1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gs3jroht0
『ドンキーコング バナンザ』ディレクターは元スクエニ・Luminousの高橋和也氏。オープンワールド開発経験のあるベテラン
https://automaton-media.com/articles/newsjp/donkey-kong-bananza-20250711-348985/
結局スクエニなんだよなぁw
https://automaton-media.com/articles/newsjp/donkey-kong-bananza-20250711-348985/
結局スクエニなんだよなぁw
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kZdojaLJ0
PS4にいたら腐るなスクエニは
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gs3jroht0
任天堂の面被ったスクエニのゲームでしたw
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eMvUprTC0
何故このレベルのクオリティと面白さを自社タイトルで出せないのか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bFevTghK0
上が悪いだけなんだとはっきりわかんだね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4iJi6TbS0
任天堂ファンくんスクエニヘイトに失敗w
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iAZ/hJv00
結局【環境】がすべてを決めるんでしょ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gs3jroht0
結局信じられるのはスクエニだけなんだよなぁ。。。
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:StgRq0sm0
代表作
FF15・フォースポークン
FF15・フォースポークン
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kr+d780Nd
バナンザ作れるディレクターにFF15とフォースポの二大烙印押されてたって壮絶すぎる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gtP13o4G0
移籍して認知されてよかったやん実動部隊だったAちゃんから
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YguFTu660
マリオRPGもスクウェアと任天堂の相性良かったな
なんでソニーとズッ友してたん?
なんでソニーとズッ友してたん?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gs3jroht0
変なアンチはいるけど結局はスクエニのゲームが一番面白いよね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lhsgN1o+0
人材活かしきれてないの表面化しただけじゃね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZxFkCIJF0
マリカーの蔑称をワイルズにしてみたり
ドンキーをスクエニのDってバカにしてみたり
ソニーファンちゃん和サード憎みすぎじゃない?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gs3jroht0
結局日本のゲーム会社を担ってるのはスクエニ
バカにはわからないだろうが
バカにはわからないだろうが
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Vauuv2Rd
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NeuqEoLq0
ニンテンドーの人をみる目と有能な人材の使い方の凄さが出たよな╰(*´︶`*)╯
あの5人はもうレジェンド扱いよ╰(*´︶`*)╯
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kr+d780Nd
カプコンスクエニセガ抜けた人がゼルダやドンキーの中核に抜擢されるの面白すぎる
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E4aJS9D/0
スクエニは人材不足じゃなくて上層部をゲーム作るの下手な政治家で固めて
高橋みたいな人材が台頭してくるのを抑え込んじゃってるんだろうな
高橋みたいな人材が台頭してくるのを抑え込んじゃってるんだろうな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iAZ/hJv00
ソニーファンチンカスが未だにスクエニ宗教から抜けれてないのクソ笑うw
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4iJi6TbS0
任天堂ファンくんも本音ではスクエニゲーがやりたくて仕方ないのが漏れ出してきて面白いw
どんだけコンプこじれてんの❤
どんだけコンプこじれてんの❤
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gs3jroht0
一部スクエニアンチはいるけど
極一部だからな、ほとんどの日本人はスクエニが好きよ
極一部だからな、ほとんどの日本人はスクエニが好きよ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNWxvubt0
スクエニがゴミだっただけやん
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gs3jroht0
結局スクエニゲーしか勝たんw
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q1LTnrnL0
モノリスもグレッゾも元スクエニ
任天堂関連のスクエニ経歴は当たり
任天堂関連のスクエニ経歴は当たり
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gs3jroht0
そりゃ株も絶賛上昇中だわ
結局スクエニ。。。なんだよなぁw
結局スクエニ。。。なんだよなぁw
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YcracBUY0
スクエニってすごいよな
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fqDJnxS1a
宮本茂がマイクロソフトにヘッドハンティング受けた時
うちは個人じゃなくてチームでゲーム作ってるんで優秀なスタッフがいてこそだって言って断った話思い出した
うちは個人じゃなくてチームでゲーム作ってるんで優秀なスタッフがいてこそだって言って断った話思い出した
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QpJa5BTq0
今のスクエニに残ってる人たちは凄くないってことだね
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ek6nawrm0
モノリスの貢献度は素晴らしいし
これからも元スクエニの人材で任天堂の力を高めてくれ
これからも元スクエニの人材で任天堂の力を高めてくれ
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8AEmdQNV0
要は手綱引っ張ればスクエニでもちゃんと作れるって事ね
ま、問題はその手綱を引っ張るのが野村吉田辺りっていう。
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cEVC2+240
任天堂入れると神ゲーになるよなぁ…
聖剣伝説も神ゲーになったし。
プレステに入れたら新作独占聖剣伝説会社潰れたし
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gs3jroht0
スクエニは実質日本のゲーム会社の核だからね
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:758QvV3n0
ソニーファン最後の武器
「で、買ったの?」を必殺技のように使ってるけど
「買った」って言われたらどうするの?
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:05jn5pMtd
スクエニ産になって一気にメジャーになったな
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ENA+mQuH0
ゼルダで言うとのところの藤林みたいな経歴になってくのかな
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sw9STL590
開発チームの地力と任天堂のマネジメントと品質チェックと納期可変のおかげだろ
ディレクターだけで何でもできるなら駄作なんて出てこないんだよ
ディレクターだけで何でもできるなら駄作なんて出てこないんだよ
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZWFQiC0C0
ファイナルファンタジーと呼ぼう
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQ6t7Xyc0
人材を上手く扱えない会社はダメって事だろ
コメント
これはスクエニへのヒボチューでは?
有能社員を手放した無能と言ってるようなもの
モノリスみたいなチーム単位で才能を見抜けなかった無能企業に何を今更。
ゼノギアスだってFFに届かなかったとはいえそれなりに売れてたのにだぜ。
そもそも辞めていった人の能力を生かせてなかった組織ってことだからまあ
任天堂はアイディアとかもそうだけど人の使い方、育成、リソース管理が上手いって言われてるしね
モノリスもゼノブレ無印のときに徹底的に任天堂のやり方を教え込まれたって話もある
ゼノブレ1の社長が訊くで言われてた話よな。
モノリスですら当初はスクエニ流(全体を見ずにあちこちから手を付けて収拾つかなくなる)から抜け出せず、
任天堂から何度も頼み込まれて渋々任天堂流(まず1章を完成させて全体像を把握する)をやったら信じられないくらい上手くいってようやく意識が変わり始めたという。
スクエニに留まっていたらここまでのものは作れなかっただろうな
スクエニで芽が出なかった人材が任天堂で活躍したのなら、それはスクエニが凄いのでは無く、任天堂が凄いのだろう。
スクエニが有能な人材に見切りつけられたって話でしかないじゃん
スクエニではまともなタイトルが出せなくて任天堂なら出せたってことは
すごいのは本人でもスクエニでもなく任天堂だろ…
本人にも相応に才能はあったと思うよ。
上がソレを許さなければ商品化にまでこぎつけられないだけで。
任天堂に入社できて1タイトルの中核担えるってめちゃくちゃ優秀ってだけの話やん
FF15もフォースポークンもストーリー優先で不自由を強いられてオープンワールドの必要性がなかったからなあ
PSに出すというのはそういうことなのかも。
SIEファーストはアクションアドベンチャーばっかり作ってるわけだし、忖度か圧力かは知らんが、デベロッパー界隈にPSではそういうのを売りたいんだという雰囲気があるんじゃなかろうか。
最近バカにされがちではあるが経験の長い日本の開発関係者って普通に力はあるんだよな
音頭取りできるPやDが十分でなかったり、経営が売れるゲーム分かってなくて結果残せてないが
一般論として組織がデカくなると内輪の権力争いが優先になりがちだし、内輪の権力争いのために組織そのものがボロボロになろうが政敵を追い出せればいいみたいな奴が増える。
中華王朝にクソほど見られる現象。まあ、だいたい衰退王朝とか乱世の泡沫王朝とかのテンプレなんだけど(究極は秦の趙高)。
スタッフがスクエニだとダメゲーでスタッフが任天堂だと神ゲーならむしろスクエニダメ任天堂神にならんか?
スクエニは社内政治だけでのし上がってきたのばかり上にいるからなあ。
YだのNだのが共通してるのは「やらかしても責任を取らない」ってことだがそりゃこんなのばっかじゃな。
ソニーがカスってこと?
なおゼノコンプは無かったこととする
バナンザ作れる人間をしょうもない作品しか作らせられない環境はほんとスゲーわ
スクエニが人材を生かせない無能企業の証明にしかなってないじゃん
あとGKが状況を一切把握できないアホだという事の証明
上層部にプレゼンするのに、
プレイしさせなくて、ムービーとかで見せるだけの可能性
現職では上層部がアホだと、使い勝手とか業務に使えるとかじゃなくて、見栄えでしか反対意見しまくる。
>一方の高橋和也氏は、2020年より任天堂に在籍しているスタッフだ。
一方ゲーム開発者としてはベテランで、かつてセガやスクウェア・エニックスに在籍し、『ファイナルファンタジーXV』のクエストデザインなどを担当していた。
その後、かつてスクウェア・エニックス傘下の子会社として『フォースポークン』を開発していたLuminous Productionsを経ており、オープンワールド作品の開発に参加した実績のある人物といえる。
そんな同氏が任天堂で『ドンキーコング バナンザ』のディレクションを務めているかたちだ。
作品経歴だけみると有能?と思ってしまう
同じ人間がソニーやスクエニに関わってるとクソゲーしか作れず任天堂に転職したらバナンザみたいな傑作生み出せるんだから、ソニー&スクエニがゴミってのがハッキリしたねw
必死に スクエニが凄いんだぁぁぁ! とか言ってるバカいるけどバナンザ作れる人材を腐らせてた無能って証明されただけだしwww
スクエニは地位と責任を与えれば有能と貸す社員をも飼い殺してゴミにする企業ってだけでは?
とにかくグラフィックだ!!グラフィックデザイナーならいくらでも雇ってやる。だからPSでしか表現できないゲーム作れ!!ゲーム性は二の次で良い!!!
そりゃゲーム作りたい人間は逃げるわ。
そして沈みゆくスクエニとカプンコ