1: :2017/06/02(金) 18:10:57.86 ID:
ハイラル民1「無能なくせに上から見下してきて偉そうだよな」
ハイラル民2「まあ実際偉いんだけどな」
ハイラル民3「いつになったら能力とやらは発現するんだ」
ハイラル民4「あんなもん昔話みたいなもんでガセだろ」
ハイラル民5「結果的に俺たちの税金で無駄に旅行にいってるクズ」
ハイラル民6「親父に甘やかされたんやろなぁ」
ハイラル民7「最近は発掘作業ばっかしてるみたいだしな、よくわからんわ」
ハイラル民8「あれマジうるせえし迷惑、ほんと無能だわwwww」
ハイラル民2「まあ実際偉いんだけどな」
ハイラル民3「いつになったら能力とやらは発現するんだ」
ハイラル民4「あんなもん昔話みたいなもんでガセだろ」
ハイラル民5「結果的に俺たちの税金で無駄に旅行にいってるクズ」
ハイラル民6「親父に甘やかされたんやろなぁ」
ハイラル民7「最近は発掘作業ばっかしてるみたいだしな、よくわからんわ」
ハイラル民8「あれマジうるせえし迷惑、ほんと無能だわwwww」
26: :2017/06/02(金) 18:36:06.38 ID:
>>1
あんなに自己肯定感が低いゼルダが見下してるとかありえんと思うが
あんなに自己肯定感が低いゼルダが見下してるとかありえんと思うが
2: :2017/06/02(金) 18:11:58.92 ID:
でもリンクはポンコツ好きだった
3: :2017/06/02(金) 18:12:22.15 ID:
あの安産眉毛がリンクに種付けしてもらって年間200匹くらい産めばすぐ復興しそうだよな
4: :2017/06/02(金) 18:12:47.08 ID:
眉毛姫はええケツ
7: :2017/06/02(金) 18:20:51.38 ID:
ゼルダって全く遊んだこと無いんだけど時代設定とかどうなってるの?
イースみたいに地続きに続いてるの?
それともそれぞれの作品で名前が同じだけで全くの別人って設定?
イースみたいに地続きに続いてるの?
それともそれぞれの作品で名前が同じだけで全くの別人って設定?
12: :2017/06/02(金) 18:23:54.96 ID:
>>7
世界は共通
基本リンクやゼルダは名前同じなだけで別人
時代が違う
世界は共通
基本リンクやゼルダは名前同じなだけで別人
時代が違う
13: :2017/06/02(金) 18:25:20.24 ID:
>>12
名前が同じなのは何か理由があるの?
名前が同じなのは何か理由があるの?
15: :2017/06/02(金) 18:26:40.15 ID:
>>13
リンクという名前の人が偶然世界を救ってるとかそういう設定だったはず
リンクという名前の人が偶然世界を救ってるとかそういう設定だったはず
25: :2017/06/02(金) 18:36:00.19 ID:
>>15世界中にリンクいそう
19: :2017/06/02(金) 18:30:25.94 ID:
>>13
一応リンクは勇者の転生でゼルダは女神の転生だけど
リンクは今までは固定でなく自分で名前つけられたから何とも
一応リンクは勇者の転生でゼルダは女神の転生だけど
リンクは今までは固定でなく自分で名前つけられたから何とも
20: :2017/06/02(金) 18:31:12.91 ID:
>>7
botwが時のオカリナの1万年以上未来って描写はちょっとあるがファンサービス程度の内容で、要するに同じ世界の別の話
botwが時のオカリナの1万年以上未来って描写はちょっとあるがファンサービス程度の内容で、要するに同じ世界の別の話
23: :2017/06/02(金) 18:34:15.89 ID:
>>7
同一人物による続編もあるが基本的に別人
ゼルダは女神(スカウォのゼルダ)の血を受け継ぎリンクは勇者(スカウォのリンク)の魂を受け継いでるという設定
同一人物による続編もあるが基本的に別人
ゼルダは女神(スカウォのゼルダ)の血を受け継ぎリンクは勇者(スカウォのリンク)の魂を受け継いでるという設定
11: :2017/06/02(金) 18:22:44.71 ID:
リンクに嫉妬してるのは面白かった
最後のセリフも良かった
最後のセリフも良かった
14: :2017/06/02(金) 18:25:34.71 ID:
つまり宇宙世紀のゼルダの伝説もどこかには存在している?
17: :2017/06/02(金) 18:28:15.24 ID:
>>14
コンセプトには宇宙人襲来があったみたいだし
ありえます
コンセプトには宇宙人襲来があったみたいだし
ありえます
16: :2017/06/02(金) 18:27:51.85 ID:
世界が共通とは言ったが、惑星が同じとは言っていない
22: :2017/06/02(金) 18:31:55.33 ID:
>>16
舞台は地球らしいぞ
そりゃそうなんだけど改めて言われると驚く
舞台は地球らしいぞ
そりゃそうなんだけど改めて言われると驚く
18: :2017/06/02(金) 18:29:30.91 ID:
1が普通にブレワイの内容に沿ってるだけで何も面白みのない件
21: :2017/06/02(金) 18:31:38.09 ID:
ゼルダの名はハイラル王家の長女が代々襲名してる
39: :2017/06/02(金) 19:05:27.43 ID:
>>21
妹とか居た事あんのかなゼルダ
妹とか居た事あんのかなゼルダ
24: :2017/06/02(金) 18:34:55.73 ID:
ぶっちゃっけ後付け設定でしょ。
27: :2017/06/02(金) 18:36:40.90 ID:
>>24
だいたいほとんどの続編作品はそうだね
だいたいほとんどの続編作品はそうだね
29: :2017/06/02(金) 18:37:05.26 ID:
>>24
後付けだけど風タク以降は明確に意識してると思う
それに後付けの割にしっかりしてる
30年も続いててなかなか珍しい
後付けだけど風タク以降は明確に意識してると思う
それに後付けの割にしっかりしてる
30年も続いててなかなか珍しい
33: :2017/06/02(金) 18:44:59.30 ID:
リンクは魂を引き継いで
ゼルダは王家の血を引き継いで
ガノンだけは同一の存在
だったよな
ゼルダは王家の血を引き継いで
ガノンだけは同一の存在
だったよな
35: :2017/06/02(金) 18:46:27.05 ID:
ガノンは封印放置プレイされ過ぎて人格失っちゃっててかわいそう
37: :2017/06/02(金) 19:00:35.19 ID:
>>35
一万年地下で眠らされて、目が冷めたらシーカー族の超文明利器で封印され、さらに一万年ぶりに地上に顔を出したらポンコツ姫に半封印され、それから100年後にガキにボッコボコにされたうえにポンコツ姫に完全封印されるからなぁ
そりゃあおかしくなっちゃうわ
しかも2万年前の時点で既に人格狂ってそうだしなぁ
一万年地下で眠らされて、目が冷めたらシーカー族の超文明利器で封印され、さらに一万年ぶりに地上に顔を出したらポンコツ姫に半封印され、それから100年後にガキにボッコボコにされたうえにポンコツ姫に完全封印されるからなぁ
そりゃあおかしくなっちゃうわ
しかも2万年前の時点で既に人格狂ってそうだしなぁ
41: :2017/06/02(金) 19:11:29.58 ID:
ゼルダはしきたりかなんかで名付けてるんじゃなかったっけ
リンクはブレワイ以外大体デフォ名なだけでなんともいえる
リンクはブレワイ以外大体デフォ名なだけでなんともいえる
47: :2017/06/02(金) 19:19:27.23 ID:
今回のゼルダは作品内で無能無能言われすぎでかわいそうになる
49: :2017/06/02(金) 19:21:23.42 ID:
>>47
100年後の世界ではどういう伝説の人物になってんだろう
国滅ぼしてるからムチャクチャな悪女として風評が肥大してたりして
100年後の世界ではどういう伝説の人物になってんだろう
国滅ぼしてるからムチャクチャな悪女として風評が肥大してたりして
54: :2017/06/02(金) 19:29:43.71 ID:
プレイ前は俺も太眉気になったくちなんだけど終わったあとはあれでメチャクチャ可愛く見える不思議
>>49
ゾーラ族もシーカー族もフォローしてくれるし一代で復興までありえる
婿のリンクが各地方の有力者に貸し作ってまわったしな
48: :2017/06/02(金) 19:20:04.55 ID:
ピーチは
マリオ並の戦闘力持ってるけど
趣味で拐われてるビッチ
まあ、国民のキノコは
脳味噌まで菌糸だから問題ないが
マリオ並の戦闘力持ってるけど
趣味で拐われてるビッチ
まあ、国民のキノコは
脳味噌まで菌糸だから問題ないが
52: :2017/06/02(金) 19:28:42.97 ID:
>>48
つかホントはピーチも王族、クッパも王族なんで、結婚して困る事は無いのよね
クッパの部下も毎日音楽に合わせて楽しく踊り暮らす平和な国だし、クッパは非常に優れた統治者だぞ
つかホントはピーチも王族、クッパも王族なんで、結婚して困る事は無いのよね
クッパの部下も毎日音楽に合わせて楽しく踊り暮らす平和な国だし、クッパは非常に優れた統治者だぞ
ただピーチも年頃なんで親の決めた許嫁とかが嫌で、下町の下級民と遊びたい年頃なだけ。
そのつどクッパによって城に戻されるんだが、そんなピーチを連れ去るために
街で有名な配管工の兄弟が、市民を踏み倒し、蹴り、建物を破壊しあまつさえ辺り構わず火炎を投げつける暴挙を働く
GTAの原点だね
72: :2017/06/02(金) 20:12:18.68 ID:
>>52
ピーチは27歳なんだぜ
ピーチは27歳なんだぜ
53: :2017/06/02(金) 19:29:19.83 ID:
ゼルダ・ブスザワ
59: :2017/06/02(金) 19:37:57.08 ID:
ハイラル民9「シコるか!」
62: :2017/06/02(金) 19:43:29.27 ID:
>>59
ハイラル民10「久々に!」
ハイラル民10「久々に!」
83: :2017/06/02(金) 20:34:24.67 ID:
>>59
ハイラル民11「な!」
ハイラル民11「な!」
60: :2017/06/02(金) 19:39:26.34 ID:
隣にいるリンクがまたガチで歴代最強の強さがたち悪かったなw
100年たって各地で話が聞けたりするくらいだから当時はほんとに絶大な人気だったのが想像に難くないし
100年たって各地で話が聞けたりするくらいだから当時はほんとに絶大な人気だったのが想像に難くないし
61: :2017/06/02(金) 19:41:56.37 ID:
>>60
そのリンクに嫉妬してたけどゼルダとリンクのために祠探しに生涯をかけたカッシーワの師匠もグッと来るやで
そのリンクに嫉妬してたけどゼルダとリンクのために祠探しに生涯をかけたカッシーワの師匠もグッと来るやで
65: :2017/06/02(金) 19:49:37.60 ID:
ゼルダ超優秀だったじゃん
全てを一人で解決しちゃった
リンク眠らせたのもゼルダだし最後封印するのもゼルダだし
リンクの脇役感半端ないよ今回
全てを一人で解決しちゃった
リンク眠らせたのもゼルダだし最後封印するのもゼルダだし
リンクの脇役感半端ないよ今回
74: :2017/06/02(金) 20:15:28.08 ID:
>>65
シリーズ一本当にゼルダの伝説だったな
シリーズ一本当にゼルダの伝説だったな
66: :2017/06/02(金) 19:53:40.06 ID:
真面目だから性格がインパやパーヤと合うかと思うでしょ
ところが学者の血が騒いで結局プルアと馬が合うわけよ
ところが学者の血が騒いで結局プルアと馬が合うわけよ
67: :2017/06/02(金) 19:54:41.47 ID:
>>66
思う存分蟲をしらべるがいい!
四つん這いで
思う存分蟲をしらべるがいい!
四つん這いで
68: :2017/06/02(金) 19:57:27.73 ID:
王家の血筋にしか発動しない封印術を
ほぼ口伝だけに頼ってマニュアル化してなかったのが悪い
姫さんは個人は悪くないんだよな
まぁ1万年もたってりゃ形骸化してたかもしれないし
誰が悪いかと言えば目覚めるスパンが遅い今回のガノンが悪い
ほぼ口伝だけに頼ってマニュアル化してなかったのが悪い
姫さんは個人は悪くないんだよな
まぁ1万年もたってりゃ形骸化してたかもしれないし
誰が悪いかと言えば目覚めるスパンが遅い今回のガノンが悪い
76: :2017/06/02(金) 20:19:23.61 ID:
>>68
1万年も起きてない厄災に備えろ!って割と無茶よね
いつかは必ず起きるっても自分に関わる時に起きるとかまさかって感じだろう
1万年も起きてない厄災に備えろ!って割と無茶よね
いつかは必ず起きるっても自分に関わる時に起きるとかまさかって感じだろう
75: :2017/06/02(金) 20:16:06.25 ID:
歴代最強リンクは今回だろうけど
最弱は風タク猫目リンクかな?
経験値ゼロスタートの村の少年
Aって感じだし
身軽さだけならトップクラスだと思うが
最弱は風タク猫目リンクかな?
経験値ゼロスタートの村の少年
Aって感じだし
身軽さだけならトップクラスだと思うが
78: :2017/06/02(金) 20:20:45.95 ID:
>>75
そもそも風タクリンクはリンクに数えていいのかな
勇者の魂の転生先をリンクだとするから、風タクリンクは一般人の枠組みじゃね
主人公=リンクなら風タクリンクかな
そもそも風タクリンクはリンクに数えていいのかな
勇者の魂の転生先をリンクだとするから、風タクリンクは一般人の枠組みじゃね
主人公=リンクなら風タクリンクかな
80: :2017/06/02(金) 20:21:47.72 ID:
>>78
誤字
× 転生先をリンクだとするから
○転生先をリンクだとするなら
誤字
× 転生先をリンクだとするから
○転生先をリンクだとするなら
81: :2017/06/02(金) 20:33:01.47 ID:
今回のゼルダ姫。これ青沼さん本人のメタ発言なんじゃないかと勘ぐってしまうんだが。
最後に大逆転を演じるところまで含めて。
最後に大逆転を演じるところまで含めて。
88: :2017/06/02(金) 20:59:57.61 ID:
じゃあ次はifなのか?!(半ギレ)
コメント