【!?】スクエニ、ペット業界に電撃参入!wwwwww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

スクウェア・エニックス、ペット業界に初参入
~「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」「キングダム ハーツ」
3シリーズの犬猫用グッズ展開で「第13回インターペット」に初出展~
https://www.jp.square-enix.com/company/ja/news/2024/html/d602b495de15bc698e3a50908e8a83a9421671b1.html

株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桐生 隆司、以下当社)は、ペットグッズブランド「SQEX PETs(スクエニペッツ)」の展開を決定いたしました。
ペット業界への参入は当社創業以来初となります。

初期ラインナップは主に犬・猫用のウェア類やベッドなどを予定しており、2024年4月4日(木)より東京ビッグサイトで開催される日本最大級のペット産業見本市「インターペット」にて開発中の商品を見本展示いたします。(以下略)

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
迷走してるな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ペットの名前はゲレゲレで
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まさかこれがきっかけでスクエニがゲーム事業から撤退するとはこの時はまだ誰も予想してないのであった
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラクエとFFはまぁいい感じだけど
キンハーのグッズのゴミ感がすげえ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラクエグッズのペット用か
まあ、いいんじゃない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
養鶏場からタダで貰って来た雄のヒヨコをチョコボと称して売り捌いて逮捕
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

グッズ販売の延長線上でしかないしいちいち派手に騒ぐことでもないな
女市場子供市場の再開拓の一環と思えばむしろどんどんやって良いまである

生体販売とかやりだしたらあー終わったなと思うけど

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自社資産のマスコット性の価値が弱まってる焦りの表れでしかないよ
モーグリをどう表現すればいいのかのように
フォトリアルに殺されてる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ブリーダー始めたのかと
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今後はペット業界へ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ポケモンはすでに猫が爪研ぐ段ボール出してるのに
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
バイオテクノロジーでスライムを生み出してペットとして売り出せば大ヒット間違いなし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
意外と成功しそう
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スライムのは、なかなかいい感じw
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ノムテツがデザインしたキャラをフォトリアル調に魔改造するよりも
イラストをそのまま商品化した方がファンも嬉しいんじゃないか?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ちゃんとしたやつだからまだマシだな
スライムの被り物とかだったら虐待扱いになってた
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アレとあれの負債を回収するのに必死
焼きそばの次はペットか
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>23
だって誰も知らないんだもん
アレに出てくる犬の名前は?って言われても誰も答えられない
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>33
アカルイッヌなのは常識ですよね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こういうのって既存のブランドとコラボして自社監修の元展開するのが一般的だと思うけど
自社で出すのは珍しいな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
キングダムハーツのこれはなに?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
また滑ってる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
グッズ展開は元ネタの価値を高め続けないといけないのにスクエニは真逆のことやってるだろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>28
単に人気IPだから稼ぐためにこれ使ったろ!くらいのもんなんだろうな
ポケモンやプレバン見習うといい
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

ペットグッズにIP貸し出し程度でペット業界参入になるの?と思って開いたら

>ペットグッズブランド「SQEX PETs(スクエニペッツ)」の展開を決定いたしました

チャンと事業化するのかw
変な素地使って問題とか起こさないでね…

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>29
やること自体はただのプライベートブランドかと
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>29
だと良いんだけどね・・・

俺は門外漢で知らんがもし自社開発(中国とかに製造依頼)ってなら
ペットグッズって言っても誤飲だの引っかかり防止だの防虫だの
人間とは違った観点で色々ノウハウ必要そうで問題起きないか心配になる

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こんなプライズみたいなショボい商品出すだけのことを
「ペット業界に初参入」とかリリース出しちゃうあたり
最近のスクエニの全てが凝縮されてる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アクリウム業界へ参入したジャレコ思い出した
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム会社として地に落ちたから近年のスクエニのゲームを触っていない層に売り込むのはアリだな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
単にグッズが増えるよってだけで
わざわざケチつけるようなものでもないだろ

引用元

コメント

  1. 発表が3日遅いぞ
    エイプリルフールのネタだと言ってくれ、頼む

  2. チョコボやモーグリを大切に育ててたらFFグッズももっと魅力的に映ったかもしれんのに

  3. 33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>23
    だって誰も知らないんだもん
    アレに出てくる犬の名前は?って言われても誰も答えられない

    41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>33
    アカルイッヌなのは常識ですよね

    当時は主人公の名前すら知らなかったけど、明る犬と暗いヴで覚えられたよ

  4. FFとKHが逆じゃね?
    と言うかノムリッ臭が漂ってて動物虐待レベル

    • ブランド立ち上げのニュースリリースで取り違えるとかありえなくね?
      広報担当がDQ以外知らなかったとしか…

  5. なんでキングダムハーツでキーブレードじゃなくてバスターソード…?

  6. スライムだけ売れそう…

  7. スライムグッズは割とアリ
    他はダセェ~…

  8. ほんとDQのIPは結構センスあるよな
    スライムペットハウスは普通にアリだわ

  9. ゲーム以外にもグッズとか色々作っているメーカーは多いから、実態はよく分からないが・・・

    だけど、態々自社ブランドを立ち上げた理由が良く分からないな

    • IP使ったグッズ専門ブランド立ち上げるならともかくペットグッズ専用ってのがな
      これは迷走してると言われても仕方ないやつ

      • それこそペット業のメーカーと提携のが普通だわな
        唐突な異業種進出(しかもこのセンス)は潰れかけの会社の悪足掻きにしか見えない
        自社製品なのに思い切り間違えてるのもヤバイ

  10. ポケモンみたく、ゲーム以外で利益を出す仕組みを作ろうとしてるけど、
    その利益をFFに注ぎ込みたいんだろなという思惑が見える。

  11. グッズを考える前に本編をきっちり作った方がええね
    ポケモン展開をパクリたいんやろな

  12. 犬のおもちゃにバスターソード…?
    辞めたら?その仕事

  13. 38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    単にグッズが増えるよってだけで
    わざわざケチつけるようなものでもないだろ

    業種参入は「だけ」じゃ済まんが

  14. 「FINAL FANTASY &PETs」「KINGDOM HEARTS &PETs」は、ゲームでキャラクターデザインやゲームデザイン、ディレクター等を務める野村哲也がアイテムを実際に監修したほか、「FINAL FANTASY &PETs」のロゴデザインも担当いたしました。

    さすが野村(当然褒めてない)

  15. ttps://dengekionline.com/articles/226905/
    この記事見ると、実用性があるのはドラクエ(つーかスライム)しかない感じだな
    バスターソードの爪とぎとかやっつけデザインが過ぎる

    「ドーム型ペットハウス ゴールドソーサー。」ってあるけど、キバの付いた口の中に入るか?
    なんか単価高いやつや消耗品を作って売ろうって感じが透けて見える
    日常的に使う餌入れとか給水器とか、そっちの方がいいんじゃねーの?

タイトルとURLをコピーしました