【Switch2】「スペックアップ版にしろ」派 vs「任天堂のゲーム機は新たな遊びを」派が完全対立へ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

■任天堂の次世代機もそろそろ発表されてほしい

ところで、(あくまで個人的には)2024年あたりに任天堂の次世代機についての発表があってもおかしくないのではと考えている。Nintendo Switchは発売から約7年経過しており、据え置き型ゲーム機の発売ペースが遅くなっているとはいえ、次が出てもおかしくない頃合いだからだ。

実際、2023年には任天堂の次世代機に関する噂がいろいろと出回っていた。もっとも、噂が外れていたり公式に否定されていたりするのだが、ユーザーが求めているのは事実である。

噂や予測では「Nintendo Switchの下位互換機能がついたスペックアップ版」であることが多いものの、個人的にはそれは避けてほしいと思っている。やはり任天堂のゲーム機は新たな遊びを用意してほしいからだ。

単純に上位機のようなものを出すと、良くてニンテンドーDSのあとのニンテンドー3DS、悪いとWiiのあとのWii Uのようになりかねない。もちろん下位互換機能はあればうれしいのだが、その機能が新しいゲーム機において最重要だったことはないというのもある。

また、仮に何か新しい挑戦をして失敗しても、それが後に日の目を見ることがある。Wii Uは失敗したハードだったが、『マリオカート8』はその後Nintendo Switchで最も売れたゲームになったし、「スプラトゥーン」シリーズを生み出したという意味でも大きな価値があった。なにより、Nintendo Switchの据え置き型と携帯型のハイブリッド制は、Wii Uの二画面構想がなければ生まれなかっただろう。

ただ、まったく新しい仕掛けを用意した据え置き型ゲーム機を出すとして、どういうギミックを仕込むのかはわからない(そもそもゲーマーの予想を裏切る必要があるわけで、予想できてはならないのだが)。このあたりが難点ではあるものの、任天堂の次世代機にはそういう想像を超えるものを期待している。

逆にいえば、そういった新しい可能性が見つかるまではNintendo Switchの時代が続くのかもしれない。2024年に発売されるゲームを楽しみつつ、新しいゲーム機の可能性にも期待を寄せたい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8a6a5e8817b80fe9a8c2b1a28ff601e676ec5f5

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂ってスペックアップだけの次世代機って作ったことあるっけ
New3DSとかは同世代機ね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
WiiとDSからが今の路線でその前はスペック重視してたやろ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
GBA
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もう新たな遊びなんて想像もつかないな
あまりにもコストを体感系に振りすぎた仕様にするとサードにおもちゃと見なされてwiiみたいな感じのラインナップになりそう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
下位互換はソフトの問題
新しい遊びはハードの問題なので両立可能
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
wii好きだったからまただして欲しい
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サードどころかファーストもJoy-Conすらろくに使わせないじゃん
リングフィットもネタ切れなのかDLCも出さないし
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ギミックに走って成功したことってあったっけ?
ああ棒振りは一応成功かw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
64のスティックは当時としてはギミックといっていい
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switchが色んな意味で完成されすぎてるから、スペックアップさせるだけで良いのになぁ…
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スペックアップしたとして
スイッチのように
それで発売してからさらに8年ぐらい持たせるとなると…
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スイッチ次世代機はロードの高速化のギミックが必要
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

ギミックに当たるものはない
どんな文化も時代が進めば最適解に収束されていく
ゲームもその時が来た

強いてギミックを挙げるなら非ゲームコンテンツ
映画、テーマパーク、ミュージアム、グッズだろう
これらがゲームと相互作用する

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
次はコントローラーの低遅延化にこだわって作って欲しいわ
ジャイロエイムとかの快適さに直結すると思うし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
開発費の高騰でギミックとかよりマルチ展開したいのが本音だろ
スイッチ2のためだけに金かけれない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

結局ギミックに走っても、Wiiは短命に終わったし、Uは餓死したからな

単純にスペックアップで良いんだよ
ゲーム内容で充たせばいい

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

いや普通に両方仕込んでくるだろ

スイッチは据え置きから携帯機だからwiiUからのスペックアップ幅が大きくなかっただけで
7年経って携帯機向けSoCも進化きっちりしてるから
それにギミック足す程度は可能な範囲で対立しない

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
新しい遊びを提示せよとかさぁ
単なる脳筋スペックアップより難しい事をサラッと要求すんなよ
まあ脳筋スペックアップでは失敗するという前例はプレステが見せてくれたけども
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switchは元々構想あったやつだし社長変わったから今後どういう方針になるのか
商業への展開は大分アグレッシブになったと思うけど
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
新たな遊びなんてジョイコンのスペックアップでいくらでもつくれんだろよ
ゲーム機単体ではなくスマホとの連動とかソフトウエアの強化の方が低コストで新たな遊びを考えられると思うが
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
作る技術もないくせに開発者気取りの素人が多すぎる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
別にswitchも新しい遊びを提供したわけでもないしな
wiiみたいに最終的に見向きされないハードはやめよぜよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
真ん中のタブ自体は単なるスペックアップで変化球はJoyconの担当だろ
ギミックは勿論ゲームらしいゲームも場所を選ばず快適に遊べるってのがウケた理由だし
下位互換もアーキやチップベンダーが同じなら付けるだろう
任天堂が互換を切るのはアーキやメディアの変更などやむを得ない場合のみだ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂だってスペックアップはしてるだろ
ユーザーを驚かせる新しい仕掛けに必要な範囲で、
コストやソフト開発も踏まえて合理的な落とし所で
他社がイカれてるんだよ。ソフト開発が破綻するようなスペックで逆ザヤで勝負するとかアホじゃね?
それはユーザーの望みじゃないだろう
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヌンチャクも液晶タブも裸眼3Dも無駄なギミック無くせばもっとコスト下げられたんじゃね?って一ヶ月もしたら誰も使わなくなるギミックを採用すんな、任天堂ハード開発してる奴らはまじで無能、任天堂のゲームができるから売れてるだけでハードが優れているわけでは決してないと断言できる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>33
スイッチはハイブリッドってギミックが優れていたから売れたのでは?
ソフトもシリーズ最高売上が多い
スイッチはハード、ソフトとも売れている
ある程度、ギミックの恩恵はあると考えるのが妥当だよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
頭プレステで草

引用元

コメント

  1. 34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    頭プレステで草

    この世にこれ以上の侮辱は無いよなwww

  2. 可能ならWiiUみたいな操作できるようにしてほしいけど、スペックアップでも十分だなあ

  3. ゲーム機に限らず電化製品の謎機能は
    技術開拓したいとかインパクトが欲しいとか値段釣り上げたいとか理由は色々あるのだろう

    それはそれとして3DSの3D機能は最初数回やってそれ以降はOFFにしてましたけど

  4. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    ギミックに走って成功したことってあったっけ?
    ああ棒振りは一応成功かw

    パクってチンコン作って爆死しといて良く言うぜ

  5. リモヌンはあれはあれで快適だったな
    家庭用に落とし込むのは難しいがPCではキーボード・マウスでプレイするのがスタンダードなゲームも少なくないのは覚えておくべきでは?

    • リモヌンはVRのコントローラーに受け継がれてると考える事も出来る
      実際かなり似ている

  6. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    もう新たな遊びなんて想像もつかないな
    あまりにもコストを体感系に振りすぎた仕様にするとサードにおもちゃと見なされてwiiみたいな感じのラインナップになりそう

    自分の想像力が世界の限界だと思ってるの何なんだろうね

  7. 任天堂は新しいハードを出すとき、必ず入出力に関して何らかの新しいものを入れてきた。
    十字ボタン、2コン、LRボタン、3Dスティック、タッチパネル、裸眼立体視、リモコン&センサーバー。
    網羅するのは面倒なんで一部抜粋だが。
    業界標準になったものもあるし、一代限りで消えたものもあるが、単なるスペックアップだけというのはしたことが無い。

  8. どっちでもいいけど、携帯モードとテレビモードの切り替えは残してほしいな
    便利だしよ

    • 確かに携帯モードとテレビモードは残してほしいな

  9. スペックアップだけとかあり得ないでしょ
    PS3〜5はそれで死んでるわけで、絶対何か新要素を入れてくるよ

    • PS3〜5もよそからのパクリ要素は追加してるけど、使いこなせなくて腐ってる

      • PSの大きめのパクリ要素はほぼ追加購入が必要なもなので(棒コンとか、VRとか)、場当たり的なんだよな

        デフォでない(本体買ってついてこない)とどんなに良いものだとしても、根付かないよね

  10. 20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    次はコントローラーの低遅延化にこだわって作って欲しいわ
    ジャイロエイムとかの快適さに直結すると思うし

    あれで遅いと?

    • 互換コンを使ってるとか?
      何れにしても、混線のリスクで大会でつかえないBluetoothと、レスポンスが良くないUSB以外の選択肢がほしいのは事実。

  11. 外野が騒いだところでな。騒いでるのはゴミの掃き溜めことゲハやし

  12. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    ギミックに走って成功したことってあったっけ?
    ああ棒振りは一応成功かw

    こういうアホは、DS以前はタッチパネルでゲームをする発想がなくてタッチパネルがギミック扱いだったことすら知らないんだろうな
    当時のゴキはタッチパネルで遊びたけりゃATMでも触ってろなんて煽ってた

    • 「棒振り」自体後にPSも出したことも忘れるレベルだし・・

    • DSって、実際今のスマホゲーの源流なんだよね。逆にタッチパネルで操作できるゲーム性ってDS, 3DSであらかたやり尽くしていて、それをスマホゲーは乗り越えられなかったのが、今の苦境の原因でもあるが。

  13. まあ普通に考えればコントローラー側の進化よな
    今までも本体側に特殊で革新的なギミックが付いてたのはDSの2画面くらいだし
    WiiUゲームパッドですら一応あれでコントローラー扱いではある

    素人考えで思いつくのは
    VRの進化で両手別持ちコントローラーがSwitch開発時点よりもずっと研究進んでるだろうから5本指ハンドトラッキング機能とか入れてきそう
    ってくらいかなー

  14. 自分だけかもしれないけど何故かコントローラー壊れやすいから頑丈にして貰いたい

  15. 必要なスペックアップは必ずしてくるから今のギミックの改善・ブラッシュアップと延長でちょっと新しい新鮮味のある何かを低コストで入れてあればいい。
    どうせ大半の人は据え置きか携帯かはともかく一般的なゲーム機としてしか使わない。

  16. Switchのコントローラって、基本的にWiiのリモヌンの延長だぞ
    間のケーブルが無線になったんだ
    ポインタ操作の代わりにIRカメラになったが

  17. 今日の任天堂苦笑いスレはこれか・・・

タイトルとURLをコピーしました