任天堂に足りないのは「スクエニ」「MMO」「ライブ」だと思う

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

これを満たす神ゲーを移植できればさらに強くなるのだが

そんなゲームはあるのだろうか

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
一番目がまず呪いの装備でしか無い
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゼルダMMOは普通に大ヒットするだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
イッツオーバー!!
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
全部不要
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂がMMOを作るとどういうところで線引きをするのか興味はあるな
たとえばチャットは無いだろうし
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いらねえ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニもMMOも下り坂転がってるぞ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
FF14がお通夜
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニが傾いたとき任天堂に救いを打診したら
MMOをやめることが条件だったと、何かで見たことがある
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>10
そもそも出禁だったスクウェアが任天堂に助けを求めるのは不自然だろ
ソニーからの独占契約を含む第三者割当増資を受けたのが2001年でその頃はまだスクウェアもソニーやバンナムといっしょにワンダースワンにIP渡してゲームボーイを潰そうとしてた一派だったんだからな

FFTAでやっと復帰したのが2003年だし、和田が任天堂に謝罪に出向いたのもスクエニになった後の話だぞ

一応、SONYからの出資→(任天堂との和解案が持ち上がるが不発)→インサイダー同然にスクウェアがエニックスと合併する→正式にスクエニ社長となった和田が関係修復のために任天堂を訪問→FFTAが発売あたりが時系列か

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10
プレイオンラインじゃなかったかな?
少年週刊ジャンプも読める、ポータルサイト的なのをやろうとしてた。
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニダイレクトとか言われるくらいにはスクエニ成分足りてるけど
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
元スクウェアの「人」は何人かいる(いた)よね。
モノリスソフトとか、スキップ、ブラウニーブラウンなど。
ドラクエ3~5までチュンソフトに在籍、その後ハートビートを設立し、ドラクエ6と7とSFC版3を開発した山名学さんのジニアスソノリティとかも。
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
それらにかまけて各シリーズの買い切りが売れなくなったら任天堂が終わってしまうよ
このMMOやソシャゲで食い繋いでいられるからいいんだという惨めな姿になったら終わり
そしてそのメーカーらのそれは任天堂機で当てたIPブランドなんだよな
任天堂関係なしに俺たちは成立してきたと業界が言い張っても
お客はどんな目で見てるんだろうね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

スクエニの本気ソフトを任天堂ハードに出してないから任天堂ハードのソフトのクオリティ保ててる面はあるんじゃないの?

バビロン、フォースポークン、FF16、ソプラトゥーンとか出されるとユーザーが安心してソフト買えなくなるよ

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あ、要らないです
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
確かに3つとも一時はメディアでちやほやされてたけど
現在絶賛、凋落中やん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゼノクロをMMOにしよう
Fallout76みたいな感じのゆるさで頼む
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
MMOはもう全盛期を過ぎてオワコンになったジャンル
今更手を出すメーカーは【20年遅い】
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ライブサービス系統出さんな任天堂、まあ別に必要とも思わないしやるなら新規IPで頼むわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニ成分はモノリスあるしなあ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今やドラクエでさえ長期沈黙を続けてかつてなく空気が怪しいし
浅野ゲーの需要がどこかに食われることだって起きうるし
スクエニに対する弱みなんか残っていないのではないか
現行FFを妬んでいるとか、FFの代替えで浅野棒を振るっていたとか
笑い話もいいところだし
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
MMOは維持費だけ掛かって今からじゃ人気も無いしで旨みがない
それ全部いらんやつで当たり
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

スクエニは外注「で良い」、ではなく外注がベスト

出来る限り注文も付けなければなお良い

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
20年以上前の発想だよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ピクミンでMMO作って欲しい
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂から必死に引き出そうとする高齢開発会社の安直さがにじみ出てる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
長期サービスを要求されるMMOやライブサービスなんてやるわけねえわな
思いっきりハードの世代交代を阻害する原因にしかならん
あとクソゲーメーカーのスクエニは最初からいらんわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニとMMOどちらもオワコンだからいらんな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
MMOなんかいらんから遊び大全をぐるぐる温泉的にしてくれ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

全部特級呪物で草

昭和の老害が押し付けそうな価値観

引用元

コメント

  1. いらね

  2. というか、「スクエニ」の「MMO」の「ライブサービスゲーム」なら、すでにドラクエ10あるし…

    同じタイプのものを何個も出してもプレイヤーの時間を奪い合うだけやから無駄やぞ

    • スイッチで出来るトゥーン調のキャラメイクゲームの中では自由度が高い方なんだよなアレ、そこが地味に強いと思ってる。

      • DQXのキャラメイクのよさってパーツは少ないけど鳥山デザインというのがでかい
        鳥山キャラ再現ってほかのゲームじゃまずできない
        それと衣装の自由度は他のゲームと比べてもダントツなんだよなぁ
        更に男女差のなくしたからガチムチゴシックオーガ男子や
        お耽美ウェディ男子なのも作れるしさ
        ネタには困らん

  3. スクエニ成分は浅野チームのだけあれば十分だし
    MMOは他社がやればいい
    ライブゲームなんかそれこそマリカ以上のもんは存在せんだろ

    • というかエニ側と任天堂の関係はずっと良好だしね
      スク側が関係性悪くしてた時期があるのとFFが勝手に凋落してるだけな気が

  4. 「スクエニ」←時代遅れ
    「MMO」←時代遅れ(前からある)
    「ライブ」←前からある

  5. 足りない? 
    蛇足が無いからトップの間違いでは?

  6. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    スクエニダイレクトとか言われるくらいにはスクエニ成分足りてるけど

    それは22年9月の1回だけ(しかも大不評だったよね?)
    それ以降の4回は毎回2本程度しか紹介されていない
    直近のソフトメーカーのみのダイレクトでは1本も無かったし

  7. 今のスクエニに価値あると本気で思ってんのかな
    感覚が20年前で止まってるだろ

    • 言っちゃなんだけど、アイディアも挑戦心まない日本一ソフトウェアみたいなもんやからな、今のスクエニ

      たまにアタリが出るところも似てる

    • まあ糞蟲なんて無職爺ばかりだからな
      20年前でも最近に感じているんだろ

  8. 14信奉者、制作者ってなんか自分らがゲーム業界支えてるという謎の自負があるよな
    マジでいらないから狭い村に引きこもっててほしい

  9. なんだかんだ言われるがSwitch、PS5、Xboxの3ハードの中じゃSwitchに一番ソフト出してるだろ、スクエニは
    PSは4含めてもSwitchでリリースしてる数の方が多くね
    ライブサービスはスプラやポケモンユナイトがあるやん
    MMOはブルアカの惨状見たら新規に作るのは自殺行為でしか無いだろ

    • ブルアカじゃなくてブルプロだったわ

  10. 廃れたMMOとして生き残ってるFF14でさえ、メイン層はPCだろ

  11. なんだいこの必死過ぎるアピールは?
    近々特大の悲報でも飛び出すのかな?

    • スクエニで200億越えの特損出たとかなんとかいう話が

  12. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    これを満たす神ゲーを移植できればさらに強くなるのだが
    そんなゲームはあるのだろうか

    0.数パーセントとか市場が増えても誤差みたいなもんだかは

  13. スクエニ+MMO=FF14
    スクエニ+ライブ=泡スプラ、バビる2世ことフォームスターズ
    まさかこれらをSwitchに出せば売れるんじゃないかとか本気で思ってたりするの…?

  14. ポケモンのMMOは絶対化けるだろうしやってみたさはある
    ただ中毒性高すぎて不登校の小学生が続出しそう

  15. 初手にゴミ押し付けてくるの止めてもろてええか?

  16. スクエニのタイトルって毎年Switchに出てるけどまだ要るの?

  17. 18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    FFTAでやっと復帰したのが2003年だし、和田が任天堂に謝罪に出向いたのもスクエニになった後の話だぞ

    和田が謝罪に出向いたのはスクウェア時代で合併はその後なんだけどね
    順序は任天堂と交渉開始→映画で特損&ソニーからの第三者割当→任天堂との取引再開→エニックスとの合併

タイトルとURLをコピーしました