エロゲ業界がここまで落ちぶれた原因とは?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まだピンピンしてるブランドなんか両手で数える程しか居ないやろ……

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
タイパがとかいうやつしかおらんからやろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今の時代あの紙芝居に諭吉出すやつおらんでしょ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
紙芝居よりもっとエロい同人とか配信とか山ほどあるしな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
電子書籍とか流行る前は千円くらいのエロ漫画とかより優れてたからな
今となっては厳しい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
エロゲってなんで揃いも揃って女テカらせたがるの
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
エロゲって何作もやる意味ある?
どうせキャラ属性もシナリオもえっち内容もワンパなんやから1作やれば十分やん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
誰も買わねぇからだろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
需要がニッチな上にユーザーのほとんどが割れってデータがあったから残当
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あと昔はAV高かったからな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
紙芝居低解像度でやるやつ増えるわけないんだわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
単純にブームとバブル前後~windows98
辺りまで若い世代と被って
絶頂期に至りファイル共有ソフトともにその手の流行りが→ラノベ→なろうに移っただけやぞ(フルプライスのノベル形式のエロゲは)
それに業界も低価格、同人、ソシャゲにモデルチェンジしたやろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
各キャラの作者がみんなお祝いコメント出してや
下で働いている密接交際者と濃厚なキスでもした日に限って上に怒られてそう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
凌辱物が流行ってた頃が好きだったわ
シルキーズとか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
AIの進歩のおかげでエッチなゲーム増えそうやな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
紙芝居でも構わないんだが問題はやりたいようなストーリーの作品がなくなった事だな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1点だけやりとりすること一切ないんだ
これから食うべきものの
寄せ集めの頃は
ガーシーみたいなものは食えるんだけどな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
viperって言うヌルヌル動くエロゲシリーズあったが潰れた
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>21
バイパーはシチュエーションがあんまエロくないのが多かったからな
その点jelly fishは凄かったが開発ペース遅すぎて結局潰れたのか潰れてないのかわからない状態だな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あの人がサマソニで声出して数字モメサとかやってるのってゆるキャンは始めJKがキャッキャしてるのか
そもそも一流がほぼいない状態はよろしくないので
コロナなる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今年生まれて初めてエロゲ買ってみたんやが良かったわ
ハニカムってやつ
エロゲ玄人達には不評みたいやが
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ランスが終わったからな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
一体なぜ・・・
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
エロゲ全盛期にWINMXやwinnyも全盛期だったせい
エロゲに金払わない層が結構厚い
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
利用できんだろうな感すごいよね
そういうよくわからんが
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
進化しないから
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
体重も量ってない会社はどこで付いたか
サロンが素人に毛が生えてるとかノスタルジーなオッサンだな
ネタ抜きでヌニェスいなくなった一方、
お金なさそうだな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
同人がゲーム性とエロを両立させてるのに、なんで商業はずっと紙芝居にこだわるねん
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>31
ゲーム性がある会社が生き残ってるわけでもないからぶっちゃけそんな関係ない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
エロソシャゲは全く普及しなかったのなんでやろ?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ワイのNO1エロゲを発表します
だらららら
CLANNADです
おめでとうございます😊
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
少人数カツ低予算
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ネットの普及や
ご褒美だったエロ絵に価値がなくなった
もっと抜けそうなオカズが山のように電子の海に漂ってる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
割れ厨が金払わないせいやろ

引用元

コメント

  1. エロゲ衰退論は商業ベースの話で同人含めると市場規模自体は大きく変動していないよ
    ただ同人主体になったことで有名ブランドの寡占市場じゃなくなったことと趣向の細分化でメインストリームになるような作品がなくなったことで、声だけはやたらでかい知識人ぶったオールドオタクの視界に入らなくなっただけ

  2. 昔は二次元エロの供給少なかったからな
    シナリオ売りたいライターにとりあえずエロ絵乗っけてとかしてた時代の産物や

    • そしてそういうライターにしたってある程度実績積んだら独立してラノベなり何なりを書くだろうし、今となってはその実績を積む場だってネット上にある
      単純なエロ需要なら概ね同人系で満たせるし、「お話」の需要も投稿サイトなりでまあ満たせる
      エロゲなんて商業製品だってほとんどはその程度のレベルの物ってことなんだろうな

  3. 伊東ライフと民安ともえの対談でゲーム開発者目線で見た一つの答えがあるで

  4. 同人はめっちゃ加熱してるけれどな。エロゲなんてコンシューマ以上に性癖に刺さるか否かの世界だし、小規模化して多様なニッチを取りに行くのは当然の方針。開発に5000兆円かけたNTR超大作を作った所で、NTRに興味ない人間は一顧だにしない、そんな世界だからな。

  5. むしろ復活してる気がするんだが

    • ダウンロードの普及で復活した感じだよな
      過当競争の果てに次から次へとメーカーが潰れてた暗黒期は完全に脱してる

  6. OVERDRIVEの社長が言ってたのはスマホ対応できなかったことは言ってたな
    スマホが普及するにあたってPC持ってる人がどんどん減ってたし

  7. それまでのゲーム性も絵も追求したようなオタク向けコンテンツが、葉鍵の登場で一気に廃れて誰もが楽な紙芝居にシフトした。
    泣きゲー()なんて言われたが、ほぼ全部既存のドラマや小説の焼き直しでアングラなのをいいことにわりとパクリが横行してた。
    ゲーム性なし、ストーリーも焼き直しで大したことなく、一枚絵も数が少ない。
    これに金出す奴はいないのだ。滅ぶべくして滅びた。

  8. 25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    ランスが終わったからな

    割とこれだと思うというか俺はこれ
    ドラクエとかポケモンとかその辺完結したらゲーム卒業のおじおばも結構いるだろ多分

    • そのランスが「人のゲーム実況プレイ見るより、ゲームは自分でプレイしろ」というオチで終わったのが何とも象徴的だよなあ…

      • 「眺めているより参加しろ」ていう
        エロゲ自体の卒業を促すメッセージに見えた

  9. 単純にネタ切れ

  10. エ口コンテンツの安売りが原因だろうな
    そこら中にオカズがあんのに高いもん

    そしてスマホがトドメを刺した

  11. まー俺なら止め絵のゲームには興味ねぇな
    ニケみたく2Dでもぐりぐり動いてくれるかフルポリゴンの美少女でないとさすがに萌えることはできん
    ストーリーとかには端から興味もないしな

  12. 対魔忍「知らない業界ですね」

  13. エウシュリーだけは買ってやるから新作はよ!

  14. 2000年~くらいからのエロゲ業界は持ち上げられすぎてた雰囲気は今考えたら、
    おかしく感じつつも実際取り巻くその状況は面白かった。
    アリスとかソフトハウスのなんちゃってSRPGをやたら信者が持ち上げて
    CSのゲームより面白い、とかいう風潮もあったしな。
    エロから一般に行く人間が目立ったのもこれくらいの時代からか?

  15. 全部違います
    ゲームとしての進化を諦め紙芝居に固執したからです

  16. steamで無修正が流行ってるぞ
    賢いメーカーは参入してるし

  17. 紙芝居でも良いんでない。steamにも沢山あるだろ

タイトルとURLをコピーしました