IGN「任天堂と株式会社ポケモンが『パルワールド』に対して何らかの法的措置を講じるかどうかが注目」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c58XG/Yi0

『パルワールド』にポケモンを登場させるMODの動画があっという間に削除される

クリエイターのToasted Shoesは、『パルワールド』のプレイヤーキャラクターをアニメ「ポケットモンスター」のサトシに変えたりモンスターのパルをピカチュウなどに変えたりできるMODを紹介する動画をXで公開していたが、あっという間に削除されたようだ。

本作は「ポケモン×銃」と表現されているサバイバルクラフトゲームだ。「パル」と呼ばれるモンスターが登場しており、一部では「ポケモンのパクり」だとも言われている。

『パルワールド』を開発するポケットペアは、ポケモンよりも『ARK: Survival Evolved』や『Valheim』のようなサバイバルクラフトゲームに近いとしているが、それでもこうした意見は出ている。

Toasted Shoesのツイートが公開されてから24時間足らずで、「ポケモン」シリーズのゲームを販売する任天堂からの申し立てにより、デジタル・ミレニアム著作権法(DMCA)に基づいて動画が削除された。

Toasted ShoesはIGN USに対し、このMODを紹介する動画を公開する予定だが(現在公開中)、著作権に関する任天堂からの今後の通知に従うつもりだと語った。「ぜひともMODを完成させて無料で公開したいのですが、法的問題は避けたいので今のところは臨機応変にやります」

ネットでは、『パルワールド』をめぐって任天堂や株式会社ポケモンが法的措置を講じるのかどうかについて大きな話題となっている。ポケットペアのCEOを務める溝部拓郎はAUTOMATONに対し、本作は法的な審査をクリアしており、他社から何の措置も講じられていないと述べている。

「真剣にゲームを作っていますし、他社の知的財産権を侵害する意図はまったくありません」と溝部は語った。

任天堂の担当者はBloombergに対し、同社は『パルワールド』の存在を認識しているが個々のケースに対するコメントは控えるとした。株式会社ポケモンはまだコメントを発表していない。

12年近く株式会社ポケモンの法務チームを率いていたドン・マクゴーワンは、「同社で最高法務責任者を務めていた頃、年に何度も目にしてきた、よくあるナンセンスなパクりのようなものだと思います」とGame Fileに語っている。

XboxとPC向けにGame Passでも配信されている『パルワールド』は発売からわずか4日で600万本を販売し、ピーク時の同時接続プレイヤー数はなんと170万人を記録した。

任天堂と株式会社ポケモンが『パルワールド』に対して何らかの法的措置を講じるかどうかが注目されている。

任天堂との問題を避けるためか、MOD配布サイトのNexus Modsは『パルワールド』向けのポケモン関連MODをサイトから削除しているようだ。

https://jp.ign.com/palworld/73064/news/mod

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdpmVDRcd
ポケモンとゲームコンセプト真逆で任天堂に与える影響は小さくても売れ過ぎで社会に与える影響を見過ごす訳にはいかないだろう
普通ならスルーしてもこれは裁判になるだろな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fK9wjxzA0
最強法務部、早く来てくれーーー!!!

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:phbtaVGZ0
>>3
というか株ポケの法務部と任天堂の法務部って一緒なの?
ポケモンの権利を管理しているのは株ポケだけど・・・

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hwGDKaWnr
誰が見てもポケモンMODはアウト

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hEiGGczb0
普通に訴えないだろ。訴えたらこれから模倣ゲームで楽しめなくなるよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdpmVDRcd
>>5
コミケで著作権で訴えられる理由の一つが売り上げなのよ
普通なら大目に見てるパクリでも儲け過ぎは著作権法違反で叩かれる
売れるってことは社会に与える影響も大きいし何もしないわけにはいかないよ

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KJRV6z760
>>7
これだな
もうインディーズだからって言えない
他社も任天堂に続く

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rNXH3PZQd
世間がこれだけポケモンと間違えて買ってる以上は何かしないとダメだろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DUPYNmLA0
コミケを震撼させたポケモン事件も
もう覚えてないから
こんな丸パクリするインディーズが出てきたんだろうな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S0SK9OyO0
スルーされたtemtemって売上どうだったんだろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gWyUH0uV0
どっかの国でパルワールドの模倣が出て来ても誰も問題にしないだろうよ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kuj2qcmz0
ARKの開発に訴えられるなら分かるけど
ポケモン要素2割くらいしかねえぞこれ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rIMGJma70
パル殺るなら当然TEMTEMもネクソモンも殺るよな?
殺るなら全部殺れ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7OOXKh8H0
ディズニーだったら即差し止め訴訟起こしてるだろ
任天堂は甘すぎる

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/KwyRM3a0
争点はデータの盗用があったかどうかでしょ
仕様書もラフも無いと語ってるくらいだしどうやって
3Dモデル描き起こすのか疑問しかない

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybHzP7MJH
ライセンシーが多数いるポケモンで
世界観ぶち壊しなパチモンが溢れると困るからな
これだけ話題になっての黙認は
後追いを多数生み出しかねないってことで
後追い牽制のために法的措置を講じるに一票

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VhL1s40+0

別に裁判やらんでええやろ
ポケモンのパクリなんか星の数ほど出とるしな

ただ、パルやった配信者に任天堂ゲームの配信禁止はしてほしい(笑)

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nO3m+maDd
売れてしまったのが最大の不幸だな
売れたと言うことは望まれてるということ
下手に潰したらとんでもない軋轢になるだろな
まぁそのままにしても今後への影響は甚大だろうから、どっちに転んでも地獄だな
呆れられ諦められて萎縮するか、パクリまみれのゴミ市場になるか

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/KwyRM3a0
証拠集めに1年
協議に1年で訴訟沙汰になるとしても2年後とかだよ
その頃にはみんな忘れてるだろうね

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:axML+nwn0
>>21
クラフトピアはVTuberが配信して、一気に流行って廃れていった
一時は5ch本スレも消えてた
自分もその頃には忘れてると思うわ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7PLfntsz0
これ問題あったとして
そのあとどうなるん?
販売停止で返金とかsteam出禁とかなるの?
steamでそういう処分くらったゲーム会社ある?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:axs54Wwu0

“似てる”だけなら裁判にならない。
まぁ、”似てる”にも限度があるが・・・

ただ”モデルを吸い出し加工したもの”を使用してたら完全にアウト。
・・・どうもソレがあるっぽいんだよなぁ~あまににもパーツが”同じと思われる”ものもあるし。

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7PLfntsz0
つべで比較してる動画あるからわかりやすい
やっぱりポケモンのリージョンホームみたいに見える

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0rfHo/WE0

無理だろなあ・・・
海外のポケモンファンがパルワールド側についてポケモン猛批判してる状態だもん

こんな状況で訴えたらライバル潰してクソクオリティ継続するつもりかよ? ってむこうのポケモンファンにも叩かれる事になるわ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uOMH8lKs0
>>28
本家ポケモンのクオリティが低い(とそいつらが思ってる)からと言って
パクリや盗作を大目に見ろって理屈は通らない

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TDQURFNq0
>>32
そもそもデザインが似てるだけでパクリや盗作と断定できないんで

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tOMigY1l0
>>32
理屈がどうとかよりもユーザーを敵にまわすような危険なギャンブルできるわけない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+UrRFnm0
勝ったとしてもどうするんだって思う

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KY1uCqI80
別会社で次のパクルワールド作るやろ、次はAIエロも入れた方がええね

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TDQURFNq0

パクリとか盗作と断定するのはいいがその要件ってめちゃくちゃ厳しいんよね

正直裁判でパクリと訴えて勝てることなんてまずない

任天堂も何度かパクって訴えられて、勝ってるんだけどなぜか信者がそれを上げて法務部最強!と信仰してるし

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y7NH2doOH
>>34
違法にならないよう真似ましたってのもパクリなわけで
権利侵害の認定要件は厳しくても
パクリの認定要件なんて本人の感覚だけだぞ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ekD0lRzn0
アズレーンとアシレーヌの毛先の一致は訴えられたら負けると思う

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FAGtiAPd0
>>35
何かしらの媒体からトレースしてるレベルなら問題だけど
毛先程度だと、完全な独自性の主張はまず通らんと思うよ
そこが通ったら、同じ様な髪型とか、配色のキャラが全部アウトに成っちゃうしね

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ekD0lRzn0
>>36
毛の数と方向と横の髪との長さ関係が完全に一致している髪型が、同じような髪型として処理できるの?

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FAGtiAPd0
>>39
>毛の数と方向と横の髪との長さ関係が完全に一致している髪型が、同じような髪型として処理できるの?
緑色のツインテールの髪型したキャラが全部初音ミク扱いされないし、初音ミクの権利を侵害してると言われない程度には
同じ様な髪型で処理できると思うぞw
ちなみに、ヘアスタイルに著作権は無いから雑誌や写真を参照しても「画像のトレース」で無い限りは違法性は問えないね

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1A5s2fe40
仮にパクリ主張が通っても数千万の罰金とキャラモデル差し替え程度でしょ
それに任天堂の評判ガタ落ち
パルワ以上のゲームを作らない限りポケペアの勝ちは揺るがない

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gHCZQcXe0
IGNとかくそだな
さておき裁判は前例を作るためにあるけど勝てないならやらない方がいい
でも各社苦虫を噛んでるなら利害一致で動くこともある

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ASjF4pbD0
モデルデータ流用、加工してると思うけどな
メガ二ウムみたいなやつとか形状やパーツはキメラだけど、顔とか目ほとんど同じだし
内部の人間でもない限り、外からじゃその証明は極めて難しいが

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y/YmpB0t0

ジャンルの類似やデザイン案の類似とかがネットとかで騒がれるのは見かけるけど
モデルの件は静かすぎない?
メガボスゴドラの胴体とかどうやったら似るんだ?って思うわ

エンニュートをオマージュしてそうな設定をしたパルワールドのモンスターが実際はモデルすら似てるってマジ?

 

引用元

コメント

  1. 61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tOMigY1l0
    >>32
    理屈がどうとかよりもユーザーを敵にまわすような危険なギャンブルできるわけない

    任天堂を叩いてる時点でどう考えても
    『任天堂のゲームが好きなユーザー』では無いんですがそれは……
    パクリ擁護する奴等なんてそもそも業界の敵だろ。

  2. 訴えないとか言ってる奴らも、結局は訴えられれば困るってのが透けて見えるな

    まぁこのゲームをポケモンって単語抜きで語れないのが答だと思うがな

  3. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rIMGJma70
    パル殺るなら当然TEMTEMもネクソモンも殺るよな?
    殺るなら全部殺れ

    それらに露骨にポケモンパクったようなキャラがいたか?
    何かあつ森に対するホッコライフみたいなゲーム性が似てる類似作品持ち出してくるけど
    パルワが言われてるのはポケモンのキャラデザをそのままパクって混ぜたみたいなキャラがいることだろ?

  4. 実際に訴えるかどうかはともかく、本家のクオリティ云々とかつまんねえ理由を盾にしてオリジナルが持つ当然の権利を無視していいわけねえだろ

  5. 「似てない、動物モデルなら似ることもある」
    「訴えても勝てないから無理、無駄なことやめろ」
    アレのプレイヤー様は同じ言い訳ばかりで不気味で仕方ないんだけど
    やっぱり後ろにチャイナおらんか?

    • 擁護のために無理な理屈を持ってくるのは端から見て見苦しいからああはなるまいと思った

      「どう見ても寄せてるとは思うけど訴訟沙汰になるほどではない程度のグレーでしょ」
      くらいのポジションで別にいいと思うんだけどな

  6. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rIMGJma70
    パル殺るなら当然TEMTEMもネクソモンも殺るよな?
    殺るなら全部殺れ

    実際に任天堂や株ポケが動くかはわからんが、やるとしても無駄な支出は抑えるだろう。見せしめに一番目立つやつのクビとって晒し上げるだろうな。

  7. 本家がスルーしてるからネットでどんだけ騒がれてもセーフ!と息巻いてたパル民今どんな気持ち?

  8. ?「頼む!法務部動いてくれぇ~

    • やっとIDから履歴見れるように戻ったから見てみりゃ案の定だよ
      ID履歴見れなくなってる間にコロコロ変えるクズ大量発生してたんだな

      • いずれバレるのに本当に一瞬だけ煽れればいいんやなあいつらって…

  9. ポケモンのパクリゲーは確かに山ほどあるんだろうけど、自分が盗用レベルに感じたのはパルワールドだけだわ。あくまで自分の知ってる範囲だけど他はどれも一線は守ってた。パルワールドは明らかにパーツそのまま使ってるって感じた

  10. 裁判するかはともかく、例のアシレーヌもどきの髪とか明確にモデル盗られてない?ってやつは内々に止めそうな気はする
    流石にあれは放置したら他のところにまで舐められそうな気がするし
    ほかは放置やろ

  11. 他でも書いたけどデザインで一番ヤバそうなのはツジギリってパルだな
    炎飾りが付いた三度笠、赤い合羽、腰に付けた刀、袴の様な足と妖怪ウォッチのくさなぎに良く似てる
    くさなぎは日本が舞台で刀モチーフの妖怪だからそのデザインでも分かるけどツジギリの方は何をモチーフにそんなデザインになったんだろうね

  12. やってくれれば他のパチモンにも全部訴えるはずだし同人ゴロも全て訴えるはずやね
    そうじゃないならただのダブスタだし
    売れたから悔しいので訴えますにしかならない
    一番の問題はそもそも任天堂側もパクって訴えられてるからブーメランでしかない
    しかも勝ってるからパクリ勝ち状態や

  13. DQでマインクラフトやってるだけとかチョコボでマリカやってるだけだろってゲームは今までもあったが
    それらは少なくとも自社のIPで勝負してたわけだがこれは自社のオリジナル要素がないんだよな
    マジでポケモンのイメージを使ってARKやってるだけだからここの要素がまるでない
    虎の威を借る狐とはこのこと

  14. システムをある程度真似するのは割合許容されてるんだよゲーム業界
    キャラやボールで捕まえる、みたいな独自性まで真似しるから叩かれる
    ましてポケモンに似た可愛いモンスターを解体だの強制労働って良い気しないだろ

  15. >本家ポケモンのクオリティが低い(とそいつらが思ってる)からと言って

    ファンから見てもクオリティに関しては明らかに低いやろ
    とか思ってるじゃねーよw

  16. 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DUPYNmLA0
    コミケを震撼させたポケモン事件も
    もう覚えてないから
    こんな丸パクリするインディーズが出てきたんだろうな

    あれは後年になって当事者の話聞くと
    なんか斜め方向にむかうピタゴラスイッチ的な話だったんだな

タイトルとURLをコピーしました