1: :2017/05/17(水) 17:40:14.37 ID:
3: :2017/05/17(水) 17:41:02.27 ID:
近所のコンビニで毎週売ってたファミ通も見なくなった
5: :2017/05/17(水) 17:42:56.66 ID:
ぴょこたん失業
7: :2017/05/17(水) 17:50:58.97 ID:
>>5
忙しいらしいぞ
忙しいらしいぞ
6: :2017/05/17(水) 17:50:04.49 ID:
DSのマジコンばら撒いていた893企業
9: :2017/05/17(水) 17:53:18.07 ID:
改造雑誌とか消えていいよさようなら
12: :2017/05/17(水) 18:10:48.73 ID:
バッ活の頃は自作関連充実してたけど改造コードとかが
が主になって読まなくなったな
が主になって読まなくなったな
15: :2017/05/17(水) 18:43:31.26 ID:
ゲームラボは公称20万部で廃刊になったので、
公称30万部のファミ通もだいぶ苦しいだろうねw
公称30万部のファミ通もだいぶ苦しいだろうねw
16: :2017/05/17(水) 18:52:32.29 ID:
>>15
つまりサンデーも・・・
つまりサンデーも・・・
18: :2017/05/17(水) 19:07:08.35 ID:
>>15
ファミ通は15年辺りは公称50万部だったのにえらい減りかただな
ファミ通は15年辺りは公称50万部だったのにえらい減りかただな
17: :2017/05/17(水) 18:53:22.83 ID:
業界のダニが消えてこんなめでたいことはないだろうw
19: :2017/05/17(水) 19:24:04.77 ID:
ついでにピョコなんとかという元任天堂信者の元漫画家も死んでほしい
20: :2017/05/17(水) 19:29:55.26 ID:
バッ活にはゲーム機のRGB改造でお世話になったなあ
22: :2017/05/17(水) 19:34:55.35 ID:
ベーマガでプログラミングに目覚めたやつは多かったが、バッ活で電子工作に目覚めたやつも割といた。あの頃までは存在価値があった。
24: :2017/05/17(水) 20:24:09.73 ID:
ゲームラボ
ありがとう 安らかに眠れ
mutyun:: 害悪雑誌が一つ減ったということでいいのかな?