【緊急】Steamが覇権みたいな風潮やめにしませんか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uhMPIob90
少なくともゲーム板では

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SNnnIGPe0
>>1
だって現実にゲーミングPCとsteamが覇権になっちゃってるじゃん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID://Ip4WC30
>>1
世界で一番人口多いプラットフォームなんだから覇権だろそりゃ
カプコンもフロムもPCのおかげで飛躍したし
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kLesX0E4MPi
>>1
任天堂は結果出してるよ?
PS5だって売れてるんでしょ?
家ゴミって一体何のこと?
198: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+R5xOi60Pi
>>30
今の常識だとCC12年かなぁ安いし
産み出す可能性も思い描く
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:itPMWyCidPi
>>1
Steam言語使用率
32.4% 中国語
32.1% 英語
9.27% ロシア語
4.10% スペイン語
3.45% ブラジルポルトガル語
2.84% ドイツ語
2.47% 日本語
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7h/Ja8cY0
別にいいけどPSがそこに収まることはないからな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PA8VjT480
どのハードが省かれようと必ず出るプラットフォームがあります
それがSteamです
これでどこが覇権なのかわからんやつはアホだろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n6Bc7ma30
そもそも覇権なんて言葉ありがたがってんの
PS界隈のだけだろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vmf1hrKS0
なおユニコーンオーバーロード
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ckLI/Xgo0
スチームは中国人しかおらんやん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r5maPPnd0
>>12
日本のアクティブユーザー数はPS5もSteamも似たようなモンだよ?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NDoSgW820
>>15
むしろ十時くんにはPS5のアクティブユーザー数出してほしい
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EWmkn9HY0
>>15
流石に日本に限定したらPS5が勝ってると信じたいがもう無理か
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzFn2Iqq0
PS5独占のRONINも爆死しそうだしな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LuhjCv9srPi
エロゲできるから覇権
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PstsOkQa0Pi
どれだけゲーム出てるかだとsteamになるからね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jO49SD670Pi
ゲーマーなら最高の環境でゲームできるSteam1択だもんな
そりゃPS5でゲーム売れんわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:stOR+8Wp0Pi
数字の話になるとSteamに勝てないからね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t5DEFyHU0Pi
実際やれるゲームの数ならSteam最強すぎるからな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wCuV61Q+rPi
ヘルダイバーまじでくっそ面白いのにPS5のセールスが糞とかもうね
steamさいつよやで
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1z2CFYnh0Pi
Steamですら巨大とはいえ数あるランチャーの1つに過ぎん
PCのソフトラインナップにCSは逆立ちしても勝てない
Switchはギリギリのところでギミックや携帯性で差別化している
差別化を怠りむしろPCマルチしやすさが自慢のハードはPCに取り込まれるだけ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NDoSgW820Pi

ヘルダイバー2ってスプラのサーモンランを抜き出しただけのゲームだから

毎日遊ぶと一気に飽きるんだよなあれ

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/QJpBG3I0Pi

ソフトを気前よく買ってくれる層はみんなPCに行った

PSに残ったのは
ゲームをあんまり遊ばない層
中古を活用したい層
基本無料ゲーム層
この3つ

クソでかスマホと叩かれるけど、実はこの中だと基本無料の課金がPSの柱
上2つはまるで利益にならない

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IOMJt0zU0Pi
epicに出資してるのどこだっけ^^
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NDoSgW820Pi

エピック → テンセント ←(出資) SONY

だよね確か

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ewFwxsm/0Pi
まずValveが売上高営業利益純利益ぐらいは公表せんと
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gTWLadJdPi
最も遊べるタイトルが多いプラットフォームをゲームの話題する板で省くのは板の存在意義否定してるね
家ゲー◯◯って板もあるんだしここじゃなくてそっちいけばいいのでは?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ETuRZvWMPi
ゲーマー的にはそうかも知れんが
利益的には割と微妙そうだよなぁ
日本のランキングみてもいうほど売れてないし
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qWNDjbf10Pi
日本なんてブラジル以下の市場だぞ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Oop1ferdPi
パルワ公式が国内比率は言語比率とだいだい同じっていってたんじゃなかった?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DyFzfn/Y0Pi
風来のシレンは前作Steamでも出てるのに売上言及されたのSwitchだけで
新作もSteam同発じゃないしSteam版は大したことなかったんだろうな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzFn2Iqq0Pi
カプコンの主要取引先はSTEAMと任天堂で、SIEはないんだっけ
PSは利益的に微妙そうではあるね

引用元

コメント

  1. ps5がいずれ覇権みたいな空気にはなりませんよ

    • 在庫が掃けん()なのでセーフ

  2. PSWが覇権みたいな妄想やめにしませんか?

  3. あかんstemaを思い出す

  4. タイトル多い、DEMO配布早い、条件付きで返品可と他よりは良いんだよな

  5. ゲハ民みたいなゲーム買わない人たちには関係ないだろ

  6. 何かしらの一強時代のほうがユーザーとしては楽だからSTEAMを覇権としておいてくれ。

  7. メインはSteamサブはゲーパス、エロはFANZAやPatoreon、Cienで使い分けてる

  8. スマホを除けば客が1番多いプラットフォームだが?w

  9. Steamではないにしても、PC向けのゲームが一番多いのはある意味当たり前。
    ゲームはPCで開発されてるんだから。

    • つーかこれに関しても昔からなんだよなーそれでも全然話しが出てこなかった
      steamになったいまでも国内ではほとんど出てこない
      なんなら話題だけで言うならエロゲ全盛期が一番出てたっていうね

  10. Switch、PS5、Xbox Series Sを持ってるが
    Xbox売ってゲーミングノートPC買おうかな

  11. 俺がやってるSteamのゲームだと、名前がハングルだったり簡体字だったりするやつでもわりとラグ感じずに対戦できるから、中国人のプレイヤー数も軽視できんぞ
    ラグステ? もともとラグってるから論外だね

  12. ソフト数が段違いだしマルチモニタや別窓も可能でソフト毎にコミニティもあってセールは激安、バグへの対処やMod配布などもメーカーより早くそこいらのユーザーがやってるもんで慣れると離れられないよ…

  13. PS5は移植でもされない限りPS5のゲームでしか遊べないだろ
    でもPCはPS3などに移植されたPCゲーが今も同じSteamで遊べるんだ
    もっと古いゲームもあるぐらい幅が広いんだからPS如きが叶うわけない

  14. これって任天堂信者の戯言?w

  15. 使用言語の比率はおま値のせいだろロシアが多いとか明らかにゲームが安いからやん。ロシア語の話者は世界人口の1割も居ないんだし
    話者数でも母国語数でもロシア語は大した数おらんよ、まぁ侵略性の覇権国家の話者が多くなるのは自然だがな

  16. 30年前のゲームハード状況じゃないから複数の最新ゲームハードを所有する意味が薄い時代
    むしろレトロハードをたくさん所有するほうがゲームライフが豊かになるのでプレステとかまっさきに切るべきハードなのがゲーマー視点です
    PSハードなんで持ってても飾りにしかならんのにコストだけかかるとか無駄すぎ

  17. PSのデメリットって別途PSNで金いるとこ
    ゲームの種類も圧倒的にPCのが多いからPCでいいんだよな
    スイッチみたいにそのハードがないと出来ないゲームってPSほとんどないし余計にPS買う意味がない。
    PSに引っ張る為のFF独占もFF自体ブランドとしての価値が昔と比べてないからなぁ
    グラが綺麗です、ロード早いですっていうただ高性能なだけのハードはもう売れんよ。
    これから更にPCと格差出るだろうし明確な違い出さんと無理。

タイトルとURLをコピーしました