1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ファイナルファンタジー
テイルズオブ
龍が如く
MGS
三國無双
妖怪ウォッチ
デッドオアアライブ
鉄拳
エースコンバット
ダンガンロンパ
アトリエ
サクラ大戦
他多数(皆で足していってね)
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
既に死んだやつおるやん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
死んでもだれも困らないタイトルしかなくて草
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
おい待てダンロンは勝手に死んだぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
全部プレステごときでは一流だな。
任天堂様からしたら7軍くらいのゴミだけど
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サクラ大戦は名越に殺された
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
反撃の労務
スターオーシャン
スターオーシャン
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スペシャルラインナップでよく見るタイトルがちらほら
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
結構大物殺してんだよなw
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サクラ大戦はPSに行ってから全部ハズレだから。
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
そういやサクラは3度PSに殺されたんだったな
そういやサクラは3度PSに殺されたんだったな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
馬鹿な幹部をクビにする為には必要な犠牲だった
馬鹿な幹部をクビにする為には必要な犠牲だった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
金で縛られたスクエニと生来の負け癖ついてるセガが特に酷いな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アトリエって恩義なのか?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サードは出すハードを選べるんだから
殺されたというよりも勝手に死んだというのが正解
殺されたというよりも勝手に死んだというのが正解
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニ、バンナム、セガ全員決算死ぬという快挙を成し遂げたハード
まさに死神
まさに死神
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
生きてるやつなくね?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
回避したのはカプとコンマイだけか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
コナミは遅れてPS5に特攻してるからまだ分からん
Switchは移行期に入るしPS5には他のサードソフトが多数出てるだろうからこのタイミングと考えてたのは分かるけど、ここまでPS5市場の存在感が消えてるのは予想外だったろうよ
コナミは遅れてPS5に特攻してるからまだ分からん
Switchは移行期に入るしPS5には他のサードソフトが多数出てるだろうからこのタイミングと考えてたのは分かるけど、ここまでPS5市場の存在感が消えてるのは予想外だったろうよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
エースコンバットは好きだったけど7はなぁ~
爽快感が少なく、ストレス与えることに関しては天才的だった
生き残りたくてSwitchに出そうとしているけど・・・
あのまま出すんだかったら確実にシリーズ終わるな。
爽快感が少なく、ストレス与えることに関しては天才的だった
生き残りたくてSwitchに出そうとしているけど・・・
あのまま出すんだかったら確実にシリーズ終わるな。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
恩義野郎は責任取らずにのうのうと生きてるのか
恩義に食い荒らされた会社の社員は
とんでもないとばっちりで可哀想
恩義に食い荒らされた会社の社員は
とんでもないとばっちりで可哀想
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ん?
エースコンバットは恩義タイトルでは無いんじゃね?
エースコンバットは恩義タイトルでは無いんじゃね?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22
7のVRモードが恩義モード
7のVRモードが恩義モード
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
龍が如く辺りもそうかもな
頑張って盛り上がってるように見せてるけど明らかにPSファン離れてる
頑張って盛り上がってるように見せてるけど明らかにPSファン離れてる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>23
PSファンが離れてるんじゃなく
PSから人が離れてるんじゃないかと
PSファンが離れてるんじゃなく
PSから人が離れてるんじゃないかと
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
タイトルどころか会社ごと死にかけてるレベルファイブ
誰の目線で見ても妖怪ウォッチがPSなんかで売れるはずないの分かるのに
誰の目線で見ても妖怪ウォッチがPSなんかで売れるはずないの分かるのに
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>27
レベルファイブはもうダメやろなあ
ファンタジーライフとか発売4ヶ月前なのに何も音沙汰無い
また延期しそう
レベルファイブはもうダメやろなあ
ファンタジーライフとか発売4ヶ月前なのに何も音沙汰無い
また延期しそう
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>27
キッズの星プロジェクトで任天堂からキッズを根こそぎPSに移行させる予定だったからね
それと共に任天堂はハード撤退してPSのサードになる予定だった
予定を立てたのは勿論SIEだよ
キッズの星プロジェクトで任天堂からキッズを根こそぎPSに移行させる予定だったからね
それと共に任天堂はハード撤退してPSのサードになる予定だった
予定を立てたのは勿論SIEだよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
確かにあの頃のタイトルの威光が見る影もないな
売上本数的には海外でばら撒いて体面を保ってるつもりかもしれないが長期的にシリーズのファンになってくれるはずもなく・・・
売上本数的には海外でばら撒いて体面を保ってるつもりかもしれないが長期的にシリーズのファンになってくれるはずもなく・・・
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS恩義で延命できてるタイトルが思い出せない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スーパーロボット大戦
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
シリーズものじゃないとダメ?
一発出して即死したタイトルも結構ありそうだけど
一発出して即死したタイトルも結構ありそうだけど
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
エースコンバット6は最近までXbox独占だった 最新情報は知らない
一周目は物凄く忙しいゲーム 手抜きをするとクリア出来ない
一周目は物凄く忙しいゲーム 手抜きをするとクリア出来ない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>35
今も独占だよ。購入する方法は無いが
エースコンバットに恩義はないよ
今も独占だよ。購入する方法は無いが
エースコンバットに恩義はないよ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>40
DL版は7の初回特典のみで
360ストア閉鎖が迫る現在に至っても配信無しなのが
恩義案件だろ
DL版は7の初回特典のみで
360ストア閉鎖が迫る現在に至っても配信無しなのが
恩義案件だろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アトリエはマルチ化して太ももで持ち直したやろ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>36
正式な続編です!とか言ってソシャゲらしいソシャゲに仕上げたの出してたろ
自動編成とオートバトルがゴミすぎる核地雷
正式な続編です!とか言ってソシャゲらしいソシャゲに仕上げたの出してたろ
自動編成とオートバトルがゴミすぎる核地雷
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最後の砦の軌跡シリーズも次で死ぬやろうな…
ソフト買ってたps4民とps5民が消え…謎の移行、失踪してるから
PS5独占はほんとに笑えなくなってきた
ソフト買ってたps4民とps5民が消え…謎の移行、失踪してるから
PS5独占はほんとに笑えなくなってきた
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DOAはなあ
もし板垣がテクモで健在だった未来があったなら見て見たかった
ニンジャガイデンもな
もし板垣がテクモで健在だった未来があったなら見て見たかった
ニンジャガイデンもな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
リッジレーサーは自害ってことでいいのかな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>44
最後に出たVita版の課金しないとスカスカな課金ありき仕様ならいっそ畳んじまえよ自業自得ってカンジ
最後に出たVita版の課金しないとスカスカな課金ありき仕様ならいっそ畳んじまえよ自業自得ってカンジ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5の呪い
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
カグラとか恩義で自殺したぜ
コメント
妖怪ウォッチは任天堂側のほうが大半だろ
wiiuで落ち目だった時に次世代機には目もくれずPS4に全力投球していった結果他のタイトルが干されてCSはほぼ死んだ
全力投球したタイトルは二の国2と言ってだな…
つか、L5は自社の客層無視してPS方面へ行かなきゃ、今でも普通に大手でやれてたよなw
今思えばL5自体が任天堂のファミリー層を客にした上でPS陣営に連れて行く壮大な仕込みだったのかも知れん。PS時代の再演を狙っていたと。
移籍先が初代に比べてヘボ過ぎたのと、日野のクソシナリオについて逝けず離脱者が出過ぎたのとで失敗したけれど。
コロコロのゲーム機プレゼント応募の所で大概の漫画家がサイン入りSwitchだったのに、ごんじろーだけPS4だったのなんか可哀想だったなあ
3桁円で買える中古のディスク入れれば互換で今でも遊べるんだけどね
エースコンバット7は7月にSwitch版が発売されるんだっけか。
なんなら3DSにも初代と2を現代風にアレンジして
リメイクしたクロスランブルを出してるし
PS一辺倒の恩義ゲームではないよな
その頃箱に出てるのが悔しくて色々やったツケを
後年に裁判で払う羽目になるとはまさに因果応報
普通にPC版出しててそれと関係なく死んだタイトルとかホイホイ移植できるほど開発側に余力がないだけっぽいタイトルも多い気するんだが
サクラ大戦ってセガじゃん
ファイナルファンタジー→大赤字
テイルズオブ→アライズを最後に音沙汰なし
龍が如く→母数が少ないのでプラットフォームを増やしたら売れてるように見えるようになった
MGS→コジカンが信者を扇動してたらシリーズが終わる
三國無双→クソゲー連発
妖怪ウォッチ→二の国の大失敗で影が薄くなる
デッドオアアライブ→出しゃばり開発者とポリコレ体制で終わる
鉄拳→新作の評判は悪くないが普通に不人気
エースコンバット→恩義マンの企業努力で新作が干される
ダンガンロンパ→ロンパチームの新作がSwitchに出るものの後発完全版決定で大不評
アトリエ→数少ない稼ぎ頭を時代に逆行してソシャゲに
サクラ大戦→名越が全力を出した
ロンパ、アトリエだけは恩義で死んだってわけではないな
なぜか10年前に他社が渡った橋を見事に渡り直してる最中っていう
三国無双は8だけが酷かったが後はそれなりだと思うけど。
無双8Empが致命的でしたねアレ・・・
8のオープンワールド要素完全しんでたし
デッドオアアライブは乳ナーフもよろしくないけど、それ以上に衣装集めの仕様がカスで対戦ではNICOが最強すぎたから終わった
決して乳ナーフだけで終わったわけではないとはっきり言っておく
eスポがどうたらとか言ってた割りにあの有様だからなぁ・・・
鉄拳の新作評判悪いぞ
かりんとうの全力は恐ろしい結果を出したな
アトリエはフリルレースな少女趣味の主人公じゃなく
一般層が手に取りやすいキャラデザで作れればワンチャン
主人公の見た目で買わない層が結構いるのかもと
ライザが思わせてくれた
単にシリーズ数が多過ぎて手を出しづらいのよ、アトリエ
アトリエファンは三部作形式かつ調合システムは毎回異なるのを知ってるからいいけど、大半の人はそんなん知らんし
コレはテイルズも同様やね
それはライザだけ売れた理由にはならん気もするが…
ニッチな趣味層向けじゃ救世主にはならんわな
PSが、というよりメーカー側のやらかしによる衰退という面もあるよねぇ
んほった馬場は許された?
許される事はないだろうけど、テイルズに限って言えばそれ以前から悪評高い事やってるからなぁ
(GC・Wii・箱からの完全版商法とかえらいさんの「任天堂ハードには出ませんw」発言とか)
PSと関係無い部分で終わってそうなのが幾つかありません?
スペライ(デスノート)に名を書かれて死んだ奴じゃない
オタクって感じ
別にこれをプレイしてる奴がどうこうではなく
どうにもメジャーになりきれない感じというか
マイナー界隈で覇権()とれるなら、それはそれでアリじゃね?
他は知らんけど、DOA6に関しちゃメジャー・マイナー以前のレベルのゴミクズをお出しされたわけで、それを「恩義」とか「だが買わぬ」と言われたら「いやそういう問題じゃねーから」って反論せざるを得ない
まあ結局責任転嫁ありきの客が悪いで逃げる前提に、都合が悪くなるとゲハカルトでハードのせいに押し付ける意向も強まる一方なせいで、そう言うの抜きに出来が悪いんだよってのが見過ごされがちなのは昨今の良くない傾向だとは思う
ゴミは商品じゃない
作り手売り手はこの標語を改めて脳に刻んでおくべき
メジャー寄り一色で娯楽市場が染まるならそれはそれで大問題なんだよ。
それはPSのゲームらしいゲームとか海外のポリコレ染めとかと根底の発想は一緒になる。
メジャーの柱を立てつつも、マイナーな市場も見捨てず見合った予算で作品を作る。
任天堂だってマリオゼルダしか出してない訳じゃないし、インディーズを軽視しても居ない。
いくつかのタイトルはSwitchに逃れようとしたが時既に遅し
恩義マネーで保っていた反動に耐えられず終わった感じだな
悪魔の契約かよ、恐ろしい…
結局のところ、若年層の取り込みに失敗したシリーズ一覧なんよね、コレって
あー!分かりやすいわ、それ。
まさにその感じだわ
人がいないところに注力して体力浪費してるんだから今の窮状も当然としか思わんだろ
続編が出なくなってもPSキチガイは別の叩き棒探すだけで即座に忘れるし誰からも悲しまれない程度の存在
人がいるところに注力したって売れない商品はあるってオプーナが証明してるだろ
プラットフォームに関係なくダメなもんはダメってことがわからないならファンボと何も変わらんぞ
人がいるところに出さなきゃスタートラインにも立てないのは事実だろ
「売れないものは売れない」のは確かだが「売れるものも売れない」のが今のPS市場なんだから
今のPS市場に「PSじゃなかったら売れてる筈のゲーム」がどれだけあるよ、現実見ろ
というか、PS関係なく勝手にクソゲー化して死んだシリーズのファンからしたら「すぐ忘れられるし誰からも悲しまれない」発言は到底容認できるものではないぞ、そこだけでも撤回してもらおうか
少なくとも鬼滅の格闘ゲームはswitchとPSを同発にしていればアニメ効果もあってもっと売れてただろうな
他のゲームも同発マルチだとswitchの方が売れるパターンがほとんどだから大小あれど数字は伸びる見込みが高い
あと後半の発言撤回については俺じゃなくて別人だから無理だな
顧客の絶対数が多い市場に向けて出した商品すべてが例外なく馬鹿売れするなら誰も苦労しないんですよ
顧客の絶対数が少ない市場だといかなる商品であろうと売れないのにそこに執着してるのは愚策という話でしょうに
そこで例に挙げるなら17年も前のオプーナじゃなくて去年出したネプ辺りでよくね?
シリーズ5作あるのにPS2で発売されたのが1、3、5で2、4無しってどう考えてもアホすぎるだろ(PSPで1、2のセット出たけど)
こんな売り方してたらそりゃ売れるものも売れんわ
”ペル“ライと銘打って3,5しか扱わないアトラスみたいでワロタ
これらのタイトルが海外でも人気がある成功したと思わせたくて世界マルチ合算100万本を国内ミリオンと同程度に価値があると言い出したのは面白かったなw
なんだっけ今年中にミリオン達成したタイトルはすべてSwitchハブってるw
とか言ってた奴w
ミリオン達成って国内パッケージのみで行ってることがひとつの指標であってだな世界マルチなら相当ハードル低いぞw
その程度でps5世代のゲーム開発費が回収できるとも思えんがw
世界で100万本なんてアストラルチェインですら届いているからね
そしてその時の国内の出荷+DLの本数は確か16万本程度
ようするにその程度のものを必死に持ちあげているというわけだ
アトリエはソシャゲいって、稼ぎ頭になってるやんけ。一時、ガチャが、渋すぎて炎上してたが。
墓標に祈りを捧げましょう
Pray Station
ほぼ死んでるやん
初代から7まで(GBAのヤツは手に入らなかったから許して) 全部やった身としてはこれはマジでそう
AHがシリーズ最低なのは流石に揺るがなかったが、7は皆に言われてる様に雲だの砂嵐だのシンプルに邪魔な上につまらない要素が多過ぎ。しかも敵の大半が無人機なのもあってエース級部隊も居ないし、いつものトンデモ兵器枠とミハイやラスボス以外戦ってる感に欠けるのがよろしくない
あと過去作に出た単語をただ引っ張ってきた様な雑すぎるストーリーや、PVでプッシュされてた懲罰部隊の設定も途中で結局正規兵に戻るからあまり活かせて無いし、仲間は部隊を転々とする都合上入れ替わりが激しくてイマイチ親近感湧かないし、何なら1番キャラが立ってたのは懲罰部隊のメンバーだしでとにかく出来が微妙だった
クロスランブルがめっちゃ楽しめる作品だったから期待値が高まってたのもあるかもしれないけど、ZERO〜3に至るまでの作品時系列の空白部分があんなに締まらない感じで終わると思っても見なかったんで当時すごくガッカリしたわ
ストーリー改善は今更無理だからSwitch版ではとにかく視界不良とかの部分をどうにか改善してほしいね…
選択で所属が変わっていろんな角度から一つの事件を追えるとかなら良かったんだがねえ…
でもまあじゃあ仮に任天堂機含めてマルチでやってたら生き残れてたかというと
そう思えないタイトルがほとんどな気がするけど…
クソゲーがクソプラットフォームで出たから爆死してシリーズ終了したんだよな
それを「クソプラットフォームだから爆死した、良プラットフォームで出すべきだった」と言われたら(まあそれも正しいっちゃ正しいけど)、クソゲー作った責任をクソプラットフォームだけに押し付けてんじゃねーという反論は当然出てくるわ
いやダンロンも龍が如くも絶賛逃走中だろ。MGSはコナミの嫌がらせでオンギとは言えないような、コナミってこういう事するしね。
家でしかできない上に高いハードで子供が釣れるかよ
持ち運べるVitaならワンチャンかもだが冷静になれよ