●DQ10の配信が複数スクエニからの権利者申請により削除、上げ直すも再度削除される
twitter.com/amatsuka_nemu/status/1745773424839213289
YouTubeの動画が数本ブロックされてしまってメンブレしてるから
ちょっとSHOWROOM含め配信見合わせます🥲💭
twitter.com/amatsuka_nemu/status/1747649866808090955
【#ドラクエⅩ】あなたはだれ?わたしはだれですか??記憶をなくした勇者!【#新人vtuber】
これ!消えちゃったアーカイブ⚔
そのままアップロードできたから良かったら見てみてね👼💭
↓
●Vtuber、雑談でスクエニの対応に不満を隠さずリスナーに向け愚痴
https://www.youtube.com/watch?v=bb_ueKPmRho&t=3192
53:12~
そう!なんかね~またブロックされましたwマジで
規約を読んで上げ直したんですけど、なんかね~ドラクエの動画がブロックされてしまうんですよね~
規約違反は何に触れてるか教えてくれないの、はい、ブロックしたよ!ブロックしたからね~さようなら
みたいな、そういう文だからさ、何が悪いかマジで言って欲しい
そういうところがホントそうだよね~本当に!ちゃんと読んだのに!
読んで再アップロードしたのにさ、ねむはどうしたらいいの?
何か異議申し立てをね~、しても変な異議申し立てだとチャンネルごとぶっ壊れるらしい
何も言ってくれないのは理不尽、そうだよね?みんなもそう思うよね?
えー、だって一回やったんだよ、規約、漢字苦手だけどめっちゃ隅から隅まで読んで
めっちゃ頑張ったのにさ、アップロードしたのにまたブロックされたんだよ、
悲しい、泣いちゃう、結構メンブレしてた
↓
●処分の原因は他のゲームと同じように営利配信(配信画面でずっと自グッズの宣伝や誘導を流し続ける)をしてしまったのでは?と言われる
www.youtube.com/channel/UCkN_YuWQx7DJJw3JYbNPDrA/community?lb=UgkxjuQ0zdgdIoGqaJk0EPN-F6895RvPoDBN
↓
●Vtuber、残っている過去のDQ10関連の配信も全て非公開に、暗にDQ10撤退の意思表示?
●件のVtuberはゲーム開発会社の公式Vtuberである模様
https://www.deltav.co.jp/
事業内容
ゲームソフト及びアプリケーション開発運営
https://www.deltav.co.jp/official-v-liver
DELTA-V
OFFICIAL VIRTUAL LIVER
天使ねむ
公式vtuberのページに70人以上も並んでるがどんな基準でチョイスしてるんだこれ?
>>2
正解
DQ10でも同じ宣伝文で画面上にグッズの誘導流し続けてた
配信消されたのに対抗したつもりなのか再アップロード繰り返した云々言ってるのを見かけて、vtuberが暴れ続けたらスレ立ちそうだなと思って
上がった動画見て一応スクショ撮っといたけどドラクエでも>>2のモンハンと同じ事してたね
配信に映り込んだだけの無関係なプレイヤー晒しにならないようにゲーム画面自体は黒塗りにしとくけど、配信IDやチャット欄のあたりでDQ10の配信スクショであるのは分かるかと
配信IDは出てたんで、配信ID理由の削除ではなさげ
むしろどうぞ他のゲームに籠っててとしか思われん
青山体制は案外しっかりしてるな
>>6
たちの悪いのがターゲットにしてるから
違反対応すると相手が火病るのまでがテンプレ
というかゲーム関連会社の認定公式vtuberならその会社のゲーム配信してろと思うw
どうしてドラクエにちょっかいかけようと思い立ったんだろうか
これニーアに行った前プロデューサーだったら見逃してそう
これしかないような
グッズ販売宣伝はつべの収益とは無関係
>許諾動画共有サイトが正式に提供する投稿者向けの収益化機能を使用する場合を除き、
>動画等を商用・営利目的に使用しないでください。動画等を収益化機能に使用することについて、
>許諾動画共有サイト側から照会があった場合、本ガイドラインをご案内ください。
>なお、弊社は動画等に関する個別のお問い合わせは受け付けておりません。
どうしてドラクエだけ処分されてるんだろうかw
他が規約緩いのかドラクエだけ特別厳しいのかw
>>19
配信者を信じたい、何でもかんでもシステムやルールで縛りたくない、と性善説でいくFF14吉田Pとは対照的な考え方だよな
その考え方で敷居を下げて人が集まるのはFF14になるんだろうが、規約厳しくして今いるプレイヤーが安心して遊べるのはDQ10になりそう
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1390020.html
吉田氏:
そうですね。ただ今回「漆黒のヴィランズ」から「暁月のフィナーレ」に
至る間の中で、特に海外の数十万、数百万のコミュニティを
持っている配信者さんが こぞって「FFXIV」をプレイし始めて、
ストリームをしてもらったときには、あまり遮る人はいなくて。
みんな声掛けしながら、どちらかというと、コンテンツクリアの場所で
待っていて、みんなでクラッカーを鳴らしたりとか、整列して、
「いよいよ蒼天のイシュガルドに来たね、おめでとう!」みたいな。
あれが「FFXIV」の持っているコミュニティの温かさというか、新規の人を
歓迎するとても良いところ。
それは配信者であろうが、そうでなかろうが、この11年一緒に作り上げてきた
雰囲気だと思っています。
僕はどちらかというとあそこを信じたいし、何かあったら、
そういうことはしないようにしようねという話をして、
何でもかんでもシステムで封鎖して、変なルールでがんじがらめになっていく
世界には、正直言うとあまりしたくないという気持ちが僕の根本にあります。
僕も、20年以上北米にサーバーあるゲームで育てられて、色々な人に
優しくしてもらって今があるので。
規模が大きくなったからこそやらなければならない部分があるというのも
わかってはいるんですけど、どちらかというと、あんまりシステムで制限したり、
ルールでがんじがらめにしたくはない。
そうしてしまうと、今度はそのスイッチをオンにしないで配信している人を
攻撃する可能性があると思っていて、そうしなければならないになってしまう。
だから、ありとあらゆる方向性を考えていかなくてはならないのは僕の立場で、
繰り返しになりますが、今のところはあまり考えていないです。
廃墟になってますがw
他のコンテンツじゃそうはならないのに
勝手に居酒屋開業したりするしヤバい界隈だよ
配信で規約違反しましたごめんなさい、じゃなくて、
何が悪いか言ってくれないと分かんないじゃない!再度動画あげるから!
で開き直ってるのが凄いなw
ゲーム会社はこのvtuberの公式認定取り消した方がいいんじゃねw
こんなの野放しにしておくと他のプレイヤーに迷惑行為し始めて別のトラブル巻き起こしかねんしDQ10にこんなの要らんわ、もう来ないでくれ
次から次へと問題起きっぱなしだなオワクエ
先週末も別の配信者が問題起こしたばかりだろう(笑)
【悲報】DQ10で配信トラブルを起こした企業vtuber、「信頼関係が毀損する出来事」により契約解除にw
https://www.mutyun.com/archives/211651.html
企業VがDQ10を配信→スクエニが著作権侵害で削除の珍事に…
https://www.youtube.com/watch?v=lMOdLaSJ8UA
ルール違反で視聴率稼ごうとする不心得者が狙ってくる狩場ってだけ
「珍事」扱いする人の感覚のほうがむしろ信じられないんだが
何の為にガイドラインや規約を作ってると思ってるんだろう?
配信中ゲーム画面の周辺にvtuber自身が販売にこぎつけたグッズや自分のfanboxのサブスク、LINEスタンプ販売の宣伝をゴチャゴチャと載せるのは割と色んなvtuber、
もっと言うと大手の企業vtuberもよくやっててメーカーも見て見ぬ振りでお目溢ししてくれてた事案じゃね?
ドラクエだけやたらこんな事例がポンポン出てるんだから他のゲームからしたら珍しいだろうw
このゲーム配信IDのミス一つだけでも処罰される厳しさなのは各所で散々言われてきたんだから、慎重に行うべきだった
規約違反を不親切な規約のせいにして雑談配信で不満を愚痴るのは論外
初期のID隠しでBANされた配信者が、なぜ隠したのか?と聞かれて
「通報されると思ったから」
と何の後ろめたさもなしに回答してたからな
運営はこの調子で性質の悪い配信者をどんどん処分してくれGJ!
14はそのせいで民度が地に落ちた
そういうのは完全に自分のコミュニティといえる雑談配信でやっとけよ…
こういう商用・営利を取り締まるならDQ10で平然とYouTubeメンバーシップ課金者限定配信やってる馬鹿もきちんと取り締まり強化してくれ
規約ではニコニコだけ許可して他は禁止なのに平気な面してDQ10でメンバーシップ配信やらかす輩をたまに見かけるからな
>閲覧に対価が必要となるサイトおよびサービスを利用しての動画等の公開は行わないでださい。
>(但し、ニコニコ動画プレミアムサービスを除く)
まず、通報するところから始めてみては?
ただ、メンバーシップ自体は他の作品での配信を含めた配信者個人による商業展開だし
メンバーシップ限定動画に含まれていないと「閲覧に対価が必要となるサイトおよびサービス」
には抵触しないんじゃないかな?
同一動画内や同一ページ内で自作グッズの宣伝でもしてないと正直難しいと思うし
そこまで踏み込むと逆にやり過ぎ感が出るからやらんと思うかな?
それがわかっていれば誰も手を出さないのに
コメント
じゃあそんなとこで宣伝してたこのバカはバカどころじゃないじゃん
規約違反をなあなあで見逃す方が問題だろうに。
これは全面的に公式が正しい
問題ばかりだなスクエニは・・・
問題起こしたヤツを処分した側だぞ
無許可でなんやかんややって、取り締まられたら逆ギレ
やってること撮り鉄と変わらないな
今回はスクエニなんも悪くない
DQ10の運営はきちんとしてますねというだけですよね
いつぞやか同時期のFF14が75000とか処分されているのにDQ10は200程度しかそういうのが出てこなかったとかだししっかりとオンラインゲームとして維持しようと努力しているのに何故叩かれなければならないのか…
自分が規約違反してるのに信者けしかけるような愚痴言ってんの普通に無理
こいつが馬鹿でやらかした時のためにマネージャーがいるんだろ
会社側はナニやってんだ
企業の公式vtuberがこんなことやらかしたら
普通は「ガイドラインを守れないことで他のスクエニゲームも配信停止される恐れがある」と考えて、vtuberではなく会社がなにかしら発表して被害拡大を防ごうとするもんなんだけどな
公式vtuberのくせに全部本人のミスで本人だけがなんとかしようとしてるってのに強烈な違和感がある
公式っていったい…