1: :2017/05/28(日) 08:20:42.02 ID:
夢だと言ってくれ
2: :2017/05/28(日) 08:22:18.68 ID:
3: :2017/05/28(日) 08:24:34.03 ID:
65: :2017/05/28(日) 09:28:37.12 ID:
ゼノブレみたいなのでも
幼児やおっさんや年寄りや初心者はゴチャゴチャして
及び腰になるながらで気楽にプレー
それがドラクエゲーマーとは見てる視点が違う
79: :2017/05/28(日) 09:52:37.52 ID:
そう
だから3Dでコマンドバトルだと違和感も出るしテンポも悪くなるしでいいこと一つもない
ドラクエは伝統守るなら2Dでいいんだよ
4: :2017/05/28(日) 08:24:47.48 ID:
9: :2017/05/28(日) 08:30:10.22 ID:
コマンド戦闘にフリーランって要るか?
8: :2017/05/28(日) 08:28:56.22 ID:
12: :2017/05/28(日) 08:31:49.85 ID:
15: :2017/05/28(日) 08:38:23.98 ID:
それが本当ならフリーランのプロモはセルフネガキャンにしかなってないな。
23: :2017/05/28(日) 08:46:07.31 ID:
ソースだせよ
44: :2017/05/28(日) 08:59:47.64 ID:
オートカメラバトルって
公式に書いてあるよ
108: :2017/05/28(日) 10:40:01.96 ID:
フリーラン入れなきゃよかったのにって思った。
>>23
昨日のドラクエイベントで実際に切替えてるから見てみ。
13: :2017/05/28(日) 08:32:52.67 ID:
17: :2017/05/28(日) 08:41:28.41 ID:
189: :2017/05/28(日) 15:24:10.08 ID:
文字と静止画情報と映像では、情報量違う
18: :2017/05/28(日) 08:41:53.14 ID:
19: :2017/05/28(日) 08:41:57.06 ID:
あれ、なにもしてない間とか敵とつばぜり合いしてたりして地味に感動したわ
意味ない部分でもこういう拘りは必要だと思うの
コマンドRPGならなおさらよ
22: :2017/05/28(日) 08:44:50.82 ID:
あれ小隊単位だから鍔迫り合いでわちゃわちゃするの特に映えるな
62: :2017/05/28(日) 09:21:15.57 ID:
それランダムで少量でもダメージ与え合ったりするならいいが
ただ剣を振ってるだけなら素振りと言われて馬鹿にされると思うぞ
エターナルアルカディアってRPGでも似たようなのあったけど違和感ありまくりだった
74: :2017/05/28(日) 09:43:46.77 ID:
意味のない演出でダメージとか勘弁してくださいよ先輩
おちおち考えることもできないじゃないですか
そんな要素ぶち込まれたらRTSでやれって言っちゃいますよ僕
20: :2017/05/28(日) 08:44:35.75 ID:
「おお凄い! ピョン(あっ察し
開発「水の中も移動できます
「・・・」
これ最初見たとき本気でやばかった
26: :2017/05/28(日) 08:49:05.48 ID:
今まで実況動画で見るからプレイしないって奴らを馬鹿にしてたけど、ドラクエ11の場合はそいつら否定するのやめるわ
てか俺まで動画で十分やないかと思えてしまう公式プロモーション…
27: :2017/05/28(日) 08:49:48.99 ID:
絶対そっちの方がおもしろい
32: :2017/05/28(日) 08:51:49.56 ID:
これ
この出来で喜ぶのはドラクエのたびにハードだけ買ってドラクエだけやる人だけだろうな
最近のゲームを知らない人
34: :2017/05/28(日) 08:52:34.12 ID:
大作洋ゲ大量にやってきたけど
普通に面白そうなんだが
33: :2017/05/28(日) 08:51:52.20 ID:
スーパーマリオRPG以下やで
38: :2017/05/28(日) 08:55:25.43 ID:
中盤以降はみんな動くよ(たぶん)
39: :2017/05/28(日) 08:56:08.87 ID:
42: :2017/05/28(日) 08:58:02.04 ID:
すまん、戦闘中に主人公だけ自由に動けて、それが何なの?システム的に何が変わったの?
43: :2017/05/28(日) 08:59:42.56 ID:
俺はどっちにしても意味無いって思ってるよ、俺に煽ってどうすんだよ
185: :2017/05/28(日) 15:09:03.35 ID:
コピペに使われそうなレスだなw
41: :2017/05/28(日) 08:56:17.08 ID:
45: :2017/05/28(日) 09:00:57.35 ID:
叩けるところは叩く
まさに任豚ってクズだよなー
46: :2017/05/28(日) 09:02:01.21 ID:
大半の人間に無視される誰得システムをドヤ顔で紹介すればそら叩かれるやろ
48: :2017/05/28(日) 09:03:03.66 ID:
ドヤ顔で紹介はしていないんだけどw
47: :2017/05/28(日) 09:02:15.55 ID:
51: :2017/05/28(日) 09:06:40.19 ID:
なぜ横一列で並んどんじゃい
100: :2017/05/28(日) 10:29:43.79 ID:
DQ10の初期思い出す
前衛の後ろに隠れず散らばる仲間たち
パラ悶絶
52: :2017/05/28(日) 09:07:19.36 ID:
57: :2017/05/28(日) 09:16:16.97 ID:
ペルソナ5なんかと比較するレベルまで落ちたのか
53: :2017/05/28(日) 09:10:23.03 ID:
55: :2017/05/28(日) 09:15:24.59 ID:
人間のキャラもだけど体重を感じないんだよな
60: :2017/05/28(日) 09:20:25.76 ID:
主人公だけ動くことで仲間の人間味が皆無やわ
63: :2017/05/28(日) 09:22:08.10 ID:
10をまんま流用すりゃ良かったのに何で変なアレンジ加えるかな
64: :2017/05/28(日) 09:27:14.05 ID:
67: :2017/05/28(日) 09:31:38.59 ID:
DQ10サポートキャラ×3
DQ11
72: :2017/05/28(日) 09:41:03.52 ID:
まあでもカメラ変更すればちゃんと無難になるんでしょ?11の。
>>67
かつて藤沢氏が練りに練った10の基礎部分はやっぱりさすがやね。
73: :2017/05/28(日) 09:42:58.93 ID:
youtubeでもフリーバトルでコメバトルが起きてて草生える
75: :2017/05/28(日) 09:45:12.15 ID:
>>67見たけど
お前らDQ10の戦闘褒めてるのかよ
どうみてもくっそつまんなそうなんだけどwww
80: :2017/05/28(日) 09:55:12.66 ID:
って感じで舐めてんだろうなw
無知は幸せだのう
83: :2017/05/28(日) 09:59:26.43 ID:
DQ10もDQ11も動画で比較なんですが?おめぇらもDQ11を動画で批判してんじゃん
87: :2017/05/28(日) 10:07:09.01 ID:
適当やってもなんとかなるドラクエのいい意味でのアバウトさもあるが、
重装備のパラディンで後衛の被ダメを阻止したり、
職業の個性を生かした立体的な戦いができて結構面白いよ。機会があったらどうぞ
88: :2017/05/28(日) 10:08:44.97 ID:
両者を見比べた上で同レベルに見える、もしくは下のが優れて見えるってのは
確実に目がどうかしてるかゲーム自体全くやった事がない人なので黙っておいた方が無難
喚けば喚くほど滑稽よ
68: :2017/05/28(日) 09:34:12.79 ID:
戦士も僧侶も魔法使いも横並びってのはちょっと
188: :2017/05/28(日) 15:19:54.45 ID:
こっちの方がもっと叩かれるべきでしょ
この手のRPGやるたびにこれがストレスになってすぐ辞めちまうよ
70: :2017/05/28(日) 09:35:42.78 ID:
76: :2017/05/28(日) 09:47:30.77 ID:
進行につれ主人公が移動マヒを治癒していくっていう
81: :2017/05/28(日) 09:56:21.03 ID:
84: :2017/05/28(日) 10:00:11.09 ID:
86: :2017/05/28(日) 10:06:12.08 ID:
96: :2017/05/28(日) 10:22:37.60 ID:
DQ10から
オンラインなし
転職なし
ストーリー進行の自由度なし
103: :2017/05/28(日) 10:36:02.47 ID:
109: :2017/05/28(日) 10:40:12.85 ID:
今FCのRPGの戦闘が楽しめるのならどうぞ
104: :2017/05/28(日) 10:37:07.55 ID:
111: :2017/05/28(日) 10:40:48.94 ID:
117: :2017/05/28(日) 10:52:09.01 ID:
124: :2017/05/28(日) 10:56:41.50 ID:
シリーズ好きだからハードの嗜好のために叩いてるのがまるわかりだと腹立つが、現状出てくるのがネガティブな情報ばかりでやるせない
キャラ育成やシナリオ、戦闘バランスが神がかっているのを祈るばかりだ
191: :2017/05/28(日) 15:27:10.83 ID:
本当にシリーズが好きで今そう思ってるなら発売日には買うなよ
評判を聞いてから買え
メーカーに対して意思表示をしないと今後も変わらないぞ
119: :2017/05/28(日) 10:53:38.14 ID:
126: :2017/05/28(日) 11:00:45.37 ID:
巻き込み理論も嫌だな・・
130: :2017/05/28(日) 11:04:29.74 ID:
3DS版はダメなんじゃない
と言っても特出してるところも無い
褒めるところが無い。むしろ2機種双方悪い所が目立つ
127: :2017/05/28(日) 11:01:01.20 ID:
なんでドラクエ5と6の間くらいの出来なんだよ
今やるなら6を超えないと意味ないだろ
あれならまだFC風グラまで振り切った方が良かったんじゃね
192: :2017/05/28(日) 15:32:38.30 ID:
本当もったいないなアレは
あんなやっつけオマケみたいなの作るくらいなら、もう完全に1つのゲームとして別売りで細部にこだわって作れば結構売れたと思うんだけどな
129: :2017/05/28(日) 11:02:39.22 ID:
136: :2017/05/28(日) 11:12:20.71 ID:
138: :2017/05/28(日) 11:12:55.31 ID:
その分の予算をPS4版に回せばもう少しマシなものが作れたんじゃないですか?
という感想しかないな…
142: :2017/05/28(日) 11:20:16.46 ID:
147: :2017/05/28(日) 11:26:11.02 ID:
自分でいちいち行動入力しなくちゃいけないわけだろ?
んで位置取りには意味ないんだろ?
ドラクエの雑魚戦なんてAI任せでメタル系だけ命令させるスタイルなんだから
結局シュールな状況になることは変わらないんじゃないかな
152: :2017/05/28(日) 11:40:11.83 ID:
めいれいの内容に陣形を入れるべきだった
きょりをとれ、さんかい、はさみこめ、なかまをかばえ等
今のシステムだと関係ないけどね
153: :2017/05/28(日) 11:44:16.68 ID:
154: :2017/05/28(日) 11:47:34.31 ID:
156: :2017/05/28(日) 11:51:52.19 ID:
主人公のみフリーランなら主人公も味方も適当に動けばまだマシ
魔法使うとき後ろに下がるとか、敵を囲むように動くとか
157: :2017/05/28(日) 11:52:45.28 ID:
主人公だけ走り回ってカメラを回せるせいで、誤魔化す事すらできなくなってる
160: :2017/05/28(日) 11:55:15.99 ID:
168: :2017/05/28(日) 12:33:56.86 ID:
メリット無いのに自発的に動かそうなんてプレイヤーは少ないだろうし、演出としては9の方がよかった
169: :2017/05/28(日) 12:43:50.61 ID:
せめて意味くらい持たせてくれよ
171: :2017/05/28(日) 12:53:45.16 ID:
棒立ち縛りプレイ中でしたね。
おつかれさまです。頑張ってください。」
172: :2017/05/28(日) 13:00:34.02 ID:
1世代前のハードのゲーム
今年発売の最新ゲーム
174: :2017/05/28(日) 13:11:23.19 ID:
どのバトルも滑稽に見える
コマンドバトルがすでに滑稽
176: :2017/05/28(日) 13:19:10.14 ID:
たとえは悪いけど、教室で皆が静かに授業を受けている時に
ウキョウキョ騒いで歩き回る学習障害児みたいだな
173: :2017/05/28(日) 13:01:58.68 ID:
そうじゃなきゃこんな意味不明な冷めるシステム入れるわけがない
183: :2017/05/28(日) 14:16:14.96 ID:
まぁそうだろうな
グラも含め「ドラクエ」という概念こそが進化の障壁になってることが今回明らかになったって話10で終わっとけばよかったマジで
177: :2017/05/28(日) 13:20:03.31 ID:
178: :2017/05/28(日) 13:33:37.04 ID:
やめてさしあげろ
179: :2017/05/28(日) 13:35:18.95 ID:
180: :2017/05/28(日) 13:50:33.39 ID:
ちゃんと集まってるやろファンのヘイトが…
194: :2017/05/28(日) 15:39:58.00 ID:
196: :2017/05/28(日) 18:44:13.13 ID:
・シナリオネタばれは大雑把にいえば魔界村やグラディウス2的な内容(折り返し2周目からが本番)
・シナリオは前半クリア→エンディング、後半スタート→エンディングの2部構成(所謂2周エンド)
・後半コンテンツはPS4版/3DS版とも後日無償配信される
・後半配信日はスイッチ版DQ11発売日と同時
・スイッチ版はPS4版/3DS版のクリアデーターがあれば後半からでもスタート可能
197: :2017/05/28(日) 18:50:36.00 ID:
一番最後でボロ出すのやめろ
mutyun:: もうやめて!ドラクエ11さんの体力はもう0よ・・・!!