1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0BgliToV0
ハードの売上減ってソフト(というかアドオン)の売上が増えたら利益が増えるって事はそういう事だよな…
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QRw2K5pJd
>>1
ハードがあるからネットワークで儲けられる
ハードが無くなればそれこそPCでいいとなる
ハードがあるからネットワークで儲けられる
ハードが無くなればそれこそPCでいいとなる
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ijnd5vKS0
>>1
箱にも言えるけど、逆ザヤだからコレが改善しない限りハード収益は永遠に赤
前より赤がデカくなっていれば、販売数は増えてる事にはなる(コレが良いのか悪いのかは知らんが)
特に現行世代は依然と違って、中間期になった今も世界的物価高もあって
なかなか改善出来ないでいる
箱のAmazonとの提携もコレが要因
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pqrxBOQQ0
>>1
新品販売やめたほうがいいね。
仕方なく中古買う→有償修理→修理費でうまー
このほうが儲かる。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxa+k+2N0
自社製タイトルの増加もあるし(おそらくpc)
ps5が足引っ張ってる可能性は高いな
ps5が足引っ張ってる可能性は高いな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cpBiSRty0
短期的には利益は上がるけど、
プラットフォームを失ったら、
そもそも売上を出せない
プラットフォームを失ったら、
そもそも売上を出せない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZxMVuC4u0
SIEがプラットフォームの利益を捨ててソフト屋として生きていくのは無理がある
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pr0XCLF9r
プラットフォームのためにハードを維持するっていうビジネスモデルの限界でてきちゃってるからなぁ
プラットフォームとしての土壌をpcにしたことでそのコスト負担がないSteamが成長してるのみるに
プラットフォームとしての土壌をpcにしたことでそのコスト負担がないSteamが成長してるのみるに
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NjGJlDWp0
PCにPSPLUS出したら撤退だと思え
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uDxRB7tv0
「アーケードでナンバー1のソフトメーカーであるセガがCSでハード事業をやめてサードになれば最強のサードになれるはず」
そう言ってハード事業から撤退したセガはどうなったか
そう言ってハード事業から撤退したセガはどうなったか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cpBiSRty0
ゲーム完全撤退で、ソニーグループ全体の利益は上がるかもな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1e1r78TO0
アドオン課金のためだけにハードを維持する価値があるのか?って話になってくる
もっと不味いのはPSNの存在意義がだいぶ失われていること
本社ではPSNアカウントに他のサービスアカウントを統合するって言ってて
もうハード抜きで姿を変えて生き残らせることを見据えている
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lhF9OwFK0
>>12
日本国内だと有効性のあるサブスクサービスがソニーにはない
国内ではPSNのアカウントをどう活用してくんだろう?
日本国内だと有効性のあるサブスクサービスがソニーにはない
国内ではPSNのアカウントをどう活用してくんだろう?
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1e1r78TO0
>>55
統合するサービスがサブスクである必要はないと思う
色々なサービスのアカウントを1つに統合するその基盤としてPSNを再利用するような形に見えるし
儲からなくても負債が負債じゃなくなるからな
統合するサービスがサブスクである必要はないと思う
色々なサービスのアカウントを1つに統合するその基盤としてPSNを再利用するような形に見えるし
儲からなくても負債が負債じゃなくなるからな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HqiPANThd
CS業界征服してやりたい放題する算段で参入していつまでも夢見てハード作り続けてる感
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1sZx9SKK0
一回やめたらNEC(ハドソン)と一緒で二度とCSゲームハードに戻ってこれなくなる地獄
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1e1r78TO0
>>14
完全にサードになるならセガみたいに撤退宣言しないとねぇ
セガにはそうさせてんだからな同じようにケジメ付けるべき
完全にサードになるならセガみたいに撤退宣言しないとねぇ
セガにはそうさせてんだからな同じようにケジメ付けるべき
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xEYpgwZG0
>>20
セガもNECもナムコもだけどハードやめたら置きに行ったソフトしか作らなくなって
結果魅力がなくなって過去のソフトの資産使った小銭稼ぎしかできなくなるよね
セガもNECもナムコもだけどハードやめたら置きに行ったソフトしか作らなくなって
結果魅力がなくなって過去のソフトの資産使った小銭稼ぎしかできなくなるよね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QCT5hjkH0
まあでも戻ってこなくていいってのが創意だろう
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6cngLFc0
MSはもうハードにこだわらない方向にシフトしてるな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Ux40SGv0
多分そうなる
そのための十時
そのための十時
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:liLeNYWaM
PCでアカウント商売ができるようになったらムリにハード作らなくなるんじゃね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wv4mWtB00
すでに撤退まで予言されてるしな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JhbueS4u0
当たり前だけどゲームをするにはコントローラーデバイスが必要
消耗品で買い替えていくものだから良いデバイスは常に求められてる
結局ハードの本体部分は性能や安定性静音性があれば何でもいいんだが
人の手に直に触れる部分であるデバイスはかなり重要なパーツなんだよね
拡張性あるデバイスや多様なコントローラーを出していく意味はあると思う
消耗品で買い替えていくものだから良いデバイスは常に求められてる
結局ハードの本体部分は性能や安定性静音性があれば何でもいいんだが
人の手に直に触れる部分であるデバイスはかなり重要なパーツなんだよね
拡張性あるデバイスや多様なコントローラーを出していく意味はあると思う
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cpBiSRty0
撤退宣言はしないやろな
次世代機を出さないままフェードアウトやろ
次世代機を出さないままフェードアウトやろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LBq7+s850
ハードを売れば売るほど赤字になっていた時期もありましたなあw
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:quS94qqM0
ソフト専売で目立てるほど強ip持ってたっけ?
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A77Smwy50
>>26
無料バンドル無しだと1000万売れるかも微妙なIPしかないのバレるな
無料バンドル無しだと1000万売れるかも微妙なIPしかないのバレるな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:py6Vemo90
ソニーは撤退はしない割にスイッチとパソコンにはゲーム出すから何がしたいのかよくわからない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQ2Srppz0
サードからロイヤリティ取ってるから儲かってるのに
ハード撤退したらファーストの微妙な売上が残るだけじゃねーかw
ハード撤退したらファーストの微妙な売上が残るだけじゃねーかw
コメント
十時乙
これすごい地味でド派手な話なんだけど
今回の決算でついに逆ザヤ解消したっぽくて“販売台数の増加がマイナス要因”として語られなかったんだよね
2度の値上げと設計見直しの4年目でやっとか…って感じではあるが
昨年度とかならマジでハード売らない方が利益出てたからそう言われても仕方ないでしょう
うーんこれは本物
そんな訳ないだろ。
色々スタジオレイオフとかリストラとかしまくってコストカットして身を削って出した利益だよ。
このやり方はイオンの子会社になったダイエーと同じで身を削りつづけてもちゃんと事業成長させないと結局は骨だけになって破滅するんだよ。
◯ニーなら今後も色々切り捨てるて思うけど何時までも続かないよ。
全く話が伝わってないと思うんだが、最低限決算説明会資料 [PDF:788KB]は見てこいよ……
「ソニー全体の利益の話」をしてるんじゃなくて「GNSでハード赤字が無くなった」って話をしてるんだぞ
前期まではずっとハード赤字があった一方でささやかだけと当人たちからは特大の朗報ですね
って皮肉も資料を元に話してないと伝わんないから見てきてくれ
いくらハードを売ったところで、いきなりハード赤字が無くなるわけ無いだろ
「こっそり設計を変えてコストカットした」か「作らなくなったのでコストが減った」のどっちか
そしてそのどっちであっても最悪
「作らなくなったのでコストが減った」は前期で何回も同じような要因が挙げられてるんだからまずない
「こっそり設計を変えてコストカットした」もそんなんしてたら即スレが立つし新型以降やってない
いきなりハード赤字が無くなるわけ無いだろってのもその通りで
「今年度までずっと赤字で、2度の値上げと時間経過のコストダウンがようやく出たね」って言ってる
決算に書かれてること以上は言及してないからよくコメント元を確認してね
第1四半期決算は「前年度の第1四半期と比較」した「主な増減理由」を書いてるんだから
ハードのコストに触れてないことが逆ザヤ解消の根拠にはならない
むしろ念願の逆ザヤが解消されたのなら営業利益の「+」理由として
「ハードウェア製造コストの縮小」が書かれてない方がおかしい
年度末決算で2024年度の見込みとして
>・(+)販売台数減少によるハードウェアの損失縮⼩
と書かれているのと四半期決算は意味合いが違う
そりゃ販売台数は前年より減ってるんだから書きませんって
989370への返信ね
23年度決算ではしっかり「(ハードの)販売台数減少によるハードウェアの損失減少」(ハードが売れると赤字になる)って書いてあるんだが
別に売れたとも売れないとも言ってないのに何が見えてるんだ…?
>ソニーグループは家庭用ゲーム機「プレイステーション5(PS5)」の2025年3月期の販売台数が1800万台(前期比13.5%減)になるとしている
どうぞ御覧ください
売れたからこう、売れなかったからこうって話はしてなくて
「ハードが売れたことが赤字の要因に挙がらなくなった」ってのと「前年度までならハード撤退した方儲かってたなw」ってしか言ってない
負けたからってゴールポストを動かすなよ
「去年までなら撤退で黒字になったのに今更撤退しても時すでに遅しだよね“彼ら”は大喜びしてるようだけど」
こういう皮肉の内容説明するの好きじゃないんだけど
行間以上に読み取ろうとするのはやめた方いいよ
たぶん言葉が足りなかったと素直に認めて次に言ったほうが楽だぞ
それで良いなら、スマホゲームとそれと組み合わせるスマホアタッチメント付コントローラデバイスを武器とするゲーム会社があっても不思議じゃない。しかし現実には、そう言うのがヒットしたって話は聞かないし、以前としてスマホゲーは画面ポチポチソシャゲが主流。特殊なインターフェイスをやってるのは任天堂のCS機だけって状態がずっと続いてる。
これを、小規模でもハードに手を出すのはハイリスクなせいと考えるのか、そう言うアイディアを出すのが難しく任天堂しかできてないのかはわからないが。
あと販路の問題はあるかもしれない。スマホゲーはストアからカジュアルにダウンロードできるのが強み。しかし物理デバイスはそうはいかない。ネット通販と言っても、わざわざ購入するほど画期的なゲームを生み出すのは難しいか。
そう考えれば、任天堂がCS機事業を”続けていく”デメリットばかりが話題となるが、メリットも大きい事が分かるな。
ゲームを玩具として考えてるメーカーが意外と少ないのは個人的に危惧はしてるのよ
最近は残念な事に政治プロパガンダに利用されてたり映画と同じキナ臭さを感じるようになった
その点ゲーム業界は任天堂という存在のデカさに救われてる側面結構あるじゃないかと
自社ソフトも少ないうえにバラまきや投げ売りばかりでまともに利益が出ず
他社ソフトのロイヤリティが収入源だけど、それも独占やパリティで金をかけまくってるという
ハードと合わせてビジネスモデルとして破綻してる
今まさに中韓に投資しているから
どうなるか楽しみ
中古の意味すら知らんのか
シンプルに任天堂勝たせて欲しいから撤退してくれ頼む
ってストレートに言った方がまだ潔い
劣化PCになったPSなんてどうでもいいが
ネガキャンやお前みたいな臭いファンボが消えて欲しいから早く撤退して欲しい
まあ、逆に言うとそれらが消えるなら撤退しようがしまいがどうでもいい
オマエ、今どの会社が一番利益出してるか分かってるか?
そんな無知だからしょうもないアイデアを思いついてしまうんだよ
情けなくて吐き気が出るわ…
分かるか?
オマエは頭が悪いんだよ!!
勉強しろよもっと
なんかここ臭くね…?
クソ溜め息の臭いだな…
他人に言う前に自分が勉強しましょうね
あなたは自分で思うより頭が悪いですよ
ソニー「ソフトもハードも売り上げが減りました… しかしバンジーとかを切ることで何とか利益を出せた事にできました!」
今回のソニーの決算ってこういう内容だぞ?
すげぇ!
具体的なことが何一つ書かれてねぇ!
こいつ自身何も分かってねぇぞ!
具体的な意見を一切入れずに反論だけ書き殴って対抗してる気にさせる
まあどこぞで見たような光景だけど割と書きやすいのよねこれ
なにせ相手が書いてくる意見全否定だけで済むから否定出来なくても話題そらしってのもあるし
セガのその言葉はハード撤退のただの負け惜しみだから…
しかもハード撤退の要因は資金面のこともあるけど、当時のセガ社長が久夛良木に「うちは部品を全部自前で調達できるけど、あんたは外部から買うしかないだろ。うちの物量に敵うわけないんだから事業辞めな」と言われて心が折れたからだからな
調子に乗ったSCEは自前で調達したCellで会社を潰し、自分は追い出されて今となっては部品は外部依存のクソデカスマホw
Cellもヘテロジニアスマルチコアとしての方向性は良かったんだけど何せ時代が早すぎた
今だとIntelもAMDもcellほど過激じゃ無いにせよ異種コア混合は普通にやってる
現状そうやで?w
やけどハード辞めたら中華ガチャ課金の儲けも無くなるけどなw
PSPでその問題が一気に出た感じがある
スマホに歩み寄るのが中途半端なんだよな今のPS5は
やるんならPS+加入したら4年とか5年継続契約の代わりに本体リース契約
くらい打ち出せばいいのに
PS+代に月1000円上乗せる代わりに4年継続後には新機種アップデート保証するとか
もうね一時金で高額な商品を買わせるってのが難しい時代なのよ