなCPUが

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ipdwg8T10
技術力ないのに

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:14BZyvhH0
ソニーにゴミの据え置き専用機を作らせようとは嫌がらせかな?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/V5K7zrmd
それが出来たらやってるんだよなぁ
なんたって技術()のソニーなんだし

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jia7iHaZ0
ARMプロセッサ採用のミニ据置機
299ドル

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VhjBIATj0

>PS6だけでもより販売台数を増やす方向に舵を切るべきだ。

PS5売れてないってわかってんだね
そりゃ3500万台と言っておきながら現実1900万台何だろ?やべーよこのクソハード

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gVEevVg/0
PC含めても開発費回収できないほどのものは
PSの販売台数が増えたところで対して影響ないだろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JG/viQy80
ソニーに高性能路線を辞めろは無理な話じゃない?
サードが本当にそれでついていくのか?
ファーストは全くアテにならないし

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqRC59aF0
そんな技術力ないから現状のクソデカスマホなんだよね

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dgC6XSX80
そんな戯言よりソフトが売れない改善策出してやれよw

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LV6075E40
一見賢明な意見に見えるが今のソニーには無理だ
性能路線を捨てたら任天堂次世代機と正面からぶつかることになる
今までは性能を大義名分として任天堂ハードをハブっていたサードを抑えられなくなってしまう

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tgmze4410
当のSIEですら次のスパイダーマンはFF7Rみたいな分作にして
1本で3本分の金取りたいみたいなこと考えてるんだからそりゃ開発費何とかしろは言われるわ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IeHGbGU7M
Switchと同じ事やったら、ファーストタイトルのブランド勝負になるだけど。
PSに決め手のタイトルはあるの?サードは、同じ土俵になったらマルチになるだけよ?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xG/OVho/0
十時が事業規模縮小路線なら
モバイル事業みたいになるのが道理
最早シェア拡大なんて狙わず利益率の改善だけを追い求めて
立て直し図ると思うんだがなぁ…

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3m1G1ykQ0
>>19
クソデカスマホだから同じ道を辿ってんだね

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkYtL9f60
サード「頼むSwitch2である程度スペック上げてくれPS市場という腐った市場じゃ開発費すら回収できない」

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RyUeqo30
>>20
スペック上げてくれって考え自体、詰んでるんじゃねぇの
結局泥にはまって身動き取れなくなる

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RmZDa2rU0
>>26
少なくともマルチで出せる分売れはするだろよ
PSとのマルチはSwitchの方が売れてるんだし

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RyUeqo30
>>32
PSで出す分が減るだろうから、あまり変わらないのではw

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tgmze4410
>>26
これは今更後には引けないというかPS4までは何とかしてたから
その辺の資産を流用するためにもPS4程度は欲しいってとこじゃね

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eI0TwFF30
その路線にはマリオとポケモンが必要だ。
呼び寄せてこい。

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tgmze4410

サードが開発費高騰に根を上げるケース増えてるからね
EAがAAA見直しとか最たるもんだろ

そもそもPSの本体はブロック権だ思い返すと昔からずっとそうだろ
PS以外のどこか一か所だけハブらせるだけで
PSに一番サードが集まる状況を作れるんだし

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GJSjXHFh0
XSSが理想のプレステでSteamDeck有機ELが理想のPSP
Switch2がDLSS使ったら両方食いそうだから
プレステの居場所がどこにもない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:epp2sAIL0
PS5がデカいから売れないと思ってんのか?ズレてんだろw

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NgUzMd2hd
ソフトラインナップの駄目さを差っ引いても、もうプレステとか箱とか純粋な据え置きゲーム機が売れるなんて無理でしょ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cSNXNmLc0
遊ぶものがない上にデカくて高いだから複合要因だぞ。

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VtmNdIJI0
小型PCみたいなのにしろって
ビタさん大惨敗の記憶をえぐってやるなよ
ソニーに完全に死ねと言ってるのか

 

引用元

【悲報】女さん、銭湯で全裸で大げんかしてしまう…(※画像あり)

コメント

  1. ソフト(特に自社)売れないのに新ハード出すとかアホすぎるやろ

  2. 言ってる事は正しいと思うが
    任天堂の存在を無視している時点で絵に描いた餅なんだよなぁ

  3. サードに介護させる方式をやめさせる方が先では?

  4. SIEの技術で作ったら熱が処理しきれなくてメルトダウンして下の階の人にまで迷惑がかかる

  5. >幸い,任天堂はPSのようにユーザーに優越感を与えるようにマーケティングしていない。

    読んでてクスっとした

  6. その前に大前提で今の惨状でPS6何て出せるわけ無いし。

    出したら経営判断を疑われるレベルだってのに。

    ハード事業から撤退してソシャゲでも作ったほうがマシなレベル。

  7. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y6W0ywAed
    それが無理だから今があるんやろ、出来るならやってるよ

    これ
    ソニーの技術力じゃ性能上げつつ軽量小型化なんか不可能
    出来るんならとっくにやってる

  8. 116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5r3wVq9V0
    >>113
    ARMは任天堂が採用してるからな
    ソニーだけARMなら厳しいけど
    サードはSwitchやスマホの開発でノウハウある

    ARMでカバー出来てるのはNVIDIAのGPUの力が大きい
    AMDからNVIDIAに乗り換えるとPS4、5捨てる事になるし
    NVIDIAのGPUはSONY程度の力じゃろくなもの回してもらえないのはPS3が証明済み

  9. 仮にSwitchのドックがバカでかくても売れていると思う
    PSだから売れないだけだろ

    • ドックは構造上バカでかくなる要素がどこにもないぞ・・・

    • 大きさにもよるけど、言いたいことは
      「ソフトが有るからSwitchは売れる。ソフトの無いPSは売れない」でしょ?
      だったらBADだけはおかしいからGOODに入れた

      • 正しいか正しくないか
        じゃなくて気持ちいいか気持ち良くないかボタンだからね

        顔真っ赤www
        論点ずらしも現れてるwww

        くらいに思っとけばいいよ

  10. グラガーセイノーガーと喚く連中が主な顧客なのに性能無視の小型化とか自滅するだけだな

    • 性能無視の小型化を目指しても任天堂と真正面からぶつかることになるしかといってこれまで通り性能重視になるとPCや箱と資金力勝負を続けることになるしなぁ

      マジで詰んでるんだよね
      サードがアテにならなくなった情勢下でファーストが弱いソニーじゃもうどっちを選んでも太刀打ちできん

  11. 小型化低価格化するとサードのソフトが余計に任天堂ハードにマルチで出るようになって状況悪化する可能性あるだろ

  12. PS5冬の時代言われてるぞ
    春は来そうにないのがまたなんとも

    • 任天堂の歴代負けハードと決定的に違う所だよね
      ハードが不調でもソフトだけは元気だった。あのWiiUですらね

  13. >>今回こそはPS3のようにハードが売れたから頑張った,で終わらせてはならないと思う。

    会社潰しておきながら頑張ったってどの世界なら通用する話だよ

    そもそも性能アップしたら開発費が膨らむんだし、性能は求めず(スペックほぼ一緒)手に取ってもらえるようなハード=任天堂がWiiでやった一休み期間作るしか無いだろ
    SIEが散々馬鹿にしてきた任天堂路線にいまさら切り替えられるとは思えんね
    というかWiiUのマネの次はWiiかよって話

  14. 十時「方針転換してPSはフェードアウトします」

    本当にソニーが好きで潰れて欲しくないなら望む方針はこれだと思う

  15. 小型化して任天堂と戦う
    ハイスペ路線でPCと戦う

    どっちに行くにしてもボコボコにされるだろ
    もう撤退しかないように見えるけどね

  16. PS6までに撤退しないと思ってる時点で甘いなw

  17. まあできるかどうかは別として提言はそれなりに正しい
    ただ、超えるべきハードル高すぎ多すぎだからまず無理だろうよ
    安田もこのくらいやらんと今のままなら九分九厘終わりと言ってるようなもんだ

  18. ハードなんてどうでも良い。面白い独占タイトルが数本と、その脇を固める20本程度のタイトルが有れば、後は自然と集まるんだから

    それらが有るのが任天堂で無いのがPS。それだけの話

    しかも上記のタイトルを任天堂だけで作れるんだから、面白い独占タイトルが1本も無いPSが敵うはずが無いんだよ。脇を固めるタイトルなら何本か有るみたいだけど

  19. 一番の問題はソフトだろうよ。安田氏はずっとソフトじゃない、ハードだって言ってるが、じゃあ小型のVITAはなんで死んだんだって。モンハン出なかっただけで死ぬって、それ以外に期待できるソフトがなかったのが原因だろうよ。
    イマイチPS5のソフトが売れてないって理由もハードがでかかったからと言ってるが、そしたら新型が出た時点でソフトも売れだすだろ。
    なんで安田氏はマリオやポケモンが他ハードのAAA級ソフトに匹敵する事を認めないんだ?

  20. 113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9O7TTD/B0
    >>80
    でも、x64系アーキテクチャを継続してるのに互換を捨てますは理解を得られない気がする

    x64だから互換がある訳じゃねーぞ
    Windowsだから互換あるんだぞ
    定期

  21. 14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dgC6XSX80
    そんな戯言よりソフトが売れない改善策出してやれよw

    改善策がないから提案できないんだよ。

  22. 122: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tgmze4410
    >>113
    OSのレイヤが厚くてそこで互換性を保持してるWindowsのようには行かないんだよ
    ってのは詳しい人じゃないとまぁ理解されにくいんだろうけど
    互換保持してたらずっと強化版JaguarにしかならんからなCPUが

    なんならMSは割り切って家庭用WinOSには標準に箱アプリ載せ始めたからな…
    「アカウント管理をコントローラにも載せて、コントローラ抜き差しだけで箱PC互換」
    極論ではあるが、このくらい割とさっくりやってくる可能性まである

    あと単純に小型化しても、着実に進化が進む「本体1キロを切る」ミニPCとの勝負にもなるぞ

タイトルとURLをコピーしました