ソフトウェアによる「勢い」を確保したSwitchは、ローンチから1年経過する2018年以降も、次々にヒット作を販売してはその「勢い」を維持し続けてきた。
2018年には『スーパーマリオパーティ』のような鉄板シリーズに、シリーズ最大の規模を誇る『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』を発売。さらにペーパークラフトによってSwitchそのものを新しい玩具へ仕立てる「Nintendo Labo」シリーズなど斬新なシリーズによって話題も維持した。
2019年には『スーパーマリオメーカー2』に加え、『ポケットモンスター ソード・シールド』によって新しい風を呼び込みながら、2020年にはニュースや新聞にも頻出した『あつまれ どうぶつの森』を発売。同時期、コロナ禍による「巣ごもり需要」が高まったこともあいまって、Switchの「勢い」は最盛を迎える。
それ以降も2021年には『モンスターハンター ライズ』『スーパーマリオ 3Dワールド+フューリーワールド』、2022年には『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』『スプラトゥーン3』、2023年には『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』『ピクミン4』『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』と、任天堂は必ず毎年ヒットタイトルを生み出し「勢い」を維持し続けた。
その結果、Switchは性能的に限界が見え隠れする中でも、発売から7年経過する今となってもコンソールゲームビジネスの中心に居座り、任天堂史上最も売れたゲームハードとしての伝説を築き上げた。これがSwitchの評価となる。
その売れたソフト、シリーズものがほとんどでそんなに革新的なものはないだろう
Switchが成功したのはSwitchというハードが優れていたからで、それらのソフトはSwitchだからこそここまで売れたんだよ
リングフィット
それを認めてしまうとハイエンド機が存在意義を失うんだけどな
サードは知らん
ライズの名前挙がってるじゃん
プレステに注力したところはどこも壊滅した
「去年から今年にかけてSwitchはそろそろ世代交代で下火になりPS5はピークを向える」というサードが描いたであろう青写真そのものは間違ってはいない
ただSwitchは下火になってなお強く、PS5はピークを向えてなおダメだった
どっちも大ヒットしてないとおかしいんだけどなぁ
PS5はPCとXboxとPS4と被ってるからな
ファースト自身が逃げ出すハード
もといクソデカスマホ
日本だとモンハンとか桃鉄あるけど
あっちは何を出してるんだろ
>>13
大半がマルチだからSwitchだけの売上を取り出すのは難しいね
多分マイクラで数千万本単位で売れてるだろうけど
あとスタデューバレーが欧米だとeショップ常駐の定番タイトル
完全独占タイトルならマリラビの750万がある
ジャストダンスとか売れていいと思うんだけどなスイッチで
Wiiでは売れてた気がしたけど
ブーム終わってたのかね
ここ数年で1番成功したサードソフトがSwitchに出てないんだよねえw
800万で良かったらスイカで良いんじゃない?
240円やんw
それで採算取れるならそれが一番良いからな
今はゲームの出来と開発費は全然関係ないし
だから何?なんか笑ってるけどじゃあほかも真似すりゃいいじゃん
エルデンリングの内訳ってコレじゃねえの?
800万本ってどこから出てきたんだ?
Elden Ring Series SKU
PS5: 3.64m
XBS: 3.04m
PS4: 2.67m
XBO: under 1m
それは古いデータ
やっぱり外国人はCSでゲームする文化が薄いんだろう
単純に世界で80人に1人持ってるんだよな
極貧の国が多々ある事考えたらたかがゲーム機なのに凄いと思うわ
さすがに今年は無理かな
すごい時代になったな
ピクミンなんか全く売れてないぞ
コメント
ピクミンが全く売れてないことにしたらアレ16は一体どうなっちゃうんだ
アレは自らを差し出し株を売るという計略だから…
今年の3月末時点で国内187万本、世界で348万本だからな
現状だと300万本以降続報が無いアレやそもそも公式発表すらないリバースじゃ相手にならない
そんなピクミンが売れてないという扱いなら主力IPで100万本や200万本で大喜びしている雑魚どもなんてゴミカス同然だな
彼らの脳中ではとっくに100万本超えで確定してるので現実はどうでも良いんですよ
コンスタントにソフトを出すこと自体難しいのに
そのソフト一本一本がハード牽引するんだからすげぇよ
国内DL込みでダブルミリオン届きそうなピクミンが全く売れてないのかぁ…
SIEはスイッチと戦ってるわけでは無いと言うけど、
同じ『ゲーム娯楽』である以上ゲームの市場で戦ってはいるんだよね。
実際FF7の時にはPSが任天堂のユーザーを一部奪う事に成功しているし、
スイッチ最盛期にはPSで遊んでいたユーザーが任天堂のゲームに
戻ってくる現象もあった。
PS5はスイッチと比べるとユーザーに求められていない。
それだけの事なんだ。
真面目な話、友達と遊ぶのに向いてないんよ、PS
オンラインゲームはあれどオフマルチで遊べるのがEDFシリーズくらいやし
今年の正月休みに友達の家に遊びに行ったが、俺のswitchを友人宅のドックに繋げて、
桃鉄→スイカ→モジピッタン→やわらか頭塾→スイカって感じで遊んでたわ
(友達の奥さんがアクションゲーム苦手なのでボードゲームとパズルゲーム中心に遊んでた)
頑張ってSwitch煽る方向に舵を切ろうとして全力で滑ってる面々が痛々しい
毎年ワールドミリオン達成してくるマリオカート8DXとかいう怪物を筆頭に長期間ソフトが売れ続ける=新規層がやってくるのがデカい
評判いいゲームは正月や夏休み、GWとかの長期休暇で売上伸ばしていくし
メトロイドドレッドとかポケモンスナップもあったから弱くはないな
他の年に比べりゃ確かに一歩引くラインナップではあるけど
岩田さん
あなたの遺したSwitchはとんでもないハードになりましたよ
もはや、SteamとSwitch、と言って良い位のゲーム販売プラットフォームと化してるからな。現状では、据え置き機と携帯機という棲み分けもできてる。
ただこうなると、次世代機へのプレッシャーは大きいだろうな。一体どうなるんだか。