ネガキャンで死んだゲームって実は存在しないんだよな

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rl5tsxtK0
結局はそのゲームが本当に面白かったかどうかで決まるよな
ネガキャンで没落していくゲームは実際にゲームの出来が悪かったりつまらなかったりして人が定着しなかっただけ
エアプのネガキャンだけでゲームが沈むならドラクエ9はあれだけ流行らんかった

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nWbqcY2V0
>>1
ダイの大冒険はつまらなくもなければ、できも悪くないよ。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XxQl3B5L0
「いいから早く10作れよ…。ちゃんとした物をな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XN6fm3IQ0
良くも悪くも知名度は上がるな
盛大なネガキャンくらったFF12もローグギャラクシーも発売から十数年たった今でも話題に上がるし
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AWpt4VHa0
アサクリが今まさに死産になりそうだけどな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:569hjaM/0
FF16は大したことない。MGS4はネガキャンで死んだかも(´・ω・`)
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vtsa7BOd0
直近でドラゴンズドグマ2があるじゃん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9S2YbGy70
>>9
ゼノクロ3より売れたのに?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tAJZKzlN0
今は動画で簡単に確かめられるからな、真実とは違うポジキャンやネガキャンは効果がかなり薄い
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:As8e25JKM
無関心が最大の敵だから
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XN6fm3IQ0
>>11
FF16とか7Rはそんな感じだな
世間的に無風というか話題に上がらない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Jo5bmy00
ネガポジどっちでも
なんとなくが醸し出す空気感とか日本人イチコロなんだけど
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GilB2NFEr

アサクリは毎回こんなだし弥助も同じ程度は売れそう

PS5 アサシン クリード ミラージュ
20407本

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3HLVJnIv0
セルフネガキャンはありそう
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYS1Xaem0
お前らが思ってるよりもお前らに価値はないってことさ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GXawcWnP0
誇大広告したクソゲーがネガキャン口コミで値崩れするのは見ててスカっとする
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aGr4lq5Fa
箱版ショパンネタバレ爆撃してて
後からPS版発売してワロタ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5OEurab0
新サクラ大戦も以外と面白いしな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XN6fm3IQ0
まあ面白い事出来てまともにコミュニケーションとれるようなやつはみんなXとかに行っちゃったんだろうな
俺らみたいに匿名と集団の力に頼らないと何も出来ないようなやつらしかもう残ってないのかも
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EaWuEh1T0
レビューや口コミだけじゃなく動画もあるし嫌悪感なければ配信者のプレイ見たっていいし
邪道な使い方だがSteamならプレイして2時間までならキャンセルできるから擬似的に体験版もできる
多少ネガポジした所で無理だよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6EFb6cHM
メタルギアサヴァイブさんの前でそれ言える?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JdUUgak00
PS5で死んだFFはあるだろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bHrio/PW0
FF7リバースが売れないのはネガキャンのせいでは無くてPS5だからだろ
むしろ今回のFF7リバースへのネガキャンで影響出るのは次作やろうな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EaWuEh1T0
まあPS4でユフィ遊べませんとか15のDLC打ち切りとかやってるから
不信感で売れなくなってる可能性もあるけどね
ネガキャンもこういうのの積み重ねで生まれてるようなもんだし
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zCdtSjF90
>>34
これ
アンチがいるのでは無く
ファンがアンチ化してるって気付けよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jr3TaYHX0
FF16は普通にゲームも開発者もクソだっただけだもんな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0d/7jKlj0

ちゃんとプレイして、低評価付けるのはネガキャンなの?
例えばスレ主が上げてるドラクエ9だと

やり込みは自分好みだったけどストーリーが納得いかない展開が多かった

みたいなレビューはネガキャンなの?

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MNpE3tJF0
>>36
聞いてもないのに言い出したり、レビュー書く場でも無いとこでずっと言ってたらネガキャンだよ
適切な場でもネガキャンになるのは自分1人の感想を多数意見に見せかけたりする場合
要するに迷惑行為かどうかだな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0d/7jKlj0

じゃあドラクエ8のチャゴスとか、
ドラクエ7のキーファとか
ドラクエ11のホメロス、ハンフリー、ヤヤク

辺りの叩かれがちなキャラをしつこく批判、場合によっては誹謗中傷する
動画や記事を上げるのはネガキャンに当たる?

こいつらはキーファ以外悪役か賛否両論狙ったキャラだから無罪になる?

あと11で「他キャラは魅力的なだけど結婚相手の中でエマだけいらない」とか
「時渡りは興醒めした」みたいな感想は?

こう言うの、迷惑行為かどうかは自分がどっち派かどうかで大きく左右されると思うけど

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K8psBq1/0
クソゲーと言われてもプレ値になったりしちゃうので
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zyUHjmSO0

「あれはネットの過剰なネガキャンでアンケ満足度は80%」っていってたジョジョASBは
その次回作の予約が少なすぎて
発売前にお願いだから買ってくださいって言い出しただろ

効くのはネガキャンというか「ネガキャン通りにひどかった」場合だけどな

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zNY0ghO80
ネガキャンで売れなくなるならポケモンなんて
毎年爆死

引用元

コメント

  1. 49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zNY0ghO80
    ネガキャンで売れなくなるならポケモンなんて
    毎年爆死

    結局ネガキャンで売れないんじゃなくてただただつまらないものが売れないだけなんだよね

    • 詰まらなくて売れる物もあるけどな
      パワフルプロ野球2024-2025みたいな

      • ネガキャンバイトの特徴 タイトルを略さずいちいち全部書く

      • つまらないものに金と時間を使うほど世間は甘くないし暇じゃないよw

  2. >>ゼノクロ3より売れたのに?

    存在しないソフトへのネガキャンバイトのお手本

    • タイトルすら知らずにネガキャンしてるのが判明したな

  3. ぶっちゃけゲハなんてリアルには何の影響も無いぞ

    • 直接的なものではないけど
      ソニーとその信者達への嫌悪感を蓄積・熟成させ、様々な悪評が表に出た時点での反感をより
      大きくするという効果はあったんじゃないかな……

  4. 売れるゲームはネガキャンとかあまり影響ないよ(ネガキャンしている人は数が少ないからね)

    ちなみにFF16とか7Rが売れない理由は「ネガキャン」とか「誹謗中傷」じゃないからね

    単純にソフトの出来が悪い事と、それが周知されたから「妥当な」売り上げになっただけ

  5. ネガキャンと事実陳列罪は別物なので

  6. 49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zNY0ghO80
    ネガキャンで売れなくなるならポケモンなんて
    毎年爆死

    本体破壊バグ(大嘘)とか致命的バグのオンパレード
    (なかなか出ないバグをさも普通に出るかの様に捏造)とか
    ファンボーイの歪んだ努力は全く影響をおよぼしてないからな。
    嘘でポケモンが爆死するならそれこそとっくにポケモンが滅んでるわ。
    ゲハだけでなくXやYoutubeにさんざ投稿して効果ゼロだったし。

  7. 日本でのバルダーズゲート3

    • 確かに持ち上げるだけ持ち上げて「だが買わぬ!」はひでえネガキャンだよなw

      • 主要GOTYを制覇した史上初ゲームだというのにひっでぇよなPS5ユーザーは

        • ファンボいわく東大レベルの頭脳(ゲームブックが理解できる程度)がないと楽しめないらしいから、PS5ユーザーには到底無理でしょ
          そりゃゲームブックとTRPGを混同する知能じゃ無理だわな(小学生でも遊べるゲームブックすら敷居が高いと感じるくらいなんだから、小学生以下確定だしな)

          • 第一バルゲ3はネガキャンではなくてGOTYに至るまでの過程とイベント当日のコジカンゴリ押しで「裏でメディア工作しまくってました」を全く隠す気がなかったから批判されただけだもんね。
            ゲーム性だって海外で当たり前なゲーム性を日本では馴染みがないから合わなくて当たり前なのに「このゲームの面白さがわからないお前らが悪い!」とか批判どころか意見もネガキャンとみなされたし。
            バルゲ3は被害者だよ。
            周りの威光と都合のために振り回されたゲーム。

  8. 作品自体の不手際とかユーザーに喧嘩売って苦言言われるのをネガキャンとは言わない

    • 不当に叩かれるのと相当に叩かれるのを「ネガキャン」の一言で片付けようとするからダメなんだよな
      発売後しばらく様子見する、の一言だけで不当なネガキャン扱いしたFF16吉田とか
      ユーザーどころか制作者側がこんな考えなんだから論外

  9. 7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nWbqcY2V0
    >>1
    ダイの大冒険はつまらなくもなければ、できも悪くないよ。

    ゲームの出来が言われてるより多少マシだろうとあのタイミングで鬼眼城までという時点で爆死は約束されとるやろ

    • というかあのタイミングで発売したソフトがそんな中途半端なところで終わってる時点で「未完成品」でしかないから品質は評価以前の商品未満ということになるんだけどな
      あの紙芝居と単調アクションのどこに品質を感じたのか知らんけど

  10. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XN6fm3IQ0
    良くも悪くも知名度は上がるな
    盛大なネガキャンくらったFF12もローグギャラクシーも発売から十数年たった今でも話題に上がるし

    8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:569hjaM/0
    FF16は大したことない。MGS4はネガキャンで死んだかも(´・ω・`)

    FF12は完成度とラストでなんやかや言われたがネガキャンじゃない様な
    MGS4はそもそも話題にもなってない

  11. 任天堂のソフトなんて毎度毎度◯ニーやファン=ボの工作部隊に常軌を逸したネガキャン食らってるけど、売れまくってその上ジワ売れまでしてるからな。
    逆にエルデンなんちゃらとかアーマードなんちゃらとか「売れてます!」って言う割には世間一般に全く無風だったり、FF16やリバースみたいにネガキャンの内容が真実で本当につまらなくて売れない事もあるからね。
    珍しいパターンはマリオオデッセイとマリカー8DXはアクションゲームとレースゲームとしての完成度があまりにも高すぎてネガキャンしたら逆に嘘ってばれるから工作出来ずにスルーせざるを得ないパターン。

  12. PS5独占ってだけでネガキャン以上のデバフがかかるからな。

  13. ネット見てるだけで実際買いませんて人の方が遥かに多いからネットの意見なんて影響力皆無だよw
    仮に見てる人がいたとしてもゲーム発売後のクチコミでネガキャンが嘘かホントかバレるしw
    神ゲー連呼する某陣営お得意の宣伝手法もクチコミで真偽がすぐバレるしねw

  14. まあ批判を全てヒボチューやネガキャンにするありきな連中が何言ったところでって話
    結局昨今のコンテンツ業界の基本がそこで、むしろそう責任転嫁できた方が都合がいいのはむしろそっちやろってだけ

タイトルとURLをコピーしました