1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WvMOeB0F0
ソフト10本も買ったらいっぱいになる
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xE9vWwSur
昔のカードだから仕方ないぞ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eDl42Adw0
それはそのままPSのメモリーカードにぶっ刺さる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AkzjkA6m0
>>3
PSのメモリーカードが容量少ないからゲームキューブも少なくていいってこと?
そんなわけないじゃん
PSが少ないならGCは増やしなよ
PSのメモリーカードが容量少ないからゲームキューブも少なくていいってこと?
そんなわけないじゃん
PSが少ないならGCは増やしなよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yIBwHFoh0
>>3
はい30倍の容量のPS2
バカ論破
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eDl42Adw0
>>10
PS2の話はしてないだろ
PS2の話はしてないだろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wxN/lmoe0
PSは叩かずGCを叩かない理由はなんです?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AkzjkA6m0
>>5
GCしか持ってないからPSがどうだろうと知らない
GCしか持ってないからPSがどうだろうと知らない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cC5r0pYH0
>>6
どうでもいいならスルーしろよ
どうでもいいならスルーしろよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eUpS105aa
PSメモカの悪質なのは
低データでメモカブロック消費させてる処
低データでメモカブロック消費させてる処
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gs1BagjE0
だいたいソフト買うとおまけで一枚付いてきたイメージ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DP/c+R080
>>9
どう森とかは1つおまけで付いてたなどう森1つでメモカ一つ食いつぶすからくれないと困るけど
メモカって容量増えると高くなるからな低価格で手に取りやすくしてる任天堂じゃ容量でかいのデフォにできんよ
どう森とかは1つおまけで付いてたなどう森1つでメモカ一つ食いつぶすからくれないと困るけど
メモカって容量増えると高くなるからな低価格で手に取りやすくしてる任天堂じゃ容量でかいのデフォにできんよ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5Xv49ee0
>>9
バイオか何か買ったときに付いてきたわ
バイオか何か買ったときに付いてきたわ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xE9vWwSur
日本ではゲームキューブよりPSoneのほうが売れたらしいね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q5eWiDF70
メーカー純性のPS2メモカって8MBだったはずだが…
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YNx1Omrv0
PS2はセーブデータ管理画面のアイコンを無駄にモーション付きの3Dにしたせいで容量余計に食うんだよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JVKyjptp0
>>14
GCの話なんだけど
誤魔化したいの?
GCの話なんだけど
誤魔化したいの?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yIBwHFoh0
>>14
でも30倍セーブ出来るよね
でも30倍セーブ出来るよね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DP/c+R080
>>22
セーブデータをアニメーションにして無駄に容量増やして高い大容量メモカを買わせるってのは褒めるところなのか?
セーブデータをアニメーションにして無駄に容量増やして高い大容量メモカを買わせるってのは褒めるところなのか?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xnZetBvq0
あの頃のメモカ商法って儲かったんだろうな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GuzLiKBeM
メモカ商法に走った任天堂の悪しき黒歴史
Wiiみたいに内蔵ストレージやSDカード使えて、8センチじゃなく12センチディスクなら歴史変わってたかもな
Wiiみたいに内蔵ストレージやSDカード使えて、8センチじゃなく12センチディスクなら歴史変わってたかもな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J7PYQV9c0
光ディスク使った機種が出始めた時点で…
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i4QC8/y2a
PS1はまあ旧世代だからやむなしとしてもDCのVMやVITAのアレはマジうんこ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vlnjjmkW0
>>23
容量はともかく、15ブロック()は世代関係なく糞だったな
容量はともかく、15ブロック()は世代関係なく糞だったな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oZDPJx2d0
ついでに3DSのブロック笑も叩こう。
汎用ストレージを使ってるくせに独自単位はゴミゴミゴミ
汎用ストレージを使ってるくせに独自単位はゴミゴミゴミ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J7PYQV9c0
てかなんで今メモカのスレなんだろう
もうまともに攻撃できるとこ無くなって過去編か?w
もうまともに攻撃できるとこ無くなって過去編か?w
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yIBwHFoh0
そういやサターンのセーブデータはアイコンもなくて死ぬほど管理しにくかったな
しかも増設メモリーはセーブデータ飛ぶし
しかも増設メモリーはセーブデータ飛ぶし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KXr+igLP0
>>31
でもセーブする速度はサターンの方が早くなかったっけ
やってるゲームのセーブデータを本体メモリに移して頻度の少ないゲームのセーブデータをパワーメモリーにしてっていう工夫が必要
でもセーブする速度はサターンの方が早くなかったっけ
やってるゲームのセーブデータを本体メモリに移して頻度の少ないゲームのセーブデータをパワーメモリーにしてっていう工夫が必要
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+uy3Jpon0
ドリキャスはVMと4xあっても結構キツかったな どこにどのゲームの容量あるのか管理が大変だし面倒くさかった
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/BHaxGqNd
PS5の違う意味のメモリーは少ない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F7OmYSjs0
なんで令和にメモカで喧嘩してんだよ
ハゲになるぞ
ハゲになるぞ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YNx1Omrv0
そもそもGCはちょくちょくメモカ付属してたからな
買い足した覚えが無いのに4枚くらい転がってた記憶が
買い足した覚えが無いのに4枚くらい転がってた記憶が
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pIL5EWjb0
WiiでGCできるならばSDカードに保存できる方法もあるらしい
コメント
あの当時の容量としてなら標準的な容量だろ
なに言ってんだ?
GCエアプのスレを記事にしてもね
メモカ59はオマケで付属してるだけ、1年後に259が¥500しか違わずに発売されてることすら知らないんだから話になってない
GCは持ってなかったけど、懐かしい話題だな
PSの15ブロック固定はホンマにクソやったなあ
15ブロック丸々使ったりな
後の廉価版で必要ブロックが減った作品も一部あったけど
今度はセーブ時間が何倍もかかったり
パワプロ1作品で15ブロック全部使われたりな
軽めのRPGのセーブでも1ブロック、ハイスコアでも1ブロック、コンフィグ記憶しても1ブロックだから融通利かないんだよなあれ。馬鹿でもわかりやすいくらいしかメリット無かったけどアイコンやメッセージで工夫するメーカーがあるのは良かった
非公式の60ブロック入るやつ買ってたな
GCが少なかったらPSが許されるわけでもないけど?
言い返されるのが嫌なら突っかかてくるなよ
PSはメモリーカード商法とも言われてたな
初代PSで一番儲かったのはメモカとはよく見た話ではある
ソフト同梱のメモカがあること自体すごいと思うが
今で言えばソフトに64GBのSDカードついてるようなもんだぞ
海外では20倍のメモカ出てるし
黒色の251を使っていたからか、1枚でも特に不足感は無かったけどなぁ〜…………
他の方は、251を1枚じゃ容量が足りなかったのかしら?
PSのメモカは大容量の海賊版買うのが普通だった
10年くらい前に起動したら案の定データ破損していたけど
純正品も軒並み壊れてたしまあこんなもんなんだろう
この時代のメモリーカード容量なんてそれこそ似たりよったりで指摘したらそのまま自分たちの陣営にブーメランで刺さる話なのに何言ってるんだろう?現行機でもう主流になれないから過去ハードでマウント取ろうとしてる?
未だにWiiUWiiU鳴き喚いている虫もよく見るしな
もう「今」を直視できなくなっているんだろう
PS5ソフト売れなすぎだろw
ドリキャスのビジュアルメモリも容量少なかったからそういう時代だったんじゃない?
後々容量不足解消の為にメモリーカード4Xっていうの出すし
PSPやvitaの独自規格の記録媒体はホームラン級のクソ
プリンターのインク商法以下
PSPのメモリースティックは一応汎用品だろ
sandiskが安かった記憶
振り返ればメモカ商法はクソだったけど改造セーブデータ入りの非正規メモカとかゲーム屋に売ってたりで子供心に結構楽しんでた記憶
ガキの頃グリードアイランドがメモカ1枚で一個しかセーブできないのすげー贅沢なゲームだなって思った
間違ってたらスマンだが、こんな感じか
GC
メモリーカード 59 1540円
512KB 64ブロック(5ブロックは管理用)
メモリーカード 251 1780円
2MB 256ブロック(同上)
メモリーカード 1019(海外のみ)
8MB 1024ブロック(同上)
PS
メモリーカード(PS1) 2200円
128KB 16ブロック(1ブロックは管理用)
メモリーカード(PS2) 3080円
8MB (ブロックではなくKB単位で管理)
サターン
本体内蔵メモリ
32KB 462ブロック
パワーメモリ 5280円
512KB 約7987ブロック
PS1が圧倒的にクソだってのはわかるな
メモカ商法を止めたソニーの代替案はというと
純正以下の低価格コントローラーをサードパーティに作らせずに
壊れやすい純正コントローラーでぼりまくる事
やってることはメモカ商法よりks