1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本沈没はまだまだ止まらない…!トヨタもソニーも、アップル、テスラ、アマゾンに「勝てない理由」を徹底的に考えてみました!
https://news.yahoo.co.jp/articles/8257d857b19601efab5522df17fe8c1deb19a38b
https://news.yahoo.co.jp/articles/8257d857b19601efab5522df17fe8c1deb19a38b
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
GAFAMと比べるなら
勝てる企業は世界のどこにも存在しないのだが…
勝てる企業は世界のどこにも存在しないのだが…
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
技術者軽視したオワコン国家ニッポンポン
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
別に軽視などしてないが
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
技術重視した結果
人件費安いところに負けたのよな
昔日本が勝ったのも人件費安かったからなんだが…
人件費安いところに負けたのよな
昔日本が勝ったのも人件費安かったからなんだが…
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
単にアメリカの大企業すごいねーって話以外にならないだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
すごいすごい、じゃあアメリカ以外の国全部潰れちゃうね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
というか個人に金払わなくて企業がブクブク太っていったら有能な技術者が皆流出してしまった
青色LED作った人の1人がスレイブ(奴隷)って言われてたの知ってる?とっくにアメリカに帰化したけどな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
欧州は勝ち目ない敗北者だとわかってるから群れてルール作りで上に立とうとするクズばかりなんよな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
中国くらい人口増やして自国で回そう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
青色LEDなら30年前は研究職の契約がいい加減だった事に端を発する問題
今は相当改善されてる
例えば現在で言えば島津の田中耕一は特許や株式だけでなく役員になってる訳で
今は相当改善されてる
例えば現在で言えば島津の田中耕一は特許や株式だけでなく役員になってる訳で
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アメリカには勝てませんって言ってるようなもんだから
そうですねとしか言えない
そうですねとしか言えない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アメリカは実は欧州の属国でしかないからな
欧州が決めたルールには逆らえない
欧州が決めたルールには逆らえない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こういうときにマイクロソフトの名前を出さないよな
インフラやってるところが結局一番安定している
インフラやってるところが結局一番安定している
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ここでテスラとアップル上げてるのがなんとも不勉強な人というのが分かる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんでアマゾンとセブン比較してんだ?
アマゾンとなら楽天だろ
アマゾンとなら楽天だろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
それも比較対象としては不適切
楽天は世界展開なんてしてないから
それも比較対象としては不適切
楽天は世界展開なんてしてないから
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
大局的に見ればどの国も栄枯盛衰は避けられない
もっと大きく見ると人類全体が衰退中
もっと大きく見ると人類全体が衰退中
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
定期的に湧くよな
謎のテスラ上げ
オーナー自体はもうほかに興味が移ってるみたいだが
謎のテスラ上げ
オーナー自体はもうほかに興味が移ってるみたいだが
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
沈没という概念をどう考えるか次第
労働者はもう30年前から沈没してるようなもん
労働者はもう30年前から沈没してるようなもん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
青色LEDの中村さんはアメリカなら報酬が貰えるみたいなこと言ってたけど
メディアがアメリカ人の専門家に聞きにいったらアメリカでも基本ないって答えだったのよな
スカウトとかで入社時に有利な契約結んでおけばいけるけどって
メディアがアメリカ人の専門家に聞きにいったらアメリカでも基本ないって答えだったのよな
スカウトとかで入社時に有利な契約結んでおけばいけるけどって
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
電気自動車完全にもう下火なのに、テスラ持ち上げとか何考えてんのや
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
また「80年代のように~!」というアホな理論言ってるけど
日本は軍事も資源もないんだからそんな世界ナンバーワンの国にそもそもなれるわけがないだろww
日本は軍事も資源もないんだからそんな世界ナンバーワンの国にそもそもなれるわけがないだろww
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
メディアって別に自我とか無いから
メディアの持ち上げるものってのは基本在庫処分と同じ、未来がないものを買わせたいだけ
メディアの持ち上げるものってのは基本在庫処分と同じ、未来がないものを買わせたいだけ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ふーん1位取れなきゃ沈没するんだ
どんな理論?w
どんな理論?w
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>32
テクノロジーは2位じゃ駄目なんだよ
テクノロジーは2位じゃ駄目なんだよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
メディアなんてインサイダーの巣窟なんで
持ち上げるものはメディアの重役が株を売りたい、ネガるものは株を買いたいというだけだよ
持ち上げるものはメディアの重役が株を売りたい、ネガるものは株を買いたいというだけだよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソニーグループvs.アップル
どちらの企業も、そのジャンルではプレミアムなブランド価値のある家電製品メーカーです
家電製品メーカーだったのは昔で今のソニーは映画、音楽、ゲームのエンタメ企業だ
この人は何もわかってないな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
テスラが脱落して
ブロードコムがビッグ7の新顔かね
半導体メーカーが台頭する時代なんかね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
トヨタがテスラ抜くのは時間の問題じゃね?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38
岸田円安のせいで無理や
勝手にどんどん離れていく
岸田円安のせいで無理や
勝手にどんどん離れていく
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそもトヨタはテスラに負けてるのか?って話な気が
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソニーって結局日本の企業なの?
外資になったの?
外資になったの?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何でトヨタとソニー並べてるんだよ
トヨタに失礼だろ
トヨタに失礼だろ
コメント
どういう理屈でそうなるのか理解に苦しむ
トヨタなんか円安の恩恵で凄い数字になってるのにな
理屈なんてないよジミンガーなんだから。安倍さんが亡くなるまでずっとアベガー言ってたのがキシダガーに変わっただけ。何としても国賊野党に政権簒奪してもらって民主党時代の夢よもう一度したいだけ。
ソースはゲンダイの時点でそっとじ
日本サゲしたいだけのクソ記事
いつものニホンガー
つまり別のどこかにとって都合の悪いことが起きてる証拠
安定のアホー記事
>>経済評論家の鈴木貴博です
あぁ、トヨタや任天堂の衰退を明言した後に両社の業績が回復するという赤っ恥やり続けてる人ね。
そもそもこの人、経済ド素人だろ。ベースになる学術的な部分が皆無だし、業績ってほぼほぼマナー講師レベルのコンサル業と、クイズ王(笑)でしょ。
そもそも業界・業種が違うものを単純比較してどうするんだよ
誰が書いたか見ればお察し
いまから非情な事言うね
別にソニーは沈んでもいいよ
『大陸の巨大資本』と『島国の一企業』を比較すること自体ズレてるわ
50人(50州)のヘビー級vs1人(1ヶ国)のフェザー級がリングの上で殴り合うようなもの、賭けにも勝負にもならん
アメリカと比較するなら同じく大陸で巨大資本を持つ中国だし、
日本と比較するなら同じ島国のイギリス、EU経済圏のドイツやフランスだろう
日本は経済が終わってるからね。
しかもアニメ・ゲーム文化も韓国や中国に完全に追い越されてる。
未来が無い国。
ID隠し忘れてますよ
そんな未来のない国のこんな場末の掲示板でセコセコ日本の悪口言って悦に浸ってるお前はどんな未来が待ってるのか是非拝聴したいな
アニメとゲームしか見てないから中国の状況がわからないんだな
中国の小判鮫の韓国も中国が逝ったら終わるぞ
少なくとも韓国のウェブトゥーンは日本の漫画に駆逐されて壊滅寸前やぞ
ホリエモンが「日本の漫画は終わった。これからは韓国のウェブトゥーンだ!」と言ったすぐにウェブトゥーンの勢いが一気に落ちたのには笑ってしまった
はよ国に帰れファンボ
せこせこbadボタン押してるのお前だろwww
評価でバレバレだぞwww
アンニョンハセヨ ハンナムチュン
技術者として働いてるからわかるが、企業は少なくとも軽視してるね
まず技術凄くてもなかなか出世できないし、なんとか出世しても管理が増えて折角の技術が活かせなくなる
管理する人が必ずしも偉いわけじゃないアメリカ企業みたいに、明確に管理する人、技術でやっていく人のコースを分けるべき
お前がたいした事ないから出世できないだけだろ
雇用側のせいにするなよ
>明確に管理する人、技術でやっていく人のコースを分けるべき
え?今どき分かれてない企業ある?
出世しても望んだ結果にならないと言っているんだよ
大きいところも含めて何社か聞いてみたが、コース分かれてるように見えて途中までしかなかったり、綺麗に分かれてないのが実態だと俺は思うけどね
君のところが違うというなら紹介して欲しいくらいよ
聞いた話、だと思う、じゃ話しにならんよ
自分の会社以外、同級生とかに聞くしかなくね?
どうしろって言うんだよ
日本の雇用形態の特性上どうしても分けにくいから管理者と技術者ってアメリカのように完全分離はしてないよ。
アメリカの場合はこの管理部門の仕事をする人は管理部門の仕事をする人で募集かけ、技術者は技術者として雇ってそこでしか使わない。まぁその分動かしてるプロジェクトが無くなったら部署ごと無くなって即クビにするわけだけど。
どっちの方が人を軽視しているかはまぁ本人の判断に任せるが。
それと出世=給料の増額だと思うならアメリカでも管理者の方が給料は高い。
日本の技術系というのは技術力を可視化する仕組みができていないと言うだけの話で、例えばアメリカだとITエンジニアになるには大学でその分野の勉強をみっちりやってちゃんと大学を卒業してスタートライン。日本だと無資格無経験からでもスタート出来ちゃうから技術者の能力がピンキリでこれのせいで炎上する現場が多々ある。逆に医師、薬剤師など国家資格ある分野だと職としては安定してる。
まともな技術者なら仕事している時間帯に技術者の待遇について語る滑稽さを自覚できない人たち
君のところは休憩もとれないブラック会社なの?
休憩は効率あげるから定期的に取ると良いよ
こう言ったら何だけど、海外で重用される技術者ってその休憩時間にネットなんかしないで勉強してるんだよ
休憩しろよと思うかもしれないけど、それを休憩だと思えない奴はアメリカじゃ出世できないよ
だからアメリカの労働環境はどんどんブラックになってるんだけどね
今じゃ労働時間日本より多いくらいだし
日本の話をしているのに、なんで急にアメリカの話になったの?
それに休憩で勉強してるっていうソースは?
ちなみに日本でもあるぞ、勉強だから残業じゃないっていうのがね、もれなくブラック企業だけど
そう言えば以前ここのコメ欄に自称自動車業界で働いているのに、米国と欧州の違いもわからない人がいたなあ
そもそも技術で身を立てられる人は企業の紐付きになんかならんのよね
だから企業で重要なのは凡夫の力を浪費せず結集することであり管理職の評価が高いってのはそういうこと
独立する技術もない人間が、企業に寄生しながら権利だけを主張するっていう構図がネット上の技術者待遇論
その理屈だと、技術者に関わらず企業から独立できてないのは凡夫ってことにならんか?
そもそもこの話はアメリカ企業との違いの話であり、フリーランスの人がすごいって話と関係なくね?
それにそんなすごいフリーランスの技術者がいるならなんで企業はその人使わないねん
凡夫を首にした方が回るんとちゃう?
そうだよ
だって企業が社員の持ってる能力の上前を撥ねて儲けてるのは日本も海外も同じだもの
それ以上に稼げると思ったら海外なら独立するのが普通で、できないってことはそれより稼げる能力がないと自分で主張してるようなもの
それを凡夫と言わず何と言うんだ
あと、凡夫をクビにしてフリーランスを使わないのは日本だと凡夫だろうが何だろうが労働者が法律に守られてるからで、アメリカなら有能なフリーランスが現れたら凡夫は普通にクビだよ
その時に凡夫が「アメリカは技術者を大事にしない」とか言っても無能の戯言だと一蹴されるのがオチ
だから日本ではフリーランスの技術者なんてほとんどいないだけで、それが凡夫であることの証明にはなってないぞ
企業の時価総額とかはある意味どうでもいいのよ、問題は企業が株主の方ばかり見て給料そして下請けの方を気にかけてないのがいかんのよ。それこそ不況の時に頑張ってくれって言われて削って何とかしたのを普通と思われて、その時の待遇のままにしてるのがいかんのよ
それは労働者や下請けが交渉しないからでは?
ストの1つもしない別企業への売り込みもしないでひたすら同じ相手と今まで通りの仕事をこなすだけの人間は、そりゃ会社から同じ待遇を受け続けるのは当たり前でしょ
株主の言うことを聞くのは、株主は総会で待遇に文句を言うからだよ
国ガー政府ガーとか自国の文句言ってるやつはマジで頭おかしいと思う
どうせ国がよくなってほしいとか一ミリも思ってないだろ?
単に自分が惨めで情けないのは国のせいだと文句言ってるだけだろ?
はよ荷造りして海の向こうに消えてくれ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
技術重視した結果
人件費安いところに負けたのよな
昔日本が勝ったのも人件費安かったからなんだが…
所得倍増計画も知らんのか。やっぱ日本人になれなかった場所の人達か。
2位でダメなら1位以外の企業はすべてダメじゃないか
1位以外の企業は不要か? お前の会社は1位なのか?
技術だけじゃないけど、2位に満足しないで1位を取る勢いで研究開発しないと、置いていかれて落ち続けるって意味なんで、2位以下が不要って事じゃ無い
だから蓮舫は2位じゃ駄目なんですか?で叩かれた
知事選で2位になったらさんざん言われるだろうなアレ
ソニーだけ圧倒的に格下で笑えたわ
しばらく円安のお陰で輸出産業が圧倒してるから、海外の企業も日本に工場を移転してるぐらいの好況なのに
輸出企業の周りは売り手市場だぞ、ブラック企業でヒーヒーいってるぐらいなら調べてみるといいよ
記事が現代ビジネスの時点でお察し
アメリカ以外沈没しとるやんけ
こんな頭のやつが記事書いて金もらえるんだから自分も経済評論家になればよかった
テスラってやっぱダメそう…ってなって今は落ち目だろ
EV需要もいまいち伸び悩んでるしコスト・技術面でまだ早い感が強くなってる
テスラの売上高(3兆3000億)<トヨタの連結最終利益(4兆9000億)ってのが現状
ソニーはとっくに沈んでるから知らんけど
テスラはまさかのスーパーチャージャー撤退
いや自分で首絞めてどうするんだと
逆にアルゼンチンなんか完全にオワコン国家だけどガザ地区みたいに修羅の国にまではなってないだろ
大企業がなくなるどころか業績悪化程度で日本沈むとかなに言ってんだろ
陰謀論めいたことを言って最後に「日本は滅亡する!」の論調は完全にMMRなんだよなぁ
現代ビジネスのクソ記事か?と思ったら現代ビジネスのクソ記事だったわ
こういう記事って何故か任天堂のことは完全無視するよな
CS市場っていう天下のGAFAが軒並み悲惨なことになるくらい難しい市場で
トップ張り続けてる日本企業が存在するってそんなに都合が悪いのかね…
まあ頭反日の奴らは
「日本が自分より上に行くなんておかしい」「まして世界のトップに立つなんてあり得ない」
という論理性無視の教義を信仰してるから
認知的不協和を感じまくりで都合が悪いだろうw
まあこいつらは
問1「日本」と「沈没」という単語を使って適当な文をつくりなさい
問2「滅亡」と「ニッポン」という単語を使って適当な文をつくりなさい
というような国語ドリルの問題を脳死状態で延々と回答し続けてるだけだから
論理性なんてまるで無いw
テスラは自動車自体キツそうだし、創業者のイーロンはXでのレスバの方が楽しそうだぞ
中国とテスラの株かった馬鹿がさわいでんだろw売りできないから
毒にも薬にもならんコンサル眼だった
AIが書いたのかと思った
いや、アメリカ以外どこも勝てんじゃんその理屈だと