任天堂はIPの力任せで内容が薄いタイトル出すのやめろよ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

具体的にはマリオストライカーズバトルリーグ、どうぶつの森ハッピーホームデザイナー、ファミコン世界大会
(カービィのグルメフェスは安価だから除外)

マリオストライカーズバトルリーグは対戦しかモードがないのが酷すぎ
直近のマリオテニスやマリオゴルフは内容はともかくストーリーモードがついてたり特殊モードや大会を開催して盛り上げようとしていた
ハッピーホームデザイナーはどんなデザインにしようが評価されるシステムなのがゲーム性を放棄してるし、それ抜きにしてもデザイン出来る物件が少なすぎて2~3時間で終わるのは頭おかしい
ファミコン世界大会はRTAをやらせるにしては秒数の少ないステージが多すぎ
10分~30分くらいかかるRTAがないと1ヶ月も持たないだろ

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iR0EOWWs0
あくまで一個人の意見です
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sqUz5s150
内容が濃い他のゲームを遊べば良いだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
だから内容薄そうなアナザーコードとかフォーエバーブルーとかピクミンとかはやってないし批判もしてないよ
人気IPの新作だからって期待して買ったらこのザマだから言ってんの
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n+zcfzL8M
>>6
どんなゲームか発売前にリサーチする能力も無い無能です
って自己紹介にしかならないよそれ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5j4THb1pH
ファミコン世界大会も安価じゃん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y+piBXwod
3つだけならいいじゃん
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:toD5WPbY0

IPに力ある理由が「ゲームの内容が良いから」何だけど?

鶏が先か卵が先か?みたいになってない?

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:puGa4KLdd
パッケージ作品として叩くために3DSのハッピーホームデザイナーにまで遡るの?
頭のおかしい抽出だけで語ろうとしている時点で
最近リリースした新作のプレイボリュームが落ちてるなんて傾向は何もないから
正面からの問題提起ができないってことだろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4nxBQ4bc0
マリオスポーツはマリオシリーズ以外のキャラも出した方が盛り上がりそう
リンクとか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aYgQQ4VM0
マリオのサッカーはマジでマリオだったからだけ
ファミコンのくにおくんのほうが面白くてあれは擁護不可能
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4qw1MY550
>>19
くにおくん最近出てたっけ
スボーツゲー自体が和ゲーでは大分下火になりつつあるし日本のゲーム文化に相容れないのかな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qtKv+knx0
任天堂内の「新しいゲーム性に則したキャラクターデザインしないとマリオを被せるぞ!」って言う脅し文句好きw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4qw1MY550
>>20
割と理にかなってるわね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NZVJMb6h0
スクエニと同じ末路を辿るのが目に見えてるからな
ブランド力はもう薄れてきている
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cqx3bkrW0
てかストライカーズなんかよりマリオスタジアム出してくれよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EvEzcY8s0
サッカーゲーもいつの間にか死んだよなぁ、ウイイレだって最後に出たのもう5年前とかだろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7t+HKXQm0
IPの力任せはどこも同じじゃね
ソニーもMSも変わらんだろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P1Wl2gXsM

内容濃くてグラ凄くて
100時間遊べるゲームは
持続不可能だからな

カプコンもグラそこそこ頑張ってるけど
AAAとは違うもんな
ドグマ2の料理が実写だったりコスト意識は強い

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bYIYzp5Dr
任天堂は面白さで誤魔化してるゲームばっかりだからな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BDgr7tXN0
力のあるIPをたくさん生み出せてるって事だからね
看板キャラを殺した挙句ゾンビ化させたどこぞの会社とは違う
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>34
下を見ても下はこれ以上に酷いってだけだよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CxlCiIes0
バンナムの悪口やめろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ywV5M/Vb0
いわゆる内容の濃いソフトってなによ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DQ11とかモンハンライズ、ブレワイだのマリオデだのいくらでもあるでしょ濃いのなんて
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ywV5M/Vb0
一本道の長い金のかかったサードソフト
ということか
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3DQs+iHg0
薄いのって映画とかマンガとかアニメのゲームやろ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ブレワイやマリオデは一本道の金のかかったサードソフトだったのか
どんな目してんだ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ywV5M/Vb0
任天堂がよくやる
短時間の繰り返しで何度も遊べて結果長時間やってたりするゲームは
内容が薄いと思われてるみたい

引用元

コメント

  1. IP頼りの薄い内容とかFFとかでは?

    • スクエニって、FF要素が無くても、何故かFFって名前を付ければ買う客が居ると思い込んでいる節があるよね

      いつからか知らないけど、手抜きゲーにFFって名前付けて、客に騙し売りを繰り返すようになったから、スクエニは警戒されるようになったし

      まあそれも、FF16と7RでFFの現実を突きつけられたんだけど

  2. さしものファンボもソニーやその他のサードが任天堂に力負けしてるのは認めるんだなw

    • マリオとかは無理でも、せめてカービィ辺りとは競り合えるくらいになれよって思う

  3. マリオストライカーズはファンボが爆死!て嬉ションを垂れ流した瞬間にダブルミリオンの発表されて黙らされたからなあ

    • 爆売れって程では無いけど、非リアル系のスポーツゲーの中では売れてはいる方だからね

      国内だと、非リアル系のスポーツゲーって、任天堂以外だとパワプロくらいしか売れていないし

  4. スレ主の主観がボリュームがあってやり込み要素があって時間を長く拘束されるゲームでないと薄いって認識なのかな
    でもそれはジャンルやゲームデザインによって一律に比べるものでは無いと思うよ
    最後はユーザーの満足度によって論じられるものであってそれは個人の感想でしかないからね

  5. マリオストライカーに関してはスポーツゲー興味無いから知らんが…
    あつ森DLCは住民の家をデザインするのを楽しむゲームで点数なんぞオマケも良いところだろ、コレのゲーム性はそこじゃねぇのでは?
    ファミコン世界大会にしたって20分も30分もかかるようなRTAを普通の人がやるかアホ

    • こいつが挙げてるハッピーホーム「デザイナー」はあつ森のDLCじゃなくて、3DSの時の模様替え特化ソフトの方なんよ。

      まぁ、あれはWiiUで高画質として出した方が良かったと思うわ。でWiiUのすごろくの方を3DSで出せばよかったのにって思うけど

  6. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    具体的にはマリオストライカーズバトルリーグ、どうぶつの森ハッピーホームデザイナー、ファミコン世界大会
    (カービィのグルメフェスは安価だから除外)
    マリオストライカーズバトルリーグは対戦しかモードがないのが酷すぎ
    直近のマリオテニスやマリオゴルフは内容はともかくストーリーモードがついてたり特殊モードや大会を開催して盛り上げようとしていた
    ハッピーホームデザイナーはどんなデザインにしようが評価されるシステムなのがゲーム性を放棄してるし、それ抜きにしてもデザイン出来る物件が少なすぎて2~3時間で終わるのは頭おかしい
    ファミコン世界大会はRTAをやらせるにしては秒数の少ないステージが多すぎ
    10分~30分くらいかかるRTAがないと1ヶ月も持たないだろ

    ゲーム内容から微妙に外れた薄い批判内容で受ける。

  7. ファミコン世界大会とか毎週大会やってんのに一回のプレイで10分や30分もかけてどうすんの
    絶対盛り上がらないよ

    • FF16にアーケードモードと言う名のランキング付きのスコアアタックモードが実装されてたはずだが、さぞかし大盛りあがりなんやろうな〜

  8. 毎回内容が皆無な戯言だよね

    • いつもの通りネットで拾った発言を繋ぎ合わせてるだけだから戯言にしかならんのよ
      当人の感想であれば例えエキセントリックであっても統一感は出るんだけどね

      • まあSIEは資金の力任せで内容が薄いタイトル出すなよって言われて反論したかったんだろうな
        ただ任天堂がソフトに金かけてるとは言いたく無かったのかIPの力任せってヘンテコなことになってるが

  9. 買ってから文句言ってるだけかなりマシ
    動画見てやった気になってるだけじゃなければだが

  10. IPの力任せで凡作、駄作出し続けてきた結果
    ちゃんと没落したFFってのが身近にあるのにまだこういう事言うのか…

  11. 対人メインのゲームでわざわざ気にすることじゃねえ
    Dead by Daylightのストーリーテキストに誤字があっても誰も指摘しないでしょ

  12. 糞ゲーだらけのバンナムの悪口になってるやないかw

  13. 落ち着けよ。ちゃんと理由を挙げたうえでの批判じゃん。
    しかも、マリオの別作品のいいところを挙げたうえでの比較もしてるし。
    共感できるかどうかはともかく、真っ当な批判すらもレッテル貼りして貶めるんじゃ、ちょっと大人げないわ。
    なんかハード間の争いに毒されすぎって感じ。

    • 共感できないエアプ丸出しなネガキャンもファンボ思考だと真っ当な批判になるらしい

    • 其方が批判するから、それに対して批判するだけだわ
      批判して来たんだから批判されても文句は言えんよな?

    • マリオも完璧というわけではないし、マリオが肌に合わないのであれば、別の好きなゲームに行けば良いだけでしょ?

      なのに、IPの力任せなどという、「的外れ」な批判を繰り返しているから「それは違うでしょ」って返されているだけで

    • この批判が真っ当かどうかは実際に遊んでみればすぐわかるからやってみるといいよ

  14. >任天堂内の「新しいゲーム性に則したキャラクターデザインしないとマリオを被せるぞ!」って言う脅し文句好きw

    むしろマリオで出したくならない?それ?
    とか思ってしまったけど、そういう人は任天堂では働けないんだろうな

    • これ確かスプラトゥーンの話だけど、キャラがマリオだったら今とは少し違うゲームになってたんじゃないかという気がする

    • 既存IP頼りは良くないのは事実だけど、マリオ以外に適当なキャラが思いつかなければ、マリオになってたってのはまあ理解できるわ

      • マリオカートも最初は違うキャラでやろうとしていたみたいだけど、どうも適当なキャラが居なかったから、試しにマリオで作ってみたら爆受けしたって話はあるからね

  15. とび森HHDはコアなファン向けで内容薄いというかインテリアエクステリアに特化させた内容ですしそこに採点性や住人とのゲーム性を求めちゃったのは残念だったね
    次作のあつ森のHHPでHHD不満点だった壁や床の変更、任意の住人を出せる、住居以外のデザイン可にとたけけフェス付けてしっかり超えてきたのは流石かと

  16. スポーツゲームとかって既にゲームシステムが完成されているものが多いから、本来ゲーム性を大きく変えるのは難しいのだけど、その中で任天堂は、スポーツ系の新作を出す時に色々と工夫はしている方だと思う(架空のスポーツもあるが)

    爆売れする程では無いとはいえ、よくやっているなぁと思う

  17. 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NZVJMb6h0
    スクエニと同じ末路を辿るのが目に見えてるからな
    ブランド力はもう薄れてきている

    一体この人はどこの世界線の人なんですかね・・・

    「マリオ」は、未だにバリバリの現役選手なんですけど

  18. 32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bYIYzp5Dr
    任天堂は面白さで誤魔化してるゲームばっかりだからな

    面白さ以外にゲームの評価基準なんてあるの?

    • 32はきっと皮肉やで…

  19. 34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BDgr7tXN0
    力のあるIPをたくさん生み出せてるって事だからね
    看板キャラを殺した挙句ゾンビ化させたどこぞの会社とは違う

    看板キャラが居なくても何とかなっているメーカーもあるけど、その場合、新規でIPが作れなければ廃れる一方なんだよね・・・

  20. 36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>34
    下を見ても下はこれ以上に酷いってだけだよ

    上のメーカー教えてよ

  21. キャラクターIPの積み重ねの重要さ理解してないと出来るのがアストロボット
    過去の人気キャラを使えた筈なのに全て捨ててきたからここで使えない
    このロボットもすぐ捨てる
    そしてキャラクタービジネスに繋がらないから色々な意味でゾンビみたいなトロにすがる

    • トロも屍人にされたり、本当酷い扱いだなと思う

      昔のキャラを無理やり引っ張り出してきて、ゾンビにするところとか見ていると、何か昔トロとかやっていた人に対する当て擦りかと思うし

      トロだってめざましでコーナー持ってた事もあるのに、それも止めてしまったし、もう後何が残っているんだか、SIEって

      キャラで推す気が無いのなら、純粋にゲームでどうにかするしか無いんだろうけど、それもやる気が無いしで、本当に話にならない所がな

      • トロのめざましコーナーは金で買ってたんだろうけど…
        今、紙兎ロペっていうTOHOシネマズとROBOTの共同プロジェクトが2012年から番組に枠持ってるけど(ミニコーナーと占い枠)、あれは本当に宣伝効果あるのかって感じ
        トロも総合司会の大塚さんですらゲームのキャラって認識ないくらい全然アピール効果なかったぞ
        あれよりおはスタの方で子供にアピールできてたクラッシュとかピポサルとかの方が宣伝効果はあったと思う
        両方捨てたけどな

        • そりゃあトロをずっと登板させただけで過去のゲームの人気が保存されるかっていうと
          全然そんなこと無いからな
          定期的にゲームも出して両方の車輪で前に進まないと駄目になるのは明白

タイトルとURLをコピーしました