【多い?少ない?】ゲームのサブスクの認知率は40%、利用率は4%のアンケート結果に

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jVkrQQDj0

blank

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ijHpx+GW0
使ってる人がここまで少ない理由はなんだ?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A3pZ6gmTM
そんなゲームばっかやってる暇ないし
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A4y5AbDE0
スイッチオンラインやPS+をサブスクと見るか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:emK7ligj0
PS+もゲームパスも周りに使ってる人がいないよな
音楽や動画はそこそこいるけど
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2JN6ZtJEd
>>9
ながらだったり移動中に利用出来ないからさ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QoMjTmfda
ニンテンドースイッチオンラインだけだよ
まともなの
後はくだらない洋ゲーばかり
誰がやるんだ
118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y4ZgKuOn0
>>10
オンラインプラスとか分けないで欲しかったわ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Evna0CGh0
サブスクは任天堂もやってるじゃん
音楽のように最新作があって初めてサブスク扱いする感覚なんじゃないか
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D8P2hcBQ0
やっぱ動画と音楽はサブスクと相性良すぎだな
そりゃ視聴率下がるわ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZc7Q53J0
>>12
受動態だから垂れ流しも出来るしね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pMNm/aQ60
スポーツクラブの会員がサブスクってことは
これオン対含まれてるよな
低すぎない?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vrug9O7D0
ps plus extraやってる奴少ない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Kk5OpyK0
>>14
解約したけど殆ど手を付けなかったな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t6ZF4rZ60
結局エンタメのサブスクって時間に余裕あるやつ向けでしかないのを実感するわ。アマプラですら全然見る余裕ない
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:exIMPV9T0
>>16
これ
特にゲームは無理だわ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xw51BTyfd
サブスクってゲーマーにとっては一気に積みゲーを増やすようなもんだからな
積みゲーが増えて嬉しいと思う奴が少ないってことだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sF7JIpnLd
>>17
増やすようなものであって実際は増えてないからなあ
steamでライブラリ増やすのとは全然感覚が違うわ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k+eg/4oh0
ゲームサブスク(スマホ含む)だろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sIWvJtxs0
PSって毎回プラス加入しろ画面出てくるけどあれ嫌がらせだろ
エルデンでも毎回出す意味あるんか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O0MN0Lvn0
EPIC無料配布で貰ってもやらないに似た感覚だ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zVwRLTCb0
でも割と上位につけてるじゃん
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O0MN0Lvn0
あれだけCMしてでも自動車は駄目なんだな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BRTzDE/l0
新作ゲーム買ってるとサブスクのゲームなんてやる時間無いぞ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5AuA0elaM
やり飽きたようなゲームとか興味ないだけのも多いからな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Evna0CGh0
ネトフリ、アマゾン、アップルは他事業サブスクにゲームもくっつけてるな
認識してないだけで使ってる人がそれなりにいそうではある
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U1DvdbFbd
アマプラは何処に入るんだろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iRoxcJyM0
>>29
アンケート受けた人が何目的で入ってるかじゃないかな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eyGRPsYJ0
サブスクどうこうというより単純にコアゲーマーがこの程度しかいないというだけにも見える
ゲームならどんなジャンルでも何でもやるよって層だけでアンケートすれば跳ね上がりそう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FS9BS7f+0
ゲームは拘束時間が長いし神経も使うからたくさんのコンテンツを~なんて言うのには向いてない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PTryxcXC0
ジャンルはなんでもやるけどサブスクのゲームまでやってる時間が無いぞ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TswgNeRh0
任天堂スイッチオンライン込みでこれだとヤバすぎる
サブスクと思われてないからスイッチのやつはサブスクにカウントしてないのか?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j4+jsvYY0
コアゲーマーは1ヶ月で3本くらい
普通のゲーマーは1ヶ月で1本くらい
ライトゲーマーは3ヶ月で1本くらい
サブスクの大多数は普通以下のユーザーだけどゲームだと映画音楽より消費本数少なくなるからその人たちにはコスパ悪く感じられるんだと思う
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PTryxcXC0
スマホの基本無料のゲームもあって暇つぶしは出来るし
わざわざ月額払うのかってなりそうだよな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kohrynSX0
別にサブスク入ってても
やるゲームはサブスク以外もあるからな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v2b/dffU0
ゲームのサブスクって全部のゲームが遊べるわけじゃないし、正直アマプラよりショボイ
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ViwuUbzW0
>>40
サービス形態が違う映像系のアマプラと比較してるのか
Prime Gamingと比較してるのか?
それともその違いも認識しないで書き込んでしまった馬鹿かな?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WlSRiKd3d
アーケード時代やファミコンならありだったと思うよ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VWbsGEFZ0
よくわからん結果だな
幅広い年代から取ったアンケなら利用率4パーは妥当だけど
それだと認知率40パーが高すぎね?って感じもする
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RS29zwce0
>>43
認知率は若年層49%、シニア層33%になってるね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eyGRPsYJ0
ゲーマーには貧乏性が多いとも考えられるな
わいもサブスク中は無料ゲーは極力さわらなくなる貧乏性なんやが
購入ゲーも発売日ではなくセール買いで後回し
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RS29zwce0
>>44
金銭的よりサブスクが使われないのは時間の方がないからだと思う
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eyGRPsYJ0
>>49
サブスクつかってないのでも課金放置してる人けっこういるけどゲーマー界ではそういうのも少ないのかなと思って書いた
わいも即切るタイプ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ys2Os9qI0
>>44
こう言うトンチンカンな解釈する奴がいるからサブスクは流行らない
実際にゲーマーが不足してるのは金じゃなくて時間
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oEVrXhaU0
サブスクってNSOやPS+もサブスクでしょ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k/NSH/kM0
普通に買いきった方が楽
だがクソゲーは買われない
それを細切れにしたところで何も味は変わらない
詐欺が下手
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8BujU+4Ad
世界のゲーム人口少なく見て10億としても4%で4000万人利用やからな
実際には4%より少ないやろうし逆にいうと覇権とるとクソデカい
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aWEoX+jV0
>>51
箱のゲームパスが3500万人ぐらいいるからそのほとんどを独占してると考えると凄いな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J2dl5NKb0
課金しない方が楽だと思うw
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LZEJ4sMe0
いやガチでゲーマーの貧困化はあると思う
有名ゲーム配信者も最近物価が高いとか金が無いと言ってApexやスト6しかやらんもん
セール来た!って騒いでるのもよく見かける

引用元

コメント

  1. ゲームパスだけで4%ならかなり多いんじゃないか
    ps +やNSOがサブスクって認識してる人も少ないだろうし

    • これだろうね
      NSOなんてマリカやスプラトゥーン単独でも4%なんて軽く超えちゃうしな

  2. そもそもゲームやらない人も含めて幅広く聞いてるアンケートならこんなもんだろ

  3. 56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ys2Os9qI0
    >>44
    こう言うトンチンカンな解釈する奴がいるからサブスクは流行らない
    実際にゲーマーが不足してるのは金じゃなくて時間

    ゲーマーのところを一般人とか社会人とか、せめてライトユーザーにするなら概ね賛同する
    むしろ自称ゲーマー()なんて一般人基準で見たら時間が有り余っている側だろ

  4. 作る側は定期収入が得られないとエラー対応はともかくアップデートなんてやってられないだろう
    売り切った後も開発しろって、例え爆発的に売れたとしても貯金食い潰すだけやん
    だから一時ソシャゲばっかりになったし、それすら閉ざされて業界が瀕死だし
    流行るというか、流行らせないと先がないんだろ。

  5. 本当の一般人はサブスクやソシャゲ課金、スパチャなどしないからな
    子供や家庭持ちをターゲットにした任天堂はある意味、親が安心して買ってもいい対象になってるのがデカい

  6. サブスクのゲームって価値を感じないからな…やりたくて買ったゲームと違っておまけでついてきたようなもんだし、サブスクやめたらできなくもなるし所有してる感覚がないのも一因だと思うけど。

  7. ゲームのサブスク知ってる層ならまだゲーム買う人も多いだろうし妥当な数字だろ

  8. 同じゲームでも購入するならありでサブスクならなしって思ってる時点で、ゲーム自体の価値はまったく関係なく、個人的な主観に起因してるってことがよくわかるな。

  9. ゲームはプレイが前提だからアニメや映画や音楽みたいに垂れ流しできないのがだいぶサブスクとして相性悪いと感じる

  10. そもそも「サブスクって何?」って層が結構多いと思う

タイトルとURLをコピーしました