1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SLFYPHY+0
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2407/03/news137.html
KADOKAWAグループ、セキュリティエンジニア募集中 最大年収800万円 「0→1を経験」
KADOKAWAグループ、セキュリティエンジニア募集中 最大年収800万円 「0→1を経験」
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SLFYPHY+0
6月に受けたサイバー攻撃がネット上でさまざまな反響を呼んでいるKADOKAWAグループは7月3日現在、セキュリティエンジニアの職種の求人を求人サイトに掲載している。最大年収は800万円という。
6月に受けたサイバー攻撃がネット上でさまざまな反響を呼んでいるKADOKAWAグループは7月3日現在、セキュリティエンジニアの職種の求人を求人サイトに掲載している。同グループのインフラ開発・運用業務などを担う子会社・KADOKAWA Connected(東京都千代田区)の社員を募集。セキュリティエンジニア職の最大年収は800万円という。
求人は複数の媒体で掲載中で、Google上の記録によると6月24日ごろから募集を始めたようだ。「doda」で掲載している求人の仕事内容には「グループ全体や業界に寄与する情報セキュリティマネジメントシステム構築」「全社的にガバナンスを見直す変革期」「0→1を経験」などと記載。予定年収は592万円~800万円としている。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SLFYPHY+0
詳細な職務は「情報セキュリティ管理体制の構築と運営」「情報セキュリティ関連文書整備」「情報資産管理」「情報セキュリティに関する教育、啓蒙活動」「情報セキュリティ実施状況のモニタリング」「情報セキュリティアセスメントによる課題抽出」「情報セキュリティ相談対応」「情報セキュリティインシデント対応」などとしている。
応募の必須条件は「情報セキュリティマネジメントシステムに関する知識と設計の経験」「情報セキュリティ関連文書の作成、整備の経験」「情報システム構成(ネットワーク/サーバ/アプリケーション/クラウドなど)の知識や理解」の3つ。
他に関連資格を持っている人やインシデント対応経験者は歓迎するとしている。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:thNQesal0
安すぎワロタ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:azH9mO4K0
やっす~
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:87on0cz6H
0→1を経験(迫真)
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GAK6ZfNk0
あの評価されるんじゃキツイっすと思う人も多そう
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1IK4DRC10
まだまだ漏れそうだな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zSZWR3wN0
キモメンとか書かれて低賃金で働かされる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O6TpP6xq0
やっっっっっすww誰がやるかバーカwwww
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GB2yTubjr
>>14
もっと貰ってるん?!
もっと貰ってるん?!
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xvl3cUwO0
最低が592万はまぁええけど最大800万があまりにも安すぎやろ
ガチガチのセキュリティエンジニアが欲しいなら数千万払う覚悟見せんとあかんわ
ガチガチのセキュリティエンジニアが欲しいなら数千万払う覚悟見せんとあかんわ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/phRXc10
>>16
最低でも一千万積んでくるかどうかだよな
しかもハッカーから攻撃受けてボロボロの状態
(≒既存のネットワーク環境やセキュリティ対策がガバガバ)っていう、ボロボロの状態からの再構築だから
0から構築するより遥かに難易度高いだろうし、この年収はマジで舐めてるとしか思えん
最低でも一千万積んでくるかどうかだよな
しかもハッカーから攻撃受けてボロボロの状態
(≒既存のネットワーク環境やセキュリティ対策がガバガバ)っていう、ボロボロの状態からの再構築だから
0から構築するより遥かに難易度高いだろうし、この年収はマジで舐めてるとしか思えん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wz6xH/py0
履歴書送ったらばら撒かれるんでしょ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l8lilGl/0
あんな人事と面接したくねーよwwww
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:shzLirE/0
賠償金を渋った分給料に上乗せできますか?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H55F12UP0
キンモメンw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ti63VNS50
面接でキモメンって書かれるの覚悟しないとなあ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b37ZELSJ0
倍は必要やろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IpV9KVtz0
これ採用されても超会議で焼きそば作らされるんでしょ?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/phRXc10
つーか賠償金で3億支払ったとか10何億とか請求されてる中で
年収800万円はケチってるとしか思えんやろ……
年収800万円はケチってるとしか思えんやろ……
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4AF0pMfD0
グリコだけじゃなくお前もかよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/phRXc10
賠償金じゃないわ、身代金か
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KchFKSV00
セキュリティエンジニアの平均がわからんのやがやっぱ安いんか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yFspGyks0
>>33
こんなゴミみたいな状態のものを請け負うなら安い
こんなゴミみたいな状態のものを請け負うなら安い
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/phRXc10
>>33
そもそも日本だとセキュリティ意識が低すぎて
専門でやってるセキュリティエンジニア自体が希少種
トップクラスの人材なんかマジで一握りだぞ
そもそも日本だとセキュリティ意識が低すぎて
専門でやってるセキュリティエンジニア自体が希少種
トップクラスの人材なんかマジで一握りだぞ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n4HVZCh+0
>>33
IT土方が安売りしてきたツケでもある
IT土方が安売りしてきたツケでもある
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pmkNNC4N0
>>33
平均よりは払っとるけど今の状態のを刷新するとなると安いで
平均よりは払っとるけど今の状態のを刷新するとなると安いで
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4AF0pMfD0
>>33
会社の命綱みたいなもんなのに安すぎると思うわ
会社の命綱みたいなもんなのに安すぎると思うわ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/phRXc10
>>60
それこそ今回起きた事例みたいな
大損害を防ぐために頑張る職種だからな
それこそ今回起きた事例みたいな
大損害を防ぐために頑張る職種だからな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pSgWMl8O0
こんな所に応募してる時点でセキュリティ意識の欠片も無いので面接は不合格です
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZudTYHyG0
夏野剛「いや社内におらんのかーい(笑)」
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+scIAqdH0
行ったらキモメン認定される定期
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/7hPVu+cH
KADOKAWAは汚職に寛容な癖にこれ程の問題起きてもまだケチるのか
これだからアニメ脳なんだよ
これだからアニメ脳なんだよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ti63VNS50
認定するやつがイケメンなら諦めもつくのに
コメント
キモメンってなんだ?と思って調べたら内定者のことキモメンって呼んでたのか…
入るやつ居んの?こんなんで
それマジで…?
ネット上のレスバとかじゃなくてこれから同じ場所で働く人に対して???
いや、ちょっとドン引きとか通り越して嫌悪感が凄いんだけど
“優秀な”セキュリティ人材は少なくとも1千万は出さないと無理
もっと高く雇うとこいくらでもあるから
キモメンってなんだと思って調べて見たら酷すぎて笑ってしまった
社内文書だぞ何考えてんだアレ
このヤバヤバな状態でこの金額を提示するということは、今まではこれよりさらに安くエンジニアをこき使ってたんだろうな
そりゃセキュリティーが脆弱と言われるわけだわ
未だに氷河期基準の給与で採用してるから糞安いよ
権限持ってる奴らが氷河期~それ以前入社の化石みたいな連中だから
さもありなん
「自分を売る!」(会社が勝手に)
ご丁寧な評価とともにばら撒かれるのであれば誰も応募しないよな
あれだけの事やらかしといて結局またケチるのダメでしょ
完全に終わった、復活は無理
それに怖いし今回の被害者軽く見てるからして欲しくない
セキュリティエンジニア雇えばそれで解決はい終わり!と考えてそうなのが見え見え。
エンジニア以外の平社員から役員含めて機密文書やシステムに触れられる人間全ての運用の厳格化があって初めてセキュリティが維持できるのに、この会社にそういう面倒な変革が受け入れられるとは思えない。
セキュリティに詳しい人探してるのに詳しい人程履歴書送らないっていう矛盾(笑)
グリコかよ・・・
本当にこれ
寧ろ最低1000万クラスの技術者を雇わないと駄目な案件
何か、下手すると普通に潰れそうだな、角川w
所沢のアレ、如何するんだろ
悪いけどこういう希少な職って、こんな風に広く募集する時点でその企業のレベルが知れてしまう気がする
高待遇で来てもらったり信用あるツテで引き抜く職種だと思ってたんだが。
これだけの火中の栗を拾うんなら、報酬額の桁が最低ひとつ足りない
即戦力級を望むなら果たしてそれで済むだろうか…
ランサムの経緯を説明しないからアレだが
どれだけセキュリティ担当が頑張っても阿呆な味方が踏んだり持ち込んだりは何とかなるのかなぁ
内部文書の感じからして、再び阿呆な味方がやらかした時は、新しく入ったセキュリティ担当がスケープゴートにされる未来しか見えんw
セキュリティ機器の保守費ケチって、それがセキュリティホールになってまた漏洩とかやりそうな案件ですね
安い技術者が要件定義ミスって、トータル費用が十倍ぐらい膨れ上がりそうでもある
安い安い言ってるけど普通に日本だとかなり高い方なんだけどな・・・
まあ、問題起こしてる最中だからもっと高くてもいいのは分かるが
確かに日本国内だけのハナシなそうなだろうど、ちゃうねん。
今回求めてる人材って、海外からも絡むセキュリティをゼロから構築できる人材ってことや。
そういう世界レベルでの人材ってマジでいくらでも仕事あると思うで。
まぁ日本国内だけのセキュリティでええなら、その通り十分に高いと思うわ
日本企業が技術者にお金を払わなさすぎるだけ。これについては日本が異常
今に始まった事じゃないから中韓に引き抜かれまくって技術流出を招いている
この値段から察するにちゃんとやって無かったな。いっちょかみして舐めてかかる角川が手を出していい世界じゃないんだよ。
泥縄すぎる…
誰がカドカワに好き好んで行くんだよw
今回の事教訓に日本のセキュリティ意識高まるといいな
東京に天下り増やすだけよ
現状が0だと思っている時点で間違ってる
マイナス五千兆からのスタートだろ
顧客情報とか自社で持たないほうが安全な時代が来てしまったなあ…