【悲報】メディア「スクエニは人気シリーズを成功させることもヒットIPを創出することもできていない」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

スクウェア・エニックスの失速は事業投資戦略の失敗が原因なのか?

「FINAL FANTASY XVI」はヨーロッパの中世をモデルにした世界観で、綿密な時代考証を行ったあとが伺えます。ファンタジーの王道とも言える世界観です。

しかし、設定や世界観を複雑に作り込んだためか、ストーリーがわかりづらいなどといった声が聞こえてきます。世界観の完成度に注力し、斬新さを失った印象を受けます。

ゲームは人によって感じ方が異なるとは言え、販売本数が振るわないという現実が、評価が高くないことを物語っているでしょう。

スクウェアは特定のタイトルに依存していることを課題と捉えており、「新規IP創出への挑戦」を中期経営計画に盛り込んでいました。

2023年1月に完全新作の「FORSPOKEN」を販売するも不発。当時の社長だった松田洋祐氏自らが厳しい結果に終わったと説明しました。同年5月の「Redfall」も大失敗しています。

スクウェアは人気シリーズを成功させることもできず、ヒットIPを創出することもできていないのです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2f2651609324d4e48d371d454d8f6515ad75f0d

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
この5年くらいで200万以上売れたスクエニの新規IPってオクトラだけ?
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>3
オクトラはストーリーがベタだと言えばベタだけど
面白いと思うんだけどね

最近のFFはストーリーに深みを出そうとして
複雑にしすぎてる気がする

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
要するに何やっても駄目だった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
レッドフォールはスクエニ関係ないだろ。バビロンと勘違い?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
この間違え方はAIに記事作ってもらったとかなんかな…
こういうゲーム全く知らない外様にこんなこと書かれるような立ち位置になっちゃったんだなスクエニ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
これ完全にAI記事だよね
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
LEFT ALIVEとか見たいのと勘違いしてるんかな?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なにが駄目なのか原因をスクエニの老害役員陣も分かってないから駄目なままなんでしょ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
作る前からダメだもの、この会社w
企画したら真っ先に作るのがムービー
そして、開発中から宣伝広告戦略、ゲーム関連商品をぶち込んでくる
核となるゲーム性は1番最後に決まる
FF16もカプコンのDMC開発者が入った事で戦闘アクションの方向性が決まって開発が始まったとか言ってたしな
ストーリーとかマップとかムービー先でゲーム性は後w
開発者と広報担当全員入れ替えるぐらいないとヒットするゲームなんて作れないだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最近のスクエニ人気にたかってるだけの乞食記事
Redfallもわざとかもな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こんな記事出すなんて小学館もゴミだな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Redfallってスクエニ関係ないだろ?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

最早何を作ってるかすら把握して貰えないスクエニwwww

ソニー威光無くなってからメディアのスクエニに対する適当さほんま草

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
単純にユーザーの新陳代謝が出来てないだけでしょ
ポケモンみたいに外伝作品でも良いから看板タイトルを良ゲークオリティで年1単位でずっと出し続ける必要があった
量より質とか決算で言ってたがもはや質の良し悪しで判断してもらえる時期はとうに過ぎたというだけの話なのでは
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
>良ゲークオリティで年一単位で
それが出来たら苦労しないw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
少なくともスクエニ叩きの記事は人気があるんだよな
ゲバもそうだがヤフコメでもよくコメントされる
本当は皆スクエニが大好きなんだ
つまりあれだろクラスの好きな子をからかいたくなる心理と同じなんだろ?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
落ちぶれた有名人でスカッとしてるだけ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>19
札幌ドームの凋落が人気あるのと同じ
悪手を打った企業が落ちぶれるのが好きなだけ

ビッグモーターが顕著だが
伊藤忠に買収されてからは勢いがなくなった

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
大丈夫?スクエニの新作だよ?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
映像制作スタジオにリブートすればいいんじゃね?神風動画的な会社にさ。
スクエニでゲーム作りたいやつは転職するか独立しろ。
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>23
動画単体としての魅力はないよ
ていうかあったらこんなムービー主体のゲームでも需要は出る
昔はCGで人間っぽさの再現を競うだけで動画の魅力になってた
そこであぐらかいたツケが今
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
2000年代頃なら叩かれていてもクオリティが良いゲーム出してくるから質でアンチを黙らせられる位のポテンシャルあったんだけどね
FF、ドラクエがユーザーから求められなくなった上に泡スプラとかフォースポークンなんて誰得ゲーム作ってる様じゃ挽回は無理でしょ
余計な改変加えない看板リメイク作品でも出して再評価してもらわないと再起は厳しいんじゃないかな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>24
オレはリメイク自体がダメだと思うがね
過去に一度やったゲームを又やるかよw
しかもストーリー重視のRPGで
スクエニはリメイク病から脱却しないと何も変わらんだろw
何年も何億もかけて過去作品をリメイクってバカじゃねーの
リメイクなんぞ何一つ興味なし、他社の新作ゲームやるよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラクエも手抜き乱発してブランド毀損甚だしい
あんなの本編がきっちりあってこそ許されるものだぞ
間隔開けすぎなんよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
だらだら何年も掛けて1タイトル開発続けて飯食う事しか考えてないリーマン思考の開発者しかいなけりゃそりゃね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

不破聡

フリーライター。大企業から中小企業まで幅広く経営支援を行った経験を活かし、経済や金融に関連する記事を執筆中。

ゲームの事は詳しくない。Redfallはスクエニのタイトル!

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニにはゲーム作りに情熱持ってる開発者なんて一人も居ないんだから新しいアイディアが出る訳も無く過去の遺産を食い潰すリメイクしかやる事が無いんだよな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
一番分かりやすいセンスがズレてて痛々しくて見た目がキモい部分を指摘してないんだからこの記事は優しいよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソニー恩義マネー受け取っちゃったら自社にダメージを与える特別背任役員になっちゃうんだよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今やできる奴は皆逃げ出して残った寄生虫が社会人ごっこしてるだけの集まりだからな
正直マトモに機能してるのって出版と版権管理くらいなんじゃないの
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
海外で賞取りたいから作ってみましたって感じでユーザーの方を向いてないゲームだからな
もう日本人に遊んでもらう気もないだろ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
複雑に作り込んだ?
素人がパクってそれっぽくしただけなの丸出しやんけ

引用元

コメント

  1. ユーザーが文句を言っても完全無視
    ユーザーに暴言を吐く『PS5買えっつーの!』
    『FF16の画面が暗いんじゃない。お前のとこのモニターが古いのが悪い』
    DLC打ち切りなどユーザーへの誠意が無い
    数々の売り上げ不振をやらかしても取締役連中の内容はそのまんま
    『量より質』と言うが量がそもそも出てないうえに質も悪い

    こんな状況で株価が下がらなくちゃ嘘だろう。
    ファンボーイ連中は必死に他を下げてスクエニを絶賛してるけど
    世間は既に『FFって何ですか?』状態になってるからね……

    • 『FFって何ですか?』ならまだマシなんだよね
      多分よっぽどの若年層とかゲームに全く興味が無い層とか以外だと、
      名前は知った上で「自分たちには全く無縁だけど何かおっさんたちに人気があるキモイゲーム」みたいに思っている奴が大勢いると思うよ

  2. >しかし、設定や世界観を複雑に作り込んだためか、ストーリーがわかりづらいなどといった声が聞こえてきます。世界観の完成度に注力し、斬新さを失った印象を受けます。

    ちがう、そうじゃない
    そしてその程度は大した問題じゃない。それほどマイナス要因で構成されてるのが問題なんだよ
    一番の問題がゲームじゃなくあの人だし

  3. 19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    少なくともスクエニ叩きの記事は人気があるんだよな
    ゲバもそうだがヤフコメでもよくコメントされる
    本当は皆スクエニが大好きなんだ
    つまりあれだろクラスの好きな子をからかいたくなる心理と同じなんだろ?

    買った人・遊んだ人の嘆きを叩きというのはやめようね
    そして今のスクエニに夢見るのもやめようね

  4. 浅野チーム独立するか浅野チーム以外を解体すれば古き良きスクウェア系のゲームに戻るよな。

    今のFFは単なるガラクタだからで名前だけで石を宝石だと言って売っている様なもん。
    千円のものを1万円で売ってるから暫くすると適正価格に近い額の2000円位になる。
    皮肉では無くてその金額で投げ売りされるのはそれくらいの価値しかないからだよ。

    • 浅野チームはエニックス系なんだけどな
      内製も使ってないし

    • 前にも書いたけど、浅野チームだけでどうやってスクエニを維持するつもり?

  5. 40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    海外で賞取りたいから作ってみましたって感じでユーザーの方を向いてないゲームだからな
    もう日本人に遊んでもらう気もないだろ

    その欲しがってる海外の賞すらろくに取れてないんだから笑うよな
    なんか取れてたっけ?

  6. モノづくり会社が安牌のみ追い続けるような大企業病に罹っちゃおしまいよ

    • リメイクの分作とか自分はアガりの見込みがない状況なのに字一色の裸単騎がいる状態で字牌切るレベルの所業なんだから安牌に逃れてるんじゃなくてタダのアホなんだわ。

  7. もうゲーム会社降りろ

    • 過激な言い方だけど「浅野チームだけにしろ」とか言ってるアホよりよっぽど的確

      • アホはお前だよ

  8. フォースポークンだけじゃなくバビロンズフォールの事も忘れてもらっちゃ困るぜ!
    …と書こうとしたんだけど「Redfall」って何だよ

    • 赤字転落って意味じゃないかと想像

    • フォーつながりのネタ記事かな、と

  9. スクエニはヒットすると即ソシャゲ化する癖も辞めた方がいいと思う
    スマホでRPG、CSでもRPG作ってるせいで自社内で客の奪い合い状態になってるし

    • というか新規IPを作ること自体が、ぶっちゃけ続編を出す権利を人質にソシャゲ焼き畑の弾にするための前振りなんじゃないっすかねもはや

  10. まぁFF、DQにかわる新規IPを創出しろとはFF13くらいの時代にはすでに言われてたからな
    ナンバリング10以上で開発に数年かかるIPなんて新規は入ってこないし、継続ファンもついていかなくなる。早々に耐久年数を越えるから今のうちに何か作れって
    作った結果、オクトラは小ヒットしたけどムービー班やFF仕切ってた連中の出番が無くなるので早々に里子に出される
    作った結果、ムービー班渾身の黒人が走るゲームを出して売り上げも遠くランナウェイ
    そして今、FF16とFF7は失敗したけど今後も我々はFFを続けるよ!

  11. そもそもリメイクを主力商品として売ろうとしてる時点でおかしい。
    グラとムービーじゃなくてゲームを作れとしか。

  12. エニックス側も出版の方で
    一旦3誌消えかけるレベルで編集者と作家に大量離反されるくらい恨み買ってたりとか
    スペシャルサンクスSNK(押切と編集者15人起訴の著作権侵害)とかろくでもない話はあるけど

    どうしても本業でいい加減なことしてる方がイメージ悪いわなあ

  13. もう日本一ソフトウェアとかと同じレベルまで堕ちたよな

  14. リメイクやリマスターもFFスクウェア系こそ多く出てるけど
    ドラクエは寧ろ少なすぎるくらいで、3のHD-2Dは言わずもがな発表から3年
    この3年の間に3のスマホリメイクswitch移植版や過去作を中古で買ってプレイした実況者を何十人と見てきたわ

タイトルとURLをコピーしました