1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K3PzYE+N0
だからパルワールドに文句が言えないんだよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:phbtaVGZ0
>>1
それは普通に有名な話なのと
ポケモンのどこにメガテン感じる?
それは普通に有名な話なのと
ポケモンのどこにメガテン感じる?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+30+dPWJ0
>>1
パクリというか
インスパイアな
サムスンがアイフォンみたいなガジェットを作る
これがパクリの例
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ebTM5SfB0
みんな知ってる定期
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j0gB3uYSd
正確には女神転生をパクったドラクエ5のパクり
そしそのドラクエはウィザードリィとウルティマのパクり
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BQX3cb520
>>3
さらにウィザードリィとウルティマはD&Dのパクリ
さらにウィザードリィとウルティマはD&Dのパクリ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJr8b/TP0
ウルトラセブンのカプセル怪獣が使えるMOTHER
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJ+DXzM/0
女神転生の方がポケモンより10年弱 先に出ているんだよな
確かにポケモンは女神転生からパクってる
確かにポケモンは女神転生からパクってる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yUxcPprd0
リンダキューブのことも忘れないでね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f6tLUyqe0
よく考えなくてもまんま同じキャラが出てくるのはパクリ?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:itXNlbQ30
敵を仲間にするゲームって意味なら、将棋のパクリ?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+30+dPWJ0
>>10
いい論点
将棋はチェスに
敵仲間システムをいう発明を取り入れた
画期的なゲーム
いい論点
将棋はチェスに
敵仲間システムをいう発明を取り入れた
画期的なゲーム
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:itXNlbQ30
>>14
そうなのよ
敵を味方にするなんてのはテレビゲームができる以前からあること
メガテンは交渉により仲間にするし、交渉できない相手を仲魔に出来ない
これは日常に良くあること
ポケモンは言葉の通じない人外を戦いを通じ、力を示して仲間にする
動物を手懐けるのが近いが、捕らえる瞬間には既に仲間意識が生まれている
ドラクエも同じように思えるが、モンスターボールによって差別化出来てる
みんな違ってみんないい
ポケモンに居そうなキャラを作って売るのとは全然ちゃうんだよな
そうなのよ
敵を味方にするなんてのはテレビゲームができる以前からあること
メガテンは交渉により仲間にするし、交渉できない相手を仲魔に出来ない
これは日常に良くあること
ポケモンは言葉の通じない人外を戦いを通じ、力を示して仲間にする
動物を手懐けるのが近いが、捕らえる瞬間には既に仲間意識が生まれている
ドラクエも同じように思えるが、モンスターボールによって差別化出来てる
みんな違ってみんないい
ポケモンに居そうなキャラを作って売るのとは全然ちゃうんだよな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iTAjOzpj0
それでパルワールドがポケモンのパクリというのは変わらないのでは?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZHKuMQzB0
>>11
つまりはゲーム業界はパクりパクられで成り立ってきたということ
なのでよほどのことがない限り訴訟もしない
やぶ蛇になるからね
つまりはゲーム業界はパクりパクられで成り立ってきたということ
なのでよほどのことがない限り訴訟もしない
やぶ蛇になるからね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jO7Zvdw+0
>>32
特許面ではそうだけど業界の人が今回でも触れてたと思うが見た目なんかは基本的に変えるのが普通ではある
特許面ではそうだけど業界の人が今回でも触れてたと思うが見た目なんかは基本的に変えるのが普通ではある
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iTAjOzpj0
>>32
デザインの著作権侵害はコピーレベルでないと認められないからね
ポケットペアもその辺は理解してデザインしているだろう
デザインの著作権侵害はコピーレベルでないと認められないからね
ポケットペアもその辺は理解してデザインしているだろう
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+30+dPWJ0
>>37
だから叩かれてんだよ
ほぼポケモンというビジュアルに
ポケモンファンは違和感や嫌悪感を覚えている
倫理に抵触してる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:45m+/ZG3M
敵を味方にするなんて普遍的過ぎる概念なのでぱくりと言えるのかしらね
どっちかというとmother2だろ、まあ同じ任天堂だけど
どっちかというとmother2だろ、まあ同じ任天堂だけど
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tq5TE5CQa
>>12
普遍的な丸みを帯びたデフォルメ調のキャラクターをパクりパクり言ってるポケモンおじさんどうすんだよ
普遍的な丸みを帯びたデフォルメ調のキャラクターをパクりパクり言ってるポケモンおじさんどうすんだよ
138: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:45m+/ZG3M
>>108
あれを普遍的デザイン呼ばわりするのはポケモンやってないとしか…
既存ポケモンのパーツの継ぎ接ぎか微修正したものもいくつかみられるぞ
合法違法はともかくとして意図的にパクってるよ
あれを普遍的デザイン呼ばわりするのはポケモンやってないとしか…
既存ポケモンのパーツの継ぎ接ぎか微修正したものもいくつかみられるぞ
合法違法はともかくとして意図的にパクってるよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ga8Nl8fq0
パクリだぞ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AF3z+9rO0
ポケモンの持ち味はただモンスターを使役するだけではなくて
個々のポケモンに成長要素があること
だからメガテンよりもドラクエ5の影響下にある
ドラクエ5のモンスターはスラリンとスラきちには個性つけはされてなかったような
だからそこを徹底的に個性つけをしたところがポケモンのオリジナリティになっている
個々のポケモンに成長要素があること
だからメガテンよりもドラクエ5の影響下にある
ドラクエ5のモンスターはスラリンとスラきちには個性つけはされてなかったような
だからそこを徹底的に個性つけをしたところがポケモンのオリジナリティになっている
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tq5TE5CQa
>>15
いやスライムは同種じゃん
スライムとスライムナイトは個性付けされて別の種族値成長性があるから丸パクだろ
いやスライムは同種じゃん
スライムとスライムナイトは個性付けされて別の種族値成長性があるから丸パクだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rgt+9Dps0
任天堂が出したなんとかって格闘ゲームとか任天堂だしたなんとかってレースゲームとか任天堂もパクりまくってるからな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:45m+/ZG3M
まあ百歩譲ってポケモンがドラクエや女神転生をパクっていたとして
ドラクエモンスターズとかデビルチルドレンのポケモンパクリ具合よりはマシだと思うよ
ドラクエモンスターズとかデビルチルドレンのポケモンパクリ具合よりはマシだと思うよ
114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tq5TE5CQa
>>17
モンスターズは5からの延長でしかないじゃんw
そのテリワンが♂♀卵性格作ってからポケモンがパクってんだろ
赤緑に卵があったか?♂♀あったか?
モンスターズは5からの延長でしかないじゃんw
そのテリワンが♂♀卵性格作ってからポケモンがパクってんだろ
赤緑に卵があったか?♂♀あったか?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iTAjOzpj0
任天堂はやたらとパクリだと攻撃されるよね
175: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tq5TE5CQa
>>18
どの口で言ってんだこいつ
原神をブレワイパクりパクり騒いでUBIのオープンワールドから影響受けてるブレワイはオリジナルみたいな扱いしといて
どの口で言ってんだこいつ
原神をブレワイパクりパクり騒いでUBIのオープンワールドから影響受けてるブレワイはオリジナルみたいな扱いしといて
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rJ5yiKj6d
もうみんな将棋のパクリでいいよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+30+dPWJ0
■パクリ
アイフォン→ギャラクシー
■インスパイア
神話→トールキン→D&D→ウィザードリィ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8EboFxRR0
ゲームのシステムなんてジャンルが同じならそりゃ似てるだろ。違うのは、ストーリー、キャラ、技なんかで、それに追加でそのゲームにしかない追加要素を少し入れてるってが普通だろ。
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8EboFxRR0
そもそも、今まではRPG、アクション、クラフトげー、箱庭げーなんかは別ジャンルだったのが、色々と統合されてきてるからこんなことになってるだろーなー。
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Nyo2yyZ0
システムの話に持ってくか
似てないと言い張るか
まあ普通に李冠を正さずだよな
似てないと言い張るか
まあ普通に李冠を正さずだよな
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+30+dPWJ0
>>30
バーズテイルは敵を仲間にするんじゃなくて
魔法使いがモンスターを召喚して
仲間にできるシステム
バーズテイルは敵を仲間にするんじゃなくて
魔法使いがモンスターを召喚して
仲間にできるシステム
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Nyo2yyZ0
ちゅうか会社名がポケットペアってのも笑うわw
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8EboFxRR0
結局キャラの系統がポケモンぽいからってだけだよなー。
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fCUjwUga0
ウルトラセブンのカプセル怪獣だろ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZHKuMQzB0
パルに文句を言うならポケモンはドラクエ要素を全部排除すべきだね
まずコマンドシステムをやめるべきだ
あとメガテンのパクリのモンスターを仲間にしたり成長させるシステムも排除で
コメント
同一ジャンル内でシステム面が似るのとキャラデザが酷似するのを同一で語られても…
そんな事言い出したらPS自体任天堂機のパクリになるから辞めろってなるぞ
ツッパニャンはポケモンのパクリちゃうやろ・・・
ツッパニャンってゾロア+プリンが混じったような猫のこと?
ツッパリニャって言われて「どれの事だ…?」ってなるのすごいよな
売れてる事になってるのに中身が全く広まってない
プレイヤーの間ですら『●●みたいな奴』で会話してるからなw
まーーーたデザイン面のパクリ問題をシステム面のパクリ問題にすげ替えてるよ
システムをパクるのはいいけど、デザインをパクるのはダメという個人的感情論で語られても・・・
自分にとって都合のいい解釈してるだけじゃんwww
ゲームシステムに関する特許等はゲーム会社どころかゲームと関係無い会社まで取得してガチガチに固められたらどこの会社も自由にゲーム作りが出来なくなる
だから余程独自性の高いものを除いてゲームシステムに関しては海外から特許ビジネスで乗っ取りを仕掛けられないよう守るのも含め、特許を取得してもフリー公開としてる企業が多い。任天堂だってそう。
だからデザインをパクるのとは明らかに事情が違う、って言ったところでIDコロコロの単発くんに言っても読まねえだろうけどさ
自分で答え書いてるじゃんw
システムの特許と違ってデザインの著作権は法規制が緩くて、その理由もちゃんとある
パルが違法じゃないこと分かってるんでしょ?
合法的な事業にごちゃごちゃ文句つけるのは、個人的感情論以外の何物でもない
お前が倫理的にアウトと思っても、世の中にはセーフと思う人もたくさんいて
そういうのを感情論と言うんだよwww
上の文章を読んでその結論になるのは
完全に機能性文盲だわ
日本語がわかる前提で判断するなし。外宇宙の産業廃棄物だぞ?アウアウアーな人と接する前提で考えなきゃ。
>>赤緑に卵があったか?♂♀あったか?
初代作シリーズでは卵は未確認だが、一部ポケモン(ニドラン)には、オス・メスが
存在したので、当時の次回作である金・銀でオス・メスの概念が出てくる位の予想は
簡単に出来たかと………
(歌にもあるから、当時の私がそうだったし)
だから任天堂、サードメーカー各社、メディア、ゲーマー界隈はいちいち騒いでないんだよな
ポケモン以外何も知らないようなヤツが鬼の首を取ったように騒いでる
騒ぐならせめてテムテムにも触れろw
始めは無知な未成年が多いと思って黙って見てたんだがな
まさかポケおじとはな
反AIだのポケおじだの決めつけレッテル貼りに乗っかってる辺り
お前もだいぶ性根腐ってんな
すごい
ここまで中国製ポケモンテムテムをスルーされると勘ぐっちゃうね
Temtemって開発したのはスペインの会社でしょ
それにモンスターを収集して戦わせるってシステムはポケモンと同じだけどデザインはポケモンと違うじゃん
そんなにパルワールドから目を逸らさせたいの?
あれだけ無能な働き者が頑張ってたんだもの、色々な所から反感買い過ぎて収集が付かなくなり、今更ながらも慌ててんじゃねw
キャラクターデザインのパクリをもう誤魔化せなくなったからか知らんけど、ポケモンだって○○のパクリだろみたいな、ゲーム性に論点をすり替えるような無理くり擁護増えたなあ
初めからその方向で行けばいいものを今どき子供でもやらんレベルの下手くそな言い訳しといてコレだからな。いくら知性が毛と一緒に抜け落ちたからってコレはないわ。
技術を真似るのとガワを真似るのは別物定期
ポケモン知ってる人でアロアリュー(だっけ?)みて「メガニウム……?」って思わないやついないだろ。それだけのシンプルな話よ。
テムテムはパルワールドみたいに「明らかにあのポケモンのデザインパクってんな」とはならんからな
少しバタ臭いオリポケって感じ
🤔
当時もパクリだの騒いでいかに似てるかと画像作ってるヤツ複数いたが?
探せばまだ見つかるかもよ?
その結果Switchにテムテム出せるくらいには問題ないぞ
最低限リンク張るなりソース張らないとあまり意味ないと思いますよ
temtemでもネクソモンでもいいので
「誰がどう見てもポケモンだよね」っていうやつを20くらい出してほしいね
あとテムテムはスペイン製だしポケモンにインスパイアを受けたと公式で発表してるね
ポケモンのデザインに寄せ過ぎ、パクり過ぎって話をしてるのに「ポケモンだってシステムがー!ゲーム性がー!」って論点ずらしに持って行きたがるあたり、やっぱり擁護派からしても「ポケモンに似すぎ」って事は否定できないんだね
余程突かれたくないようだ
仲間にする方法が同じならともかく、モンスターを仲間にするってだけならそんな独自性の強い要素じゃないから普通はパクリとは言わん
さらにウィザードリィとウルティマはD&Dのパクリ
この全部遊んだ事ないエアプ感よ
だーかーらーシステムのパクリがOKだろうがNGだろうがグラフィックのパクリがOKになるわけじゃねーからな?
ポケモンは厳選(孵化含む)と育成
メガテンは合体と継承
ここからしても全然違うしデザインはいわずもがな
ポケモンはモンスターがいないと通常戦闘すらできないからな
この点において明確に違う
デザイン似てない!パクリじゃない!
でゴリ押しできなくなったから今度は
ポケモンもパクリ!許されない!
でゴリ押しし始めたか
ポケモンてトレーナーも剣とか銃とか魔法で相手を攻撃できたのかw聞いたこと無かったわw
あれ、そういえばパクワールドもトレーナーが武器持って攻撃してたな
むしろパルワールドの方が…あ、いやなんでもないよ?
まあ結局問題なしで風化していくやろな
ああ、あのモロパクリの……って評判だけは残り続けると思うぞ
擁護側の知識が浅い
結局パルワがポケモンパクってるのは否定できないんだ
システムとデザインまた混合してるけど
その理屈ならポケモンが圧倒的に強いのはデザインのおかげという事にもなり
パルはデザインパクったから人気出たという理屈にもなるが…
ポケモンの個性的な部分は、出てくる敵が特殊なイベントのみの敵を除いて、ボスも含めて全て同一の能力値でプレイヤーが使用可能で更にプレイヤー同士の交換や対戦も可能な点だと思うので。ワタルのカイリューとか微妙なのもいるけど
敵を捕まえて使用できるゲーム自体としては言うほど斬新ではないけど、ポケモンが流行った魅力自体は捕獲以外の部分で結構はっきりしてるとは思ってる
コミケとかの二次創作側の読者がその原作ディスるイメージ
寄生先を貶してもその上には行けないんやで
分かってないな
「ポケモンっぽい」ならまだ許容範囲内なんだよ。
問題は「〇〇っぽい(ポケモンの固有名詞、例えば、ピカチュウっぽい)」が大量にある事。
ダンジョンRPGにモンスターを仲間にするシステムがあるのと
モンスターの育成対戦交換システムがメインのRPGを一緒だと思うってマジ?
だから何度も言われてるけどシステムという面においてはそこまで重要ではないのよ
問題はデザインなの
つい先日まで世界で一番有名なネズミのキャラなんて冗談でも扱えなかったでしょうが…
ポケモンの原点は昆虫採集や
昆虫採集とウルトラ怪獣ソフビだっけか
その理論ならD&Dは指輪物語のパクリ、指輪物語は各種のヨーロッパ民間伝承(妖精など)や神話のパクリって事だなw
知恵遅れの認識能力をここで示されてもな…。病院なり役所なり廃棄処理施設なり行ってこいとしか。
せめてウルトラマンのカプセルモンスターとかの名前も挙げてくれよ
ポケモンは今ならデザインだけでもやってける規模だが
パルからポケモン抜いたらなにが残るんだよ…
水球はハンドボールのパクリ
ハンドボールはサッカーのパクリ
サッカーはラグビーのパクリ
ラグビーはサッカーのパクリ
バドミントンはテニスのパクリ
オージーボールはラグビーのパクリ
カナディアンフットボールはアメフトのパクリ
野球はクリケットのパクリ
くだらないなw
あと何かある?
それからポケモンが持ち物や特性作ってからモンスターズが装備と特性作ってパクったな
赤緑を話題にするくせにニドランを知らんのか
そういやドラクエ5だけ仲間になった敵の能力がもととは結構違うんだな
メガテンは当時は魔法継承で敵の同種が持ってない魔法一つ二つ使える程度