【🔔徹底討論🔔】モーグリはなぜカービィになれなかったのか

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y3zalUmD0
可愛いポテンシャルはあったのにな
グッズ展開やコラボが足りなかったのか

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y3zalUmD0
あとキャラの統一性にも欠けてたと思う
同じゲーム内でも、~クポと末尾につけて喋る個体と、つけないで普通に喋る個体とかいたし
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0AjDfzAu0
ヘイトの塊だし
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MaY7Dn6RM
モーグリは天野喜孝のデザインだからスピンオフに金がかかる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kiz+h7K+0
比べるならスライムじゃね
チョコボもそうだけどFFのグラフィックが一貫性がないから出るたびにお前だれだよってなる
ドラクエのグラフィックは一貫してるからな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Itcnyt3L0
>>6
早いうちにスライムのユニークキャラを育てておけばよかったんだろうな
あくまでも「いっぱいいるやつ」でしかないから強いインパクトを作れなかった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xWEsPj9V0
7ゲロのあんな気持ち悪すぎる大改変モーグリ晒してカービィ超えるとか何ほざいてんだ?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ub5tMrpYd
そりゃ可愛いだけじゃだめだろ
喋れるだけだからナビゲーションにしか使われてないんじゃないか
主役は何かインパクトのあるメインアクションがあって
むしろ喋らないんだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8llor6vsd
リアル風に寄せたモーグリの気持ち悪いこと
あとカービィが予測変換に出たけどモーグリを予測変換にかけてもモーグルなら出たけどモーグリは出なかったなw
知名度に圧倒的な差があるんよこれ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x8wwUiEl0
>>10
AQUOS Rは出た
まあシャープだしゲーム系単語には強いようだな
サボテンダーも出たw
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xWEsPj9V0
冗談抜きでマジであの7ゲロのモーグリデザインしたやつクビにするべき
あんな胸糞悪くなるデザインありえないわ
センスがクソレベルだわ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I5Ex5HpP0
シリーズのマスコットといえばチョコボだからなぁ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJ4PK26P0
FF16のせいだろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xWEsPj9V0
>>14
何言ってんだ7ゲロのせいだわ
16のモーグリの方が100億倍マシだわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rr3jwWxF0
チョコボも正直弱い
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OO6xK+ge0
スライムもりもりシリーズ面白かったし子供受けもしていたのに何故打ち切ったんだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mMUn9qXq0
スライムは敵キャラとして画面に出てくるから知名度が全然違う
モーグリは仲間のホイミンが限界だな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJ4PK26P0
でも吉野家でチー牛食ってモーグリ丼とかフィギュアもらえたらおまえらもうれしいだろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+j5FwSrB0
>>22
モーグリ丼って完全に食材じゃねえか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LJuXwqKrM
デザインが変わるし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vX65vXnK0
キャラ統一してないもの
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:agL0A7Va0
いうてみんなもFF6で金の髪飾り選んだでしょ?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qu7DnfrN0
スクエニに限らず子ども向け(というレッテル)アレルギーに発症してかわいいを排斥しまくったからでしょ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mMUn9qXq0
FFの代表はゴブリンだからなw
あとは腰振りコルネオ
これがFFの積み上げてきた歴史だ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x8wwUiEl0
FFTA2のモーグリ兄弟の飛空艇の技師になってるやつからの依頼が毎回
「もう、だめクポ……」
で終わっててお前ねらーかよと
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fb8XZiQzr
ジャイアントビーバーのポテンシャルを信じなかったスクエアが悪い
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ynKT8PV60
モーグリと関係ないけど
一時期やたらネットスラングを台詞に入れるゲームあったよなぁw
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x8wwUiEl0

なんだっけ、半裸のねーちゃんが主人公のガーヒーっぽいゲーム
仲間の賢者がスーパー賢者タイムとかみwなwぎwっwてwきwたwとか
あれは好みが分かれると思った

ぐぐった
コードオブプリンセス だ

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9jUqkDxa0
ウケそうでウケないカーバンクル
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FUEfnXfb0
>>36
カーバンクルは魔導物語のカーくんが強すぎてなぁ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+X3q7bi0

モーグリはゲームごとにデザインが変わる。しかもフォトリアルに持って行ってるからキモい
そりゃカービィどころか1雑魚キャラのスライムにもなれないわな

そういや以前、何かのテレビのこのキャラ何?なクイズでモーグリは難が付いて「⚪︎⚪︎⚪︎リ」になってたのに
モーグリだけ誰も答えられなかったなw

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tTb+1hzv0
7ゲロのモーグリはなんであんな汚いオッサンとコアラを悪魔合体させたみたいなクソブサイクにしてしまったんだろうな
糸目モーグリは普通に可愛かったのに
カービィどころか人気ランキング800位以下の不人気ポケモンよりも人気無さそう
つか嫌われてそう
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iyt3HKY0d
カービィは主人公だけどモーグリは所詮マスコットだから比較対象としては的外れだろ
ゼルダで言うところのコログだよ
マコレや9のモグみたいにシリーズ見ても時には重要キャラにもなり得るし

引用元

コメント

  1. クイズ番組のゲームキャラクター名当てでチョコボが難問扱いになるのにモーグリなんてな

    • そもそもスクエニ自身がFFのキャラを推そうとしていない時点でな

      クラウドの方がまだ推されているくらいだし(人気があるかどうかは分からんが)

      • クラウドにしたって、イラストならいいんだけど、スクエニお得意のリアルにすると、特徴の髪型も剣もシュールなんだよな

  2. だって可愛くないじゃん

  3. ゲロゲロゲロゲロバカじゃ無いの

  4. こんなコアラの出来損ないみたいなの受けるわけないだろ

    • 今のFFのカッコイイのセンスは時代遅れではあるが、かつて流行とされてただけにカッコイイの「基準」をどこに置いてるのかはまだ理解出来るんだけど
      FF7リバースのモーグリのデザインセンスについては本当に意味がわからないんだよな

      • デフォルメ感があるとはいえ、昔の方がまだ愛嬌があったし、センスがあったと思うわ

  5. 今となっちゃコログの方がよっぽど有名だし、人気だよな

    • ゼルダやリンク、ガノン(ドロフ)も造形が毎回変わるから、シリーズでずっと出続けているとはいえ、マスコットに据えるのは難しいかなぁと思っていたが(モリブリンとかも同様)、ブレワイ・ティアキンの奴は割とマスコットに出来そうなのが結構居るんだよね

      まあ任天堂が、ゼルダのキャラをマスコットにする気があるかどうかまでは分からないけど

      • ゼル伝はキャラクターよりもマスターソード、ハイリアの盾辺りが既にアイコンとして確立してるからマスコット要らないんじゃない?

  6. 少し前から「何故PS系のキャラクターが育たなかったのか?云々」の話が出てるけど、育っていたところで結果は変わらないよ?

  7. デザインが統一されてない時点で一般認知度はガクッと下がる
    しかも一般受けしやすいデザインに変わっていくのならまだ救いはあるけどリアル路線でどんどんキモくなってんだもん
    モーグリだけじゃなくチョコボも可愛さがなくなって汚らしく黄ばんだ鳥になってるし

    • 10の頃のリアルチョコボも何か違和感覚えたけど、その頃より酷くなっているからな、特に16と7R

  8. ドットのは好き

  9. ゲーム内以外で知名度を上げる努力を怠ったからとしか・・・

    • メディアミックスをやろうとしていた事もあったけど、それも何か途中で止めてしまうし、売れなかったのか、それともマスコットとか作りたくないと思ったのか知らないけど、スクエニの推しが弱すぎるのがなぁ・・・

      ゲームでしか認知されなくなると、ジャンプ等で特集される事のあるDQとかよりもキャラの認知度が低くなるのは必然としか

  10. まぁさんざん指摘されてるように「PSシリーズ以降、毎回姿が変わる」は致命的すぎる
    また「作品中の出番が少ない」から作品中のマスコットにすらなれないし「モーグリの個体名をスティルツキンとか開発が格好つけ始める」のも悪手、あいつらモク太、モグ美でいいんだよ
    まぁいまからキャラクター商売したいならFFから切り離して独自の世界観をイチからつくって、オリジナルゲームを始めてそれのシリーズやスピンオフを重ねるしかないな
    そうやって毎年必ずソフトを出して10年くらい下積みしたら認知されるようになるよ、マジで
    でも任天堂以外のゲーム会社って下積み期間を異様に嫌うから無理か

    • サボテンダーとトンベリ以外何か毎回造形が変わるのがな

      サボテンダーですら13だか15だか何かの時は変な造形にしていたし

  11. そういえばチョコボが主役のゲームはあってもモーグリが主役のゲームって存在しない…?

  12. FFならマスコットはやはりチョコボだよなあ。

    • 正直マスコットにするならそれしか無いと思う

      だけど、スクエニはクラウドの方が推せると思っているのがな(海外市場を意識しているからか?)

  13. スクエニにセンスと技術がない

    • キャラの話なら、まあ確かに外部の人のやつじゃ無いと微妙なのが多いってのは同意(DQもキャラデザ担当は外部だし)

  14. デザインが固定されないからでFAとして
    1番可愛いのはFFccの散髪モードで上を押して転がす瞬間

  15. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MaY7Dn6RM
    モーグリは天野喜孝のデザインだからスピンオフに金がかかる

    モーグリ、チョコボは石井浩一だよ
    キャラクターや当時としては画期的だった横画面戦闘等、初代FFから続いたビジュアル的な世界観は全部この人が作り上げた

    • 石井さんは、今は任天堂傘下のグレッゾに居るというのがね・・・

      • 今度のゼルダ、グレッゾが関わってそうだなあとグラフィック見て思った

      • FF7以降の3Dゲー重視姿勢でスクエアを追い出された人達の中にいたのかな。

  16. 何かFFのマスコット候補になっていたキャラ(モーグリ、チョコボ、サボテンダー、トンベリ、黒魔導士(?))って、魅力が無いわけじゃ無いんだけど、イマイチ押しが弱いというか、マスコットにするには何かが足りない感じがあるんだよね

    嫌いじゃ無いんだけど、インパクトが弱すぎるというか、印象に残りにくい感じがあるのがなぁ・・・

    実は昔はチョコボよりもモーグリを推そうとしていた(FF5・6・7の辺り)んだけど、あまり人気が出なかったのか、途中でチョコボとかを推そうとした事があった(FF7と8の間)けど、それも何故か途中で止めてしまって、次にまたモーグリを推そうとした(FF9)けど、それも1作で終わってしまって、次に何故かサボテンダーを推そうとしていた(FF10-2)んだよね

    だけど、それ以降は何かあまりマスコットを推さない感じがあるし(強いて言うならモーグリくらい)、昔からマスコットの制作に否定的なのかもしれないなぁと思っている

    デザイナーとか、外部なら結構良い人いるはずなんだけど、スクエニはそれもあまりやりたがらないし、スクエニ的には可愛い系のキャラよりもFF7のクラウドの方が推せると思っているのかもしれない

    だけど、クラウドって、そんな魅力あるキャラなのか?と思うが

  17. なんでこんな無駄に毛のリアルなブスコアラになってしまったんだ…

    もっとモフモフ感ある可愛い系だったのに、これじゃあキワモノマスコット路線よ。

    • 個人的には歯剥き出しで笑うのが一番キモい

      • 歯科業界が作ったアンパンマンやドラえもん等ぬいぐるみに総入れ歯を入れた魔改造品は子供のトラウマスイッチ入れそうなものになっていたし

        誰もこのデザイン止める人が居なかったことが今のスクエニのヤバさを感じる

  18. ギャグマンガ日和のクマ吉とか言われてたのは笑ったわ

  19. 下手したらウィスピーウッズより知られてなさそう
    知らんけど

  20. 13シリーズと零式のモーグリは可愛かったよ

  21. 20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OO6xK+ge0
    スライムもりもりシリーズ面白かったし子供受けもしていたのに何故打ち切ったんだろ

    売り上げ的な理由以外だと、2Dドット絵で綺麗に纏まっていたのに、描画が3DになってからCGキャラにすると、何か違和感があったから打ち切られた可能性が高いと思う(ドン・モジャールが驚いたときの顔とかが不自然に映る等)

  22. 野村主導でチョコボとモーグリをサボテンダーとトンベリに置き換えようとした結果

    • とどのつまりそこだよね
      スクエニは度量が共産党くらいしかない

  23. そういえば前に、チョコボとモーグリはヒゲの時代の象徴だからマスコットをサボテンダーとトンベリに変えたいって噂が立ってたけどあれ真相はどうなんだろう

  24. 17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Itcnyt3L0
    >>6
    早いうちにスライムのユニークキャラを育てておけばよかったんだろうな
    あくまでも「いっぱいいるやつ」でしかないから強いインパクトを作れなかった

    そんなモブなのにドラクエのマスコットになれたスライムとモーグリの差はって言われてるのに全くわかってなくて笑う
    ffはドラクエより格上って宗教にはまり込むことこうなっちゃうのかな。先に結論があるというか

  25. FF12系列のネズミが元になっているのは可愛い
    その他はブサカワだがリアル調だとただのブサ

  26. デザイン以前にそもそもモーグリが何なのかという最低限の認識すら浸透してないからどうしようもない
    スライムは「ドラクエの雑魚キャラ」って認識が浸透してるけどモーグリには何も無い

  27. モーグリじゃなくてチョコボじゃないのか
    モーグリ主役のゲームとかあったかなぁてくらい記憶にない

タイトルとURLをコピーしました