1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソフト数が膨大すぎて把握し切れないわ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ルイージマンション3
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マリオオデッセイ
ルイージマンション3
マリオカート8DX(新コースのみ)
このどれかかな
次点でスマブラSP、星のカービィスターアライズとか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
カービィディスカバリーとピクミンは綺麗だったな。
真っ暗で何も見えないホモのムービィも見習ってほしいもんだわ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>5
マリオのほうが綺麗じゃね
本当にプレイしたの?
マリオのほうが綺麗じゃね
本当にプレイしたの?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あとグラフィックって言うのかわからんけど世界のアソビ大全はフォトリアル
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DOOMかホグワーツレガシーかskyrim
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
その辺挙げるならキングダムカムはどうよ?
その辺挙げるならキングダムカムはどうよ?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
逆にピクミン4以外ある?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
トップクラスだからいくつあってもよくない?俺はマイクラを推すけど
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オリガミキング
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そういう観点ではあまり見ないけどマリオワンダーは各ステージともワンダーが凄くて全然飽きなかったのでグラフィックも良かったんじゃないか?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ホモのムービィ夢の見すぎ物語よりはきれいだね。
ホモのムービィは真っ暗で見えないし…くそぐら以前に見えない。
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
WORLD WAR Z
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これはヨッシーを挙げる
任天堂では珍しいフォトリアルゲー
任天堂では珍しいフォトリアルゲー
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ブレワイとティアキン
静止画だと分からないけど揺らぐ大気とか実在してそうな異世界感ヤバかった
静止画だと分からないけど揺らぐ大気とか実在してそうな異世界感ヤバかった
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂タイトルなのは間違いない
マリオワンダー
マリオオデッセイ
メトロイドドレッド
マリオカート8デラックス
あたり
マリオワンダー
マリオオデッセイ
メトロイドドレッド
マリオカート8デラックス
あたり
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マリオデスマブラピクミン4
ピクミン4は割とガチ
ピクミン4は割とガチ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
個人的にゲームの映像は動きありきだから、FPS低いゼルダ2つはやっぱ落ちるかな…
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あつ森は?
ゲーム性は微妙だったけどグラフィックの質感はまぁまぁ良かったんじゃないか?
ゲーム性は微妙だったけどグラフィックの質感はまぁまぁ良かったんじゃないか?
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>52
博物館のクオリティは物凄かったけど外は結構チープじゃない?
本編前作が3DSだったからそれよりはよくなったけど
博物館のクオリティは物凄かったけど外は結構チープじゃない?
本編前作が3DSだったからそれよりはよくなったけど
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ピクミンだな
初代から水の表現がすごいと思ってた
当然4はさらにすごかった
何よりゲームが面白い
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
メトロイドプライム4になる予定
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
9割以上がPS2未満のグラだからなブヒッチ
本体だけ中華需要で売れてソフトが全く売れないという
アタリショックと同じことが起きてる
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>58
10万本すらまともに売れないクソステ5の話し出してどうした
10万本すらまともに売れないクソステ5の話し出してどうした
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ブレワイ、ティアキン、マリカ8DX、
スマブラSP、ゼノブレイド2、メトロイドドレッド、
マリオデ、DBFZ、アストラルチェイン、
モンハンR/SB、NieR:Automata、Alien Isolation、ウィッチャー3
プレイした中だとこんな感じかな
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ピクミン4、ベヨ3、スマブラsp辺りかな
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
stardew valleyだな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そんなものは低性能おこちゃまブヒッチでは出まちぇ~ん?
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
単純にグラの美しさならブレワイとティアキンだろ?
switchであの空気感の表現は凄いと思う、switch版の洋ゲーより綺麗
最近だとユニコーンオーバーロードが画像のボヤケを逆に利用して
水彩画っぽいグラの綺麗さを際立たせてるのは上手いなぁと思った
PS5や箱だと文字は見やすいけどグラの粗が目立って逆に汚く見える
switchであの空気感の表現は凄いと思う、switch版の洋ゲーより綺麗
最近だとユニコーンオーバーロードが画像のボヤケを逆に利用して
水彩画っぽいグラの綺麗さを際立たせてるのは上手いなぁと思った
PS5や箱だと文字は見やすいけどグラの粗が目立って逆に汚く見える
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>65
イモータルズの方が綺麗な気がするぞ
超劣化版だけど
でもまあ好みかな
イモータルズの方が綺麗な気がするぞ
超劣化版だけど
でもまあ好みかな
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂のソフトなら
スマブラSP
マリオオデッセイ
マリオ3Dワールド
マリオカート8DX
マリオワンダー
サードなら
ウィッチャー3
スノーランナー
キングダムカムデリバランス
ダイイングライト
コメント
低性能だろうがそれっぽく見せる技術があれば十分グラで感動できるっちゅう話やね
光源処理が大事なのはリバース見てたら分かるな
任天堂は水の表現がすごく好きだな
ピクミン4やブレワイ、ティアキン、マリカやマリオワンダーとか全部違う表現なのにどれも水の表現がキレイ
変にリアルに寄せるのではなく上手く映像に落とし込んでる感じというか
任天堂以外だとダイイングライトはよくSwitchで動かしたなあって感動したな
無様だわ
単純なグラフィックの話じゃないが、ゼノブレ3はインタビューでも触れてた通りキャラクターの目の動きとか表情とか滅茶苦茶すごいと思ったな
モノリスは昔からモデリングだけがって言われてたのが嘘みたいやわ
特に気にしてないので全く分からん
いかにゲームをボーっとプレイしているかが浮き彫りになった
単純に初見で綺麗だなあって思ったのはマリオカートかな
どうぶつの森コースの水とか凄く綺麗だし、レインボーロードも綺麗
WiiU版持ってても綺麗だと思った
空気感とか表現でトータルで言うとティアキン
それと、ちょっと話題とはズレるかもだけどゼノブレシリーズやゼルダのムービーかな
アニメ系のグラフィックでゴリゴリアクションさせて、表情まで演技させてるゲームってなかなかないから
Botwとゼノブレ2の頃はまだ珍しかったけど
最近はmihoyoがアニメ系もレベル上げてきてるから
次世代のトレンドになるかもね
アニメ系は今まで以上に3Dアニメーターの質がかなり重要になるからノウハウ積み上げてるとこが順当に強そう
ブレワイやティアキンの敵も味方もいない場所に居る時の寂寥感が好き
オリガミキングは紙の世界をグラフィックできちんと出せてて凄く良かった
コインのダンボール仕様とか感心した
カービィディスカバリーはグラも良いけど
ポップな世界観のカービィで廃墟世界を探索するのはワクワクだった
町や海や遊園地や色々な舞台のディストピアの欲張りセットで飽きさせないし
見せ方とかの演出方面も良い
スレタイとは趣旨ずれてるけど
視覚から得られる評価はグラフィックの良し悪しだけじゃ計れないと思う
そもそもグラフィックの良し悪しってアートワークそのもの
技術だのマシンパワーだのはそれを実現する手段でしかないからね
ドレッドは背景の画作りが素晴らしかったな
モーションもスタイリッシュでカッコいい
ムービーでアームキャノンがアップになった時カクカクの8角形でポリゴン見えちゃってるのだけはちょっと残念だったけどそれ以外はトップクラスだわ
成層圏から下界見下ろした時美しさに感動したのでティアキン
知らない。そんな基準でゲームを見ていないから
ドラクエ11S