WiiUはどうして売れなかったのか

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DGz/AyrG0

・互換付き
・リモートプレイが出来る
・解像度が大幅に上昇
・前世代機のコントローラーがそのまま使用出来る
・価格は26.000円
・ファーストセカンドは相変わらず強力
・3DSと違いソフト1本でマルチプレイが出来るので来客用に便利

そこまで酷くなかったと思うが

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YTWNwDK90
>>1
子供にとって据え置きは取り回しが悪かったから
まだインディーが少なかったから
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7jWAoQv20
>>1
もう分かりきってて、それを修正しての今があって、結果任天堂は覇権を取り続けてんだろうに
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mbusPJ5ua
>>41
言うてWiiU失敗の原因はソフト不足やろ
本体の仕様はそこまで酷くない
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xoks1X+H0
wiiのオプションだと思ってた
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c45wbc2j0
改めてSwitchで出したUのゲームは馬鹿売れなのにな
売れるポテンシャルはあったはず
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ChIobUEp0
SwitchUも同じだし売れないな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wfvAyUSH0
Wiiリモコンで十分だった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dRY1v+co0
任天堂のライバルは常に任天堂
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UqLnNwjA0
ソフトが全然出なかったからとしか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zdex7U8oM
スマブラは3DSで先行、ぶつ森もポケモンもFEも3DSだけ、ゼルダ無双もマリメも3DSに移植、マリオ3Dワールドはランドの焼き直し、モンハンは3GHDで打ち止め
スプラ出るまでWiiUを買う理由がなかった
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F28wQ3V40
まぁ据え置きで2画面は無茶だわ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SbsaZY0f0
発売日に買った人はこれ未完成品だとすぐ気付く
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HB2C3AYy0
何だかんだでかくて重かったな
テーブルや膝に置いてプレイするならまだいいけど、リモヌンの快適さからゲームパッドはなあ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DGz/AyrG0
>>12
正気じゃない程デカくて重かったから普段はリモコンやクラコン使ってたけどリモートプレイには重宝したぞ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YlarNMID0
アイテムをたった1個しか持てない『マリカ8有料ベータ』を4人でマルチプレイするより
『マリカ7』を8人でダウンロードプレイしてた方が面白いじゃん
下画面で周辺マップ見られて便利だし
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w32zoK3m0
膝の上に置いたらだいぶマシになるけどそれでも指がだるい
さらにテレビに映せばいい情報をタブコンに表示したがるから置きっぱなしにもできない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nB8RJcxx0
・名前のせいもありWii末期を引きずってスタートダッシュに失敗
・手元にサブモニター(重い)という特殊過ぎる操作性自体が不評でなかなかゲーム評価されず
・スプラはヒットしたけど任天堂がわりと早めに諦めてそのまま終了
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N6wZq8A60
3DSでいいじゃんと思ってる人は多そう
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DGz/AyrG0
>>18
マリカー8とかトロピカルフリーズとかあったんだけどな‥
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B9KlL/q80
WiiUロゴとかなんか臭そうな感じだったからじゃね?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jj20wpyM0
>>19
その頃はこういう意味のなく下げる行為が多かった記憶
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:84oygHmLa
故障率が高かったらしい
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YlarNMID0
ガクガク首振らせてよそ見させるのがコンセプトとか売れるかよ
ホラー作品の地図や謎解きに集中している間に後ろから刺されて血しぶき噴いて死ぬシーンごっこ以外にどう使うの
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLTVnre+0

一人がタッチパネルもってあとはコントローラー

ソニーのVRお父さんと同じで独りよがりに見えたね

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:peUxsUEL0
ゼノブレイドXのためだけに買ったわ、ソフト発売直前に
放置してるからタブコンのバッテリーシンでるかな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aT1b1Sxu0
ソフト不足でドラクエ専用機になってた
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YlarNMID0

当時マリオとキノピオがテレビ見てる中でルイージだけ一人ぼっちでWiiUする(無様な)公式イラストがあった気がするけどさ
あんなもん見てWiiUが欲しくなるわけないじゃん

だってあれWiiUなんか買わなくても当時の携帯機(3DS・VITA)で再現できる構図でしょう?

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q+zC2tpYd

ソフトはミリオン沢山でプレステなんかより売れてるから…プレステくんがますますかわいそうになるからやめとけ

VITA以下のVITATVなんて産業廃棄物も忘れるなよ?

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sNFnLtuQ0
テレビがないと遊べない場合がある、外に持ち出せない、コンセプトがわかりにくすぎた
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DGz/AyrG0
>>30
まあなんか斬新な事やりたかったんだろうなあってのは伝わる
3DSの3D機能もぶっちゃけ誰も使ってなかったわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sNFnLtuQ0
>>31
switchは良いとこ取りで上手くいったけどマーケティングが上手くいったのかたまたまなのか気になる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5aEQtTot0
別に良くもなかったし、悪くもなかったな
パッケージの青色はなんとなく嫌い
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SsTRNWSy0
Switchは自己満足なギミックを付けなかったのが大きい
後継機も利便性を高めるギミックを付ければ売れるだろう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Euz3yILM
ゲームが出なかった
値下げもしかなった
3DSあればいらなかった
それだけ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SsTRNWSy0
スマブラに関してはWiiU版の方が面白かった
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AU736RzN0
スーパーなWiiとかいう謎のキャッチコピー
これでpsproみたいに世代交代でなく単なる上位機種と誤解された
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4DZoiqLn0
なんか発売したんだぁwiiに繋げるディスクシステムみたいなもんかぁって感じだった
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iiFpvbyc0
でもps5のゲームは大爆死してますよね

引用元

コメント

  1. 携帯機が強かった任天堂、後に据え置き機とライン一本化して盤石に
    携帯機と据え置き機で同じソフト出してユーザー分散させてただけのPlayStation、後に携帯機ユーザーを奪われる形に

    • 国内だとPS2の辺りを最後に、据え置き機よりも携帯機の方が人気になっていたからね

      ただ海外市場を考えると、据え置き機は外せないから据え置き機も出していたんだけど、開発コストや期間の都合を考えると、開発リソースを統合した方が効率が良いと判断したんだろうなと思う

      • この時点で据置CSというコンセプトに限界が来ていたんだろうね
        実際このカテゴリは急速にゲーミングPCに吸われていった

  2. WiiUの何がそんなに怖いんだろうね?

    • というよりPSの現状が糞だから「あの頃は良かった」って現実逃避してるんじゃない?
      実際は3DSには全然勝ててなかったし、結局後継機のswitchに叩きのめされてるけど

  3.       WiiU         PS5
     1位 154万本 スプラ1   43万本 FF16
     2位 132万本 マリカ8   35万本 GT7
     3位 130万本 マリオU   34万本 FF7リバ
     4位 101万本 マリメ    30万本 スパイダー2
     5位  83万本 パーティU  19万本 ホグワーツ
    10位  28万本 ピクミン3  14万本 龍が如く8
    20位  14万本 トロピカル   7万本 SF6

  4. 同時リリースされたタイトル含めユーザーが3DSと分散した側面はあったと思う
    それを回収できた任天堂と、携帯機層を切り捨てたPSで明暗は別れた

  5. PS4で言うところのPS4Proなアップデートだったからでは?
    新機種じゃなくてアップグレード機

    • そういうイメージを持たれたというのは事実で
      つまり性能上げただけでは新機種と呼べないし
      前世代と明らかに違う遊びを提供できなければならないという事
      WiiUは任天堂自身そこになかなか踏み込めなかった感じ
      それこそ任天堂タイトルのHD化こそが最大の特徴になってた

      ゼノクロ、スプラ辺りから空気の変わる兆しはあったけど
      例の工場買収のせいで『ソフトが頑張ってもダメ』な状態にされたから任天堂としては仕切り直ししか無かった

  6.     WiiU(1356万台) PS5(6170万台)
     1位 846万本 マリカ8  1100万本※スパイダー2
     2位 589万本 マリオ3D  364万本 エルデン
     3位 582万本 マリオU   300万本 FF16
     4位 538万本 スマブラU  272万本 ラチェクラ
     5位 521万本 ランド    208万本 デモンズ
                     ※無料抱き合わせ参考記録

    WiiUは任天堂公式、PS5はソニー公認()VGChartzソース

  7. 本当に空気だったな
    ゲーマーのやつも誰一人もってなかった
    スイッチはスプラ2がなかったらしんでた
    スプラはほぼ2から人気出た

    • 釣れますか?

    • WiiUが普及していなかったから売れていないように見えるだけで、スプラは1から既に人気あったんですが・・・

      後、switchの普及を後押ししたのって、ローンチで出たゼルダ:ブレワイじゃないの?

      • スプラは1の頃から人気があったのは確かだけど
        今時一つのソフトで普及させたという考えは古すぎる考え方だね
        ブレワイがswitchの初期段階での急速な普及に貢献したのは間違い無いけど、それはブレワイの力だけではなく同じ年にマリカ8DX、スプラ2、マリオデと主力級のソフトを立て続けにリリースしたからだよ
        もちろん、1-2-switchやARMS、ポッ拳、ゼノブレ2といった脇を固めたソフトだって多少は貢献しているだろうしね

        • スプラ1でWiiUの新品と中古が品切れどころか、#FEの同梱本体までも店から姿を消してたんだよ。

          switchもゼルダのPV3が配信されたとたんに予約がまだ大丈夫だったところ含めて発売日分は枯渇、3月いっぱいの入荷分も手に入るか不明という状況になった。
          1年目のソフトはそのたびに購入を後押ししたけど、発売日の品切れの原因は間違いなくゼルダ

          • 元々switchは普及遅いだろうなって予想が多かったからな
            ポケモン剣盾が出てからが本番って空気だった

            そこをロケットスタートに変えたのは間違いなくBofW

    • >スイッチはスプラ2がなかったらしんでた

      なにいってんだこのゴミ 病院で頭の薬もらってこい

  8. 「売れなかった」の意味が人によって変わりそうですねえ…

  9. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zdex7U8oM
    スマブラは3DSで先行、ぶつ森もポケモンもFEも3DSだけ、ゼルダ無双もマリメも3DSに移植、マリオ3Dワールドはランドの焼き直し、モンハンは3GHDで打ち止め
    スプラ出るまでWiiUを買う理由がなかった

    Tokyo mirage sessionsがあるやろがい

    • あったら何だよ、言ってみろ
      どうせ何も無いんだろ、お前の人生みたいに

  10. マジでWiiUがリモートプレイだと思ってるバカがいるのか……。通りでSIEがPSPなんてゴミを出すわけだわ……。PS5専用にすればWiiUと同じように遅延無しでリモートプレイができると思ってたんだろうな

  11. Wiiの時点で刺さらなくてスルーしてたからUの方の情報ほとんど入ってなかったな
    やっぱりDS・3DSとほぼ同時だったのもあるんじゃないか、あっちあれば十分だったし

  12. タブコンのタッチ操作は実際神だった
    おかげでニコニコ動画再生機としてプレイ時間余裕でカンストするほど使い倒したがもちろんそうあって欲しかったわけじゃない。
    独立性の高過ぎるハード設計とろくに出なかったソフトが痛かった。
    サードの開発がマルチへと移行していく中でどうにも扱いずらいハードだったからな。
    未だにゼノクロがコンバートされないのもこの設計と無関係じゃ無いだろう

  13. Wii→WiiU+3DSはゲームが分散すると言う部分で
    『客が別れてしまう』『開発リソースが別途必要になる』と言う
    問題を抱えていたが、一本化した事で解決した
    つまりスイッチ→スイッチ後継機において同じ問題は起こりえない
    もう状況が違うのにファンボーイは『WiiUと同じ様に失敗する』と
    連呼している 自分達の方はケツに火どころか全身に火が
    回っているレベルの致命的な発表があったにも関わらず。

    あとは値段だが、任天堂は同じヘマをする様な会社じゃないから。

  14. 初HDでソフト開発に手こずって揃わなかったり、商戦期に間に合わせるため見切り発車したり(初日にギガパッチ)と任天堂にしては不手際があった点は事実。
    ちゃんとそれを反面教師にしたからswitchでは同じ過ち繰り返さなかったけどな。

  15. 画面付きコントローラーを前面に押し出しておいてテレビ必須というのが中途半端に映った

    だからこそSwitchが輝いた

  16. HDソフト初挑戦で躓いてソフトを出せなかった、コレに尽きる
    後々出せるようになってもその時には話題性を失ってた上に工場買収喰らってたし、どうしようもなかった

タイトルとURLをコピーしました