1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
・マルチプラットフォーム戦略への転換
HDタイトルについては、任天堂プラットフォーム、PlayStation、Xboxやパソコンを含む、マルチプラットフォーム展開
を強力に推進してまいります。そのために、主要IPタイトルおよびAAAタイトルは、カタログタイトルも含め、より
多くのお客様に遊んでいただける環境をグローバルで整備していきます。
SDタイトルについては、iOS/Androidに加え、パソコン等のローンチも選択肢として検討していきます。また、ローン
チ時の新規ユーザー獲得や運営開始後の継続的なユーザー獲得の最大化を図っていく所存です。
HDタイトルについては、任天堂プラットフォーム、PlayStation、Xboxやパソコンを含む、マルチプラットフォーム展開
を強力に推進してまいります。そのために、主要IPタイトルおよびAAAタイトルは、カタログタイトルも含め、より
多くのお客様に遊んでいただける環境をグローバルで整備していきます。
SDタイトルについては、iOS/Androidに加え、パソコン等のローンチも選択肢として検討していきます。また、ローン
チ時の新規ユーザー獲得や運営開始後の継続的なユーザー獲得の最大化を図っていく所存です。
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
マルチプラットフォーム戦略として任天堂が先頭に挙げられているけど、
Nintendo Switchではなく『任天堂プラットフォーム』と書かれているのは後継機ということでいいのかな?
マルチプラットフォーム戦略として任天堂が先頭に挙げられているけど、
Nintendo Switchではなく『任天堂プラットフォーム』と書かれているのは後継機ということでいいのかな?
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>52
そのままの意味でしょ?
Switchも後継も含む
そのままの意味でしょ?
Switchも後継も含む
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
パソコン優先に見えるけど
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
どのあたりが?
どのあたりが?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
パソコンが両方に入ってるよ
HDタイトルについては、任天堂プラットフォーム、PlayStation、Xboxやパソコンを含む、マルチプラットフォーム展開
SDタイトルについては、iOS/Androidに加え、パソコン等のローンチも選択肢として検討していきます。
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあSwitch後継機が出るとなるとね
もうそっち中心にしたほうがいいに決まってる
もうそっち中心にしたほうがいいに決まってる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニ最近急激にPCでうちのゲームを遊ぼう!とかやり始めてるから目指すところはカプコンなんだろうけどな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニ「おれはしょうきにもどった!」
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SIE「スクエニ、お前船残れ」
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
switch後継機に移植出しまくるんだろう
瞬間的に任天堂プラットフォームが一番リリース数が多くなるかも知れない
瞬間的に任天堂プラットフォームが一番リリース数が多くなるかも知れない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どのハードに出すとかは以前に粗製濫造で失った信頼取り戻すのが先では?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂プラットフォームって言い方から
新型機の情報も入ってるんだろうな
新型機の情報も入ってるんだろうな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5ソフト大爆死でFF脱P宣言ワロタwww
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS独占で失敗しまくってればそうなる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
当たり前だわな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
というかそう言わないと株主納得しないだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5がswitch2に駆逐される未来が見えたのかな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
良いから買えっつーの
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
主要IPタイトルおよびAAAタイトルも今後は任天堂にも出すのは構わないが
ソフトの出来は解決できるのか?
ソフトの出来は解決できるのか?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そういやSwitchとは書かれてないな
当然後継機を視野に入れた意味なんだろう
当然後継機を視野に入れた意味なんだろう
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
一番最初に書かれてるのが優先扱いならXBOXの後にパソコンがあるのがおかしくならない?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニのこれからまとめ
HDタイトル:任天堂、PS、XBOX、PC
SDタイトル:iOS/Android、加えでPCも考慮
どう見てもPCが最優先
他は雑魚よね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そりゃ小学生女Z世代がいないハードに注力してもな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あいうえお順だと最後の箱信者怒りまくるなw
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
後はswitchではなく任天堂プラットフォームという書き方
switch2にはマジで力いれるのかも
switch2にはマジで力いれるのかも
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自称大人向けハードに独占してたら将来の客を開拓できないんだから当たり前だよなあ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やっぱりスクエニはズレてるな
基本PC優先で出せそうなら任天堂機にマルチや移植がサードの正しい身の振り方だろ
ソニーだの任天堂だのプラットフォーマーに顔色をうかがいして頭撫で撫でしてもらわんと自分で歩けないのか?
基本PC優先で出せそうなら任天堂機にマルチや移植がサードの正しい身の振り方だろ
ソニーだの任天堂だのプラットフォーマーに顔色をうかがいして頭撫で撫でしてもらわんと自分で歩けないのか?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
聖剣なども結局はSwitch2出るの決まってるんだろうな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
つかSDにしかローンチと言ってないな
同発じゃなくてもマルチはマルチだからな
HDは変わらん可能性もある
同発じゃなくてもマルチはマルチだからな
HDは変わらん可能性もある
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ今のスクエニソフトなんか出ても要らないけどな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS時限独占なくなるんか
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PCだとCSはPS独占やSwitch独占のゲーム両方出たりするしな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PCの順が最後ってのが
スクエニは90年代のCS全盛から卒業できない爺が多すぎる
スクエニは90年代のCS全盛から卒業できない爺が多すぎる
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ブロック契約が切れたのかな
コメント
FF大爆死で正気に戻ったか
利益はDQM3あたりに結構助けられたんだろうしね仕方ないね
それはそれとしてゲームの内容自体もちゃんと見直して欲しいものだけど
今さら来られてもオナニーFFが売れるわけじゃないぞ
FF後回しにしてるせいもあるがスクエニのPCでの売り上げなんてたかが知れてるだろ
つーか散々PC分は大した事ない、とマルチ合算を全てPSの手柄のように言っておいて
実際任天堂が主要ハードの表記になったら手のひら返し、まさに基地外
決算書のルールぐらい覚えとけ、(発売日順、順不同、五十音)と言った注釈のない場合、先に書かれた方が主要なんだよ
優先順じゃなくていいんじゃない?ただ、そうなるとゲームが売れる順、勢いのある順しかもう残ってないけど
CSが先に組んだからPCの場所なんて意味をなしてない
CSの中じゃ任天堂プラットフォームが一番優先だって簡単なことからすら目をそらさないいけない落ちぶれたファンボ
製作の優先かもしれないし市場規模かもしれないし販売本数かもしれない
ただ何らかの優先順位なのは間違いなくPSは任天堂ハード未満ってのがスクエニの見解なのは紛れもない事実
マジで今更すぎるし化けの皮剥がれた今、任天堂に提供しても爆死しそうやが
今迄PS独占で売ってきたアレとかは他じゃそう簡単には受けんぞ?w
いよいよ追い込まれた感じよな
恩義じゃ確実に死ぬってやっと若たんだな
Switch後継機のスペックがどんなもんかわからんけどSwitchはスペックゴミだし
PS5独占⇒マルチプラットフォームとはならんでしょ、動かないもの
そもそも今までの時点でSwitch独占、Switch先行のゲームの方が多いんだから
大作は今まで通りPS5と遅れてPC、それ以外はSwitch独占をやめてマルチプラットフォーム対応
・マルチプラットフォーム戦略への転換
この文字、文章読めますかー?日本人ですかー?
正常な思考してますかー?
だからSwitch独占してたモンスターズとかパノラマサイトとかを他ハードにも出すって事でしょ
聖典のパケ版のみの売上しか見てないとわからないかもしれませんが、Switch独占で出したゲーム全然売れて無いんですよ
ついでに社内人事としてもPS側で出した方は昇進してて、Switch側で出した方は降格と異動なんですねー
難しい言葉いっぱい使っちゃったけど読めますかー?日本人ではないでしょうが日本語で大丈夫ですかー?
正常な思考はしてると期待してませんので大丈夫ですよ!
「任天堂プラットフォーム」を「Switch」に置き換えた時点でお話になりませんよ
それでPS独占してたものは独占のままって思える思考がやばいって言ってるんだけど理解できない?
もう一度繰り返すけど
・マルチプラットフォーム戦略への転換
これ読めますかー?転換って意味わかりますかー?
さらに下の文章
マルチプラットフォーム展開を強力に推進してまいります。そのために、主要IPタイトルおよびAAAタイトルは、カタログタイトルも含め、より多くのお客様に遊んでいただける環境をグローバルで整備していきます。
モンスターズとかパノラマサイトがスクエニの主要IPだと思ってるんですかー?AAAだと思ってるんですかー?
基地外ってさぁ、現実に書かれた文章を直視せずにひたすら言外に意味を求めて妄想しまくるよな
撤退と言ってないから撤退してない
今は予定してないという事は今後予定してるに決まってる、とかさ
文字数が増えるよ
やったねたえちゃん
ろくに知識もないくせに言われてむかついたことをそのままやり返そうとしても
お前のボロが出て余計情けなくなるだけって理解できたか?
少しは日本語勉強しろ、妄想に逃げずに現実を見ろ
すまん押し間違えた
お前話理解できてないだろ?
確かに全マルチの方針ならSwitch独占ゲーの予定があればそれもマルチ化されるとは思うよ
でも「大作は今まで通りPS5と遅れてPC」はただの妄想でしょ
Switch後継機が出るまではSwitchのスペック上厳しいゲームはPSとPCマルチにならざるを得ないけど、そのときPS先行にする意味なんてないんだから
そのPSにならざるを得ないのが特損の対象なんじゃないのかね
廃棄損だから捨てたって事だよ
PS独占のものをマルチにしたなら方向転換で評価損も廃棄損も発生しない
ちなみにPS独占契約のものを契約自体廃棄して契約金は返してマルチで作り直す、ならプロジェクトの形次第で廃棄損評価損どっちでも計上出来る
マルチ展開の方針に合わないものを中止にしたみたいなこと書いてあったんでカグラみたいなマルチ展開も許さない契約とかあったんじゃないかなと思ってね
個人的なイメージなんだけどスクエニのswitch専売タイトルってドラクエ関連が多いけど、steamやPSに出して売上が爆発的に増えるかというと微妙な気がする。
結局、国内でしか影響力ないのが多いから、switchに出てたらほぼ需要を満たしちゃうんじゃね。
もちろん他機種に出さないより出すほうが売れるのは当たり前なんだけど、PS独占をsteamに出したり、ハイエンドマルチだったのをswitch移植するほうが伸びそう。
ゴミでも何でも任天堂ハードで動かせるように作らなきゃ会社が死にますと言われてることに気付け
リバースの売上隠してる時点でPSでソフト売れてるはあり得ない
モンスターズの方は売上出してるって事は公表出来る程度に売れたって事
つまり、Switchの方がソフト売れてるんだわ
理解できる?
因みに、リバースの方が開発費かかってるんだから、モンスターズと同程度の売上だと赤字だよ
リバースとモンスターズが同じ開発費で作られたように見えるぐらい目が悪いなら、理解出来ないかも知れんけど
おとなしくPSと共に沈んだ方がいい
スクエニには芸術家(自称)が沢山いるじゃないか
なら利益が出ないからといって、日和ってはいけない
芸術家を気取るなら赤字や特損など意に介さず、恩義で初志貫徹して潰れるべき
ゴッホやド・スタールのように真の芸術家は死んだあとに時代が追いついて評価されるからな
芸術家を気取るなら自分が生きてる内に評価されると思っちゃイカンわ
PSの忠犬なんだからおとなしく殉じろよ
まあ、しばらくは様子見かな(誹謗中傷)
今のままの出来のゲームでは次世代Switchに出そうがpcに出そうが売れるとは思えんがw
まさかffが売れなかったのps5だけのせいとか思ってる?
550万台のps5に出すよりも3200万台のswitchに出す方が6倍弱売れる位の皮算用はしてそうだよな
ソニー「スクエニ スクエニ!私を置いていくなアアアァ!」
って無惨みたいになりそう。まぁPS5売る気はないわ、ディスクリバースやられるわでスクエニも見限るのは当然だわ
FFをPS専売にしたのがスクエニの選択である以上PSじゃ売れねえよとキレるのはソニー側からしたら逆ギレでしかないのがね
まあソニーに限らず部外者から見ても逆切れというか責任転嫁だよね
独占を選んだ人間が責任を取るべきなんだから
ソニー自らがPSを見限ってるし、スクエニにとやかく言う資格はないだろ
ソニーに切られた
スクエニが正気に戻った
どちらだ?
スクエニの正気に戻ったは戻ってないんだよなぁ
FFは独占のために大金を出す価値があるIPではなくなったと証明されたからなあ
控え目に言ってもこれまでのような支援・待遇にはならないだろう
カインを思い出せ
正気に戻ったか?
まぁたとえ戦略をマルチプラットフォーム化しようと
今のままだと確実に詰む未来しか見えない
ここ1年でちゃんと利益出てそうなゲームDQM3しかねーしな
無駄にあがいても傷口が広がるだけ
まだ売れるうちにIPだけ売って倒産した方が良い
今のままだとIPすら売れなくなるし、「元スクエニ」の肩書きも邪魔になって再就職が難しくなるよ?
まともな人はとっくに逃げて、残ってる人達の事をバラしちゃってると思うし「無能しか残ってないって」
スクエニ「なんとか致命傷で済んだぜ」
親分のソニーが真っ先に船降りてSteam行ってるからな
忠義を尽くして爆死したスクエニも思うとこあるだろう
力入れるのはいいけど
まずユーザーの信用が0どころかマイナスって現実をちゃんと認識してるかどうか
少々出来の良いゲームを出しても警戒されて手に取ってもらうのが大変だという事が
ちゃんと分かってるのかな
今更Switchかよ…
しかもペラッペラなストーリーの、しかも腐敗した10年物の生ゴミ引っ提げてきた所で他社に勝てんだろ。
それだけ、信用も、実績も、ブランド力も無くなったんだぞ。
しかも、switchなら任天堂も相手に居る訳だし。
吉田で手を叩いて喜ぶチンパンジー供なら少量は買うかもしれんが。
無い無い。
株主に突き上げくらったからその場しのぎの嘘をついただけだよ。
Xboxに逃げようとした時もSIEに阻止されたんだから
任天堂への逃避もSIEから睨まれて失敗に終わるに決まってる。
そもそもSIEが任天堂が少しでも有利になる(ように見える)
要件を通すと思うか?今までのSIEを見てれば間違いなく通さないだろ。
スクエニはSIEの忠犬として倒産するまで奴隷として働き続けるよ。
だから特損計上したんじゃ無いの?
要するにSIE契約があった未発表の複数タイトル止めたんでしょ
これが単純な機種変更だと当然契約盾にしてSIEが拒否するに決まってるから
一旦開発破棄するしか無かった
絞っていたから結果こうでした。だけなのかなー?
前年出た作品全部マルチで出ていたとして救われた作品てあるんかな
今出てるようなゲームがそのままマルチになっても、あまり変わらない気がするなあ
𠮷田くん「ハードウェア戦争はもう終わりかな」
まさか自分が悪い意味でトドメを差すとは思ってなかったんやろなあ…
そもそもスクエニの客ってもうPS5界隈にしか残ってないんじゃないかと。
Switchや箱を買っててPS5買わない層は「スクエニのゲームを買うためにあえてPS5を買う」って行動はしない層であって、そいつらに向けてマルチプラットフォームだからスクエニのゲーム買えますよ!ってアピールしたところで誰も買わないと思うんだよね。
つまりスクエニのゲーム売り上げ本数の天井は50万本に満たないので、マルチしても多少増えるぐらいでそこからの上積みはほぼないんじゃないかと。
ベヨネッタ2、3といいアストラルチェイン といいバニーガーデンといい、この世には
「あーこれPSだったら買うのになー!」
なゲームのなんと多いことか。ベヨネッタ2と3がPSで出てないからとても困ってます。
だが買わぬ!
元々psで売れなかったから任天堂に言ったのにクレクレしてて笑うわ
買わなかったのが悪いんやで?
psに魅力ないから客も逃げてくんだよ