1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SKitSEBOd
ゲーム板歴が浅いせいか今ひとつ意味が掴めない
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xYQ3sVJX0
なんとなく流行りに釣られてすぐに飽きて去って行くタイプの層
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SpYP6fzK0
理解できないからPSが売れてないんだよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qrzuIQVn0
モンハンくらいの難易度で満足するゲーマー
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pBlnVwZsa
光の側のことだよ
プレステは闇の側
プレステは闇の側
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XQE7N+ocM
固定客ではない客
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hIjf7WuT0
ライト層なんて実はいない
もしくは全員がライト層
もしくは全員がライト層
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xYQ3sVJX0
コロナ禍の時に普段やらないゲーム機買ってた層がまさにこれ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zNM7iCsd0
コアゲーマーという謎の存在の対比存在
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D43ub4gw0
ゲームはドラクエとFFだけやるってのが
昔からいっぱいいただろ
そういうのがライト層
昔からいっぱいいただろ
そういうのがライト層
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmtDTprE0
優越感を保つうえでのメインウェポンの対義語
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WONqVQM7d
お金落とさないくせに声だけはでかいやつ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IzsY+4YW0
広く浅くやるのがライト層
一つのゲームをやり込むのがコア層
一つのゲームをやり込むのがコア層
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M4h645In0
趣味としてゲームが出てこない人たち
コメント
ゲームを殴り棒にしない奴のことです
子供たちはガッツリとゲームで遊ぶからコア層だな
自分が子供の頃、友達と一緒にマリカ、スマブラ、ポケモンは狂ったかのように遊んでいた
CS機から離れてスマホゲーや娯楽施設での遊びを選ぶようになる高校生あたりはライト層になりそう
だから小中学生か出不精でリアルでの人付き合いが少ない人がコア層に当たりそう
ライトユーザーは普段ゲームをやらない人から話題作は遊んでみるって文字通り軽いユーザー層
コアユーザーは市場の中核を為す趣味をゲームって言ってるような層
コアゲーマーはゲームに金を落とさないスマホゲーで大喜びするのに性能や売上にうるさいアングラな層
そこに支持されたら覇権を取れるとても大事な層だよ
浮動票とかと同じ意味
ゲームしかやる事がない人はコア層
ライト層はそれ以外の人、顔を合わせた人間関係を持ってる人
コア層、自分向けじゃないと思うと見向きもしなくなるやっかいな層
一度そっぽを向くと絶対振り向かないし腰も重いし、インフルエンサーにもならない
底は堅いが、増えるもんでもない
ライト層、宣伝や流行で動くので気軽に流れて来るし、移ろいもする層
ゲームに対してこれといった思うところはなく、付和雷同なので流行れば流れて来る
流行らなければ絶対流れてこないので、周囲の誰かがかならず持っている状態まで持って行かないと来てくれない
その代わりインフルエンサーになりやすく、捕まえれば連鎖してフィーバーで増えまくる
統計では購入本数だけで分類される。客観的指標はそれくらいしか無いしこんなもんだと思ってる
普通の人たちのことだよ。PSは優越感商法だから、いちいち自分たち(一体なんのコア?)との比較が必要なんだよ。
ていうか普通わからんか?
優越感商法の副産物
PSには縁遠い層だってのは確かだね
そしてそれが分らないからPSは売れないんだよ
ゲーマーを自称しない人全部
好きなゲームの売り上げが嫌いなゲームに負けている時、その理由を論理的に説明する時に存在すると仮定される消費者層
実際には単に面白くないゲームが消費者からそっぽを向かれてるだけという単純な理屈で売れてないだけなんだけど、それを認められないからこういうのを持ち出さないと論理的な説明ができない
相対論を認めない奴が光の波動説を説明する時に持ち出すエーテルみたいなもん
お前らが目欲しいタイトルないなー、ツマンネってなってる時には、ゲーム以外で楽しんでるひと
指し示す範囲は人に寄ってバラつきあるけど、ゲームに割く時間が少ない人ってイメージかな。
多くのゲームを遊ぶ人も、限られたゲームをずっとやり込む人もゲーマーと呼んでいいだろうし。
テトリスしか、ドラクエしかやらない(しかし数百時間)系カーチャンみたいなのは何層なんだろ
ミリオン売るのに最も重要なキーパーソン達
PSに存在しない人々の事
カタチケ投げ売り煽りをたまに見るがその人らは最低2本は買ってるわけで、一本買ってるかどうかも微妙な自称コアゲーマーと複数本買ってるのがほぼ確実なライト層という奇妙な図式になる
ライト層とはコアゲーマーとはと考えるべき哲学があるのかもしれない
ダークサイドから遠ざけるべき層
たまにゲーム買う一般層
自分を持ってないモブ
>>お金落とさないくせに声だけはでかいやつ
今はむしろコア層がそっちでしょ
知識がある分ゲーム買わない・やらないでもゲームの事を語れちゃうからな…
関係ないけど「ゲーム板』って言い回し最高に気持ち悪いよね
コアゲーマーって、ゲームやらないでネットでレスバしてる連中のことでしょ
自分はゲームを楽しみたいから、ライト層でいいよ
所謂ステータスに効率や理論値を求めず、自分が楽しめる範囲でプレイしてる層でしょ
特に自分が楽しめる範囲・・・ここ重要