1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
「日本のゲームはデータ圧縮がうまくサイズ控えめ」として海外ゲームと比較される。それでも最近はボリューム増加傾向も
SNS上の複数の海外ユーザーが「日本の開発元のゲームはデータがしっかり削減されている」との見解を投じ、注目を集めている。日本のゲームでは圧縮・最適化がおこなわれているとして、データが最小限に抑えられているという考えのようだ。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240611-297389/
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PC版に関しては読み込みスピードを上げるために無圧縮に近い状態だからな
記憶媒体に余裕があるPCならではのパターンだと思う
記憶媒体に余裕があるPCならではのパターンだと思う
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いや、マジでデカすぎだよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
4K画質要らねえ運動すりゃ良いんじゃね?だいぶ容量減るだろ。
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニは当てはまらない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ニンテンドーはスカスカだから容量いらないんだよww
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
記事中にニンテンドーは出てこないよ
記事中にニンテンドーは出てこないよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オワコン洋ゲーの問題点の一つだな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
COD新作300GB超えてるらしくて流石に笑った
圧縮とかしないのか洋ゲー
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10
CoDはグラがよくないと売れないから
F-ZEROやロックマンみたいにヘボいグラで売れるゲームとは違うンよ
CoDはグラがよくないと売れないから
F-ZEROやロックマンみたいにヘボいグラで売れるゲームとは違うンよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
ばーか
圧縮技術の話なのにグラの話ししてどうする
ばーか
圧縮技術の話なのにグラの話ししてどうする
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
あのグラじゃ圧縮出来ないでしょ
あのグラじゃ圧縮出来ないでしょ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>21
圧縮できないゲームってどんなの?
圧縮できないゲームってどんなの?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
圧縮技術も発展してないゴミ洋ゲー
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
面白いから文句が出るだけだよ
面白く無いのは消せば良いだけだから
面白く無いのは消せば良いだけだから
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
それはまじ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PCはストレージ容量デカいと言われてもヘビーユーザーほど
何個もインストールするんで200GBだの300GBだのを並べられるとマッハですよ
何個もインストールするんで200GBだの300GBだのを並べられるとマッハですよ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
和ゲーでもFFとか無駄に容量デカいしモノによるような
>>22
結局数を入れるにはぜんぜん足りないのよね
M.2 SSDを使えるスロット数は限られてるし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あるだけ使おうの精神でどんどんジリ貧になるの呆れてくる
高性能化戦争で同じことやってただろうに
高性能化戦争で同じことやってただろうに
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>24
箱シリーズはグラが豪華なゲームしか売れないから仕方ないんだよ
グラがヘボいゲーム出しても「これ箱でやる必要ある?スイッチでよくね?」ってなるから
箱シリーズはグラが豪華なゲームしか売れないから仕方ないんだよ
グラがヘボいゲーム出しても「これ箱でやる必要ある?スイッチでよくね?」ってなるから
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スカイリムは頑張ってたぞ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
インストール時点で不要な解像度のテクスチャはDLしないようにしろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
New3DSのゼノブレイドやバイオリベを考えてみろよ
あの大ボリュームで4GBだぞ
あの大ボリュームで4GBだぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Ark俺がやってた頃は400GBいかないくらい
多分今やってる連中は500GB越えてんじゃねーの
多分今やってる連中は500GB越えてんじゃねーの
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ローニンがめっちゃ容量多かったな
90GBだっけ
どこが圧縮してるん?
90GBだっけ
どこが圧縮してるん?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
この記事の前提のBO6の309GBが嘘だから
前提が間違っていて何もかも嘘の記事
前提が間違っていて何もかも嘘の記事
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
AAAと日本のゲームの品質と物量を比べてみれば理由が分かるんじゃないかな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
バグとアプデを繰り返しまくって容量が青天井になって行く洋ゲー
コメント
記事の中でも指摘されてるが読んでないんだろうな
なぜ何の脈絡もなくF-ZERO?F-ZERO GXリマスターが出るフラグ??
ゲームに触れてなさすぎて自分の世代で人気だったファミコンやスーファミのタイトルしか知らないんだろ
F-ZEROやロックマンが新しい部類だと思ってる老人の戯言だよ
こういう圧縮や最適化も技術力って言うんだけど、そういう技術は磨いてこなかった訳だし当然
なんか日本にもディスク2枚組大容量を誇るように表記してきた会社があった気がするわ
頭平成かな?って思ったよ
車や飛行機見ればわかるじゃん。アメリカは機体の工夫するより大容量エンジン載せて馬力でぶん回す作りなんだから最初から圧縮技術なんて使う気無いでしょ。今になってそれで他国の車に負けがこみ始めてる(パワー至上主義で燃費や置き場とか知ったことかして日本以外でもシェアに食い込めないことが増えている)けど。
その結果、PC側でも動かせるハードが限られてくるから、ますます数が売れなくなるという。みんながみんな5万円オーバーする4060なんて買わんし、それですら性能的に不十分って異常だと思うがな。
比較的軽量のインディーの主戦場でもあるから、CS機よりも影響が大きいんじゃないか。
ストレージなんてPCのパーツのなかでは安いから容量なんて全然気にならないんだけど
PCもってない人はストレージとグラボの違いも分からないんだね
お前は何を言ってるんだ?これが単なるストレージ容量の問題なわけないだろうよ。
容量のデカいゲームは動かすときに、漏れなくRAMもGPUメモリも圧迫するんだよ。だからそれなりのGPU買わんと動かん。
当時としてはクソデカ容量メディアのブルーレイにも入りきらなかったと
自慢げにドヤってた監督(笑)もいるんですよ!
SSDはHDDに比べて値段が高いし容量小さいからゲームサイズ小さいと助かるんよな。
やらないゲームはHDDに移動したりするけどやっぱメンドイし。
ファンボ的には容量少ないとスカスカなんだろ?多くて良かったじゃないかw
ブレワイティアキンの数倍の容量があったりするのに数倍面白くなってるわけではないから不満は出てくるよな100GBあってもブレワイの半分の面白さもないゲームも多いし
グラは確かに綺麗なんだけどああいう綺麗なグラを上手く圧縮できたらそれだけですごい技術になりそうなのに
あと洋ゲーは圧縮以前にフラグ管理とかが複雑になりすぎて没データが消せないまま(消すとゲーム自体崩れる為に)残ってるとかあるよな