1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MfVmN8Ar0
あると思います。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xkqNHvvu0
ねーよ
旧FF14ほどの爆弾育てた奴なんてむしろスクエニぶっ潰す気だっただろ
旧FF14ほどの爆弾育てた奴なんてむしろスクエニぶっ潰す気だっただろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LMq0EoBq0
1315作ったのは和田だぞ
あれがFF凋落の戦犯
あれがFF凋落の戦犯
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Eq1Bohy0
15は松田時代じゃなかったか
社長と戦えるとキャッキャしてたの何だっけ?
社長と戦えるとキャッキャしてたの何だっけ?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6zRoaSBY0
>>5
松田出したのは15やね
和田時代はとにかく任天堂との話し合いの場を設けてもらって、取引再開したのが僥倖の極みなのよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HxFBwGDT0
和田が居なかったら事業整理していた可能性も高かったろ
醜態晒す前に介錯してやるべきだった、という事なら余計な事はしたかも知れんが
醜態晒す前に介錯してやるべきだった、という事なら余計な事はしたかも知れんが
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8nwrMdpj0
チャレンジ精神はあった
全部失敗したが
全部失敗したが
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Eq1Bohy0
何と言っても和田は任天堂との和解の功績がデカいよ
プレステおじさんは認めたくないだろうけど
ソフトメーカーが1ハードに自社のタイトルを全て集めるのはどう考えてもリスクがデカいわな
プレステおじさんは認めたくないだろうけど
ソフトメーカーが1ハードに自社のタイトルを全て集めるのはどう考えてもリスクがデカいわな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tfda1vvH0
旧14の引責辞任みたいなもんだし映画でやめた坂口と大差無いわ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6zRoaSBY0
松田
15バランバビロンフォースポアレダイ
錚々たる顔ぶれだぁ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lpUzyC080
>>11
うーん松田の方がアレだな
うーん松田の方がアレだな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/aGL0rzj0
シンラとか潰してたし時代読めてないゴミ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hynZWas10
和田は功績も大きいし失敗も大きい人で賛否両論になりがちだけど
会社を真っ当な方向へ導こうというビジョンはあったし
今のスクエニで噴出してる問題に対する取り組みを和田時代にはやろうとしてた
和田があと5年社長やってれば、スクエニは今みたいな惨状は晒してなかったと思う
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GPyhNF5u0
そもそも和田が吉田連れて来たんだが
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6zRoaSBY0
無能吉田を取締役に任命したのは松田だが
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GPyhNF5u0
松田を連れてきたのも和田だが
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tI45tzzZ0
FF7の人気を超えるナンバリングが出るまでFF7の
リメイクは出さないみたいな事言ってなかったっけ和田
後任の松田はすぐFF7リメイクにGOサイン出したけど
リメイクは出さないみたいな事言ってなかったっけ和田
後任の松田はすぐFF7リメイクにGOサイン出したけど
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uzqsYdks0
20年以上誰が悪くて戦犯で誰よりマシで誰彼云々いまじゃDQまで貶してる
蠱毒スクエニ
嘘と口だけの見栄とパクりと言い逃れ
言論封殺限界集落の蠱毒14とアレ氏が生まれた、のもわかるわよく体現してる
蠱毒スクエニ
嘘と口だけの見栄とパクりと言い逃れ
言論封殺限界集落の蠱毒14とアレ氏が生まれた、のもわかるわよく体現してる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ko+KA7on0
北瀬野村等第一開発の力が大きくなりすぎて和田の方針平然と無視してたのがなぁ
WDとか蔑称付けたり
WDとか蔑称付けたり
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I3N9iMkb0
松田は後の事を考えずとにかく売ってしまえば良いって感じに見える
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k9J5q0CJ0
ない
そもそも野村證券のエニックス合併からホールディングス化への乗った棚ぼただし
問題は中途半端なハゲ鷹知識で当時世界最高峰のスクエニの技術を捨てたた張本人よ
そもそも野村證券のエニックス合併からホールディングス化への乗った棚ぼただし
問題は中途半端なハゲ鷹知識で当時世界最高峰のスクエニの技術を捨てたた張本人よ
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OkGJ2Zdl0
>>24
毎度フルスクラッチやってて他部署と共有する技術なんかなかったと暴露されてただろ・・・
毎度フルスクラッチやってて他部署と共有する技術なんかなかったと暴露されてただろ・・・
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p2gfT7lU0
せっかく和田がFFマルチ化の道を開いたのに
また独占に戻したのは松田だろ
また独占に戻したのは松田だろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RHWjXocC0
和田時代がアレなのは間違いないけど今の方が遥かにアレやろFFにトドメ刺したんだから
それも変な奴がイキリにイキって潰した
それも変な奴がイキリにイキって潰した
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B/UsLAkV0
帳簿読める人間が一人もいなくてそっから教育したのが和田
でもザル勘定するアホが残り続けたせいでいまのFFシリーズが凄惨なことになってるわけだが
でもザル勘定するアホが残り続けたせいでいまのFFシリーズが凄惨なことになってるわけだが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:csNqTsFC0
???
今のFFシリーズは大黒柱14のおかげで過去最強ですやんw
今のFFシリーズは大黒柱14のおかげで過去最強ですやんw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nySP54Z/r
和田さんの時代はちゃんとお金かけてゲーム作ってたよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:34AKK8c80
過去の人がどんどん再評価されてくスクエニとかいう会社
ポンコツを更新し続けてるんよ
ポンコツを更新し続けてるんよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o1t7R0C/0
スクエニ最後の良心だったのにな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zf1eiMjr0
>>33
過去の自分を反面教師に改革進められる器量もあったけど
そのあたりの精神を引き継がずにバトンタッチしちゃったからなぁ
過去の自分を反面教師に改革進められる器量もあったけど
そのあたりの精神を引き継がずにバトンタッチしちゃったからなぁ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6RWAIYm30
自分の右腕に、行く行くは後継にと引っ張ってきた松田が恩義マン化し
自分を後ろから撃ち放逐される事になるとは和田は思っても無かったろうなあ
そして自分が将来の為と蒔いた種が芽吹いた時点で
目先の小銭の為に全て刈り取られ将来への布石を全て台無しにした挙げ句
それを以て自分の功績だと悦に入ってる松田を見て和田の胸中は如何にっていう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wU6+q+tc0
ノムティスみたいな当時としてももはやデカくなりつつある開発規模では通用しない時代遅れの効率悪すぎるクリエイター志向すぎるやり方をしているヤツらを開発の現場から遠ざけるかなんかして、
外部からシステマティックに効率よく開発するノウハウもった人をヘッドハンティングするとかして社内全体の開発体制を徹底的に改善すべきだったんだよな。
外部からシステマティックに効率よく開発するノウハウもった人をヘッドハンティングするとかして社内全体の開発体制を徹底的に改善すべきだったんだよな。
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V7VzICcl0
>>38
実際そういう改革に乗り出そうとして会社追われたんで
それを嫌がった社内勢力が強すぎた
実際そういう改革に乗り出そうとして会社追われたんで
それを嫌がった社内勢力が強すぎた
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zf1eiMjr0
>>39
そしてそのまま何も変わらず今日まで
そしてそのまま何も変わらず今日まで
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tJQKGUt50
和田時代はゲーム制作より、スクウェア時代の精算みたいなもんだな
和田がそもそも証券マンなんだっけ?
制作面は現場任せやったんやろう
和田がそもそも証券マンなんだっけ?
制作面は現場任せやったんやろう
コメント
和田追い出した松田が超がつく恩義マンで、せっかく直した体制を全て旧態依然の化石のような社風にした上に
ソシャゲラッシュで中規模以下全部殺して、超大型の投資ばっかりしまくって最終的に吉田と14、16とかいう超特大の爆弾残して焼き払った
オクトラ殺されて、その後の中小タイトルも全部捨てたって考えるとほんま松田ってやばいよな
この状況で大型タイトルに絞るって言い切った現社長は更にヤバそうなんだが
今のスクエニの和田時代に蒔いたものがやって全部無駄になって行ってる感よ
スクエニ社長陣は大体やらかしてるが(ここまで来るとクリエイター陣の権力が高すぎて社長でも制御できないのかと思うが)
やらかし社長の中で功績を見ると和田は功績が大きいって話やな
和田は賛否両論だが他の社長は否しかないみたいな感じ
確かにGOサインは出したかもしれないが工程全てを管理してた訳じゃないだろうからねぇ
ヒゲさんは自分が実際に関わっていたから工程管理も出来てただろうし
マシなのは当然だろ、当時はまだ多少なりともそれまでの遺産があったんだから
スクエニが明確に破綻しだしたのは銀行家の論理でベテラン軽視で
社内引っ掻き回した結果による全体的な技術力・クリエイティブ力の低下
一部の人間による権力の偏り
その環境の末にあるのが今のスクエニよ
バトン先が元電通の流れがスクエニが食い物にされている感が強い
それな
いままではネタや冗談で終わったとか言ってたけど、これでホンマに終わりだわ
もう無理。ただの営業広告で扇動するだけの会社になるんだろうな
下手したらソニーのジャパンスタジオが解体されてアソビに激減されたように、スクエニも開発体制が大幅縮小されてパブリッシング中心になるかも
なんか勘違いしてる奴いるけど
そもそも最初のFF14を外注に丸投げしたのが和田だぞ
ただの丸投げじゃないからね
「ぼくが考えたかいはつひを下げる方法」として強行
その結果、βテストで「ゲームにもなってない」と言われてもスケジュールを変えず、直しもせずそのまま発売→炎上
その中でしたtweetが「ラーメンなう」
これでもマシとか言うならレベルが低すぎる。「頭と心臓どっちに銃弾を受ける方がマシ」みたいなもの
冗談無くこのままだと十年持たずスクエニは死ぬぞ
その前に出版部門切り離さなきゃな
松田という特大のクソ社長
松田に比べたら大抵は評価高くなるわ
俺もそう思ってる。和田さんのnote見ると様々手を打ってたし、先を見据えて事業運営してたんだなーと。
任天堂との関係改善にも乗り出し、FFが袋小路になることも見越してPSに依存しないようにしてたからな。
それを全部無駄にしたのが松田、そしてAAAに全ブッパすると断言したのが今の社長。努力を全部台無しにされて和田は何を思うのだろうか…
誰がやったって無理だろ
社内体制とゲーム制作のあれこれ同時進行で立て直すのは難しいわな
だから社内体制からだったんだろうけど…
財務屋としては優秀だったけどゲーム会社の社長としては残念だった感じだな
第一は増長しまくったし旧14失敗したせいで吉田なんぞの台頭招いたわけだし
和田は頑張ってたほうだろ
過去の和田を振り返っても、任天堂と和解してたしゲームセンター事業にも注力してた
ゲームも新規タイトルを比較的出してたし
ソシャゲも1年でサ終はそんな多くなかった
松田になってからは過去資産をひたすらリメイクで食いつぶして
採算が取れなかったら即終了が多すぎた
肥大化した図体に実力が伴ってない状態に陥ってて機能不全になってた
今の桐生になって急にMSと接近したりしはじめてるし
松田時代がほんと暗黒だったんだと思うわ
どっかに飛んでった松田がクソ過ぎてマシに見えるだけや
次の元電通も話にならん