Switch「トロフィーありません」←こりゃ誰も選ばないわけだww

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

大人は大人のやり込み要素

Switchは子供向けだね

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
誰も選ばない?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

ゲームタイトルでネット検索をかけると
引っかかる攻略情報は動画やサイトがトロフィー取得に不自然に特化していて
取りこぼさずに実績を効率回収するカンニングルートの需要なのがわかる

頭を使わずに最速攻略して取れるもん取ったらゲオ
実績システムはそういうユーザーを形成する
任天堂が採用しない理由がこれ

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム内にあるだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
トロフィー取るためにゲームしてるのたのちい????
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
誰も選ばない→GW中PS5の倍売れてるのは見えないのかw
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
それを言うと即死しちゃうからやめてあげて
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
むしろトロフィーがこのまま残り続けるかという問題もあるぞ
事業継続次第で
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
トロフィー無いとやり込めない大人って恥ずかしい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソノタランドの話か
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
トロフィー無くなったら笑う
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
トロフィーはやり込ませ要素なのでは?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
好きなゲームだけ実績やトロフィーを100%までとるけどぶっちゃけいらないよなコレ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
利益を動機にゲームを遊ばせるなら作品を台無しにする近道を考えるしソフトは手放せる
実際の金が貯まるポイ活ゲームを知ったらPSごと捨てられかねない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いらない事を証明してる
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
トロフィーに長さとかラスボスとかネタバレされるやつ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
トロフィーが必要なゲームはゲーム内で実装してるだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いい歳こいてゲームのトロフィー集めに熱中してるほうがヤバいでしょwwwww
まず現実でトロフィーもらえるように頑張れよプレステおぢさんwwww
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これこそ子供騙しってやつだな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オン対戦で連コン放置とか頭おかしいと思った
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
トロフィー?
それ集めても何の意味もありませんよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
外界との唯一の接触点「トロフィー」
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
実績は有っても無くてもどっちでもいいわ
実績を気にしてプレイしたこと無い
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
トロフィーの利点はある
エアプを見破れること
これによってエアプノスケが寄ってこなくなる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
実績の通知ってうっとおしくない?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
遊び方なんかユーザーが決めるべきもんでメーカーが決めるもんじゃない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
トロフィー嫌いな奴も割といると思うのよね。
遊び方を強制されている感じがしてしまったり、ゲームは好きだけど決して上手くない人にとって取れない実績とかあるときは苦痛だと思う。
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
トロフィーは選択制にしてほしいわな
投げたやつも残り続けるから
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>35
100円払えばクリアしたことにするようにすればプレイヤーもメーカーもwin-winだな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
現実に目をつぶれば誰も選んではいないな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
トロフィーは実績のパクリ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
せめて事実で争え
嘘をついてまで大きく見せようとするな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
トロフィーだの実績だのに執着する奴は何かの精神疾患絶対持ってると思うわ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>42
リストが綺麗に埋まることに喜びを感じる人が一定数いるんだろう
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
俺のいるとこは上がるいつもののちょくちょく新規タイトル出しとるよな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Steamだと実績があるけど
よほど偏執的な人じゃない限りコンプにこだわる人居ないだろ

引用元

コメント

  1. トロフィーってネタバレすぎてなくていい
    最近はゲーム内にあるの多いのはエアゲーマーだからしらないのか

  2. 誰かに指図されないとゲームすらやり込めないのか…指示待ち人間もここまで極まると病気だな

  3. ゲームの遊び方なんて人それぞれ自分で決めるもんだ
    トロフィー埋めも遊び方の一つだから否定はしないけど、それがなくても何も問題ないぞ

  4. そもそも実績のパクリのくせに随分偉そうだな
    まあどっちも要らないわけだけどな

  5. トロフィーなんてバカ発見器だろ?
    PSでしか使って無いんだから

    元ネタの実績も個人的には邪魔なだけ
    XBOX360で1つのゲームだけコンプしたけど、それ以降はアホらしくて無視してた

  6. 実績とトロフィーの違いが未だに分からん
    ソフトの外にあるのがトロフィーで中にあるのが実績?

    • ゲーマーの中で初めて「実績」が意識されたのはMSのやつだと思うけど、これはachievementをMSが訳した物で、これ自体はMSに許可を取らなくても使える一般語と認知されてる。なので、steamもスマホゲーもswitchゲームごとの独自実績もシステムは違えど全部同じ「実績」という言葉で片付けられてる。わかりやすいからね。
      「トロフィー」はMS式の実績の後追いで言い換えに過ぎないけど、勝手に他所がトロフィーって言葉を使ったらsonyがキレるのかはよくわからん。ガチャとガシャみたいな物じゃない?

      • ガシャがバンダイでガチャがタカラトミーだったか
        一般名詞としては『カプセルトイ』だね

      • 要はMSの実績をパクったけど呼び方変えてごみ捨ての独自仕様って事にしようってのがトロフィーって事やろ?
        他人の物をパクって名前だけ変えて起源主張とかお隣の盗っ人国家とまんま同じやね。

  7. あってもなくてもいいよ

  8. 有って困ることもないが無くて困ることもない
    トロフィーのためにゲームしてるわけでもないんだしこれくらいの認識でいいのにファンボはホントにゲームやってんのか…?

    • やってる訳ないやん、このトロフィーでデータとして残っちゃってるんだもんw

  9. トロフィーに費やす時間は虚無でしかない

  10. たとえばグラブルVSRだと、対人戦で一度も勝ったことなくてもトロフィーコンプできちゃうんだが、それでやりこんだと言えるのか?という話

    • むしろやりこまなくても取れるから買う奴がいるからね
      もう何のためにゲーム買ってるのか分からんようなやつな

    • しょせんトロフィーだの実績だのは自力で昇龍拳出せないようなゲーム下手くそマンでも攻略サイト見て時間をかければ全解除できる程度のクッソ浅いやりこみ要素(笑)じゃけぇ、ってはっきり言っちゃえばいいと思うよ

    • ゴきちゃん達からすればやり込んだ事になるんじゃないかな、遊ばなくても起動しただけでも取れたりするような物をやり込みとか言ってるレベルだからさ。

  11. PS4時代にトロフィー取得率の話題があったけど、有名タイトルでもクリアまでプレイする人はだいたい5割程度なんだよ
    クリア後コンテンツまで達成するのが3割、全トロフィー取得は1割未満

    下手に可視化しちゃったものだから、ファンボーイはエアプだらけという証拠になっちゃったという

  12. PS5「トロフィーあります」←あっても買わないわけだww

  13. 人はトロフィー(実績)のみにてゲームするものにあらずと聖書にも書いてあるぞ

  14. (感動シーン)ティロン♪

  15. そりゃ、静かに PS5 で楽しんでる善良なユーザーはトロフィー見せてゲームもハードも持ってることを証明しないと、ファンボ扱いされちゃうから必要だわな

  16. そのトロフィーのせいで無慈悲な現実(クリア
    率とか)を叩きつけられる事もあるのによくイキれるな

  17. トロフィー=たけしの挑戦状の「アンタはエライ」やぞ

    その後のセリフは「こんなゲームにマジになってどうするの」や

  18. PS5もswitchも持ってるが、トロフィーなんかない方が本当に気楽に出来るんだが
    一つでもトロフィー取得すると表示だけは消せるけど、データそのものは絶対消せないのがモヤモヤする

  19. トロフィーが大人のやり込みは草

    • それじゃトロフィーが無かった頃の過去のPSソフトは軒並みガキ向けってか?
      って事になるよな

  20. 実績のポップアップはネタバレが嫌いなので真っ先にオフにする
    ハード購入時に毎回設定するの面倒だからアカウントに紐づけてほしいくらい

  21. まあPSのトロフィーに限って言えば、もはやそれの取得数取得率をサービス品質に差をつける大義名分にしようって話にすらなってるんだから、客側からすれば強要されてるも同然だとは思うけどねー
    それをどう思うかは個々人の勝手でしかないけど

  22. 昔なら称号とか使えないようにした勲章的なアイテムでしょ
    無理やり強要しようとしたトロフィーシステムなんて
    正直邪魔の一言

  23. オンライン限定のトロフィーはやめてほしい
    古いゲームだと特に困る

  24. 実績は貯まったら色々MSのポイントに交換できるようにするとか予定があったのにね
    今はリワードチャレンジに変わっちゃったけども
    あれもMSのポイントと交換して課金したりできるから、まぁ悪くはない
    フィルが6万くらい実績あるの凄いよ、オレも8年くらい遊んでるけど6万届かないくらいだし

    • 任天堂だとマイニンのポイントも多分似た使い方を想定してた気がする
      法律変わったせいで大幅に計画がズレてしまったが

      • まぁマイニンのはプラチナポイントなら割りと簡単に貯めれるしソフトとかには使えないけど非売品のグッズと交換できるから全く無意味にはなってない。

  25. ゲーム内で実装されてて達成するとアイテムが手に入るやつの方がいい

  26. 実績あるならほしいわ
    オンライン関係以外だったら

  27. 通常プレイで物足りなくなったら昔は自分で縛りプレイとかしてたっけ
    別に記録が残るわけでもない自己満足だけど

  28. トロフィー気にするのなんて一部の、それも結構ヘビーなゲーマーだけだぞ
    スイッチを誰も選ばないなんて喚いてしまっている時点で
    正常な判断能力無い事が明らかや

  29. 猿真似機能が何を偉そうに

  30. 「こりゃ誰も選ばないわけだww」
    ああPS5ってトロフィー無いんだ知らんかったわ

  31. トロフィーあったがためにだが買わぬ、遊ばぬ、クリアできぬがバレたくせに何を言ってるんだこのバカw
    他人から指示されないと楽しめないやり込みすら出来ない主体性すら無いならゲームなんぞ辞めちまえよwww

  32. むしろそういう要素はゲーム内で完結してるように思うが?

  33. トロフィー自体はどうでも良いけどPSって前にトロフィー取得数でサポートに差をつけるって話してなかったか?
    そのせいでトロフィーを取るためのゲーム?が出たりして公式が咎めてたやろ
    これ本当に良くないと思う

  34. 最近だと某大作RPGのDLC購入者数がトロフィーのおかげで
    数%しかいないと判明したな。

  35. ゲーム内での実績に応じて何かアイテムなりスキルなりがもらえるとかならやるけど
    ただ実績もらいました程度ならマジいらんわ
    というかSteamでも実績確認したこと無いわ

  36. トロフィーはチュートリアルだけで取れるクソゲーを消す機能つけろ

  37. トロフィーはいらん

  38. トロフィーって言うくらいなんだから
    「(国名)で一番にクリア」
    「第◯回公式大会優勝者」
    みたいな、持ってたら自慢できるのを実装してくれる
    イカれたメーカーが有っても良いと。
     
    ちなみに ドリキャスのバーチャロンでは
    オンライン公式大会優勝者に
    大会で使用した機体に専用パーツが着く
    特殊なセーブデータが配布されたそうで
    冠を着けたフェイ・イェンや
    カイゼル髭を着けたバルバドスのデータが有るらしい。

タイトルとURLをコピーしました