【悲報】コーエーテクモ、大幅続落。後退企業として国内証券が投資判断を「格下げ」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

https://diamond.jp/zai/articles/-/1033787
野村證券では投資判断を「バイ」から「ニュートラル」に格下げ、目標株価も2500円から1550円に引き下げている。25年3月期は大型タイトルのパイプラインが少なく短期的な利益期待が低下、500万本級タイトルの販売も前期、前々期と目標を下回っており、中期的な成長期待も低下したと指摘している

コエテク終了

162: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
DOA開発を切り捨てた弊害
まDOA6が全く人気でなかったけど禍
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今年なんか出る予定あったっけ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ボロクソに言われとるな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
500万タイトル宣言がハッタリだとバレ始めたかな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ今季売る物はもう株しか無いもんな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
女帝の投資成績に左右されるお世辞にも真っ当な企業ではないな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オプーナ出さないから…
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

中規模メーカーが開発期間長くなって一年に1本出せなくなる 一年に1本どころか2年に1本も出せなくなる

無双リリースしながら大作作るならまだしも その無双シリーズすらリリース出来なくて そら詰んでますわ

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
500万が無謀なんだよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
このままだと女帝が退いたら速攻で潰れそう
社員ちゃんと危機感あんのかな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
戦国4DXゲリラ配信もしたのにどうして…
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
大作のつもりだったローニンをドラゴンズドグマ2にぶつけて大失敗してたし
毎年出るガストのアトリエがコエテクの一軍まである
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>12
そのアトリエもソシャゲに島流しされたけどな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
結局コエテクの最盛期ってゼルダ無双出してた時期だよな?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
討鬼とか仁王でしょ
無双とかゴミ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>16
ゼルダ無双が一番売れてるでw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ローニンはマジで何でイケると思ったんだ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
前評判がそれなりに良かったから?箱を開けてみてびっくりwあれじゃあなあ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ローニンさん…どうして……
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これはローニンの下げじゃなくてドラクエチャンピオンズサ終の影響だぞ
スクエニ他社にまで迷惑かけるとかマジで疫病神だな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
一軍チームが開発したローニンがドグマ2以下だからな…
図体だけ大きいオワコン企業になってる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんで500万とか言い出したのかだけ教えてほしい
ローニンの一体どこに勝算が…?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
仁王3出したほうがまだ売れたろ
日本でそれなりにファンがついてるし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コエテクって独自の金でAAA作ってないんだよな
女帝が認めないからだろうけど紐付きな以上そうなるわな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>24
ローニンは最初は自分たちで作ってたけどな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やっぱ予想を下回ってたのか
知ってたけど
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
MHXXの精神的続編として討鬼伝を復活させろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コエテクと言ったら信長の野望、三国志の企業って感じですね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
板垣いなくなった時点でオワコン
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんだろう…ローニンはバンダイがナムコに発注してミリオン!ミリオン!ミリオン!って万歳三唱したアレと被る…
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ぶっちゃけIPという意味ではスクエニより救えないだろ
ウイニングポスト、アトリエ、歴史ゲー、DOA
これらに価値は殆ど無い
日本一とは言わないが、マーベラスに毛が生えた位の企業やろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
三国無双のIP貸しで儲けてるけど、あとは微妙なとこだな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いいから財布出せっつうの!
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
襟川女史も投資が上手いってだけで経営者としては悪手だらけの無能の極みなんだよな
AAA戦略続投とかそりゃ市場も見捨てる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FE風花も400万本だかは行ったんだっけ?
夢の500万本は任天堂から受託した方が早そうだな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
だからボンジャックシリーズのIPを育てろとあれほど
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
鬼滅無双だしとけ????
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
遠からず下請けがメインのメーカーに成り下がるだろう
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

DOAやニンジャガは元々テクモ時代だしな
DOA6は炎上でIPごと自滅したのもあるがポリコレがウザいので新作出せないのはありそう

ニンジャガはテクモ時代の板垣色が強い作品だから別人が作った3はクソゲーだったし新作出しても化けるのかなぁ

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ローニン500万本目標とか無茶しやがって……
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

任天堂の下請けになる→利益率が低いので株価が上がる材料にはならない。
MSやSIEの下請けになる→向こうが下請け整理中で必要としてない。
自社IPで頑張る→頑張った結果がこれ。

残る選択肢はどこかの買収だけど、買収してメリットありそうなコエテク以下の規模なソフトメーカーが思いつかん。

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ps5向けに注力するのはまあいいんだが
全部こけてるじゃん
そりゃ株価下がるわ
当てろよ

引用元

コメント

  1. 51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    任天堂の下請けになる→利益率が低いので株価が上がる材料にはならない。
    MSやSIEの下請けになる→向こうが下請け整理中で必要としてない。
    自社IPで頑張る→頑張った結果がこれ。残る選択肢はどこかの買収だけど、買収してメリットありそうなコエテク以下の規模なソフトメーカーが思いつかん。

    任天堂とコラボしてソフトを出すと利益率が低くなるの?
    その根拠何処からくるのか気になるな。
    まさか脳内ソースとかじゃないよね?

    • まあ同じ数売れるならオリジナルの方が利益率は良いやろな
      無論同じ数売れるはずもないわけだが

    • MSやSONYの下請けになっても同じ理由で利益率低いんだが
      別の項目で別の理由付けてるあたり文章力無くて馬鹿なのわかるわなw

  2. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    500万タイトル宣言がハッタリだとバレ始めたかな

    そもコエテクの行ってた500万本級って、ユーザーも投資家も「Switch向け」を期待してたと思うんだよね、洋ゲーでもなく
    そこにきてなんでPS5行ったの?って感じだったし

  3. 海外を意識したAAA規模のタイトルは総崩れだな
    海外が求めているのは洋ゲーのモノマネタイトルじゃなくて和ゲー的な個性があるゲームだっていつ気づくんだろう

    • 起点が「海外を意識」では無くて「他のサードに遅れたくない」なんじゃないかな
      だからAAAを作るしかなくなり、開発費が高騰し、海外で回収するしかなくなったんだと思う
      そんな「周囲の顔色を窺う様な自信のないメーカー」に「海外に媚びるな」は酷な気がする

      • 分かりにくいので補足
        洋ゲーのモノマネタイトルを作る=海外に媚びる
        和ゲー的な個性があるゲームを作る=自分を貫く

        他のサードに乗り遅れたくない、なんて思ってるメーカーは前者の道しか選べない

        • もうそれが売れない自信のあらわれでは。
          ゲームの株買う人は市場もわかってるだろうから、見透かされると思う。

      • そもそもゲーム業界のカイガイガーってまさに自国ですら売れない連中が客が悪いを日本(人)が悪いに昇華することで責任転嫁できてるように見せかけるためのアリバイ工作でしかないしな

  4. スクエニやばいやばい言われ続けてるけど先に潰れそうなのコエテクな気がする

    • スクエニは出版が好調だしな
      確か、コエも社長が投資で稼いでるけどこっちは水物だしなぁ

  5. 二番煎じで二匹目のドジョウを狙ってばかりだもんな
    もう少しオリジナル要素と既存の自社IPに目を向けた方が良いんじゃないんですかね

  6. アトリエシリーズとかなんでソシャゲに島流しにしたん
    CSでシリーズを出しにくくなった様な気がするし、ここにしては謎な采配だなと

  7. 37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    FE風花も400万本だかは行ったんだっけ?
    夢の500万本は任天堂から受託した方が早そうだな

    風花は2022年末の時点で412万だな
    2024年の今はさらに増えてる

    ただ風花はISの草木原が企画してコエテクが肉付けした形
    世界観、キャラ原案、士官学校からの国家間紛争、シナリオ3分岐、味方陣営以外は破滅、大団円なしという大筋は草木原が企画時点で完成させてた
    シナリオを4分岐に出来たのはソシャゲのヒーローズが稼いだ金を開発費として追加ドーピングできたから

    コエテクは主にテキストと3DCG全般
    たしかにコエテクの担った比重はそれなりにある
    ISも『コエテクの協力なしに風花は完成できなかった』と過去のインタビューで明言してる
    だが風花はIS所属の草木原ありきのタイトルなので、一概にコエテクの総手柄というわけでもない

  8. でかいIPが何も無いもんなぁここ
    中規模のIPならそこそこあるけど

  9. アトリエソシャゲからいいニュース聞いてない気がする

  10. コラボの為に一生懸命スイッチシフト工作していたが実はPSWベッタリでしたと舌出した瞬間こんなことに。コーエーのゲームってデバフの概念なかったっけ?アホだね。
    にしてもテクがかわいちょ。任天堂と楽しくやっててコラボまで持ってきたのにこの仕打ち。

    • ストーリーを任天堂に作ってもらってゲームだけ作ってればいい。
      それが風花雪月な訳で傑作だったし。

  11. 17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    ローニンさん…どうして……

    ストーリーが剣豪3や風雲幕末や新撰組に劣るからだよ。創作幕末の如く維新にすらストーリーが劣る。
    ここら変がコエテクの限界かなって。

  12. いつジルオールの新作出してくれるの?
    無双モドキのじゃないヤツで

    • 自分も大航海時代とゼルドナーシルトと鋼鉄の咆哮の新作を待ってる
      でも全部万人受けしないから可能性皆無だろうなあ

      • ビジネスだから仕方無いんだろうけど、定番のナンバリングみたいなのばかりでこの手の変わり種みたいなのが出なくなったよなぁ

        • ただ、そうなって行った原因や発端自体も結局
          新規IPを作ったけど出来が悪かったりそもそもそこまで本気や金等を出してなかったのを見透かされたことで売れなかったって点を直視せずに、作り手売り手が自身らに都合良く人気IPじゃなければ売れないって客に責任転嫁する言い訳によって人気IPを擦り続けてだけいればいい楽な方向に自ら誘導していっただけだしね
          だからこそ例えば肥で言えば人気IPのはずの無双ですらコラボ以外は手抜きになってその右肩下がって行った中身に相応に売り上げや評判等も下がって行くような羽目になるんだろうし

  13. コジカンの言う「技術の梯子を登る」とは明石海峡大橋の主塔を登るようなもの。登ったらそれで終わりで得られるものはないし、塔の上ではろくに身動きが取れなくなる。そして少しでもしくじったら海へ向かって真っ逆さま
    スクエニやTake2などがしくじって落ちていく中梯子を登ろうとしていた(そして案の定落ちた)コエテクは間違いなく馬鹿だとは思う

  14. ウォーロンは決算で500万と公表されたけど
    名指し批判されてるローニンは終わってんなぁ

  15. そんな技術の梯子を上り続けたPSのゲームはさぞ傑作揃いで売れまくってるんだろうなぁ
    利益も任天堂なんて余裕で超えてて社長のジムも全世界から慕われてるんだろうなぁ

  16. どこぞに関わると総じて被害受けてるからコエだけに言えた話じゃないよな

    • デモンズやブラボ作っていてガッツリ組んでいたのに上手く距離を置けたフロムの先見の明よ

  17. スクエニよりコーエーテクモのほうがよっぽど任天堂と縁があるのだから、任天堂が買ってあげればいい。
    コーエーないと、ゼルダもFEも厳しいでしょ。信長も三國志もアトリエも任天堂IPと競合しないし、無双で繋がった各社との人脈も利用できると思うんだが。

  18. 37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    FE風花も400万本だかは行ったんだっけ?
    夢の500万本は任天堂から受託した方が早そうだな

    もう風花スタッフだけ買ってISに入社させよう

  19. 歴史ゲーが終わってる。
    パラドゲーと同じ路線で行ったらパラドが面白いに決まってんじゃん。
    せっかく歴史をキャラゲーにしたのにただのユニットにするつもりかよ。

タイトルとURLをコピーしました