1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
https://twitter.com/gikkuri_tsumige/status/1778948461305663816
ぎっくり
少年時代貧乏家庭で遊んだことあるファミコンゲームがガチでマリオ3(友人宅)かドラクエ1くらいしかなかったので年齢の割に思い出のファミコンゲームなぞ存在しない特殊なおっさんが私です(´・ω・`)
多様なゲーム買い揃えるようになったのは社会人からですねえ…
ぎっくり
少年時代貧乏家庭で遊んだことあるファミコンゲームがガチでマリオ3(友人宅)かドラクエ1くらいしかなかったので年齢の割に思い出のファミコンゲームなぞ存在しない特殊なおっさんが私です(´・ω・`)
多様なゲーム買い揃えるようになったのは社会人からですねえ…
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
だから拗らせてあんなことに…
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そこに「ポケモンあそんでないからいじめられた」体験が重なり憎悪が任天堂に向かったのか・・・
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
心まで貧しくなってはいけないよな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
歳いくつだよコイツ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>5
40代後半の派遣
40代後半の派遣
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
子供の頃家にファミコン無かったけど今任天堂のゲームやりまくってるという人もいる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
おっさんどころかおじいちゃんじゃん…
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ぎっくりの哀しき過去…
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10
語らねばなるまい
語らねばなるまい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
早く死んでくれ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
70代の母親にローカライズ窃盗とやらを説明して同意を求めるキチガイ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やっぱり逆恨みだったかぁ
ソクミンもこんな感じで脅迫状とか書いちゃうんだろうなぁ
ソクミンもこんな感じで脅迫状とか書いちゃうんだろうなぁ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
拗らせすぎだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
母子家庭だったんだろうか
お母さんを大切にな
お母さんを大切にな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ぎっくりは母ちゃんが防波堤というかデコイになってくれてるが現実問題として近い将来がなぁ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
5080問題を地で行ってるからな
堤防の先には奈落の海だけ
5080問題を地で行ってるからな
堤防の先には奈落の海だけ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
貧乏は悪くないし、ファミコンで遊んだことがないのも悪くない
だがそれを任天堂への憎悪に変えるのは間違ってるぞ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
持ってなくても友達の家や玩具屋の見本とかいくらでもありそうなもんだがな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
友達もいなかったのかな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂アンチの気持ち悪い人に友達なんかいるわけ無いだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
幼少期にしてもやけに古いタイトルだな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
友達と遊んだ思い出がハッキリしないって事はガキの頃からそんなに好かれるような奴では無かったんだろうな
まあ識者やってる時点でわかる事だが
まあ識者やってる時点でわかる事だが
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
拗らせの原点がここに
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
友達同士で楽しそうにゲームしてる任天堂のCMを見るたびに
心がえぐられているんだろうか
心がえぐられているんだろうか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
俺も3000円で投げ売りされてたセガマークIIしか買ってもらえんかったわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
バブル期の総中流時代なのに貧乏ってそれ……
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
子供のとき満たされないとオタクになるってマジなんだな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もうテンプレ的な経緯だなw
ファミコン出来なかったけど、GAMEには興味があったが話に入れなかった小学生時代。
中学生あたりになりバイトやある程度お金が入るようになるが、周りの任天堂の話題に入れないので
対抗ハードであるPSに入れ込み(厨二病特有の行動もあり)メジャーである任天堂を貶し始める。
そしてそのままオヤジになっても厨二病が直らず今に至る。
まぁ、こんなところだろ?w
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム機持ってなくとも友達宅で遊ぶ機会って結構あるだろ
当時から性根終わってて友達少なかったとか?
当時から性根終わってて友達少なかったとか?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ファミコン持ってなくても友達おったらもっと遊べただろ
今思うと大して仲良くないやつもよく遊びに来てたわ
今思うと大して仲良くないやつもよく遊びに来てたわ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38
大して仲良くない奴は部屋を漁ってエロ本を探し出そうとしてたわ
大して仲良くない奴は部屋を漁ってエロ本を探し出そうとしてたわ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ならやっぱりゲームは高価格高性能よりも低価格低性能路線が正解なのでは
コメント
◆あのぎっくりに悲しい過去が─────
男もいけるしな(ヌッ)
家庭の事情は多々あるからそこは同情するがだからと言って今の行動が許されるわけじゃないんでな
こういう環境で育って変な方向に拗らせたやつとかそら簡単に優越感商法に引っかかるわな
PSに自分重ねて優越感感じて他人を見下すことで当時の自分の環境や周囲への鬱憤晴らしてるんだろうよ
陰謀論に引っかかるのは学のない奴だっての思い出した
>>マリオ3(友人宅)かドラクエ1くらいしかなかった
マリオ3(1988年)
ドラクエ1(1986年)
そこはスーマリ1(1985年)かDQ3(1988年)じゃねーの?(スーマリ2はディスクシステムだからさらに金がかかるので除外)
つーか当時なんてゲーム機持ってないのはある意味普通で、友達の家に行ってみんなで集まって遊ぶのが普通だったろ
俺の家にも友達が桃太郎伝説持ってきて(親がゲーム機反対派で本体が買えず、カセットしか持ってなかった)一緒にああでもないこうでもない言いながら遊んでたぞ
地域性もあるだろうけど
友達間でのソフト貸し借りやハード貸し借りは普通にあったからね
PCエンジンやマスターシステム、メガドラにも需要はあった
貸主がわからないPCエンジンが友人間で回ってたの思い出したわ。ファミコンのRF端子をそのまま使えるからファミコン持ってると簡単に借りられたんよな。ソフトも本体も小さいし
どう言い訳しようが叩く理由にはならないよね?
小学生ぐらいだと、ポケモンとかやってないと話が合わないからと輪に入れてもらえなかったりするからな
そういう境遇だったんだろう
だから何?としか思わんがな
ポケモンは1996年なのでファミコンの時代とはかけ離れてるよ
FC世代とは別ものなんだよね
だからFF憎しで「FF7なんてポケモン赤緑と比較にならない」みたいな事を書くのはやめた方が良い。世代闘争になっちゃうからね
それにそもそも間違ってるし。どっちも勝ちで良いだろ
君は頑なに認めようとしないけど
FF7が「2年目」のポケモン赤緑に負けたのは明確な数字として表れてるから
どさくさに紛れて自分の思い込みを正当化するのは止めようね
キチガイは相手せずスルー推奨
支離滅裂なことを発言する理由にはならんよ
他人からしたらだから?としかならんし
かわいそうに教育が悪かったんやろなあ、としか思えない
コイツ兄貴いるけど妻子持ちでまともな人だよ
ぎっくりは犠牲になったのだ・・・