1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天スクエニ堂になったら最強だよな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
スクエニが潰れてからIPだけ買い取るのが一番良いと思う。
社員は99%いらないだろ
利益率を見るに仕事が出来る人は残っていないと思う
スクエニが潰れてからIPだけ買い取るのが一番良いと思う。
社員は99%いらないだろ
利益率を見るに仕事が出来る人は残っていないと思う
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Xに同じようなポストが結構出てたよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ろくな人材おらんのに不要やろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
モノリスで十分だろう
無能スタジオ買ってもなんの意味も無いんだよ
無能スタジオ買ってもなんの意味も無いんだよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂の傘下に入ったら、おにぎりの3Dモデル(一瞬しか本編で出ないし、出ないことすらある)を
10回リテイクかけられなくなるけどいいのか!?ああ!?
10回リテイクかけられなくなるけどいいのか!?ああ!?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクがソニー
エニが任天堂でいいだろ
エニが任天堂でいいだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
買収して任天堂にメリットがあればいいけどな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
10.8兆円の任天堂が 6000億円のスクエニを買う
買える
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
※スクエニの株主はソニーです
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂はゴミ箱じゃねえぞ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
お前任天堂のゲームやってないから関係ないじゃん
お前任天堂のゲームやってないから関係ないじゃん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
テンセントかmiHoYoにのれんだけ買い取られれば?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラクエ作って欲しいとかそういうこと?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何の罰ゲームだよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いや、任天堂からしたらお荷物でしかないだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
意味不明すぎるけどどういうこと?
株主か何か?
株主か何か?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
罰ゲームかな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
投資家の妄想
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
浅野チームだけほしいな
GBAの黄金の太陽リメイクしてほしいわ
GBAの黄金の太陽リメイクしてほしいわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂はIP狙いで買収したことないでしょ
スクエニの開発陣欲しいと思うか?
スクエニの開発陣欲しいと思うか?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
不良人材が多すぎる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
確かに中華メーカーでいいかも
外の方がスクエニの強み分かってるでしょ
外の方がスクエニの強み分かってるでしょ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんで合併みたいな社名なんだよw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂の方からお断りします
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もしそんな事になったらPSで買わな買った奴等がキレる地獄を見られそう
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
仮に任天堂が買収したらスクエニという名は残らんぞ
或いは任天堂の子会社としてスクエニという名で残るだけ
或いは任天堂の子会社としてスクエニという名で残るだけ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
変なもんを買わそうとするな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクのIP全部掘り起こして元に戻してほしいとは思ってはいるけど・・・買収はなぁ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いらねぇ
必要な分はモノリスいるだろ
必要な分はモノリスいるだろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニにそんな価値ない
身の程知らず
身の程知らず
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニの組織改革は自力では不可能って見方されてんだろ
そうなると地力があるところの下に置いて再生して欲しいって思うんだろうけど
FFはSIEにスタッフとセットで無償譲渡するくらいでいいと思うけどな
そうなると地力があるところの下に置いて再生して欲しいって思うんだろうけど
FFはSIEにスタッフとセットで無償譲渡するくらいでいいと思うけどな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂が欲しいのは手を動かす人たちであって
口だけ開いてあーだこーだ言ってるだけの連中はいらないんですわ
口だけ開いてあーだこーだ言ってるだけの連中はいらないんですわ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
黙ってても優秀な開発者が任天堂に身を寄せてるのにハコだけ買う必要も無いな
それはそれとしてすでに死に体のオワコンIPを任天堂が手に入れたらどう扱うかは興味あるけど
それはそれとしてすでに死に体のオワコンIPを任天堂が手に入れたらどう扱うかは興味あるけど
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ディレクターとプロデューサーがほとんど消えそうだな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SIEが最後まで責任もって飼え
SIEのほうが先に逝きそうだが
SIEのほうが先に逝きそうだが
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
20年前ならともかくIPすらいらないまである
会社の規模に対してIPが弱すぎる
会社の規模に対してIPが弱すぎる
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニに行くような知的障害は任天堂では雇わんだろ
版権だけ残して全員クビ。
版権だけ残して全員クビ。
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スク
「そや!任天堂の子会社になって
FF用の制作費ふんだくったろ!」
エニ
「そや!任天堂の子会社になって
DQ用の制作費ふんだくったろ!」
うーんどっちもks
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニ買収したってソフトは任天堂機じゃ動かないからPSとPCで売るしかないじゃんw
任天堂が買うなら低スペック向けの作ってるメーカーじゃないと
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そんな毒は取り込まんで良い
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂決算質疑応答から
また、今後はゲーム開発のさらなる長期化、複雑化、高度化は避けられないとの考えも示し、これに対応する手段としてはM&Aなども考えられるとしながらも、「まずは社内でしっかりと任天堂のブランドを理解し、長年当社のブランドを築いてきた開発者とともに、今後の任天堂の開発を担う人材を育成していきたい」というのが基本方針であるとのこと。
一応買収も考えてはいるけどスクエニはいらんやろなw
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
腐ったリンゴを混ぜたくないだろ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
それでモノリスみたいに指示通りのゲームづくりするのかって言われたら絶対にNOでしょ
仮定が意味ないよ
仮定が意味ないよ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニのIPを任天堂が作ってくれれば…というのももう無いかなって
既存シリーズより新作にリソース向けてくれた方が遥かに嬉しいわ
既存シリーズより新作にリソース向けてくれた方が遥かに嬉しいわ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂は開発力目当ての子会社化はあるけどIP目的じゃ買わんだろ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いらなすぎて草
コメント
任天堂に負債を抱えさせるな
スクエニの中にも有用な物はあると思うけど(エニ側IPとか浅野とかパラノマライターとか)9割が負債だから全く釣り合わねえ
直接ヘッドハントか、入社試験にかけて少数いる有能人員選抜するほうが手っ取り早いわな
ゲーム側のガワやハコは任天堂自前でいいし、出版やパブリッシングは特段拡大する理由がない
てか、スクエニの仕事にただでさえ足りてない任天堂のリソース回すのは本末転倒ですわな
実際のところ浅野や低予算ADVの面子ならIPすら要らんからな
出版とゲーセン店舗はむしろ有効活用できるでしょ
ビデオゲームソフトはいらなーい
ホヨバとかに買い取ってもらってアニメ調にしてFF作ったほうがウケると思う
特に人材が要らな過ぎるw
まーた任天ファンのクレクレがはじまったw
そんなにやりたいならPS5買えば?
ゲーミングPC買えるほどのお金持ちなんでしょ?w
PS5は持ってるけど、FF16も7リバースもやってないなぁ
友達とドラクエ10やってるわ
お薬切れちゃった?
クレクレしてクレ言われてもねえ。
マジで本当に要らないと思われてるから、FF7R2は数字が発表できないくらい売れてないんだよ。
まずお前が買ってやって口だけじゃなくて助けてやれよ
スクエニは現場より上が不甲斐ないのってのは信者以外のそこそこのファンにとっても共通認識だからでしょ
任天堂のクオリティコントロールの優秀さは有名だし、任天堂に舵取りしてほしいって意見が出るのも不思議じゃない
モノリスも買った当初は駄目駄目で任天堂の手直しあって今のようになったって話よな
いらないものを押し付けられそうになって困ってるんだが?w
ソニーのファンボーイが買ってないのに
任天ファンに変なモン買わせようとするなw
自分は金出さずに他人に買えとか馬鹿なの?
人間の脳味噌持ってねーの?
助けるとしても再分割してエニックスだけ救済だな
いよいよオウガ復活の兆しかぁ。後フロントミッション。版権だけでいいでしょ。
いまあるセカンドの強化とかのが全然よさそうよね
タクティクスオウガリボーンで不具合直せって意見が出たとき、
松野がスクエニだからできない(意約)とかいっていたからなあ。
任天堂版権だったらやっていたかもしれない、という期待が起きるのも当然。
モノリス買った時点で弱点だったRPGも補えてるからなぁ…
KONAMIが桃鉄を捨てようとしたから、DS時代に任天堂名義で桃鉄出してたけど、DQFFに対して任天堂が同じようなことするとは思えんし…
あれはハドソンを買い上げたコナミとさくまとの間で話が上手くいかなかった所を任天堂が仲裁に入って上手く収めたんじゃなかったっけ
版権だけ取得して出したところで
「野村吉田のいないファイナルファンタジーなんて偽物だ!権利を野村に返還しろ!」
とかわけのわからないことを言って不買運動するのが目に見えてる
最初から触らないのが正解
ぶっちゃけると坂口がいなくなった10以降のFFが偽物なんだよな
仮にセカンドになっても
クオリティチェックの足切りラインに引っ掛かりまくって8割方が開発中止になりそう
もちろんそんな会社はいらないので買わない
FF組「は?タダでとか頭おかしいのか?」
SIE「そうだそうだ、引き取り賃貰わなきゃ割に合わんぞ!」
FF組「えっ?」
SIE「えっ?」
三馬鹿とか吉田とかな
任天堂サイドがいらないんじゃないすかね……
浅野チームくらいはワンチャン任天堂も
いるかいらないかって聞かれたらいらないかなぁ
くらいの判断すんじゃない?
結局いらないの草
任天堂にメリットが無さすぎるだろ
任天堂がモノリスを3億円で買ったように、スクエニに負債がなくて1億円くらいなら買ってくれるかも(笑)
あ、でもホールディングスのクチだけの連中そのものが負債にみなされるかも(笑)
役員報酬でよくある議決権なし株式持ちと思われるので、その額と雇用費が丸々負債やんね
とっくの昔にモノリスとか1UPとかで元スクエニの人材は雇ってるし各社から独立した中小メーカーとも取引してるから、利率の怪しい人材はお呼びでないんじゃないの
いらん…と言いたいところだけど、ドラクエだけは救ってあげてほしい
ブランド頼みで低予算ぶっぱされてる現状が不憫過ぎるわ
タンゴの方が欲しい
あんなの誰もいらんよ
SONYの保有株にスクエニは存在しない、適当にほざくな基地外が
それにこんな事言い出したら任天堂はバンナムの株主だぞ
まあソニーじゃなくSCEならスクエニの株主だったことはある(8%くらい
10年ほど前、PS4出した頃に全部売ったけどな
もう関係ないのに株主の利益より良く分からん恩義優先してこの有様とかもはや犯罪だわな
出版部門は使い方次第で有効に思えるな。
埋伏の毒かな?
それ、スクエニにない方が最強じゃね?
任天堂側から見ると欲しいのはドラクエというIPだけかな。
スクエニ、無能社員、FFみたいな不良債権は要らんだろ。
ドラクエに関しては実働部隊はアーマープロジェクトとトーセとかの外注だし、スクエニのプロデューサーとかディレクターなんかいなくてもいいわな
むしろ実力あるやつから抜けてくから
わざわざ買う必要ないのでは?
買うは良いがもれなく有害ゴミがついてくるのがな
エイドス持ってた頃ならまだ価値があったけど今となっては…
スクエニなんて不良債権いらんだろ
DQ1をゼルダベースで作ったアレンジ版をみてみたいという淡い夢
でも、どうせスクエニが作っても
任天堂は自社IPが休眠してるものも多い(スターフォックス、パルテナとか)。
IPよりも開発者が必要なんだよ、特にディレクターできる人材。
買収してもIPが手に入るだけで社員は辞めれるじゃん。
スクエニのIPとか雑魚だし、だったら任天堂の自社IPにリソース割くだろ。
いま、ゲーム業界は世界でレイオフとか起きてて、買い手市場だろうから
優秀な人材を採用していくほうがよほど大事だよ。
IPは自前で十分すぎるほどあるから、優秀な技術者を拾ってくれ。
この話題はスクエニファンが助けてくれって言ってるだけだろ。
ニッチ企業なんかどうでもいいわ、なるようになれ。
デマ
10年間にお金に困って全部売って現金化してる
https://gamebiz.jp/news/129261
10年前の間違い
コメ欄でもドラクエだけは…エニだけは…とか言ってるの多いけど
自前の開発部隊持たない企画だけの連中抱えて任天堂側にメリットあるのか?
しかも近年のDQ関連の人材は齋藤の「DQは絶対失敗しない企画だから若いの当てる」の方針で
クチバシ黄色いのが多数だし、んでそこから育って一人前になった扱いのリッキーが
フォームスターズ作ってるわけで…
泡スプラなんてここでもめっちゃ馬鹿にされてるけど
あれPもDもDQ育ちだし開発会社もトイロジックだから、エニ側買収して
ゲーム作らせたらフォームスターズ並のゲームが出力されるのが通常運転ってことだぞ?
スレタイ「ipだけでも貰ってくれ」でも盛り上がらなさそう
FFCC(小声)