【徹底議論】エルデンDLCとティアキン、どっちが後世で評価されるか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0x8f1uj0
エルデンだよな

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jgyumul1r
これはエルデン
ティアキンにか 何も新しさがなかったからね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OtBs+mP00
まるで今評価されてないみたいな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8cW7DkGO0
そりゃエルデンだろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gBzNgU570
ふつうにブラボとブレワイだろ
エルデンもティアキンもゴミ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uhfh6BTo0
ティアキンは単なる使い回しだからね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y4O5/NzF0

フロムならセキロかブラボ
ゼルダならブレワイ

どっちが語られるかわからんけどどっちもやれってなるわ

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MO4Jyz2Dr
ティアキンは手抜き感が強い
やっててマジで退屈になる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q74gadwF0
エルデンのDLCの何処に目新しさがあったんだ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MO4Jyz2Dr
>>13
エルデンはDLCだからむしろ本編と親和性高いのはプラスだろ
ティアキンは新作やぞ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cEPn7iGY0
ソニーのエルデンリング一択
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HKR5e2nX0
エルデンDLCははGOTYを取ったエルデンリングの追加コンテンツとして歴史に残る
ティアキンはGOTY取れなかったのでそのうち忘れ去られる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aZ227r300
ゼルダはほぼ全て最高の評価を受けてるがフロム過去作のDLCは現在ではどんな評価をされてるんだ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0RuZ3bJd
ワンチャン、フォースポークンが評価されたりしない?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HKR5e2nX0
エルデンDLCは評価に関係なくGOTYエルデンリングの一種として忘れ去られることはない
ティアキンは評価高くても賞取ってないし売上でも歴史に残るほど売れてないので数年経ったら忘れ去られる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gXXcDdaR0
後世って言われてもな
100年後とかならナニがどうなるかわからんし
FF16が神ゲーになってるかもしれん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y4O5/NzF0
一方的にティアキン下げてて議論になってないな
わかりきってた事だけどここまで露骨にやるかね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aNuWhDlk0
難易度下げちゃったしもう面白くない評価やろ?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8jVwVJTg0
影樹の破片と霊灰集めが失敗システム、このゲームとマッチしてない
しかも、これの問題は全て集めて取りこぼしなしにしないと最大強化まで出来ない事www
このゴミシステムはティアキン叩いてもなかった事にならないよ、だからフロムも焦ってプレイヤーへかかる補正を上げた
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m5rbf1uw0

エルデンリングはよく出来ているけど新しい試みが無いと感じる
どちらかといえば既存を丁寧にまとめた作品
ティアキンは出来は荒いと思うけれど型を外れた面白味を作っていると思う

どこに評価点をおくのかは個人の感想だけど例を見ないという評価ならティアキンだと思う

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HKR5e2nX0
客観的に見てティアキンは後世に残る要素がない
売上も足りないし賞も無い
エルデンDLCはエルデンが賞とって歴史に残るので付随して後世に残る
ティアキンがエルデンDLCより評価良いかどうかはは関係ない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y4O5/NzF0
>>29
最後主観入ってるぞ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HKR5e2nX0
>>32
主観は入ってない
ティアキンがエルデンより評価良いかどうはわからない
もし仮にティアキンがエルデンDLCより評価良くても、歴史に残る要素が無いので忘れ去られる
後世ではエルデン本編がGOTY取ってるので歴史に残り、付図してDLCも歴史に残る
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0RuZ3bJd
フォースポークンは快適な移動、初心者向けの細かい設定で冗談抜きで評価されそうな気がするんだけどどう思う?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k9re/yOnH
DLCって時点で影に埋もれるからティアキンじゃねーの
DLCで劇的に良くなったりでもせん限りおまけ扱いにしかならんやろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9UEMZOc9M
でも実際さ日本であまりに空気だよなエルデン
どーすんのこれ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EAwLpIIY0
でもエルデンリングが後に有名になってたらなんか怖いよな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UaV2803a0
つうかフロムはDLCのハードル上げすぎだろ…
DLCって規模じゃねーだろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8jVwVJTg0
っていうかエルデンのDLCはボスも不評だけど、最大の問題は自由がきかないのに探索を本編以上に強要されるとこ
縛りしてる人はしらないけど、ほとんどの人は影樹の破片集めなきゃとなる、でも探索しようとすると気流の数は少なく大ジャンプ出来る場所は少ない
段差は小さなものしか飛び越えられず、崖登りも出来ない、探索の手段がしょぼいのに探索を強要するかのようなゲームデザイン、これがゴミじゃなかったら何なのか教えて
おまけに破片は50個もあるし、霊灰は許容範囲内の個数、破片だけ50個なのもただの嫌がらせ
後世で評価はされないけど、語られはするぞ、本編に傷付けたDLCってwwwwww
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jKcCgrSYM
>>44
アプデで難易度混和されたとかはどうなの?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SkFjkF+m0
ティアキンは多くの開発者たちから「どうやって作ったのかわからない」って絶賛されたゲームだからな
冗談でなくまじで後世に残ると思うよ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jKcCgrSYM
>>49
エルデンは?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hu4fsyxp0
あの吉田Pもなんか知らんけど称賛してたしティアキンでいいだろ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ExBt00EF0
エルデンDLCって本当に出さないほうが良かったと思うんたワ
普通に次回作作ったほうがよかったロ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dSwsE1Ted
エルデンリングDLCはラスボスまで来たとこだけど今のとこティアキンの方が面白い
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sr0pE1ii0
AAAが欲しい感情と高難度をクリアできなくて苛立つ感情が正面衝突起こしてるよね
ファンの間でも賛否両論
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nnuG+n6B0
でもエルデンDLCにも良いところはきっとあるから

引用元

コメント

  1. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jgyumul1r
    これはエルデン
    ティアキンにか 何も新しさがなかったからね

    むしろエルデンDLCに目新しい何かってあったっけ?

    • なんなら本編にも目新しさや革新性なんて無いぞ

  2. エルデンリングのDLCが後世の記憶に残るとでも…?
    なんならエルデンリングが残るかすら怪しいのに

  3. 残念ながらお前らがいくらエルデンエルデンと叫ぼうとティアキンをプレイした人より先に死ぬから意味ないぞ

  4. 遠い昔や遠い未来のことを考えてないと つ ら い 今 の 現 実 が襲ってくるんだろうね
    惨めだね哀れだね

  5. なおエルデンは叩き棒にしか使われない模様…可哀想に

  6. ファンボーイに一番迷惑してんの、多分ただのフロム好き(狂信者とは別)。

    • 狂信者っぽいヤツもかなりの数が触角生えてそう

    • これガチだよ
      キングス1から大体全て遊んでるけど、信者もう名乗れないわ
      ダクソガイジとAC6ガイジがヤバすぎて一緒にされたくない
      抑々あいつ等とゲーム内容の話しても、通じないけど

      • そのダクソとかにしたって
        本当にやってるのか疑わしい奴多いもんな
        「メジャーじゃないがこういう場所でこういう奇襲したら結構よく決まった」みたいな
        明確な正解が無いけど経験者なら楽しく話せる話題に
        乗って来れる奴がとてつもなく少ない

  7. エルデンはDLCが出たのにもう空気になってるから無理だろ
    もし残ったとしてもひどい工作の見本として残るわ

    • すごいよね角川がハッキング騒動で機能不全な時に限って空気になるって答え合わせ

  8. いくらファンボーイがティアキン下げしたって、エルデンDLCの賛否両論はどうにもならんよ。

  9. 29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HKR5e2nX0
    客観的に見てティアキンは後世に残る要素がない
    売上も足りないし賞も無い
    エルデンDLCはエルデンが賞とって歴史に残るので付随して後世に残る
    ティアキンがエルデンDLCより評価良いかどうかはは関係ない

    何も賞を受けていない→ゲームズコムでAC6に全部押し退けて受賞。3日で1000万販売で最も早く売れた任天堂ゲームでギネス登録
    売上足りない→世界累計販売本数2000万本以上。一方、エルデンは世界出荷2500万
    ファンボ大好きメタスコアは同じ96、ユーザースコアティアキン8.4、エルデン8.1
    お、おう…そうだな!!

    • 本編が賞とったところでDLCは忘れられる可能性あるし、それが忘れられないなら、賞取ってるブレワイの続編が忘れられる可能性も無いだろうにね

  10. おいおいエルデンリングは革新的なゲームなんだぞ!ティアキンなんかに負けないぞ!
    なおどこが革新的かは誰も語らない模様

  11. 何でゲームの上手さでマウント取りたがるくせに他人の評価気にしてんのフロム弱男達は?狭いコミュニティではしゃいでりゃいいのにバカじゃないの?

  12. エルデンリングがブレワイやティアキンより上だったなら
    「エルデン本編とエルデンDLCはどっちが〇〇」
    というスレで溢れてる筈なんだけどね
    そうなってないのが物語ってるよね

  13. ファンボはコンプ強すぎ
    相手にされないからって触角チラチラさせんのやめろ

  14. 曰くゲーム史に残るほどならどこが革新的だったか語れよ
    後世で語られるようなタイトルは振り返って見てもそう言うところが少なからずあるだろ
    ブレワイやティアキンはあると思うが、エルデンはそういうところがあるわけ?

  15. フロム信者ってフロムゲー以外は遊んだことがないのにフロムゲーが最高のゲームって信じて疑わないから優越感を得るためにほかのゲームをディスりに来るのは毎回風物詩だねw
    でそれが結果としてフロムゲーアンチを増やすことにw
    私もダクソシリーズの頃からフロム信者に好きなゲームを馬鹿にされて不快な思いをしたので連中が崇めるフロムのゲームは絶対遊ばないと心に決めておりますw

    • 何なら動画で見ただけのエアプ勢すら多いのがフロム信者だろ

  16. まともに議論してんのかとミリでも期待して開いた俺が馬鹿だった
    エルデン持ち上げてる奴も何時ものゲーム内容が一切出てこない馬鹿しかいないし…

  17. 49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SkFjkF+m0
    ティアキンは多くの開発者たちから「どうやって作ったのかわからない」って絶賛されたゲームだからな
    冗談でなくまじで後世に残ると思うよ

    50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jKcCgrSYM
    >>49
    エルデンは?

    ダクソを広くしただけって言われとるやろが
    だからレビューで言ってた革新性はどこにあるのか教えて欲しいって散々言われるわけで

  18. このスレでエルデンを褒めてティアキンを貶してるやつら
    もれなく全員エアプ

  19. DLCなんて本編以上に空気化するんだけどな

  20. エアプファンボですらティアキンを貶めるためにクラフト要素があることは知ってるが
    叩き棒にしてるエルデンの何が面白いのは全然知らないというか語れないようなのでまあ結果出てるよね

  21. 後世に残る評価
    「敵が楽しそう」
    「敵だけすごく楽しそう」

    ティアキンは「敵も味方も楽しそう」だからな
    その点では敵わないな

  22. 良いこと言うな、でもゲームのタイトルを逆に書くのはどうかと思うぞ
    あとティアをタマとかわけわからん誤字してんのも良くないから焦って書き込みはしないほうがいいぞ

  23. エルデンリングもやらずにここ荒らしに来るアホばかり
    もう飽きたか相当つまらないかだよね

  24. 存命なら親の前で自分が書いた文章音読してごらん?

  25. 比べるならブレワイだろうに…
    自分から提示しといて突っ込まれたら形式が違うから!ってアホすぎるだろ

  26. なんだっけ、エルデンの革新性ってたしか馬に乗れることとジャンプが二回できることだったよね

    原始人が火を覚えたみたいな話かな?

    • おいおい、原始人に失礼なことを言うなよ
      実際に火を使えるようになったことは人類にとって偉大な進歩なんだぞ

  27. 15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MO4Jyz2Dr
    >>13
    エルデンはDLCだからむしろ本編と親和性高いのはプラスだろ
    ティアキンは新作やぞ

    DLCだと親和性高いと高評価?

    ゼノブレとかシステムまで変えたDLCでも高評価じゃねーか、全くDLCかどうかなんて関係ねえ
    まじで何が言いたいかわからないぜ

  28. エルデンDLCはマジで難しくしただけ(ボリュームは凄い)だから真新しさなんて皆無だぞ

  29. ん?また最後に書き込んだら勝ちゲームしたいんか?

  30. あっほやなぁ、反論されたくないなら書き込まなきゃいいのに

    • アッチ系のお家芸である火病って奴じゃね、知らんけどw

    • な、反論するまでもなく最初からヒボチューしかしねえもんなID:Y3MjUzOTcって

    • ブーメラン刺さってますよ

    • 966207の内容は確かに論以前の支離滅裂な誹謗中傷だけど今更自覚したのか?
      それともお前にとって966207の内容はどこに出しても恥ずかしくない論だとでも言うのか?

    • お前ほど誹謗中傷しかしてない奴なんてお仲間の糞蟲くらいしかいねえよw

  31. 客観的に見てティアキンは後世に残る要素がない
    売上も足りないし賞も無い

    ゼルダというシリーズごと当然に残るだろ

  32. サイトの名前変えてたくらいならさっさとID:Y3MjUzOTcみたいなのを消してくれればいいのに

    • ほっときゃいいのにそれに釣られてレスしてるやつがいる限りサイト側としてはコメント稼げんだからやらんだろ

      • 叩けば鳴るオモチャやぞ

  33. こういうスレが立つのを見るにつけ、「ああ、PSにはエルデンしか語れるゲームが無いんだなあ」と哀れな気持ちが湧いてくるな

    • これのどこが語れているんだ?
      どのレスもどのコメントも中身が何も無いようにしか見えないのだが?

  34. ファンボーイってぶたぶた言ってるけど一番ぶたになりきって
    ぶーぶー囀ってるよねその妄想のぶたが大好きなのかなw

    ここの人がファンボーイの真似したら真似した本人は本気で絶望すると思うが
    ファンボーイは大嫌いなはずの豚になりきってぶーぶーしてるんだぜ
    意味わかんないよな

  35. エルデンが売れるほどDLCが売れるんならなんで初動で500万本と本編に見合わない数だったんですかねぇ

  36. カドがどうにもならないことは置いといてこっちに力入れることにしたのかな?

  37. 変な比較だな

  38. そもそも後世の話なら評価云々以前にエルデンそのものが
    一部の好事家以外の記憶に残るかどうかを心配した方が良い

    ブランド化しててシリーズが続く限り間口が開いているゼルダと違って
    エルデンはブランド化出来なきゃ、数十年後の未来では
    昔そういうゲームがあったらしい、レベルの
    認知度になってしまっている可能性が少なからずある

    • つまり周りにいなかったわけか

    • エルデンこそフロム信者くらいしか知らないだろ

    • ACも6出るまではそんなレベルだったしなあ
      その6も過去作に泥塗る出来だったから今のフロムにブランド化なんて出来ないでしょ

      • 昔からACやってた自分からするとボス戦邪魔だなぁと思ったな
        通常ステージはちゃんとACって感じで面白いんだから
        もっと自信持って作れば良いのにと思ったな

        • なんかわかるわ
          道中はACE寄りの爽快感あるACなんだよな…
          対AC戦も車輪除いてAC感はかなりある
          だからこそボス戦でダクソムーブされると困惑する…

          • まあ正直ACがやりたいんであってACEやエクバみたいなのは望んでなかったんよね

            • でも…カーマン・ラインは好きでしょ?
              俺は好きだ!

    • 豚って言うと馬鹿にされるから使わなくなったんだ。ミドリムシ以下の学習能力でも少しは学べるんだね。ところでタヒねば?

    • 国内ソフトシェアの殆どが任天堂ハードなんだから、周囲が任天堂ユーザーだらけなのは至極当然じゃねw
      まさかとは思うけど、未だにPSがそれなりにシェア取ってるとか妄想してるの?w

      • ブスザワって何…こわ…
        異世界にあるの?

      • で、ダクソやACの知名度はエルデンリングのお陰でどうなった?

        • フロム信者は任天堂信者の比じゃないくらいいるって言いたいんじゃないんかな

      • ゼルダを知ってるのは信者なんじゃなかったか?

    • 「ゼルダはみんな知ってる!」なんて書いたつもりは無いんだがなあ

      ただ任天堂がゼルダを「『老若男女』みんなに知ってもらおう」と
      考えて動いてるのは間違いない(そもそもゼルダに限った話じゃないが)

      ついてこれる奴だけついて来い、なフロムとの違いはそこで
      両者のこのスタンスが変わらない限りブランド化とか知名度の面だと
      どう足掻いたって任天堂有利でフロムが不利という

  39. たぶん次のゼルダはまたガラッとシステム変えるからティアキンとそれ以降が差別化出来る
    恐らくエルデンリングはこの先続編が出てもあんまりシステム変わらなくて差別化されずそのうちソウルシリーズの中の一本として埋もれる
    後世に語られるっていう視点だけならティアキンだわ

  40. あのSteam評価でよくそんな自身持てるねw

  41. 変換ミスったけどまあいいや

  42. エルデン海外で32ドルの投げ売りし始めてるし、
    面白さゼルダ云々よりもっと下のダクソ以下だよ

  43. もう一度言うけど
    存命なら親の前で自分が書いた文章音読してごらん?
    子供はいないだろうから

    • こんな奴の親なんてたかが知れてるだろw

  44. 徹底議論と称して掲示板で論じても途中からこき下ろし合戦になって結論が出ないいつものレスバ会場にしかならないと思う

  45. 途中からゼルダ叩きに躍起になってDLCどころか
    エルデンのエの字も出てこなくなる荒らしコメントスゲーわ
    全部天然でやってんだろうな

    • これで自称「久々に来た」「嘘はつかない」「常識人」なんだぜ

    • そもそもエアプなんだからエルデンリングの良さとか語れないんすよ
      少し触れば広くなったダクソでしかない事は分かるんだがな

  46. 散々ティアキンはDLC言ってたのに3日で500万しか売れずティアキンに敗北してんのうけるw今度はティアキンは新作だーって言い出してんのなw

  47. 100年と言わずに10年後勝負でもエルデンなんて誰の記憶にも残ってないやろ

  48. なんで誰もエルデンの革新性に触れないんだよ
    ”敵だけ楽しそう”っていうゲームとして類を見ない圧倒的革新性持ってるじゃないか
    なおユーザーは楽しくない模様

タイトルとURLをコピーしました