ファルコム「35年間黒字の安定企業で働きませんか?」→『こいつ黒字自慢しかしてないよな』『ファルコム何かでキャリア積みたくない』

ハード・業界
ハード・業界


1:2017/05/25(木) 13:02:02.10 ID:

普通にすげーな
54:2017/05/25(木) 14:54:54.15 ID:

>>1
ああ、あとここに書いてある全職種募集っていうけど
「希望職に関係なく全職種やってもらう。未経験だろうが参考書買うかねはやるから独学で徹底して半年後には使えるようにレベルアップしてほしい
当然既になんらかのスキルを持ったプレイヤーもあぐらかく暇を与えず別の技術職種をやらせるから次のスキル獲得に進んでほしい
そうやって素人から10年で社長になったのが今の社長だ。だから君にもできる」

こういう社風

56:2017/05/25(木) 15:01:33.66 ID:

>>54
元社員?
62:2017/05/25(木) 15:34:20.64 ID:

>>54
そんな社風の割にはあんまり進化しないな
65:2017/05/25(木) 15:37:40.20 ID:

>>62
今時、技術系は特に専門を突き詰めないと進化できない
2:2017/05/25(木) 13:03:32.17 ID:

嘘だよ
4:2017/05/25(木) 13:06:55.89 ID:

ぷよぷよみたいにならず、自分を分かっているのは流石。
信者だけをターゲットにして欲を出さずに…
5:2017/05/25(木) 13:07:23.74 ID:

上場している意味も正直分からない会社
6:2017/05/25(木) 13:09:11.58 ID:

考えてみてほしい
チャレンジ精神の欠片もない面白くないゲーム
有力ハードにもソフトを出さない
糞弱小メーカーが黒字を維持し続けることがどきるかを
8:2017/05/25(木) 13:10:54.29 ID:

>>6
現実を見て欲しい
7:2017/05/25(木) 13:09:42.93 ID:

20世紀にはすごい会社だったんだけどね
すごい人達がどんどんやめちゃったからね
9:2017/05/25(木) 13:12:12.57 ID:

>>7
全然すごくないよ
10:2017/05/25(木) 13:12:55.93 ID:

T&Eソフトと差がついたな。
12:2017/05/25(木) 13:15:58.30 ID:

>>10
ちょっとワロタ
11:2017/05/25(木) 13:13:24.62 ID:

無駄に会社をでかくしなかったせいだな。
15:2017/05/25(木) 13:19:27.24 ID:

社員50人以下で頑張ってる会社だからな、何故か倒産の危機みたいに言う人が居るけど
17:2017/05/25(木) 13:20:10.07 ID:

ファルコムの最近の決算はVITA頼みでブーストしてたので
売上が減ってきていてまして・・・
18:2017/05/25(木) 13:21:49.43 ID:

>>17
それまた閃の軌跡出した年と比較して減ったとか言ってるんじゃ
19:2017/05/25(木) 13:22:15.16 ID:

新海誠を排出したという意味では価値のある会社
20:2017/05/25(木) 13:23:36.09 ID:

グラに金掛けてないから割と本当かも
22:2017/05/25(木) 13:24:02.53 ID:

これが毎年黒字安定企業なら日本一もガストもアトラスもIFもコンパも
全部黒字安定なわけでそんなことあるわけないしあってはならない
弱肉強食の世界で生きるからこそゲームは面白くなる
25:2017/05/25(木) 13:32:12.91 ID:

アトラスは一度会社としては潰れてるからね
26:2017/05/25(木) 13:35:57.54 ID:

まあ作品が面白いのが全て
AAAのグラは出せないけど中身は安心できるクオリティ
29:2017/05/25(木) 13:58:35.47 ID:

ファルコムを認めて任天堂を認めない理由はなんだよ
30:2017/05/25(木) 13:58:42.00 ID:

今日イース8買いました
まだ1時間ぐらいしか遊んでないけどつかみは良い感じ
31:2017/05/25(木) 13:58:50.71 ID:

木屋がいた頃はかかさずソフト買うほど好きだった
いなくなってからは知らん
32:2017/05/25(木) 13:59:34.21 ID:

一言で言うと ザ・無難 ですね
33:2017/05/25(木) 14:00:56.20 ID:

>>32
無難かーー面白いんだけどな
38:2017/05/25(木) 14:06:31.09 ID:

社員が長続きしないのはなんでなの?
40:2017/05/25(木) 14:09:57.58 ID:

>>38
中小だけに待遇(給料等)は大したことないし、かといって居心地がいいわけでもない
39:2017/05/25(木) 14:09:55.20 ID:

ファザナドゥ「仲間に入りたい」
41:2017/05/25(木) 14:11:23.90 ID:

PCが死んだ時がピンチだったけど乗り換えもうまくいったしな
今の社長は割と有能だよ
42:2017/05/25(木) 14:11:48.72 ID:

ここのゲームはクオリティ低過ぎてやる気しない
43:2017/05/25(木) 14:15:03.07 ID:

あっても困らないが今すぐ無くなっても困らないような存在
44:2017/05/25(木) 14:17:44.93 ID:

コテカナはクビになったのかファルコムバンドのボーカル外れてるね
45:2017/05/25(木) 14:18:23.08 ID:

イース8のジョーシンのデジタル特典DL出来ないと思ったら不具合出てるのかよ
いまメール来てたわ
48:2017/05/25(木) 14:28:44.35 ID:

使い回しで安定経営。
これがファルコムの軌跡
49:2017/05/25(木) 14:32:34.60 ID:

最近ファルコムは新海に便乗してる?
52:2017/05/25(木) 14:46:10.84 ID:

ファルコムがなんでもってるかっていったら80年代から社長レベルまで全現場作業指揮、手配、実作業まで全部やるから
そうやって徹底して全従業員が全業務につけるくらいわかってるから、製造の合理化ができて社員の休む間が生まれない

そもそも今の社長だって、大学で理系でもない法律関係だったかだったか?そっち関係だったのに
入社したらなぜかプログラマーに教育なくさせられて(多少趣味こうじてそっち関係の基礎知識はあったが)、教育なくほとんど独学で入社して半年後はがガーブのシナリオとプログラム組んでたとかなんだぞ

従業員数49人てのは今日の零細ゲームメーカーにしては従業員多い方だけど
あそこはデバッグから何から何まで自社でできて、実際そこまでやってんだろ
でそういった作業を分業、専攻じゃなく、万編なく社員がマルチでやれるから人員があまらん

49人いれば人件費だけで年3億厚生その他込みでもっとかかってしまうけど
社員遊ばせないからかかった経費の分だけ作業させて赤字にならない

ソフトだって既に80年代から弱小なのに海外に基盤作ってた
ファルコムのゲームって毎回10万本とかしか売れないけど、海外ローカライズうまく使って
結果的に世界で年平均20万本くらい売り続けてペース維持してる

53:2017/05/25(木) 14:51:56.34 ID:

最初期にRPGのヒットメーカーとして台頭してから
一向に零細、弱小のアプローチを維持して、会社の拡大に無駄かね使わない結果の勝利

昔から他社ローカライズさせまくんのも合理化の結果。ただし外注イースがゴミすぎて
暇を持て余して自社リメイクしたらやたらヒットした

このイース1-2の復活の時も高く売らないで携帯アプリとかで格安コンテンツ提供した。
イース6だってアプリだけで10万本は売れた。会社の収入は数千万にしかならなかったけどな

徹底して足元見て、手抜きや絵に書いた餅を追ったりしないでやってきた結果
結局大手が足元みないでありえないせいこうの絵図ばかりかいて、無駄金使ってく中で徹底してそうしなかった

プラットフォーム選択
外注かローカライズか
こういうの選んで見切るときも徹底して保守的な考え方して「もし売れたらローカライズじゃ儲からない」みたいな博打うちの考え方をしないで徹底して冒険しないんだよな

これがファルコム

58:2017/05/25(木) 15:20:19.99 ID:

古代も元ファルコムだっけ
61:2017/05/25(木) 15:29:40.69 ID:

>>58
だな
そういえば木屋さんとか最近話きかないな
67:2017/05/25(木) 15:45:02.24 ID:

>>61
ゲーム屋やめて業務ソフト屋になってる
59:2017/05/25(木) 15:21:24.19 ID:

ファルコムはゲーム業界の専門学校って言われてるから
次のステップアップの為に辞める奴は多いよ
66:2017/05/25(木) 15:38:27.00 ID:

>>59
実務系専門学校と聞いたらなんとなくなるほどと思いたくなるなw
60:2017/05/25(木) 15:27:15.91 ID:

イース8のシナリオ書いたの社長なんだな
さっき知ったんだけどマジで社長でもゲーム制作の最前線で働いてるんだな
74:2017/05/25(木) 16:03:47.57 ID:

任天堂は赤字になったことあるからな
ゲーム会社でこれだけ堅実経営してるところは他にないやろ
75:2017/05/25(木) 16:03:53.86 ID:

ぶっちゃけファルコムなんかで
職歴積みたくないだろw
77:2017/05/25(木) 16:21:41.63 ID:

定期的にこのスレたつな
78:2017/05/25(木) 16:21:44.69 ID:

そんなに黒字続きなら3dモデリングとかいい加減一新してくれないっすかね…
80:2017/05/25(木) 16:26:47.79 ID:

>>78
そういう背伸びしないからこそ黒字だったんだろう

ザナドゥ、ソーサリアン、ガガーブ3部作(特に朱紅い雫)は好きだったな
イースは4まで、軌跡は全くさわってないので最近のは知らんな

82:2017/05/25(木) 16:34:13.97 ID:

>>80
背伸びせず、色気を出さず堅実に…
それがファルコム。
83:2017/05/25(木) 16:40:40.06 ID:

ダイナソア、ブランディッシュ、ぽっぷるメイル、
英雄伝説1、Ys1、2あたりが好きだった
87:2017/05/25(木) 16:57:39.41 ID:

イースはイイっす
88:2017/05/25(木) 16:59:04.42 ID:

売上高しょぼすぎて超零細企業レベルだからな
90:2017/05/25(木) 17:04:45.32 ID:

データコピーのデジタル複製産業:ソフト会社は一発当たれば大きい
業界的な趣旨とは少しズレてるかもしれないが
35年もの間、黒字(その幅までは不明)を保てるのは、優れた経営感覚あればこそ

ファルコムゲーが好きな人、
また、好きの度合いはそんなに高くなくても何かに共感できたり興味がある人、
そんな人材が来てくれるといいね

91:2017/05/25(木) 17:12:45.78 ID:

日本ファルコム

売り上げ  営業利益
2002 *8億7千万円 2億8千万円
2003 12億2千万円 3億5千万円
2004 12億4千万円 4億6千万円
2005 12億9千万円 4億7千万円
2006 10億8千万円 1億6千万円
2007 14億3千万円 4億4千万円 PSP参入
2008 11億0千万円 1億8千万円
2009 11億1千万円 0億7千万円 PC事実上の撤退
2010 12億2千万円 2億9千万円
2011 15億6千万円 5億3千万円
2012 12億7千万円 3億4千万円
2013 18億4千万円 7億1千万円 PS3参入
2014 25億4千万円 13億0千万円
2015 15億8千万円 6億9千万円
2016 14億6千万円 5億8千万円

2017 18億円    7億5千万円(予想)

94:2017/05/25(木) 17:18:07.58 ID:

>>91
凄いな
PCで死にかけてCSで立て直してるんだな
96:2017/05/25(木) 17:38:39.80 ID:

>>94
PCゲーはコピーされまくった上に、問屋に数百円で投げ売りされて、誰もまともに買わなくなったから……
98:2017/05/25(木) 17:43:47.35 ID:

>>96
そりゃしょっちゅう完全版出したら問屋も捨て値で売るわ
97:2017/05/25(木) 17:42:42.58 ID:

今こそsteamでPC界に返り咲き
101:2017/05/25(木) 17:53:19.51 ID:

ここのメーカーって黒字自慢しかしてないな
ゲームの方はフルボッコなのにww
103:2017/05/25(木) 18:13:28.44 ID:

使いもしない資産(ほとんど現金)が増えていくばかりで
上場でいったい何がしたいのかがわからない
104:2017/05/25(木) 19:17:03.34 ID:

>>103
創業者一族は株式公開と配当で株主は配当で還元

mutyun:: 確かに新しいことにほぼ挑戦せず超保守的経営してたら黒字にもなりますわ

タイトルとURLをコピーしました