1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lzitcnv40
集中力が続かない
RPGとかクリアするのに数ヶ月かかる
これが老化か?
RPGとかクリアするのに数ヶ月かかる
これが老化か?
147: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f4IZb54t0
>>1
まだプレイするだけマシ
俺なんかゲーム買って開封すらしない
買ったゲームがどんどん積みあがってる
まだプレイするだけマシ
俺なんかゲーム買って開封すらしない
買ったゲームがどんどん積みあがってる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JC9D36jA0
ムービー流れ出すとプロデュース小島って出てきそう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6RBOy0G40
短時間で遊べてそれなりに満足感を得られるゲームを追い求めていたら
アケアカにたどり着いた
90年代あたりのアーケードはそういうのにピッタリだった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2+CBTozA0
間違いなく老化やな、そうはなりたくないもんだぜ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lzitcnv40
ストーリーは10分に一回ぐらい意外性の有る展開が起きるようにして欲しい
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yyx1gMdI0
映画やドラマの漫画の仕事につけなかったからゲームでやってるわけだしね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kl8rgjhL0
ダラダラ流し見するネット動画ですら今やショートだからな
動的なものを望むゲームユーザーにムービーとかそりゃ無理な話よ
ムービー中も操作できてストーリーへ干渉できるとかなら現代でもギリ通用するかもだけど
動的なものを望むゲームユーザーにムービーとかそりゃ無理な話よ
ムービー中も操作できてストーリーへ干渉できるとかなら現代でもギリ通用するかもだけど
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xUWHYozr0
テキストはともかく前者を平気だった時があるとは凄いな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6B07jljH0
>>11
平気な時なんか無ぇよ
ムービー多用なんてずっと嫌われてるぞ
平気な時なんか無ぇよ
ムービー多用なんてずっと嫌われてるぞ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lzitcnv40
でも操作しながらなら普通に集中出来るんだよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TxXU0e/X0
ゲームならゲームでちゃんと自分で操作したいし、映像なら映像でゆっくりと見たい
ごっちゃにしてカットシーン→操作→カットシーン→操作ってのはゆるやかなQTEみたいなもんですよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VU3LrrPGM
キングダムハーツ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:taErYz1N0
一時間ムービーが続くゲームなんてあんの?
それただの映画じゃね?
それただの映画じゃね?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lzitcnv40
>>16
長いムービーを観る→少し移動、あるいは少し戦闘→また長いムービーが始まる…みたいな構成のゲームのことを言いたい
長いムービーを観る→少し移動、あるいは少し戦闘→また長いムービーが始まる…みたいな構成のゲームのことを言いたい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nc8ouvxA0
テキストやムービー以前にストーリー追うのが辛くなってきた
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bA8mRvfP0
シチズンスリーパーとかESOでそんな感じになったわ
テキスト量凄いのはわかるんだけど読んでらんない
テキスト量凄いのはわかるんだけど読んでらんない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lzitcnv40
昔はムービーが流れるだけでもゲームプレイの報酬のように感じられたものだけどな
今はよほど内容が良くない限りは何も感じなくなってしまった
今はよほど内容が良くない限りは何も感じなくなってしまった
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BXAxpjmu0
テキスト送りでボイスが止まるまで待てなくなった
もう終りだよ
もう終りだよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8VFBhS90
>>20
ボイス読み終わるまで待つのダルいよな
ボイス読み終わるまで待つのダルいよな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJHjY4GT0
最初セーブできるところまで1時間以上かかるゲームがもう無理
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WYRRzQ8R0
JRPGはムービーとお使い多すぎてやる気なくなる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:saVyQfCZd
龍が如くなんか無理矢理薄いストーリー広げて長くしてるのを
「ボリュームを増やしました!」って自称神様が言ってるのはキツかったな…ストーリーも今までの中で1番評判最悪だし
「ボリュームを増やしました!」って自称神様が言ってるのはキツかったな…ストーリーも今までの中で1番評判最悪だし
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cgK3fGhVd
>>25
Vtuberとか見てそう
Vtuberとか見てそう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lzitcnv40
「少し時間が出来たから1時間だけゲームやるぞ」と思って起動したのにほとんどイベントシーンを観るだけで終わってしまうとすごく損した気分になる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8VFBhS90
>>26
めっちゃ分かる
ゲームしたくて始めたのに観て終わりっていうね…
めっちゃ分かる
ゲームしたくて始めたのに観て終わりっていうね…
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k0hT0cY10
実際、くっそナゲぇムービーだなぁ(イライラ っていうのも時間はかってみれば5~8分くらいなんだけどね
それでも長く感じるんだよなぁ 特にゲーム初めてすぐとかにやられると
5分イベント→ちょっと操作(3分ほど移動)→また5分ほどのイベント~みたいになったら体感で30分くらい何もしてない感じになる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GGqkv9Ub0
サイパンみたいなイベントシーンを早送りする機能いいよな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4eRSb7og0
1時間ムービーが続くゲームなんてあるのか?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:edNaPi3Od
そろそろ50になるしここ数年ゲーム億劫でさすがに年齢かと思ったけど去年の秋くらいから神ゲー連発で生活壊れるくらい遊んでるわ
スレタイみたいなゲームはもはや蕁麻疹出るレベルで嫌いだけど
スレタイみたいなゲームはもはや蕁麻疹出るレベルで嫌いだけど
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CpKVUAV+0
デスストのムービーシーンはマジで長いよ
でも長くても面白いのが小島なんだが
でも長くても面白いのが小島なんだが
116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:64SQh4z20
>>35
あれが面白いとか頭狂ってるな
あれが面白いとか頭狂ってるな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2C0ihyzUr
権威と伝統だけで外人に持ち上げられてる
古臭いテキスト読みゲーのバルサンを馬鹿にするなや
古臭いテキスト読みゲーのバルサンを馬鹿にするなや
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WYRRzQ8R0
グラブルとかああいう少し移動する度にイベントムービー挟むの
JRPGの悪い癖だわ
JRPGの悪い癖だわ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wWjG22cE0
積んでたディスコエリジウムやってるけどひたすらテキスト読まされてるわ
もう本でいいだろこれ
もう本でいいだろこれ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gi6NtF1/0
ムービーは割と飛ばしちゃうわ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QvLH0PzD0
昔はFF7のミッドガルパートは狭苦しくてつまんねえなと思ってたけど今だとマップ探索とかあるほうがキツい
今、リメイクやっててなかなかおもろいけど探索増えるリバースはこうはいかないかも
今、リメイクやっててなかなかおもろいけど探索増えるリバースはこうはいかないかも
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iCuD4oWM0
ゼノブレ3とかしょーもないカットシーンだらけでウンザリしたわ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p/KPc/Ge0
最近ひぐらしの全部入りやったけどあれ糞長すぎ。
ニトロプラス等のダラダラ長い中二テキストどころの話しじゃ無い。
竜騎士07とかいう素人ノベル作家ゴリ推した奴誰だよ。
PC版当時から同人ショップでネクスト月姫枠で推されてたの覚えてる。
117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UfuNGpL20
>>45
続編のうみねこなら80時間ぐらいで短いから気軽にできるよ
続編のうみねこなら80時間ぐらいで短いから気軽にできるよ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FY0sQXYb0
デスストでムービー長いのは初めと最後だけよ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jVvz1H/xa
ゼノブレ3クリアするのに半年かかった
ムービー寝ちゃう
ムービー寝ちゃう
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DPcSnNkR0
開始直後にいきなり操作の全説明してくるゲームって何考えてんだが分からん
アレでやる気なくなる
アレでやる気なくなる
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p/KPc/Ge0
>>51
チュートリアルが段階的に出来ないゲームってスマホゲームによくあるよな。
FF8みたいにゲーム内マニュアルを序盤に押し付けて各自読んでおけってパターンもあるな。
あれの場合はメインシナリオに組み込むには必要な説明が多すぎるからだろうけど。
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:90DmunQ40
ゲームであることに胡座をかいて
大して面白くもない話だったりするからな
大して面白くもない話だったりするからな
コメント
ゼノシコンプシュの登場まで、ずいぶんと、時間かかったな。
だいたいレス数10台くらいまでには現れていたのに。
>「1時間ムービーが続く」とか「ひたすらテキストを読み続ける」的なゲーム
最初から無理
書籍や映画で良い
実際に映画として作って評価を受けたら三流以下なのバレちゃう
ゲーム内のムービーなら信者が「まるで映画みたい」とチヤホヤしてくれるもんね
その初めのダラダラムービーでユーザー逃してることに気づけ
さっさと遊ばせろよとしか思えねえんだわ
人によってはマリオのオープニングですら飛ばすからな
スタートして3秒で遊ばせないと
デスストは最初のムービーはまだいいのよ
演出とか凝ってるしちゃんと映画好きだと分かるし映画に近づけてはいる
ラストはもう酷い
コジマゲーは後半になると予算が尽きてるのか音声でストーリー読むだけみたいなのが20分ぐらいつづく
ラジオドラマ聞きに来てるんじゃないんだよ
操作の説明ならチュートリアルで割り切れるけど
世界設定を延々とカットシーン(ほとんど台詞)だけで見せられるのは辛い
最近やったので言ったらデビルサマナー2
ゲーパスで来月に終わるから、メガテン語る上で遊んどくかと思ったが…
兎に角声優がイライラする、説明が長い、遊べるまで時間が掛かりすぎる
設定で変えれるがカメラ距離や回転速度が異常、ペルソナ並みに戦闘テンポが悪くてイライラ
イラストやUIの雰囲気は悪くないんだけど、悪い所が目立ちすぎてな
何かしら建物とか爆発するとか、激しいアクションあったりするんだったらカットシーンもわかるけど、単に登場人物が話し合ってるだけみたいなのまでわざわざモーションキャプチャして色んなカメラワークでカット割りしてカットシーン作るのは本当に意味がわからない
結局ムービーの方が作り手にとっては何かしら都合がいい部分があるんでしょうよ
一例だけど、昨今基準のフルボイスだけどイベントをムービーじゃなく人形劇+テキスト+ボイスで進行させる時点で、テキスト送りがどう音声スキップがどうイベントスキップがどうそれをしたときの人形劇がどうだのかなり技術的コスト的に手間がかかるだろうから、もはや上記のこと以外も含めて逆にムービーで作っちゃう方がぶっちゃけあらゆる意味で安易で楽でローコストなんだと思うで真面目に
本物の映画なら徹底的に無駄を削ぎ落とすからな
ムービーがダラダラ長い時点で素人が作った糞ムービーだと分かる
小島は冗長なのを内容が濃いと勘違いしてるフシがある
MGS5の時にようやく反省したかと思ったらデスストでまた長時間ムービーだからな
今日も今日とてゼノコンプ
ゼノブレ3のムービー、5章とかED付近はアニメ1話分くらいあって確かに長かったけど、思い返せば長かった、というだけでその時はボロボロに泣いてたからな…
長くて虚無なら苦痛だけど見どころがあるならそんなに気にならない
スマブラ桜井「映像ばかりで操作が全然出来ないゲームがある。これはやめましょう」
ゼルダ青沼「一本道のリニアなゲームは過去の物。今のゲームはプレイヤーの判断を反映させることが出来る」
スプラでナワバリは3分できっちり終わるのを1時間でも2時間でも繰り返して遊べるんだけど
バンカラマッチは制限時間終わっても決着ついてなかったら延長戦になるの集中力が途切れるんで
3に来てからバンカラ全然触ってない
ドラクエ7の悪口はそこまでだ
そのゲームはムービー飛ばせるんだけどな
ウンザリしてるやつとか、寝ちゃうやつがなぜ飛ばさないのか?
フルボイス作品ってボイス待つの面倒だから結局飛ばしちゃうもんな、部分ボイスで十分だわ
ギャルゲエロゲの類ならまあわかるけど
ムービィ16でわかったと思ったけどね。まだ分かってない人いたんだ
むしろテキスト読むだけで済む分、反射神経が要求されるようなアクションゲームよりも、ADVやRPGの方が楽って事もあるがな・・・