【任天堂】ブループロトコル終了。被害総額3000億円の大事件はなぜ起きたのか

ソシャゲ
ソシャゲ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:19Js3qWS0
wikipediaによるとキャッチコピーは「操作できる劇場アニメ級グラフィック」[10]。基本開発コンセプトは「劇場アニメに入り込んだような圧倒的グラフィック表現で紡がれる世界と、オンラインゲームの特性を活かしたマルチプレイアクションのオンラインゲームタイトル」とある
吐き気がするような文言が並んでいるが
要するにゲームの腕前が0に等しくゲーム自体ではなく関連グッズの悪スタやコラボカフェに行くような楽しみしかできない劣った人間をターゲットにしていた
なので最初からゲーム性が0のゲームを作ったのかと思いがちだが実は開発スタッフ自体がゲームを作れないしゲームを遊んだことのない連中しかおらず開発に何年もかかってしまい出来上がったものも自然にゲーム性が0で劣った人間さえ騙せないほどのものであった
通常であれば企画段階からゴミ屑が出来上がることは予想されるがバンダイナムコのバンダイの部分にあたる役員たちが推し進めたせいで最終的4000億円の損害を被ってしまった

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iUx+NgqnH

原神に1ミリも勝てる要素無かったからな

リリースするのが遅すぎた、ガチの無能

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0e7J+SJv0

損害4000億?

開発スタッフだけで1万人ぐらいか?

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aX5/SgNR0
>>4
総勢14万人です
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6a06ynhy0
3000億なのか4000億なのかどっちよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rmuF6h0N0
さすがその損失だと会社が持たないだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VxKHNYD20
AAAゲーム10本分の超々大作かよ
なんでおまえらプレイしないんだよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gtu1yGYc0
ブルプロとブルアカの区別がつかない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AS7MEYyx0
旧14みたいにちゃんと記事やソース出せるプレイヤーいないからつまんないな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MgMWywIb6
任天堂1ミリも関係無いのに頭に付いてて笑う
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XcPAdFbE0
金掛けて人の少ない所で商売するのほんと意味分からん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1/VFy1W40
FF16はどれくらいの赤字なんやろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MFJdtzwq0
>>15
ソニーマネーで黒字です
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M++ln68G0
4000億あったらマイクラ買収できただろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mkEmZgn00

実際の開発費がいくらかは知らんが
開発期間8年を考えるとまぁまぁ突っ込んでるのは確かだな

開発スタート時はswitch発売前だろうしPSがここまで落ちぶれたのも想定外なんじゃね
彼等もある意味SIEの被害者

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUPmqWSx0
>>20
サードの優位性捨ててまでPSに肩入れ完全版出しまくって他機種ユーザーを馬鹿にしてきたんだし
被害者ってよりは報いを受けているようにしか見えん
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n2HMAKx7d
巨額の損失と任天堂を結び付けたくて仕方ないんだな
これだから任天堂以外は反日の性根しか持ってない業界だと気付かれるんだよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PzhnYZ9h0
これで会社が傾かないからスゲーよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rnxfV3Mz0
>>26
バンナムオンライン(子会社 ブルプロ運営他)は債務超過だから傾いたっちゃ傾いた
本社筋からのお達しでサ終だろうし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UUdckKMM0
スクエニはFF11、FF14、DQ10とネトゲで利益出してきたのにバンナムはこの様ですよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5fd6KRQJ0
4000億て。国かよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qnbzr+fDM
ネトゲを舐めすぎ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RgDQxUt+0
何が何でも任天堂叩きに持っていかないと死ぬ病気
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1uIHUqI00
19年ごろβテストに参加したけど出来が酷かったから作り直した感じだろ?
あのままやめておけばよかったな
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yVmwB+iYM
>>34
ウマ娘の奇跡を見て頑張ってしまったんだろう
かわいそうに
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GJa+UlSh0
任天堂一切関係ないの笑える
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n2HMAKx7d
任天堂ハードで実現出来ないビジネスの答えはただの大博打
コケたら目も当てられねえ

引用元

コメント

  1. 全く関係ない任天堂に擦り付けてるって事はPSに都合悪いんだな

    • ゲハってマジで鏡見ないよな。
      擦り付けてるのはお前だろと。

  2. 訴えられろ(直球)

  3. FF14よりはMMOしてたんだけどな
    やっぱりPS独占とか優越感を刺激してあげて信者商法しないと限界集落じゃ生き残れないよ

  4. 任天堂で出せば任天堂のソフトと比較されて売り上げがそこまで上がらない
    でも他のハードで出すとそもそも認知されず売り上げが壊滅状態に陥る

    勿論例外はあるけど、任天堂でソフトを出した方が
    マシな結果になる事が多いのは確か
    マルチで任天堂が売り上げ勝利してるのがその証拠
    でも鼻薬を嗅がされた大手サードはもう戻れないんだよね……

    • あれを勝利と呼ぶのはおかしいと思うよ?
      書いてある通り「マシな結果」でしかない
      「どっちが勝ったか」ではなく「どっちが、より負けなかった」でしか(ない
      (自業自得だけど)絶対に大儲け出来ない任天堂ハードに出すより、大儲け出来るかもしれないPSに出す判断はそこまでおかしくはないと思う。判断自体は2年前以上なんだし(今からそれをやったらダメだとは思うけど)

      • 色々壊れてる…ごめんなさい
        判断自体は2年前以上なんだし→判断は2年以上前なんだし

  5. GKが散々言ってた“ぎじゅちゅりょく”の結果だぞ

  6. お役所仕事が何を招くのかを一般企業に落とし込んだ事例

  7. 令和のコンコルド効果、と言いたいけど
    CONCORDが大失敗しちゃったからこの称号はそっちにつけるべきだよねえ

  8. MMORPGを遊んだことないスタッフしかいないんだろうなーって感想
    ゴミインターフェイス、ゴミキー配置、やり込み要素虚無、ガチャもひどい
    吉田Pは好きじゃないけど、名作MMORPGを丸パクリしただけあってFF14はまだ遊びやすくなってた
    ここは何も参考にせずに作った感が半端ない

  9. 被害総額で草

  10. 81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUPmqWSx0
    >>20
    サードの優位性捨ててまでPSに肩入れ完全版出しまくって他機種ユーザーを馬鹿にしてきたんだし
    被害者ってよりは報いを受けているようにしか見えん

    それな🤣

  11. そしてDEIに走りDIE

  12. FEZやガンオンみたいにお祭りゲーの後継がないんだわ
    PVE軸の時点で競合が重いからPVPで切り返すとか機転が欲しかったわ

  13. とりあえず普通に考えても追加施策が裏目に出てばっかりなんだよな
    でもはたから見れば「そりゃそうだろ・・・」って思える物ばっかりで
    結局何がしたかったかよくわからんゲームだったよ

  14. グラだけは褒められてたけど開発延期で似たようなグラの原神に先越されて終わった感
    先にブルプロ出せてたら違った未来だったろうに

    • あのクオリティじゃ仮に先に出せていても原神が来た時点で客全部掻っ攫われておしまいだから比較対象にすらなれない

    • 原神どころかPSO1のWin版が出た頃にだせないと勝ち目がない
      それくらいゲームシステムが古いんだよ
      つまりグラどうこうのレベルではないんだわ、ブルプロは・・・

  15. 19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M++ln68G0
    4000億あったらマイクラ買収できただろ

    10年前25億ドルだからもう無理だぞ
    当時でも凄いのに、もう展開が広すぎて今MSから買おうとしたら4000億じゃ全然足りないわ

    • そもそもMSだから売ってもらえたのであって、金を積めば買えると思っている所が世の中を知らないとしか

  16. PC先行で初日は同接20万とかなりの数字を叩き出したから市場の問題ではない
    ストレートに中身がゴミカス過ぎて一瞬で人がいなくなっただけだ

  17. キャラクリできグラがアニメ調なネトゲって無さそうだから長い目で維持して貰いたかった
    トチ狂った運営で最初期に20万アカウントを吹き飛ばしたが、
    それぐらい潜在的な需要はあるんだよね

    • この客層にはアニメ調の需要が無かった

  18. アドベンチャーボードの特定の敵を〇〇対倒せがずっっと続くのが嫌で半月程でやめてしまった
    敵リスポン待ちで高所に座ってたら他の人も座り始めたりとmmoを感じられるのは好きだった

  19. 中身がほんとゴミだったんやなw
    それを誰も理解できないとか会社自体がもう終わってたんだろw

  20. リリース当初は半月くらいは惰性でプレイしてて
    このゲームの行き着く先はインスタントダンジョン周回してハクスラするゲーム性で
    お金稼ぐところがだいたいこのゲームアバター課金ガチャとかなのにゲームが重いせいで処理を軽くするためにガチ勢は処理を軽くするためにアバターの衣装非表示にして全裸でダンジョン周回するのが一番効率いいってなっててなんやそれってなった記憶があるわ

  21. 致命的なのは課金周りのシステムを初期テスト段階から実装しなかった事
    コロナブースト期間に作り直しとか言う機会損失
    三馬鹿の連携不足

  22. 金や時間かければ名作とか頭ソ連かよ
    左翼は自意識ばっかり肥大して認知が歪んでるな

タイトルとURLをコピーしました