1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a1RuFKw/0
XBOX エルウッド
価格: 299ドル(予想)
発表: 2024年6月/7月
発売時期: 2024年8月/9月
省電力化
前面USB-C ポート
Wi-Fi 6E
Bluetooth 5.2
交換可能バッテリー内蔵コントローラー
https://www.windowscentral.com/gaming/xbox/xbox-series-s-2024-ellewood-new-features-price-and-everything-we-know-so-far
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:omvxqw7Bd
乾電池の方が交換もできるからいい!
って言い張ってたのマジで正気の沙汰じゃないなと思ったわ
って言い張ってたのマジで正気の沙汰じゃないなと思ったわ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vZ+l6Nxw0
電池のほうが便利定期
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ji+d471s0
充電池使えたほうがいいわ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sVtSDLHU0
これ買うなら$150のヘッドセット付きXSS買ってたよね😅
大本営WC記事だけどキャンセルされたんじゃないの
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xf7+9+Fk0
遂に電池信者消えるのかw
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6myv6ALh0
エネループ使えないコントローラーって意味あるの?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIfqAObJ0
エネループは交換できるから便利っちゃー便利かな
重いけど
重いけど
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zv+OAyz10
交換可能バッテリーは要らんだろ
そのぶん高くなるし、せいぜい2000mAhやろからエネループのが長持ちするやん
そのぶん高くなるし、せいぜい2000mAhやろからエネループのが長持ちするやん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mQPaYLTKH
さすがに乾電池(充電式)のがいい
専用充電池だと劣化するとおしまいだもんなあ
専用充電池だと劣化するとおしまいだもんなあ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4bPLEBdf0
専用バッテリー買ったけど電池使ってるわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VN/MXryh0
言うて今だって交換バッテリー売ってるだろ
電池使えなくなるなら劣化コントローラーやんけ
電池使えなくなるなら劣化コントローラーやんけ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UqK+S3ql0
色んな選択肢があるからね
取り外すし不可のゴミとは違うんだよw
取り外すし不可のゴミとは違うんだよw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WN4m2vFB0
>>17
switchの悪口はやめろ
switchの悪口はやめろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pqyNIqT80
EUの改正に合わせてどのメーカーも交換可能にしないといけないようになった
2027年までに交換可能なバッテリーの搭載を義務化
廃棄物の収集目標やレアメタルなどのリサイクルレベルのほか、家電製品のバッテリーについて「消費者自身が簡単に取り外し、または交換できる」ように設計することが義務づけられる
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JjbwWPdIa
>>20
これ1番困ってそうなの任天堂なんだよな
新型Switchでジョイコン使い回しで値段下げるって選択肢が無くなるから
これ1番困ってそうなの任天堂なんだよな
新型Switchでジョイコン使い回しで値段下げるって選択肢が無くなるから
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UqK+S3ql0
switchもPSもクソゴミコントローラー定期
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6z6jnKTq0
そんなことよりM2SSDに対応しないかぎり安物買いの銭失い
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BO/siFqL0
バッテリーがへたる前にスティックがへたるだろ
バッテリーなんか交換できなくてもいいのに
バッテリーなんか交換できなくてもいいのに
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XsAEoWhe0
>>26
スティックも交換すればいい
スティックも交換すればいい
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hVNfA1l40
交換可能バッテリーじゃないと欧州ルールで売れなくなるぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7Vr384J0
乾電池止めるんか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WkoSpPkNM
エネループでええんやけど
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7QHrvG/C0
18650みたいな汎用リチウムイオン電池なら今までと近い感覚で使えるかなぁ?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N4U+lgf50
いや有線のが軽くていいんだけど
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XsAEoWhe0
>>32
乾電池だと、こういう軽さ優先な使い方が出来るのもいいよな
乾電池だと、こういう軽さ優先な使い方が出来るのもいいよな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vB70+gDIr
電池とバッテリー好きな方使えるのが良かったのにな
俺は昔からバッテリーで使ってたからエリコン2でも不満は無かったけど
俺は昔からバッテリーで使ってたからエリコン2でも不満は無かったけど
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KAeXMwTc0
ちょっと気になって調べてみた。
xbox 単3乾電池 2本 電池無しでも有線稼働可
一般的な充電式単3電池×4の価格 1,000~2,000円
エネループ単3×4充電器セット 2,600円前後
PS5 DualSense ワイヤレスコントローラーの修理 / 交換 6,050円 送料別
ずぐドリフトやすぐバネがへし折れるアダプティブトリガーの地雷付き
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujgoU+2U0
>>42
6050円は新品交換代だぞ
普通は500円くらいしかかからない
6050円は新品交換代だぞ
普通は500円くらいしかかからない
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ll+mjvW30
マジでエネループの方が便利なんだけど….
不意のバッテリー切れでも即対応
苦肉の策で邪魔くさいケーブル付けたまま
とかも無くて良い
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KAeXMwTc0
これまたAmazonでPS5 DualSenseのバッテリーの価格調べてみた1個2,000~3,000円前後だとさ。しかもこれ社外品のほうが容量2倍で純正よりいいじゃん。
分解したら保証切れるけど
分解したら保証切れるけど
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E9ZGVMAE0
360の時はエネループちょっとデカくて入れづらい出しづらいでブチギレした思い出、良いことなんて何も無かったよ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zv+OAyz10
>>47
ジャストフィットなんだよな
だから電池入れをぶんぶんと振り回すと簡単に電池が抜ける便利な仕様だった
ジャストフィットなんだよな
だから電池入れをぶんぶんと振り回すと簡単に電池が抜ける便利な仕様だった
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GHFnrHIk0
劣化する頃にはもうハードが終わってるわ
コメント
値段据え置きは頑張ったな
サイズ小さくなった(歴代最大)だけで値上げしたところも見習ってほしい
正規品が生産終了して互換バッテリーで延命できたとしても、それがいつまでも作られるわけじゃないから電池式のほうが長く使えるぞ(物理的に壊れたらアレだが)
最近GBA SP買ったんだがこいつはバッテリー式だから、電池式のGBA買ってIPS液晶に変えたほうが長く使えるかもなーって思ってる
よく遊ぶ人ほどバッテリーがヘタってきたときにめんどくさいことになるよね
電池式がいい!!と言ってるのではなく電池が使えるのならアルカリだろうがeneloopだろうが自分で交換できるからそっちのほうがいいとしか言ってないんだよね
バッテリーにも単3とか単4みたいな明確な規格があって、それを採用してるっていうのなら話は別だが、同じメーカーの製品でも型番変わるとバッテリーも変わるからな
メーカーの垣根を超えた統一規格みたいのは欲しいところ
ほんとEUはろくなことしないな(直球)
単3電池のやつで良い
激しい操作したらどんなゲームパッドもすくスティックイカれる
XSSじゃなくてXSXにしてくれん?
ジョイコンにしろプロコンにしろ、電池交換は簡単な方だけどね。ネジを外せば電池にアクセスできる。
EUの指令は分解難易度の高い、スマホ向けでしょ。スマホは画面ごと交換する勢いじゃないと、電池にアクセスできんし。
いつものブーメランやね
ttps://jp.ifixit.com/Guide/Sony+DualSense+コントローラー+バッテリーの交換/142053
ttps://jp.ifixit.com/Guide/Joy-Conのバッテリー交換/113634
DualSenseに比べてJoy-Conの方は手順が実にシンプル!
なわけねーだろ
修理、交換7480円(送料別)のクソ高だぞ
だからこれより安くなるセールの時にコントローラーが滅茶苦茶売れてジャンク品コントローラーが山のように溢れかえってるんだよ
大きさや形状そのままで機能追加するのは乾電池の容積じゃ難しかったんやろ