スクエニ「ドラクエは覇権ハードで出します」→やっぱ負けハードでも出します

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
🤔

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
選べるほどの立場ではなくなったという事
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
多くの人にプレイしてもらうのが目的なんだからおかしくないのでは
121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
この理屈だとスマホ一択になるよな
というか9リメイクがあったらそうなりそうで怖い
122: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>121
スマホは操作性の都合で売れないと思う
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もうなりふり構ってらんないのよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
switch以外の負けハードに出しても売れないから意味はないけどな
問題はswitchに出さないから売れないだけなのに
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
負けハードに出すのは構わない
勝ちハードに出さないのはまずい
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何が売れるか分かんなくてヤケクソになってそう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
少しでも稼ぐために売れそうなところに全部出す
これ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
タダで時間かけずにマルチできるならわかるのだが
PS5用のグラフィック用意して何年もかけて
Switchでしか売れないならただの無駄金ではw
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
勝ちハード負けハードって考え方が時代遅れになった
出せるハード全部に出す
これが結局最適解なんだよね
ハード選んでる余裕なんてスクエニにはもう無い
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
別に出すのは勝手やろ
大差の売上本数で某ハードが終わってるのが分かりやすく数字で出ちゃう弊害しかない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
同じグラフィックで出すんだったら
全部のハードに出すのが正しいが
実際はPS5用に4Kグラフィックとか用意して無駄に金と時間かけてるわけだろ?w
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
売れているハードで出します→PS5独占だったとしたら
今まで発言が嘘だったとも言えるわな
どうする?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
11の時点でたいして売れてないPS4に出すって決めてたやん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
それは勝手にPS4で作ってたからな
松田の指示なんだろうが
あの時は本気で任天堂ハードから移行しようとしてたからな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サブスクデイワンでゲーマーに楽しんでもらって
負けハードで集金って流れも多いし
これからどんどんそうなっていくだろうね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PCとPS箱は似たようなもんだから一緒
Switchだけダウングレードするのが手間になる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
売れないハードの為に手間をかけて更に移植の為に手間かけるという
二重の無駄だなw
そら220億特損出しますわw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ってかスクエニがそんなこと言ってたのって何10 年前よ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オクトラ2の悲劇もあるだろ
勝ちハードだけの方がいいことも絶対にある
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

マルチで出す事に問題は無いんだけど
日本がメインのソフトなのに、日本市場はSwitch以外が誤差レベルなのが問題無いんだよな

なのにSwitchメインで出すとあたおかな人が、足を引っ張ってるとか言い出す
そう考えると、下手にマルチにしない方が良いのではともね

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
11がなあ
勝ちハードと思ってPS4にしたのに3DS版ねじ込まなかったら
200万程度で終わってたのが危なかった
海外も不発でswitchに11S出してようやく見れた数字に
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFの尻拭いをさせられるんだよ会社全体のために
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラクエは国内向けだからSteamに出してもなぁ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
新社長もたぶんダメだな、脳死でマルチにすれば売れるという考え方
オクトラ2みたいに犠牲にされたドラクエが可哀想
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どうせこの次はないんだしPS5独占で出してシリーズ終わらせりゃいいのに
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switch基準で作ればアプコンで全機種配信できるのに
わざわざ売り筋減らして負けハードでシコってたらそりゃ売れないよな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
分散するとハード毎の売上になるからショボくみえるんだよなあ
まあ合算した数字を強調するんだろうけど
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

ドラクエ3リメイク

>元々このタイトルはニンテンドースイッチ向けに制作されていたが
>去年スクウェア・エニックスはマルチプラットフォームが標準となる方針に舵取りが変わり
>急遽PS5・Xbox・Steam等への対応が必要となったのだ。
>これが開発が遅れている原因となっている。

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>33
Switchから移植だけなら手間なんかいらないのに
開発が遅れるのだから
わざわざPS5向けに作り直してるということだよなwww
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
海外含めてもほぼSwitch版しか売れないからその他に出すだけ無駄だろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラクエなんてニンダイで推してもらうのが一番売れるに決まってんじゃん
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS4の時はまあしゃーないよ
WiiU全世界でスッコケたし
ただSwitchスルーしてPS5で作ってたのは驚きだよ
どんな判断だ?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
中高年ファンが多いシリーズだからノートPCでも動くようなものにしておけばPC版も少しは売れるかもよ
スクエニは馬鹿だからハイエンドで動かしたがるが
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>39
普通はSwitch以外に出すとしてもそうするけど
スクエニだからなぁw
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
負けハードはスイッチだろ?
スクエニもカプコンも、最近はコナミですらPCしか見てないしw
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何にせよ時間かけ過ぎでは?

引用元

コメント

  1. PS4「あのー…」

  2. 42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    負けハードはスイッチだろ?
    スクエニもカプコンも、最近はコナミですらPCしか見てないしw

    必死だな

    • 勝ちハードはPS5って言えない腰抜け具合が情けない

    • サードが集まらなきゃ負け理論
      switchが結果を出した今となってはもう30年近い昔の遺物だが
      それでも恃みの綱は最早これしか無いもんな

  3. 知育玩具みたいなボタンでは、一生選択肢ループしちゃうんじゃないの?

  4. 太古の時代のMSX2版ドラクエ2の話する?

    • 1は現物を見たことがあるけど、2が出てたとは知らなかった
      確かFFも出てたよね

      • ドラクエ2はMSX版とMSX2版が出てた
        MSX2版はグラフィックよくなったけど動作がめちゃくちゃ重くなってたのとあぶない水着イベントグラフィックが無くなったから微妙に評判悪い

        • 確かX68000だったかな?でもDQ4が出てたような

          • X68kではDQシリーズは公式には発表されてないよ
            個人で勝手に移植したやつとかTDQ(T-DRAGON QUEST)とか呼ばれてるやつなんじゃないかな

  5. もう勝ちハード負けハード関係なく将来考えると子供が居ないハードに出し続けることの危険性が可視化されたと思う
    少なくとも現状で任天堂外すのは未来が危うい

    • 既に子供にとってのドラクエは自分が遊ぶものじゃなくなってそうだけどね
      「スマブラで知ってる」とか「お父さんがWiiでやってた」とかその程度の存在

  6. 開発期間が伸びすぎて勝敗が決まってからじゃ間に合わんのはある

  7. 何年前の発言やねん。未だにそれに固執してる方がヤバいわ。
    その発言の本質は多くの人に遊んでもらいたいから、一番普及しているハードで出したいって意じゃなかったか?そう考えると今はマルチで出すのが正しい。

  8. マルチにするのはある意味正しい選択なのかもしれないが、なぜかマルチだと逆に注目度がさがるイメージ

    持ってる機種でやれば良いだけなんだけど、買うか買わないか微妙なラインのゲームがマルチだと、なんか別に買わんで良いかとなるのは私だけ?

    別に特定の機種にこだわりあるわけでもないけど、どうせすぐ安くなるんでしょ?というのがどこか心にあるのかな?うーん

    • Switchの場合はニンダイでの扱いがダイレクトに反映されるせいじゃないかな
      プレステはまるでどこかから謎の広告費が出てるかのように何故かメディアとアレなブログが熱烈に推してくれるから

      • そしてサードによってはweb広告でSwitch版の存在を隠すからよけい注目度が下がるんだよね

  9. 負けハードで出すのは勝手だが、最大の問題は勝ちハードで出せてない事でしょ。
    今の状況だとSwitchとsteamで出すのは収益を考えれば絶対条件。
    FFなんて最たる例だと思うけど、どんな判断をしたらPS5独占になるのか、頭の中を見てみたいね。

    • FF16をどのハードで出すかを決めたのが2019年とかなんじゃない?
      開発費の一部を負担して貰えるならむしろそうしない方が不自然
      PS4時代にPSが不必要な事に気付いてた人なんて少数派だったし

      それに今なら何とでも言えるけど、FF16発表時(2020年9月かな?)に「PS5独占?頭の中身を見てみたいね」なんて言えた人がどれくらいいた?

      • 2020年なら大多数の人が、その選択は頭おかしいっていう反応した思うぞ

  10. 大好きなプレステに忖度しつつ、なりふり構っていられない現実にも即してるからまぁいいんじゃない

  11. RPGってジャンルの中ではポケモンに次いで国内売上実績のあるゲームシリーズだし失敗するわけにはいかんよね
    本命は12だろうけどいつになるかわからんし

  12. 移植するのが簡単になったのでカバー範囲が広くなっただけよな。
    多くの方が遊べるハードで出すという姿勢には全くブレがない。
    十分にゲームが出来るスマホは意外と少ないのでスマホで出さないのも当然。

  13. マルチになったせいで死んだり、売上が分散しただけユーザーは増えず、無意味だったゲームも結構ある。そういやいつも任天堂ハードからPSマルチになった時だな……。何故か知らんが、PSユーザーに好みに魔改造して死ぬんだよな

  14. マルチにするってリスク分散の意味もあるけど別の意味でのリスクが生まれるんだよねぇ

  15. PS5にどうしても出したくての体たらくだろうなと
    ダイなんかも一緒

    それを解消できる技術力はスクエニにはなかった

  16. 今の時代、マルチは当然だからあまり驚かないのだけど

    中小以下のタイトルなら独占もできるだけど、それを超える規模や開発費が掛かっているタイトルならマルチにしないときついんじゃないかと思うのだが

    PS5とか普及率とかソフトの売り上げ具合とか見ていると、そもそもゲームやりたくて買っている人がいるのかすら怪しいけど

タイトルとURLをコピーしました