【朗報】吉田直樹さん「成功の秘訣はプレイヤーが欲しがってるものは作らないこと」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QKcUBwt0

日本ファンフェス「直樹の部屋」より
https://www.youtube.com/watch?v=hzaIaxUWzMU

提供するコンテンツに関してはどんなものが遊びたいかというニュアンスはアンテナ張って聞くようにはしているけど実はあんまり聞き入れてない感。プレイヤーの皆さんが思っているものを入れるのは刺激がないし予測範囲内になる。その先に驚きとか不安定だったとしても尖っている面白さみたいなものを出していかないと飽きが絶対に来てしまう。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EvbGqIXK0
ワオ!

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VGXxT7ZZ0
何もくれない

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tS5U8ieGM
狙って40万だったのか!

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l/arV2Ui0
簡単に取られると悔しくなってしまうって
幼稚なこと考えてダルくするから過疎ってるのに勘違い系プロデューサーによくあるバカな考え

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5AyvgRMD0
じゃあアレは狙ったということか?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WM0aG5Wg0
あえて誰も喜ばないアレを作ったんだね

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zjg3P/BM0
そりゃRPG作れって言われてDMC作るわ
納得

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQXeP6C/0
FF最新作でゲームオブスローンズパクったらびっくりするやろなぁ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EvbGqIXK0

これと一緒で悔しいから言い返しただけなんだよな……

そこで今回は、1年半程度の販売計画を立てました。PS5の所有比率を見ても、PS4とPS5の両方で発売されるゲームを見るよりも、絶対比率が下がるのは間違いないです。

落合:そうですね。

よしP:そうですね、事前に計算しない人は馬鹿げています。だからこそ、売上を長期的に考えて、可能な限り延長することが重要です。この長い月日の間に蓄積されたデータによって、人々がどの程度ゲームをプレイしたかがわかります。また、人々がゲーム内で獲得した成果のデータが表示されるため、人々がどの程度特定の部分で行き詰まっているかなどがわかります。そこから、人々が入手しやすくなるように調整することもありますが、そのためにはオンライン ゲームである必要はありません。したがって、短期的な売上はまったく見ていません

youtu.be/LF_HJGsoHjI?t=883

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zjg3P/BM0
言ってないだけで長期的な売上も見てなかったな
嘘ではない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tRcgN+k90
なんでわざわざ金出してイジワルされなきゃならねーんだよw
絶対買わんわそんなとこのゲームw

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:34AKK8c80
具が欲しいと要望されても具を入れない
これが成功の秘訣よ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mdmn8jMs0
は?FF16でなんか奇抜な事やったか?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EvbGqIXK0

>>15
欲しがってるものを作らなかったという意味では

RPGじゃない
属性がない
仲間がいない

など枚挙にいとまがないぞ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Euhtjqk50
だから夏までアプデもしねえんだな!

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dL52fUaG0
だからスクエニってこれ誰得だよってのが多いのか

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gH1ffT620
少しでも未体験の要素を入れること

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Qz/nVl/M
何分くらいから言ってるんや?長すぎてわからんやん

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8+TKB9GX0
Twitchのアンケート…

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:92qdiKpz0
簡単に楽しまれたら悔しいじゃないですか

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6FkXeOe30
成功の秘訣・・・・
アレって成功したの?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HCRQkEQL0
mmoのやり口としては正しいんだろう

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPhQaf2g0
>>25
FF14は過去のMMOで評判良かったコンテンツの寄せ集めだけどな

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/tGp2y50
>>25
むしろ過去作要素であるオメガが人気を博しユーザーの欲しかったものを提供したのが受けた
その後はへそ曲がりな設定改変の連続でユーザーの思い出を土足で踏みにじるようになった

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZBC75DP0
400万→40万
誰も欲しがらないシリーズになったけど

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yTXyg5+R0
予想を超えることは大事だけど
まずは期待に応えてね

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zf1eiMjr0

作ってるものが売れそうにないと気付いたり
作ったものが売れなかった時ってね

「私(当社)の判断は間違ってないんだよ」 って詭弁を振りかざすようになるんだよ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7lVjGPFI0
プレイヤーが欲しがらないもの作っていいから買えっつうのとか言い始めるの頭おかしいな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h8ybLGrvM
新生ff14のこと?
ソシャゲ(課金ゲ)の話ならまあ合ってるんじゃないの

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7RpLdOh90
なるほど
だから属性もコマンド制も排除されたんだな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TjLT2P2W0
素晴らしいやはり彼は面白くないを極めし者…
選ばれし者だよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HeS70NQI0
企業垢でユーザーブロックってのも他のところは早々やらんわな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zf1eiMjr0

>>36
あのアンケートとってたアカウントを個別ブロックした理由がマジで理解不能なんだよな

企業広報にあるまじき対応

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:udXNkLu+0
声だけでけえ少数派向けに作ると縮小化していくんだよなぁ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YK8Vk3Mwd
>>39
今は先鋭化された信者向けにだけ作ってるからかなりヤバイな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:syEw7MA70
頭おかしいな、衰退するわけだ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M51EPiV80
50歳児が考える「お前らが好きそうなゲーム」俺が考えて一方的に提供するわだから
ズレてる
フォーラムが信者ガードで機能不全なのにユーザーの意見を聞いてるアピールしてるしなぁ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zf1eiMjr0
>>43
DQX側の提案門の言論規制もあって
スクエニは、それが正解というポリシーだったんだろう

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:02/UxdAdd
言うてアレは吉田の処女作みたいなものだし
50歳で家ゲーの代表作何もないのに作らされたんだぞ?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zkELHn7+0
有言実行だなw

 

引用元

コメント

  1. 望まれてないものを客に提供しちゃってるんじゃない?
    『普通の御飯が食べたいな。定食屋に行こう』と
    入ってきた客に喫茶マウンテンのスパゲティ提供する様なもんでしょ。
    (マウンテンはマニアックな人気はあるけど
    まず普通の客が注文する様な内容の料理じゃない)
    しかも『いやこういうのじゃないんですけど……』って
    声を無視して何度も。
    そりゃ客はそっぽを向くし株価も下がるというものよ。

    • マウンテンは普通のメニュー頼めば普通に美味しいから…

  2. 溺れそうなくらい苦しい言い訳だな

  3. 44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:02/UxdAdd
    言うてアレは吉田の処女作みたいなものだし
    50歳で家ゲーの代表作何もないのに作らされたんだぞ?

    だから何だというのか
    普通のゲーマーにはクリエーターがどういう人物かなんて知ったこっちゃ無い
    面白くないから売れないんだよアレは

  4. 大言吐くならなんでもいいから
    責任もってFF16の総括ちゃんとしてくれ

  5. その驚かし方は逆張りとか斜め下とかばっかになるやつよな
    最近の旧メディア、テレビの流行もデカ盛りらしいじゃん
    満腹にさせて+αで衝撃を与えた方がいいと思うがね

  6. 作る能力のない言い訳でしょ?
    14も16も属性がないのは自分たちが楽したいだけなのをコストがーで逃げてたいつものを言い換えてるだけやん

  7. ゛こういう『ファイナルファンタジー』を待ち望んでいた゛
              米津玄師

    どうすんのこれ

    • ちゃんと「ファイナル」ファンタジーって意味かもしれん

  8. 昨日アプデされたばかりの14の方でも長く遊べるコンテンツくれくれってみんな言ってた
    だから1時間もあれば終わるコンテンツを25時間もメンテナンスして実装したんだな
    そりゃ衰退するわけだ

  9. それはプレイヤーが思ってもいなかった要素を「加える」事で意味があるんだよ
    プレイヤーが思っているものを入れずにただ削っただけなのがコレ

  10. FFってユーザーの期待をいい意味で裏切ってきたシリーズだとは思うけど、見当違いな方向へは舵切ってないだろ
    …まあホスト化は見当違いな部類かも知れん…

    • それが事実ならなんで毎作品右肩下がりで売上が半減し続けているのですか?
      期待をいい意味で裏切るってどうゆう意味かわかってます?

    • 前作から300万落としたFF9や、前作から700万落としたFF16辺りは特にひどいよな
      結果に出てる

    • FFってSFCまでのFF指してたんだが伝わらなかったか…

      「FF7の召喚獣長すぎ、スキップさせろ」にFF8で「おうえん」というプレイ要素を追加して意地でも見させてやるっていう熱意だけは感じた ←評価はしてないぞ
      FF8で引退したからそれ以降は知らん

  11. 客の予想を超えるモノを提供するのは、商売として当たり前の話
    予想を下回って本当に不要なものを出してどうするんだよ

  12. でもアレは失敗してるじゃない

  13. >>尖っている面白さみたいなものを出していかないと飽きが絶対に来てしまう。

    14も16も尖っているところなんてないじゃん

    • 名前を言えないあの人が尖ってるからセーフ()

      • むしろ口先だけの無能なクズの典型でしかないから全く尖ってなくない?

  14. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yTXyg5+R0
    予想を超えることは大事だけど
    まずは期待に応えてね

    コレ
    客の予想を裏切っても期待を裏切っちゃアカンだろ

  15. 株主の欲しかった売上を潰し
    スクエニ自身の欲しかった信用を潰す
    大成功ですね()

  16. 同人サークル感がマジで抜けてないのね…顧客の求める物を満たしつつ作るべきでしょ

    • なんていうか、自分は安泰だと思ってるやつってこういうアマチュア的な思考になりがちだよな
      そのくせ、アマチュアって言われるとキレるっていう幼児性も持つ

  17. よっちん「マーケットに流されないプロダクトアウトが重要!!」
    最近スクエニさんはマーケットインの重要性説いてたけど意思疎通大丈夫?

    • マーケットに流されない、というのは「安易に流れに乗らない」であって
      無謀にマーケットの流れに逆らって飲み込まれて底に沈めと言ってないよな…

    • 安易にアクションに舵切ったのは「流される」とは違うのかな?

  18. 信仰者にはそれでいいのかもしれんけど
    宗派の外でもそれが通用するわけではなかったんですね

  19. 「期待に応えて予想を裏切る」

    「予想を裏切るために期待に応えない」
    とはき違えてる感じか

  20. FF16はムービー一本道で置きに行った作りにして
    予想を裏切るような仕掛けも何一つなかったな
    確かにユーザーの欲しがる物は作らなかったが

  21. ユーザーが望むもの(RPG、属性、探索)は作らなかったけど
    「どうせこうだろ?」ってのは作ってた(ムービーだらけ、QTEだらけ、召喚獣推し)

  22. 客が望むものを作るのは大前提だろうよ。

    客が口にする要望に応える必要は無いかも知れないけどな。

    足が痛い!って言ってる人間に薬じゃ無くて正しいサイズの靴を渡す、みたいな本人の気づかない要望対応での解決を!って言いたいんだろうけどさ。
    靴の代わりにサンダル寄越されても困るってもんよ。

  23. 任天堂「自分たちで流行を作る」
    アップル「目の前出された時に、ユーザーが初めて『欲しかった物だ』と自覚する物を提供する」

  24. ■プレイヤーの意見
    ・召喚獣の演出ながすぎぃ
    ・QTEはクソだよね

    ■アレの開発者
    ・召喚獣合戦がテーマです!
    ・召喚獣合戦はスキップできない長時間QTEです!

    どう転んだらこうなるのか

  25. この口だけボケ番長
    期待して16買った俺がアホやった
    二度とこいつが関わったゲームは買わん

  26. 岩田社長の金言にもあるように、客の言うことに逐一従う必要はないがその客の真意を捉えないと駄目なんだよ

  27. 吉田がやってる事は料理も作れない店と一緒だな。
    料理の基本すら分からんのに、見よう見まねで作れる訳無いだろう。

  28. こういうのは天才が言ってこそ説得力のある言葉なんだよな。
    凡愚の意見よりも自分の感性で創作する方がずっと良いものが作れるから。
    才能が有る、秀才程度の能力だったら普通にマーケティングを取り入れた方が
    面白いものができると思うよ。

  29. このスレの続き凄いよ
    やり込んでるって豪語してたゼルダは実は起動しただけw

    マジで起動しただけのエアプ中のエアプだったりする(ほんの数分でも進めていれば操作説明が遷移して1つしか表示されなくなる)

    >>134
    迂闊にも画面を映すバカ
    https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/T/TokSok/20230513/20230513141712.jpg

    参考映像(下の操作説明に注目)

  30. こういう固定観念に縛られた考えになる方が危険だと思う

    プレイヤーの考えつかない面白い物を作るべきと言いたいのかもだが
    それに偏向や執着せず必要であればプレイヤーが必要だと訴えてるもんも入れるべきと思う
    〇〇はしてはいけない!まで言い切ってそれに意固地になると
    クリエイターの自己満足になって新作をリリースする事が博打というか実験化してしまう気がする
    どっちが駄目とかじゃなくてもっと柔軟でいいんじゃないかなあって

  31. 待ち望んでいたアーマードコア6->売れた
    ポケモンっぽいやつで好き放題できるパルワ->売れた
    これが欲しかったんだよ、なシレン6->ジワ売れ中

    あれ?FFさん?

  32. 安易なぽっと出意見の中には取り入れないほうがいいものは多数あるにしても
    芯の部分や切なる期待・願いの類を外してたらいかんよね、という

  33. 予想を上回るスパイスを入れたかった
    ってことなのかな

タイトルとURLをコピーしました