DQファン「DQ3リメイクのパケ絵がFC版と全く違くてマジで最悪😭」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。


ドラクエ3のパッケージが仕方ないけど、どうにも残念なデザイン・・😭ここはファミコン版を踏襲して欲しかった・・😭#ドラゴンクエスト3

143: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
今初めて気がついたけどFC版のパッケージ女商人居る?
156: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>143
原作は商人は男しかいないだろ
165: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>156
いやFC版から女商人いるだろ
157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1読んで老害感がすごいなって思ったけどその後にみんなそう思うレスが続いててよかった
まあでもこいつらが主要な顧客だからスクエニも大事にしないとね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

#
過去の少年たちが持つDQのイメージは鳥山明先生の存在が全てを覆うくらい大きかったですが、様々な展開やファンアートの影響も含めて、等身の高いイラストが多いですね。
過去の少年たちは残念かもしれません🥲(新職業の影響もあるかも)

#
ドラクエイラスト=鳥山明先生というイメージは完成していますもんね😅
ロトの勇者の始祖、と分かっている今ならば成り立つ壮大なイラストって感じですよね😅ボクの中でDQ3は少年心、冒険、仲間が大きいテーマと思ってるので賑やかなデザインが良かったです😅w

#
パッケージデザインだとインパクト弱く感じしますよね(←偉そう😅)。
パッケージはゲームの顔だと思うので、イメージイラストと言うより、タイトルじゃなく、”イラスト”を見てユーザーが手に取りたくなる絵が良いですね(←やっぱり偉そう💦)。

#
これじゃない感が…😵

#
少年の心、冒険(ワクワク)、賑やか(多種な仲間!)この辺を感じたかったですねw😅

ロト伝説のココがはじまりだ!
みたいなデザインでコレだと新しい冒険にワクワク!というより、知っている歴史を再体験!味が強く感じちゃいましたw😅

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
一人旅みたいになってんなw
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ファミコン版というよりスーファミ版パケ意識してるとファンなら分かると思うんだがな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
ザ・老害って感じだしファミコン版以外認めてないんじゃない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
老害
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今回のは単純に絵が下手なのが最悪
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こういう保守的すぎるファンを育てたのはドラクエと堀井なんだから自業自得
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
老害だなあ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

もう鳥山はこの世にいないんだから、いつか来る

それが今回だっただけ

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今でもボイスとか嫌ってそう
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
わざわざクソステパッケージ拾ってきてて無様だな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
この画風なエニックスというよりスクウェアなんだよな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
流石に古いし最近の劣化した絵を再現しても辛いしいい落とし所だろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
鬼籍に入ったのもあるよな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニってこういうラフ画に色塗ったようなイラストよく使うけどまじで嫌い
FF16とかもそうだった
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>16
油絵と同じ技法で歴とした絵画なんだけどな
全く絵心無いと分からない分野だし仕方ないわな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
パチモン臭が凄いな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コレ言っていいかな
最近の鳥山絵よりは好き
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>18
デジタルに移行したあとの鳥山絵はちょっと微妙だよね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
老害懐古ジジイどもは相手にする必要なし
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これの方が良いってマジ?
blank
146: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
これはロザリーも悪い顔しているからアリ
鳥山じゃなけりゃ書き直さされていた
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
鳥山明はもういないんだよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何故SFC云々じゃないのか不思議
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラクエのキャラデザのピークはドラクエ6くらいまでだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
「最悪」がその程度の人生ってつまんなそう
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあこれから鳥山絵から移行しないといけないんだし、
今回はそのテストケースでしょ。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
見事な老害だな

引用元

コメント

  1. 鳥山明先生が亡くなった後なんだから、変わるのは当たり前でしょ?
    永遠なんて有り得ないんだから。

    • 1からやってるけど4コママンガ劇場もよく読んでたからか正直鳥山絵にこだわりないわ
      スライムとかキメラとかのデザインは好きだけど

  2. DQファン(50)はもう黙っとけ
    こういう時こそ向かい入れないで何がファンか
    それができないってことは鳥山ファンであってドラクエファンではないでしょ
    存命してるならまだしも、老害厄介ファンの声なんて全無視でいいよもう

    • ダメなものはダメと言うべき
      それが出来ずに盲信するのはファンじゃなく信者

      あ、このパッケージに文句は無いよ?

    • この辺でごねてる連中、すごろくとかいらないとか言ってスーファミ版でもごねてたやつらよ

  3. 無茶言うな

  4. 比較するのがSFCじゃなくてFCかよ

    • SFC版とは割とニュアンス近いよな

    • SFCとならべたらあのパッケージ絵から立ち上がった姿になってるてわかるのに

  5. 昭和プロレス原理主義者と同じ末路を辿るだろうな

  6. 初めて自由にパーティーが組める作品だからパッケデザインもそうなった
    ゲームの内容に即したデザインなら問題ないけど今回のはちょっと意味不明な構図ではある

    • これスーファミ版のオマージュパケでしょ

    • ニンダイで1・2が発表された時の合わせ絵的に312と続くロトの血筋のピックアップやろ

  7. 143: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>1
    今初めて気がついたけどFC版のパッケージ女商人居る?

    左側男賢者の後ろにいるじゃん。

  8. ぶっちゃけカラーイラストなら鳥山絵より中鶴絵の方が好き

  9. 現代の感性からしたら原作パッケージはアートワーク古すぎてダサい
    そもそもリメイク版の方も黄色の全身タイツに上から直に青シャツと長靴ってデザインがヤバい
    わずかでも客観視できるなら両方ともムリ
    こんなのを絶賛できる思い出補正は本当に偉大と実感する

  10. 7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    こういう保守的すぎるファンを育てたのはドラクエと堀井なんだから自業自得

    これ過ぎる

    老害とはいえ今のスクエニに興味持ってくれてる人事態が貴重なので真摯に受け止めるしかない
    少なくともここで古参ニーズに応えられなかったらドラクエは本当に終わり

    「ドラクエだから皆買う」なんてもう通用しないんだよ

  11. 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    今回のは単純に絵が下手なのが最悪

    コイツはさぞ絵が上手いんだろうな。

  12. ドラクエに個人的な思い入れは全くないが改めて関係各所の反応見るに
    やはり影響力は凄いんだなと思った。PSは単に客がいないだけだ。
    必死に叩いても無駄、諦めろ。

  13. FC版のパケが好きなら、買って飾っておけば良いじゃない。

    • リバーシブルパッケージでオリジナルイメージのジャケットもほしい
      とかなら生産性あるんだけどね…

      • 逆にこっそりとそれやられたら泣くかもしれん

  14. Xで見た「どうせ鳥山絵と比べられるからあえて顔を描かず個人の想像力に委ねてる」って説好き

  15. とよたろうもそうだけど
    今後は亡くなった鳥山明の美化され続ける全盛期の絵の思い出と比較されて
    ずっと批判され続ける事が確定してるのがしんどいわな
    正直晩年の鳥山明の絵あんまり好きじゃなかったんでこれはこれでいいと思ったよ

    • サンドランド(ゲーム版)の存在を完全に忘れてる連中なんて鳥山ファンでもなんでもない
      只騒ぎたいだけのバカだから無視でいいよ

  16. どの界隈でも原理主義者の声は大きい

  17. 俺は別にかまわんけどなぁ
    このデザインだってオリジナルキャラデザインを継承してるわけだし
    完全に一からデザイン変えるとかされたら困惑するが・・・

    • 今のスクエニなら
      DQ3の主人公は黒人のデブで強気な女にして
      白人エリート男性を撃ってまわる
      ダークなFPSに改変してもなんら不思議は無いと思う

  18. SFC版→HD2D版
    のデザイン的に立ち上がってるところが肝なんじゃないの
    SFC版すらしらない超懐古相手にしないといけないとかどんな罰ゲームだ

  19. 作者が変わっても永遠に続くような作品に我慢ならないなら自分から去るしかない

    • まぁ、ある意味そうなってるのがアメコミ業界だよねぇ

  20. どっかで変わらなきゃ行けなかった
    それが今になっただけ
    半端に踏襲するくらいならこれでいい
    ドラクエ3だとわかるかどうかが一番重要

  21. 鳥山明はもういないじゃない

  22. 別に悪く無いけどな、文句言うのは頭おかしいんじゃないって思うけど

  23. あんな横に長いイラスト、今のパッケージじゃ無理じゃない、どう考えても

タイトルとURLをコピーしました