1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂から卒業
一部の思春期の子がイキってるだけ
新規ユーザーを毎年獲得できるので問題なし
更にその子も大人になれば帰ってくることもある
PSから卒業
数少ない貴重なPSユーザーがゲーム自体に疲れて引退
新規も増えないのでその人1人分丸々損失する
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
え、大人でSwitchやってるやつなんているの?
ちょっとプレイ時間見せてよ
ちょっとプレイ時間見せてよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プレステにしがみついてた老人は卒業というよりお迎えが来てるな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いまや思春期で任天堂を卒業してもプレステに行くやつが天然記念物が犯罪者予備軍だけだからでしょ
むしろ思春期でもニンテンドーで遊ぶのが主流派よ
ガチでネットでつながるのはタイプ世代にウケが悪い
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFは買ってた奴らがほとんどあの世に行ったのかって感じの売上だな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
層から言って卒業と言うか終活とか臨終が正しいな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSへ入学するなんてオタク人生の選択だから
今の若いやつは回避するしな
今の若いやつは回避するしな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS1まではFFも国民的RPGだったのに落ちぶれる一方だな
日本で落ちてる分、世界で売れたら問題無いけど
世界でもボロボロ
FF16やリバースはPS5が普及してないとか言い訳なんよね
FF7ってPS1の初期なんだよ
PS5はもう折り返し地点だと十時も言ってるし
もうPS5Proが出てくる時期なんよね
PSユーザーどこに消えたの?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFって11で大半離れたろ次がFF14
共通点がオンライン
ナンバリング開いたらもう自分のものでもないし
興味も失せる
その上で思い出裏切りソシャゲガチャ地獄よ
そもそもスマホでエアいとこゲーム欲は完結する上に毎月目新しい新作が無料で出てくるからな
市場破壊を規制せずに乗っかったのが悪い
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
俺はPC、箱、プレステをやってるけどサードと同じSwitchハブしてるよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
いい歳して趣味がゲームでゲーム機2台とPCでボッチゲーがおまえの目指した大人ならいいんじゃないの?(笑)
普通の大人はプレステとか二十歳で卒業してるからw
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いい歳して子供のオモチャSwitchでなんて遊んでられるか!ってえのw
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
国内に関しちゃ人気が入ってくる理由が一つも無いしそりゃ落ちぶれるわ
頼みのモンハンもsteam同発マルチではどうにも
頼みのモンハンもsteam同発マルチではどうにも
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あー意外とそんなもんか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSユーザーは卒業じゃなくて鬼籍に入るんだろう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
卒業は割合として大して変わらなそう、問題は入学する数の差だろう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最近のPSは入学すらなくなってるからな
任天堂ハード→スマホ、PC
大昔に入学したおっさんおばさんでPC移行できないやつが残ってるだけ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
一応PC、PS5、Switch持ってるけどPS5は置物になってるぞ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Vita切ったしジャパンスタジオも切ったし、もう日本から撤退すべきでは?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
老人向けハードは新規入らないからきついね
減るばかりや
減るばかりや
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
お子ちゃまwを無下にした結果がこれ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ人口減らすだけの戦略だからバカしか居ない国なら成功下かもしれんが日本だからな
なんだかんだ基礎は出来てるし道徳も備えてる国でネガキャンだけやってりゃこうなる
なんだかんだ基礎は出来てるし道徳も備えてる国でネガキャンだけやってりゃこうなる
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今のFFは海外で売れてるから大丈夫と言い続けた末路だよな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本では550万売れてるし
それなりに売れてるじゃん
それなりに売れてるじゃん
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
中国ロシア行きで喜んでるのはちょっと・・・
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
以前はモンハン人気で中高生がPSPに入学していたが
3DSでモンハン取られちゃってプレステの入学数はしぼみ
スプラ人気で中高生組もSwitchに入学って感じでPSは沈んだ
3DSでモンハン取られちゃってプレステの入学数はしぼみ
スプラ人気で中高生組もSwitchに入学って感じでPSは沈んだ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>54
入学させていたけどそれだけだったんだよ、だってPSPでモンハン以外のヒット作出てないじゃん
いわっちもしてた誤算だが、サードは誰かがヒット作を出してもそれに続けてヒット作を出すことができなくなっていた
入学させていたけどそれだけだったんだよ、だってPSPでモンハン以外のヒット作出てないじゃん
いわっちもしてた誤算だが、サードは誰かがヒット作を出してもそれに続けてヒット作を出すことができなくなっていた
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
以前といってもP3rdが出たのは13年以上前なんだよな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
550万台売れてソフト売れずに無料ゲーガチャしか売れないのは大丈夫なんですかね…
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
母数が増えればイレギュラーもでてくるから仕方ない
遊ぶ人間の問題
遊ぶ人間の問題
コメント
24時間で100万本もステラ―ブレイドが売れてごめんなさいね
自演失敗の次は妄想のゴリ押しか
騙されない
これは世界たった100万で満足するしかないPSに対する煽り
ステラダッシュブレイドってなんです?
なんかもうかわいそうになってきた
哀れすぎるだろ
なぜ「自分は根拠の無いソースを過信するバカです」アピールに必死になってんの?
流石PSに出てないパルワ持ち上げてた基地
お気遣いなく
今でもマリオカートがトップセールスあげてますので・・・
3日で世界1000万本のティアキンやポケモンSV、3日で国内345万本のスプラ3とか羨ましかったんだね
でも……何かショボいねwww
ライトユーザーに死んでほしかったんでしょ
本望だろ
実際そう発言した人が居ましたねぇ小島なにがしさん
すべての現況はPS3のときに和ワードに映画ゲーだけを作るよう指示した久多良木だが、その結果、絵作り上手い奴や口の回る奴だけが台頭し、それまで各社が培ったノウハウは「映画」を作るには無用なので捨て去られ、結果国内需要の受け皿そのものが消え、ユーザーのPS無価値化につながったからな
もちろん映画ゲー以外もPS4時代に作っていたが、その向かう先がすべてオタクという極端な性質の一部層にむけるだけのものに極フリだったのも致命的だった
なんか当時のPSは「オタク獲れれば安泰」みたいに考えてた節があるし、作ってる側の内部にもオタクが浸透してきて彼らの狭い「界隈」が全てになっていたのかもしれん
ゲームは元々「広い層にむけ多様なジャンルを用意するもの」だったがPS3,4時代は明らかにターゲットが狭まっていた。おそらくソニーと角川でアニメコンテンツを独占し、ゲームも巻き込んで需要を自分たちの中だけで循環させるためにそう誘導したんだろう
その結果がPSユーザーでオタク以外の無関心が生まれ、同時に膨れ上がる「映画の方が価値が上、ハリウッドを求める海外ユーザーの方が正解(実は諸外国にはハリウッドやアメリカコンテンツに対抗できるだけの国内コンテンツが無い、娯楽の貧困さ故にそうなってるだけ)」という誤解によってAAAの優先順位が高まるにつれ、映画ゲーに興味の無い層も去ってPSの空洞化はさらに進んだと言える。つまりPSはライト層や中間層がごっそり消え、マニアックな層だけがのこり彼らが主流となっているってことだな
角川など外部やや自社関連のオタク会社との連結事業でユーザーをプールして需要を「ソニー関連」のみに閉じ込める政策は自身のくびを思いっきり閉める結果となったわけだ
MSに対抗するためにサードをミサイルにして爆撃する「AAAだけ作れ」の久多良木号令も同様にクタラギ本人の地位と日本のゲーム産業のそれまでの地位を破壊しただけだったな
我が子とやってるで?普通やろ?
配偶者とか子供とか、架空の存在だと思ってる人が世の中にはいるから
とくにプレステ買ってるようなオタクの中には多い
PSぼっち君だから
ゲームは1人で遊ぶものって先入観が強いんだろう
想像力が欠けている
卒業が問題じゃなくて、入ってくる層がいないから人が減る
そしてソニーは自ら新規の入口を狭めて数を絞ってたんだから当然だろ
任天堂がゲーム人口拡大を掲げた時に任天堂以外のメーカーみんなバカにしてたもんな
今思うとバカに出来るようなその自信はどっから湧いてたんだと思うくらいだが
今思うどころか当時からして馬鹿にしか思えなかったよ
自分のとこの製品の売上にも繋がるのにこれをバカにするってのがマジで意味不明だわ
なんかメーカーたちは嫌な選民思想染まってたんだろうな厨二病みたいな
プレイ時間見せろとか言ってくるやつTwitterにもいるよな
実家住まいのこどおじ
つうかswitchユーザーとかPSユーザーなんてほぼおらんよ
大多数のユーザーはやりたいゲームをやる為にハードを買うんだって何度も言われてるのに
その意味ではハードだけ用意してゲームはサードが出してよってやった時点でSIEの衰退は時間の問題だった
そろそろ基板が入った墓の心配より
自分が入る墓の心配したら?
任天堂→ゲーム人口の拡大を目指し『全年齢対象』を徹底
対象年齢は子供からお年寄り・女性など幅広い獲得を目指す
SIE→任天堂を馬鹿にしてシェアを奪う為に
任天堂を『子供の玩具』と定義するもののダブスタになってしまう為
子供向けのゲームを全て捨てる事に
強がって『子供と女性の排除』を掲げるゲーム会社となるが
当然子供と女性に購入されないとなると売り上げも利益も低下する
凄いよな、ネガキャンする為に自分の首を絞めてるんだぜ
敵に蜂の巣にしていると思ったら腹に大穴が開いているのは
自分だったと言うオチ。任天堂が何もしてないのに勝手に滅ぼうとしてる。
さらに言えば、子供向けではない大人向けゲームだって自称に過ぎないからな
大抵はエログロや暴力表現で子供には見せるべきではないだけであって、やってることは大人向けとは程遠いものばかりっていう
銃で撃ち合うとか、チャンバラするのが目的のゲームのどこが大人向けなんだよ
>大抵はエログロや暴力表現で子供には見せるべきではないだけであって、やってることは大人向けとは程遠いものばかりっていう
これ龍が如くのスジモンなんて特にわかりやすい
任天堂ゲーム機と任天堂のソフトを欲する低年齢層ユーザーは我々が作るゲームとは世界が違うので合わない
なんて言いながら低年齢層筆頭のポケモンをパロるっていうのがなんとも
初代PSと同じように「任天堂が開拓したユーザー」を奪う事が出来たはずなのに(初代の頃ほど上手くは行かないだろうけど)、自分からそれを放棄したわけだからね。自滅以外の何物でも無いよね
PSは海外向けに舵を切ったんだよ
日本人がどうこう言うのがおかしいわ
じゃあ日本からは撤退ってことか
海外なんてどうでも良いし、国内的には悪が滅びて大団円ってことだね
おつかれー
日本人が作った日本では売れないゲームが海外で爆売れした例を教えてくれよ
もちろん世界で100万本程度のやつは爆売れとか言わんからな
ゴミハードが日本から消えてくれて嬉しい
PSの場合はPCに逃げられたユーザーを引き戻す力が弱すぎるんだよな
俺は任天堂はブレワイで戻ってきたけどPSでやりたいようなソフトはPCにも出るし
親があの世に行ってお小遣い貰えなくなったのかもな
SwitchがCSゲームの入口になってるからな
そこから画質と性能を求めてPCも買うか、Switchで充分かの二択
いずれにせよCSゲーム始めるならまずSwitchを手に取るという循環が出来上がってる
スマホやタブレット主体のソシャゲ勢もCSやるなら同じように携帯できるSwitchの方が親和性高いし
PSやPS2やってた世代って親になって子供とSwitchやってるでしょ。
もしくはゲーム自体を卒業してるか。
金持ってる独身はPC。
今のPSに残ってるのは貧乏なチー牛おじさんだけ。
いや、PSに残ってる人はそこまでじゃないよ
買わずにPSを持ち上げてるおかしな人達が貧乏なんだよ
FF1当時の世代って現在50~55歳辺り?
この世代の求めるFFは今のと別物だろうから離れたら戻ってこないだろうなあ
どうだろう、FF1はそこまで人気なわけでも無くFF2は問題作だったから、FF世代はFF3以降で考えた方が良いかも?そうなると3~5歳くらい下じゃないかな?
まあどっちにしろ目に厳しいから(今現在それなりにゲームをプレイしてないなら)FFがどうとかじゃなく、PSに出てるようなゲームをプレイしようとは思わないはず
FF1を子供のころにリアルタイムでやってた世代はその辺だと思う
ただ、昔のFFはジワ売れしてたしFCのFF1・2もスマッシュヒットしてるから、もうちょい幅があるとは思う
当時のRPGって小学生低学年には難しいものだった覚えがある
この(PSが至高で覇権だと洗脳されている精神的)支配からの卒業
成長した元キッズ層が「ガキ向けwガキ向けw」って散々煽ってきたハードとその取り巻きに拒否感持ってないと思ってるんだろうか
PSユーザーって龍が如くwみたいなのが大人向けとか思ってんだろ?
あんなもんラノベの主人公がヤクザになっただけだぞ
あれこそ幼稚だということに早く気づけよ
家族と一緒にサイコブレイク
任天堂ハードって折に触れて戻ってくるけど、PSっていったん離れた戻ってこないもんな
離れた層はみんなPCにいく
ソニーのPCマルチは即効性の劇毒だからもう終わってる
PCに行くんじゃなくゲームそのものから離れてしまう
ってパターンも考えられるけど、この場合もPSに
戻ってくる状況ってあんま考えられないんだよなあ
任天堂ソフトみたく子供の頃にやっていたけど
思春期になって嗜好が変わって離れたなら
大人になってまた嗜好が変化したら
懐かしさに惹かれて戻ってくることはあるが
大人になってから嗜好に合わずに離れたなら
もうそこから嗜好が変化することって基本無いだろうし
任天堂ソフトの強みの一つは、子供に買い与えた際に親もまた一緒に始めるというルートがあることだね
まともな判断力がある親なら今のPSのソフトラインナップを見て子供に買い与えるなんてありえないからね
自分の子供時代はいろんなメーカーのゲーム機に触れて育ったから別に抵抗はないんだけど、今の子供は基本switchだろうし大人になってからPSに移行するってあるんかなぁ
10年後とかどうなってるか単純に興味あるわ
それがあるなら今こんな任天堂一強状態になってないよ
10年前は今よりはPSにとってマシな状況だったのにこのザマなんだから
さらに10年後に状況が良くなるわけがない
仮に任天堂ソフトを除外したところで10年前以上に若年層の興味を引けるようなゲームが無いんだから
もうこのコメントに全て集約されてるやろ
ファンボなのか対立煽りなのか知らないけど、自称ゲーマーが多い掲示板でこれは…
自称ゲーマーさんはゲームしないからな
任天堂ハードは子供が喜ぶゲームと大人が遊ぶゲームのどっちも存在するからゲームで遊んでいれば一度離れても自然にまた触れることになる
PSは大人ゴッコが好きな中高生が好きそうなジャンルのゲームしかないから、一度それに飽きると二度と戻ってこない
PSから卒業ってか入学すらせずに認識すらされてないのが現実だろ
PSユーザーは人生から卒業してるやつもチラホラ出てきてるけど