【質問】PSVitaTVはなんで世界的に失敗したのか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHWnByIg0

うえーんV(ITAT)Vだから?

号泣ダブルピース

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JZgQ5Iu7d
pspに続き独自記憶媒体を採用した結果割高感が拭えなかった
ps1,2のメモカでボロ儲けしたときの記憶が拭えなかったみたいだなvitaに至っては自社メモリースティックすら捨てて新たな規格作ったからな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zUiDP1T/0
DSは世界的にヒットしたけどあの時代ですら海外では「携帯機の市場があるのではなく任天堂ゲームの市場があるだけだ」と言われたくらいだからなあ
大手ですら海外では任天堂パブで出して任天堂ゲームであることを装わなければならないくらい
任天堂ゲームがない携帯機の市場は海外にはなかった
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bbbSCXD80
レコラヴがあるだけで神ハードなんだが?
なお、TV未対応の模様
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zUiDP1T/0
VitaTVは北米向けがメインの商品だろ
確か当時は北米で100ドル程度のSTBの需要が結構あって
そのSTBの争いにVitaTVで割って入ろうとしたんじゃなかったか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JZgQ5Iu7d
>>25
売れ残りの余った部品でTVボックス作ればいいんじゃね!って販売したvitatvは海外で大失敗だったけとね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DtL2PGLi0
人類には早すぎた
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OD1WG/bA0
そもそもVitaが
そもそもPSPが
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0FqfnE20
確か2013年発売なのに、部品に「2011」って書いてあったんだよな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OuS6qTaC0
ソニーがとりあえず作ってみただけでやる気なかったから
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41O8CiVx0
生産終了してから人気出るという皮肉
VitaTVなんて今PS5くらいの値段するからな
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TjfQVJa10
>>47
そりゃ骨董品とかみたいにスキモノが希少価値あるから欲しがるんでついたプレミアだからな
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:voRZmM6/0
>>54
VITATVじゃなくVITA本体も未だに定価かそれ以上の価格が相場だから単純にVITAの需要が思ったよりあったんだろう
VITAより売れなかったWIIUは1万円以下で買えるからな
105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8i/lUCEq0
>>103
だからビタはワールド600万台だっつーの
逆鞘でこの台数では事業継続なんか鼻で笑われる
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0FqfnE20
そもそもvita自体がPSPの失敗を誤魔化せればそれでいいって存在なんだよなぁ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XxA+sJZC0
全てはVitaカードのせいだと思うよ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFyUoC5e0
しかしなんでこんな何も持ってないのに承認欲求だけは山盛りのキチガイになっちゃったんだろうな
普通こんな落ちぶれる前になんとかするだろ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41O8CiVx0
メモリカードや充電器が独自仕様で専用のものしか使えないっていう最初から終わってる仕様にしたのはほんま大失敗よな
その後のモデルでは充電器はスマホのでも充電器出来る様になったけど
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XlehBvYI0
その大失敗ハードのVita(1581万台)より売れなかったWiiU(1356万台)ってどんだけだよ…
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8tBcaP5n0
つーか世界的超失敗ハードPSVITATVってどれくらい売れたんだろ?
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dx0nd2DG0
vitaとvita TVをセットとしてみると割とswitchのコンセプトにニアミスしてるのが中々興味深い所
wiiUもswitchのα版と見る事もできるし時代の希求に対して手探りしてた感はある
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RF4BGVJE0
>>68
PSとしては携帯して外でVita、据置で家でPS3やPS4という戦略で
据置で同じソフトがある奴は操作に問題なくてもVitaTV非対応だ
最初から成功するはずがないアホな商品
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b2Br7dHu0
単に携帯機用のゲームを大画面で、ってだけならスーパーゲームボーイやゲームボーイプレイヤー
更に言うならPSPの映像外部出力から何も変わってないよ
据置用のゲームを携帯して遊べるswitchのコンセプトに近いのは、メガドライブを携帯化したノーマッドだろう
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dx0nd2DG0

PSはPSでトランスファリングみたいな構想はあったでしょ
ただソフトを別々に買わないといけないという欠陥を抱えてたので普及しなかった
あとはAAAを手放せないPSハードという立場がswitch化には大きな障害にもなった

サードついてこなくてもいいやと割り切れた任天堂だからこそswitchは実現出来たとも言える

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gGAUSslC0

ビタ失敗の原因はソフト

ソニー<PS5ではサード強力IPの誘致に全力

サードのソフトが売れない ゲーム市場での競争力低下

競争のないCS動作スマホアプリに逃げます

ソニーの偉い人はもう打つ手ないんじゃ

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YOtSI2PD0
人気ない割には、25000円くらいで買ったvitaが未だに15000円くらいで売れるの凄くね
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:34Z8kf+zd
未だにじゃなくて昔より高くなってる
前は5000円とかで買えた
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YOtSI2PD0
>>75
そうなんだ
初期型売ろうと思ってメルカリみたら思ったより高くてビビったわ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+QO+Zmp+r
わざわざここで語らなくてもVITAが爆死したのは事実だからな
だからVITATVだけの話題にしてあげろ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1KyaQSYD0
GAとPSP目当てなら神ハードだよ
専用ソフト?そんなの知らない
未対応多いしつまらんのばっかり
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8X8ju70M0
専用タイトルあって記憶媒体が汎用品なら配信用に欲しいけど専用ないし汎用品と違うんでしょ?
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WmejhXPf0
VitaTVって今クソ高くなってるよな
2000円で投げ売りされてたのに今4万円くらいになってて笑うわ
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e7dQTUUj0

VITAは失敗したけどそれを突いてSCEの米国が実験握ったからフォローも酷かったんじゃないかな

CESAのVITAの世界販売台数の下方修正もその一環かな

引用元

コメント

  1. そもそものvitaのラインナップが…

  2. 68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dx0nd2DG0
    vitaとvita
    TVをセットとしてみると割とswitchのコンセプトにニアミスしてるのが中々興味深い所
    wiiUもswitchのα版と見る事もできるし時代の希求に対して手探りしてた感はある

    PSP-2000以降でTV出力あったのに外しておいて?
    それで後からTV接続専用出しますは無能以外の何物でもない
    失敗扱いのPSPgoの方がDUALSHOCK3接続とTV出力両方持ってて先進性有る

  3. ソフトが無かった印象

  4. VITAの画面を引き延ばしただけだからなぁ

  5. 持ってる人はわりと持ってたし失敗ってほどではなかったような
    失速はしたけど

    • あ、TV限定の話?
      俺は追加としてはお安かったので結構便利に使ってたわ
      宣伝力が足りなかったなこれ

  6. 本スレにも指摘あるけど、所詮は余った初期型部材の再利用品でしかないから

  7. 非対応タイトルが多すぎたのが…

  8. PS3、4とのマルチだらけのVITAを据置と同じ運用にしたらただの劣化据置PSにしかならんやろ
    どの層を狙ってるのか全くわからん製品だったな
    まぁVITAのディスプレイを他の製品に転用するのに余った部分を売るための苦肉の策だったらしいから仕方ないか

  9. 中古高いんだ
    未開封本体有るので売れるかな

  10. VITATVは専用コントローラじゃないと使えない(有線コントローラー不可)とか
    あったしホタルノニッキとかめちゃやりにくかった

  11. 駄々余ってたVITAで作った物だと丸わかりだったから?

  12. そらSCE社員スレでもこの扱いだったし

    —————-
    >105 :
    >今作られている売れないゲーム機の廃物利用のようなゴミは誰が考えたのですか?

    >107 :
    >>>105
    >PSXよりも悲惨な結果になりそうな悪寒

    >152 :
    >Vita早く新型作れよ

    >156 :
    >>>152
    >今、お前らの想像を絶するしょーもないハードを作っているから待ってなよ
    —————-

    ちなみにこれ探してる中で知ったんだが
    Vitaハードの小売の儲けは1台あたり200円だったらしい・・・

  13. 割れるようになってから売れだしたんだっけ

  14. 非対応多すぎやシステム周りでのコントローラー操作の面倒だを除けば
    VITAがテレビでできて便利だった据え置き機としてはかさばらないし

  15. 56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XlehBvYI0
    その大失敗ハードのVita(1581万台)より売れなかったWiiU(1356万台)ってどんだけだよ…

    WiiUより売れた事になっていて優越感が感じられるはずなのに、
    どうしてSIE公式では販売台数を隠蔽してるんやろなぁ…(すっとぼけ)
    まさかウソの数字出してたわけやないやろしなぁ…(すっとぼけ)

    • そもそもVitaで国内ミリオン行ったのって、マイクラくらいで、後は壊滅的(国内20万本以下)とかじゃなかったっけ

      WiiUですら4本の国内ミリオン出しているというのに、VitaよりWiiUの方が失敗していたなんて事は無いだろ・・・

タイトルとURLをコピーしました