1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
外人「日本人が面白いと思うものは大抵俺たちにも面白いんだ。ステレオタイプで勝手に俺たちの好みを妄想して海外向けにゲーム作るのやめてくれ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
そもそも日本ゲーム好きな連中だからね
洋ゲー好きはそもそも日本のゲームしないし
そもそも日本ゲーム好きな連中だからね
洋ゲー好きはそもそも日本のゲームしないし
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
ハリウッドはアメリカ向けの映画が世界で売れて
世界向けの映画が売れないというルートに入った
ハリウッドはアメリカ向けの映画が世界で売れて
世界向けの映画が売れないというルートに入った
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
小島「アメリカ人に俺のゲームは理解できない」
小島「アメリカ人に俺のゲームは理解できない」
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>91
コジカンって海外の方が人気だろう
コジカンって海外の方が人気だろう
109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>96
デスストが売れなかった時に小島自身が言ったんだよ
デスストが売れなかった時に小島自身が言ったんだよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
それはいいことをきいた。もっというと望むゲームが
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
原作改変て結局クソなんだよ
アニメ見ててクソ原作そのままやるなよとも思うけど
原作はそれが支持されてるから変えたら誰からも支持されない真のクソが生まれるだけ
アニメ見ててクソ原作そのままやるなよとも思うけど
原作はそれが支持されてるから変えたら誰からも支持されない真のクソが生まれるだけ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
クソ部分が原因で大衆ウケしない代わりに
その部分を評価するニッチなファンがついているのに
クソ部分を消したら大衆もニッチも評価しない残骸になるわな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>ステレオタイプで勝手に俺たちの好みを妄想して海外向けにゲーム作るのやめてくれ
これの分かりやすい失敗がフォースポークン
これの分かりやすい失敗がフォースポークン
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これの逆パターンだったのがデッドラ1の規制
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
米国だけ特殊なんだよ
家族大事!国大事!USA!って要素入れないと駄目じゃんあんたら
家族大事!国大事!USA!って要素入れないと駄目じゃんあんたら
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いやある程度のカルチャライズはいるよ
特に翻訳、吹き替えは必須と言っていい
今の時代なら、それ以外はいらんかもね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
それでつい最近大炎上してたがな
それでつい最近大炎上してたがな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いずれにしてもフワっとしたものしかなく
研究分析がまたれます
研究分析がまたれます
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
外人向けの色々が売れる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
外国人が怒るからティファのおっぱい小さくしよう
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
外人「日本はグロいゲームは売れないしSteam版のモータルコンバットは日本から買えないようにしよっと」
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF16が出た時も「GoTや西欧の真似じゃなくてJRPGが欲しかった」って外人に言われてたな
そういう海外のニーズにも日本のニーズにも合致するのがペルソナあたりか
そういう海外のニーズにも日本のニーズにも合致するのがペルソナあたりか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
米国向けはいうて米国でしか受け入れられない
海外向けにしてますーってメーカーってほぼ米国向けだし
それで海外全体に響かないソフトになる
海外向けにしてますーってメーカーってほぼ米国向けだし
それで海外全体に響かないソフトになる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
外人「君を逃がせない~」
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本人が海外向けにするっても
一手間かけた挙句、海外で凡庸な作品にしかならん
誰に合わせようとせずとも
好きに作ったものの熱量は国を越える
信じて突き進め
一手間かけた挙句、海外で凡庸な作品にしかならん
誰に合わせようとせずとも
好きに作ったものの熱量は国を越える
信じて突き進め
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
カットは知らないが、日本のゲーム会社が「外人の感性はコレだ!コレがウケる!」って作ったものは大抵ゴミ扱いされる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
バイオハザードもモンハンもダークソウルもペルソナもニーアも、最初は外人の事なんて考えずクリエイターが作りたいものを作っただけだからな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
外人がバニーガーデンやるとどうなんだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そんな自滅をしてる間にインディーが売れるようになったよありがとう
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
タイトルが英語だし最初から海外意識しとるやろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
外人さんはえっちな要素嫌いみたいだからエロは全カット。人が嫌がることはすべきじゃないからね。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
翻訳家がいらん思想入れてくれるだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いつもと違った刺激を受けたいと思っていたのにマクドナルドを出されてる感じ?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
JRPGとか言ってバカにしてるヤツもいるんだから
それぞれ別のヤツがいってるんだろ
それぞれ別のヤツがいってるんだろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
海外バイヤー「ポケモンのこのデザイン、海外じゃ受けないから全部変えて」
ポケモン開発スタッフ「私たちはポケモン1体1体に強い愛着があります。デザイン変えたらもうそれはポケモンじゃない。このままでお願いします」
↑これ大英断だったな。ここでデザイン変えてたらこんな世界中で大ヒットしてなかったろう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
外人も日本のバトル漫画とかアニメ好きってのも多いだろうから
そこと比較するとJRPGの世界観自体がコレジャナイってなってるかも
剣士なら侍出せとか
そこと比較するとJRPGの世界観自体がコレジャナイってなってるかも
剣士なら侍出せとか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
勝手な事言いやがって
じゃあドラクエ買えよ
じゃあドラクエ買えよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
鉄拳やSFのバタ臭いキャラデザもやめれ
コメント
吉川英治「鬼道とか仙人とかいらね」
吉川三国志大ヒット
自分だけかもしれんけど、海外の人が作る日本人向けのゲームはめちゃくちゃ刺さるわ
エアラフェル、ライズオブザサードパワー、SeaofStars 等々
RPG好きなら是非プレイしてみて欲しい
それらが好きならチェインドエコーズもお勧めだぞ
宮本茂「マリオ売れてるやん そのままでいったれ」
まず「私たちの侍」、つまり日本人ではない私たちの目になれる人物を探していましたがー
スレの平均精神年齢がお前のおかげで若返るわ
例えばだけど
日本アニメを海外で放送するとき作画をスポンジボブみたいなフルアニメーションに変えるなんてことしないじゃん
海外のやり方とは違ってても元々の出来が良いから変える必要が無い
じゃあゲームだって同じはずなのに謎に海外に合わせに行って爆死してる ただのアホ