1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
一体なぜ?
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
金がないからだろ
つまり「そこまでお金を出すなら」が省略されてる
いやそれに無自覚になってすらいる
一般人にとってゲーム機は高くなり過ぎたんだよ
金がないからだろ
つまり「そこまでお金を出すなら」が省略されてる
いやそれに無自覚になってすらいる
一般人にとってゲーム機は高くなり過ぎたんだよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
浸透してるかな?
一般層はなんだかんだでPS4ぐらいで十分だと思ってそうだがSwitchはまだ足りないと思われてそう
まあ上を知ってどう思うかよなぁ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
その辺は時代と共に変わる
その時に主流になってものが基準になるだけ
その辺は時代と共に変わる
その時に主流になってものが基準になるだけ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
そうか?
PS5の画質見てもPS4と変わらんしもう十分と思う人は多いと思うけどな
そうか?
PS5の画質見てもPS4と変わらんしもう十分と思う人は多いと思うけどな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
じゃあ何でSwitch版の方が売れるんですかねぇ
じゃあ何でSwitch版の方が売れるんですかねぇ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>35
日本じゃ売れてなくても世界は違うじゃん
だけど日本だけの話をするならSwitchは子供にも買い与えられてるから安定して今も売れてるんじゃないの?
後は売れることと画質はこれで良いと思うのは違う
112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
典型的なゲームオタクの思考で草
プレステが死んだのもよくわかる
典型的なゲームオタクの思考で草
プレステが死んだのもよくわかる
113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>112
Switch2が出たらPS4レベルで十分とか言い出すんだろ?
じゃあ今のSwitchは十分じゃないじゃん
Switch2が出たらPS4レベルで十分とか言い出すんだろ?
じゃあ今のSwitchは十分じゃないじゃん
129: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>113
Switch2が出たらそれが標準になるだけだろ
ほんとズレたこと言ってんな
Switch2が出たらそれが標準になるだけだろ
ほんとズレたこと言ってんな
130: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>129
ズレてないだろ
Switch2が出てそれが基準にならず、前の機種で十分だったとなって初めてSwitchで十分だったとなるんだよ
実際にPS5の画質に関してはPS4レベルぐらいで十分だろ?
Switch2は確実にSwitch2が出たらPS4レベルで十分って変わるんだからSwitchじゃ十分じゃねーよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
高解像度グラなんてスマホで慣れちまってるから
ゲーム機でやってもなんのインパクトもないんだよね
肝心の高解像度グラスマホもたいして売れてないし
ゲーム機でやってもなんのインパクトもないんだよね
肝心の高解像度グラスマホもたいして売れてないし
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ多少粗あっても据え置きは…って人は正直多いだろな
AAAが日本人の興味わかないものばかりなのもでかい
AAAが日本人の興味わかないものばかりなのもでかい
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
銃バンバンばかりだしなぁ
銃バンバンばかりだしなぁ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
仮に本当に一般層がそう思ってたとしても、作る側…特に大手サード各社がそう思わない限り(思ってそう行動に移さない限り)無意味よね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
十分ではないけど専用ソフトが面白いから良し
グラフィックが必要なゲームは全部PCで遊ぶ
グラフィックが必要なゲームは全部PCで遊ぶ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそも実写系リアルグラがいらんからな
ゲームはCGアニメ系でいい
ゲームはCGアニメ系でいい
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
十分なんだからSwitch2いらないね
開発の負担が増えてオワコンになるんだろ
じゃあなんで任天堂はグラ上げてくるんだろうな???
開発の負担が増えてオワコンになるんだろ
じゃあなんで任天堂はグラ上げてくるんだろうな???
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>12
時代の流れに合わせてるだけだと思うよ?
バカだから理解できない?
時代の流れに合わせてるだけだと思うよ?
バカだから理解できない?
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>61
でもだってSwitchで十分なんでしょう?
ならそ据え置いて安くした方がハードにも開発者にもいいんでは?
いつも言ってることじゃん高すぎるだの開発の負担だのと
でもだってSwitchで十分なんでしょう?
ならそ据え置いて安くした方がハードにも開発者にもいいんでは?
いつも言ってることじゃん高すぎるだの開発の負担だのと
133: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>61
つまりSwitchの性能では時代の流れに乗れないんじゃん
それでSwitchで充分なんて言えるの馬鹿すぎるだろ
つまりSwitchの性能では時代の流れに乗れないんじゃん
それでSwitchで充分なんて言えるの馬鹿すぎるだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
高グラの海外スマホゲーwebCMでウザい思いを普段からしてると
AAA=自分には関係ないもの、ウザい物と刷り込まれてるかも
AAA=自分には関係ないもの、ウザい物と刷り込まれてるかも
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もうグラフィックでユーザーが満足する時代じゃないよ
グラフィック【だけ】でユーザーが満足したのはSFC→PS2の進化まで
グラフィック【だけ】でユーザーが満足したのはSFC→PS2の進化まで
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
売上的に「PS4からSwitchレベルで充分」なんだろうな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
「グラフィックはSwitchレベルで充分」なのではなく「面白ければグラフィックはさほど気にしない」の間違い
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
グラフィックだけで面白くないゲームが多いのがね
グラフィックだけで面白くないゲームが多いのがね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
つまりSwitchで十分てことじゃんwww
つまりSwitchで十分てことじゃんwww
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
キャラクターの微妙な感情を表現するとき「……」「!!」「??」て吹き出しで片付けたりしてるけど
絶句してるけどこの顔は驚いてるのか何も言えないのか、て見てる側に判断を委ねる、みたいなのをしようと思えば、Switch程度の箱じゃしんどい
PS5やPCでもまだしんどいぐらいだし
絶句してるけどこの顔は驚いてるのか何も言えないのか、て見てる側に判断を委ねる、みたいなのをしようと思えば、Switch程度の箱じゃしんどい
PS5やPCでもまだしんどいぐらいだし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>18
それをやりすぎたらゲームとしてつまんなくなったりする
かえって古風な表現の方がわかりやすいところもある
それをやりすぎたらゲームとしてつまんなくなったりする
かえって古風な表現の方がわかりやすいところもある
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>18
ゲームを遊びたいわけで映画みたいなゲーム遊びなさたいわけじゃないからな
ゲームを遊びたいわけで映画みたいなゲーム遊びなさたいわけじゃないからな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>27
グラがいい=映画みたい
なんでこのお決まりでしか考えられないの?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
グラは一般人にはSwitchでも十分と思われてるのは間違いない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
というかPS4レベルのゲームが携帯できるならもう勝ち確じゃん
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂は時代にあった枯れた部材を使ってるに過ぎない
もはやSwitchの部材は入手困難盤になりつつあるしな
もはやSwitchの部材は入手困難盤になりつつあるしな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ただps5はグラというより、処理能力があがってふからなぁ
バイオ4のPS4とPS5の違いのように処理出来るって大切
だからドグマ2も次世代機しか出来ない処理だったし、Switch2がどこまで出来るかなぁ
グラよりシステムのが大事よな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
つーか高性能ハード欲しいか?
高性能PCなら欲しいが
高性能PCなら欲しいが
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
大抵の3Dゲームは操作中ずっとケツ向けて表情なんて見えない
ケツに感情アイコン付けりゃ良いよもう
ケツに感情アイコン付けりゃ良いよもう
コメント
ブサイクなキャラクターの毛穴までリアルに再現してるところのどこがおもしれーのか謎
クタがPS2の発表時に「髪がなびくだけでも面白い」って言ってたけど、それと同じ現象が起きてるんだよな(実際に髪の毛がなびくゲームも、タバコの煙の粒子一つひとつを表現したゲームなど出なかったが)
制作陣は今まで出来なかった(難しかった)表現ができるようになるのが面白いかもしれんが、遊ぶ側としては一ミリも面白くなる要素がないっていうね
そういう意味ではクタは先見性があったのかも知れん(それがいい方向でなかったのは今のPSが表してる)
そういうえばジジイの顔のアップでドヤってたなぁ…(今見たら画像にスクウェアってクレジット入ってたw)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990302/play.htm
一般人は「グラフィックを最重視してない」が正解
ゲームは面白いか面白くないかなのに、その前提をすり替えるなよ
ちょっと違うな
グラフィックの精細さは気にしてないが、アートワークの美醜はちゃんと気にしてる
>絶句してるけどこの顔は驚いてるのか何も言えないのか、て見てる側に判断を委ねる、みたいなのをしようと思えば、
そんなの映像作品に任せとけ
必死過ぎて草
極論、二元論は逃げる時の常套手段よ
ファンボがいつも混同してるけどグラ向上と性能アップはイコールじゃないから
諸々の性能を上げるために次世代機出すのであって、グラフィックよくするために次世代機出すんじゃないからな
「グラフィック」はswitchで十分だけど、ゲームの表現やユーザーのプレイ環境をよくするための「性能」をあげるから次世代機が必要なのよ
「グラフィックはswitchレベルで充分」てのは、枕詞として「現時点では」というのが付いた上での事なんだけど、やつらはこれを類推することができないんだよなあ
相手の言ったことをそのままに受け取って、そこに含まれる意味等を思考・推測できないてのはアスペルガーだっけ?
携帯モードで遊んでる分には十分な気はする
Switchドックで遊んでる割合ってどんなもんなんだろうね?
気になるゲームと気にならんゲームがあるな
ピクミン4とかマリオワンダーなんかはむしろSwitchでもめちゃくちゃキレイじゃんと感じる
リアル調はやはりちょいキツく感じる
ゼノブレ3とか表情の機微、特に瞳の揺れ方とか細かくて驚いたけどな
どうとでもなるんちゃうの
フェイシャルの表現力は性能ほとんど関係ないだろうな
リギング担当の腕とアニメーターのセンスが全て
例えばFF7R2のマネキンよりもPS2くらいのクラッシュ・バンディクーのほうが遥かに表情豊かだし
グラはハードよりソフトの影響が大きい
PS5独占のFF7リバースより、PS4ホライゾンの方がグラ綺麗だからな
結局のところ開発チームの技術力で決まる
マシンスペックに依存してるとスクエニやセガみたく技術が身につかない、FFやヤクザ見れば一目瞭然
ひるがえって無茶移植してる海外の会社は限られたハード性能の中で試行錯誤してるので技術が蓄積されてる
SwitchのARKがその最たる例
次期Switchが出て世間一般の基準がようやくPS4レベルになる。
満足してるとかそういう次元の話じゃなくて、圧倒的に普及しているハード=一般的な基準でしょ。
満足云々で言うのならコア層はPS5とか箱なんて相手にしてないし、ゲーミングPCじゃないと満足しないわけだけど。
そもそもフォトリアルになれてない一般層は、リアルすぎると普通に3D酔いするんだよ。
シレン6を遊んでる自分としては今で十分やからなぁ
ねーわ
ポンと移植出来ないし余りの低性能さにサードとか絶対困ってるわ
どんなハードでも最適化は必須なんだからポンと移植なんて出来ないぞ
特に中身の世代が一つ前のPS5が
どこぞの自称高性能ハードのソフトが売れないって方が絶対サード困ってるぞ。
まーたSwitchはサードにハブられてる設定忘れてるー
e-shopのレスポンスやロードを爆速にすれば今のSwitchで全然良いと思ってるレベルではある
というか別にユーザーが今でも十分と思ってるという事実と
任天堂がスペックを向上しようとする事、
さらには、ハイスペックなゲーム機が出た時にユーザーが欲しいと思う事は
何の矛盾も、関係も無いだろ
ファンボってこんなに頭悪くてよく社会生活できてるな
果たしてまともな社会経験が無い奴を社会生活ができていると見なしてよいのだろうか
前から思っていたのですが、PS4レベルとかSwitchに対してプレステを基準にするのやめて頂けませんか?
なんとなく縁起が悪いんで…。
確かにそれな
PSと比較してる時点でなんか気持ち悪い
入手困難かどうかはなんとも言えんけど、任天堂はその時代で最終価格に即した価格の部材を使用してる。
だから値段等、現段階で何も情報が無いのに、性能に関してあれこれ言っても予想以上の意味は無いわけで。
×予想
○妄想
グラがどうとか言ってる時点でズレてる
スイカゲームがなぜ流行ったのか少しは考えよう
インフルエンサーの目に留まったから
それ「だけ」で流行らせることができるのなら、世の中にはもっと流行らせることが出来ていたはずのものが山ほどあるはずなんだけどなwww
たくさん宣伝して何件もの案件をバラまいても流行らせるどころか一時の話題(マイナス方向の話題は除く)にすらあがってこないような物はどう評すれば良いんだろうね
スイカはインフルエンサーの目に止まって注目集めたのは事実だけれど、それ以前に「ゲームとしてしっかりしてた」ってのが大きいんだよな
スマホでパチモン乱立してる中、少額とは言え有料の本家が販売本数伸ばしてるのはゲームがしっかり作られてて挙動のおかしいパチモンでは補えない要素があるからだし
単純に注目集めて売れるのであればクソゲーとして注目集めても売れちゃうからな
ファンボーイはゲームやらないからな
ドットゲームのフェノトピアとかクリアまで終われませんして感想聞きたいわ
多数派である任天堂機の性能がその時代のスタンダードになる
って感じか?
マイクラが世界で一番売れていることからもグラを至上の命題と考えている人らが多数派じゃないのは間違いない。
面白いゲームがやりたいわけでグラだけのゲームなんて求めてない
見る専門のファンボーイには理解できないだろうが
ゲームはグラフィック、アクション、ストーリーにせよ 1つの要素で成り立つわけではない。
アクションだって、グラフィックが良ければ感じ方は違うし、ストーリーもグラフィックが良ければ没入感も違う。
グラフィックはそれ自体で完結する要素ではなくて、他の部分を強調する役割もある。
グラフィックが要るから、任天堂も次世代機を出すごとにグラフィックを向上させてるんでしょ。
そうでなければ、わざわざ Switch の次世代機など必要はない。
普及している Switch にソフトを出し続ける方が儲かるでしょ。
その理屈なら任天堂が次世代機を出す理由がグラフィックだけじゃないってなるだろ
グラフィック性能が Swithc で問題ないなら、次世代機も同等のグラフィック性能にしておけばいい。
グラフィック性能を上げるとコストが嵩むし、結果本体の値段に跳ね返ってくる。
Switch はターゲット層的に本体コストを安価にする必要があるから、グラフィック性能が Switch で問題ないなら、次世代機も性能維持すればいい。
次世代機でグラフィック性能を上げるなら、ゲームはグラフィックが良い方が良いと任天堂自体が考えてるって事でしょう。
ハードを構成する部品ってのは開発から年月が経つほどにコストが低くなるんだわ
部品の調達とか製造の効率化を理由にな
そうやって安くなったタイミングで任天堂は次世代機にそれを組み込むんだよ
てかさ、最初から「任天堂はグラフィック向上なんて考えてない」とか誰も言ってないんだわ
グラフィックを第一に考えてるような奴、そしてグラフィックとか言いながらフォトリアルしか認めないような奴を否定してるのであってな
この話の発端は「面白いゲームがやりたいわけでグラだけのゲームなんて求めてない」だったのに、「フォトリアルしか認めないような奴」と限定するのは論点のすり替えですね。
フォトリアルでないにしても、Switch のグラフィック性能が低いことは変わりないけど。
ゲームは画面に映る映像を見てプレイするから、基本的にゲーム内の表現はグラフィック性能を通したものになる。
人間は視覚情報を優先するし。
だから、グラフィックを優先する層がいるのは当然では?
「見る専門のファンボーイ」でない人は、何を見てゲームしてるのかは知らんけど。
>フォトリアルでないにしても、Switch のグラフィック性能が低いことは変わりないけど。
別の記事でホグワーツを引き合いに出して見事に論破されたのにまだそれ言うんだ
しかもそのグラフィック性能とやらによって表現されるものについては一切考えてない
結局お前も「フォトリアルしか認めないような奴」だから
今日も世界中で任天堂のファンアートが量産されてる事実から目を逸らしてそういうことが言えるんだよね
ファンアートなんて、他人がやってることなのに、自分が感じる事と何の関連があるの?
ファンアートが多く作られるゲームなら、「これはファンがたくさんいるから」って理由で面白くなるとか?
それなら、他人の情報に乗せられて自分の受け取り方を変えてるって事だね。
それか、自分で何を感じているか理解できていない人かw
そんなスタンスで面白いと思えるなら、売り上げだけ見てればいいのに。
グラフィック性能とやらによって表現されるものについては、すでに書いていますよ。
結局お前も「フォトリアルしか認めないような奴」って言ってるけど、そんな発言してないのに、勝手に言われてもねw
フォトリアルでなくても、ゼルダを RTX 3070 で動かした画像はきれいだと思うよ。
>フォトリアルでないにしても、Switch のグラフィック性能が低いことは変わりないけど。
こんなことを言ってるから否定させてもらったまでだけど
てかさ、もういいよ
こんな顔真っ赤で突っ掛かってくるとは思わなかったわ
俺の負けってことで構わないから、それで満足して今日はもうコメントするの止めな
勝手に納得しているけど、「フォトリアルでないにしても、Switch のグラフィック性能が低いことは変わりないけど」ってのは、あんたが「そしてグラフィックとか言いながらフォトリアルしか認めないような奴を否定してるのであってな」って言った後の発言だから、論点をすり替えた事とは関係ないね。
発言の流れも認識できないなら、会話は成立しないね。
ゲームばかりやってないで、本なり読んで論理的に考えられるようになった方が良いよw
散々一般人や女子供とやらをバカにし続けて「Switchがお似合いw」って煽ってたくせに
一般人はSwitchで十分と思ってしまっている!嘆かわしい!ってアホかと
ファンボのお前らがそうやって排除してきた一因でもあるんだぞ
陰鬱で白黒ベースの精細なグラのゲームと、明るくてカラフルなゲームなら後者の方が面白く思えるだろうね。。
「グラはSwitchで十分」が一般層に浸透したんじゃなくて
ゲーム=Switchという人がマジョリティになっただけ
×縄文時代の人に稲作が伝わった
〇稲作をしてた人が大陸から渡って来た、と同じ理屈
稲作をしてた人が大陸から渡ってきたから縄文時代の人に稲作が伝わったんだろ
お前自分のこと頭良いと思ってるんだろうけど、普通に平均を余裕で下回ってるからな
せっかく公務員のお父さんが厳しく育ててくれたのにそんなんじゃ、お父さんも大層がっかりだろうなぁ
一般層はPSの存在自体知らないだろ
違うよ
一般層だって多少なりともゲームに興味があるなら動画なり何なりでPSの情報くらいある程度は入ってくる
その上で「いらない」という判断を下しているんだよ
一つ疑問なのだがこの手の人らって
PSやPCの性能についてはどう考えているんだろう
まるで性能の足りていない欠陥品と思っているのか、
はたまた十分すぎるほどの性能を持っている完成機
(=これ以上性能アップの必要は無い)と思っているのか
今は現行性能で十分だが時代が進めばそれでは足りなくなってくる
なんて考え方をしていないことだけは確定してるんだがな
性能を気にする以前にそもそも興味を持ってないと思うよ