1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F9Ch4HFV0
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/op8xBF0
5080、5090がとんでもないなw
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yLpyQxXo0
もはや回路数を単純に倍増させる以外に
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:djkVlBI+d
そこまで使うことはまず無いし気にしない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmUgPrWR0
今のPL120と変わらんからこれのOCモデルは2x16pinかね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Co9Bt/qS0
電子レンジかよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q200g7l9d
>>7
安めのカーボンヒーター(調節機能付き)
安めのカーボンヒーター(調節機能付き)
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nULBp6nLM
>>7
電子レンジは二倍三倍使う
電子レンジは二倍三倍使う
155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TPqsXKgm0
>>7
電子レンジは数分しか使わないからもっとタチが悪い
電子レンジは数分しか使わないからもっとタチが悪い
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKMpGSzC0
ゲームじゃなくてAIがターゲットなんだろうがそれにしてもね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yLpyQxXo0
>>8
もはや最高品質のAIするのには足りなくなってしまってて
もはや最高品質のAIするのには足りなくなってしまってて
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzjxT0yg0
5080で負荷掛かるとこで500Wいきそうだな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JJhuLvHR0
鉄板つけて焼肉させろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jdxo+Y770
電子レンジ2時間も使ってたら壊れるぞ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fKjGN7Ojd
>>15
ちゃんとした電源積めば問題ないぞ
ちゃんとした電源積めば問題ないぞ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mzxDqlGt0
消費電力を増やして、性能を上げていくスタイルですか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pM200fgq0
どうせフルパワーで使わんし1440p120fpsで使うし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kV6tVkKld
5060で170wも酷いなw
169: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zyKlcO3/0
>>24
3060もそれくらいだったぞ
4060でもとに戻ったが
3060もそれくらいだったぞ
4060でもとに戻ったが
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8iTOehLN0
我が家はオーブンレンジだからか1200wだわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:djkVlBI+d
4090もワッパ良いしな
5090争奪戦が終わったら買い換えるよ
5090争奪戦が終わったら買い換えるよ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:suvJxj3r0
>>28
4000系って4090のおまけかな?って思えるスペックだな
4000系って4090のおまけかな?って思えるスペックだな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzjxT0yg0
今はレイトレとか無くなればいいんだ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4IZb/6KT0
もう電子レンジじゃんw
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QIx3Xrx0
電子レンジ24時間常時稼働が始まるのか
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5dp5oZh70
なんで消費電力増やすんだよ
普通は消費電力維持か減らして性能上げるだろ
普通は消費電力維持か減らして性能上げるだろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yLpyQxXo0
>>35
それが出来なくなったから、2倍回路積めば性能2倍よ
それが出来なくなったから、2倍回路積めば性能2倍よ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5dp5oZh70
>>38
スマホもノートPCも消費電力ほぼ変わらずに毎年10~20%位性能上がってるだろ
スマホもノートPCも消費電力ほぼ変わらずに毎年10~20%位性能上がってるだろ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yLpyQxXo0
>>41
昔はなw
何年前の話や
昔はなw
何年前の話や
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3VdssSHP0
W的には200W切ってる5060が良いんだけど性能クソなんだろうなあ
3080使ってるから300W超えはもう買いたくないから5070がちょうどよくなんのかな
3080使ってるから300W超えはもう買いたくないから5070がちょうどよくなんのかな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kV6tVkKld
>>36
多分流れからして4080並のスペックしか無いと思う
多分流れからして4080並のスペックしか無いと思う
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3VdssSHP0
>>42
あー…それは微妙な感じになるね
ワイルズでVRAM足りなそうなら買うって感じになるか
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:09G2OgmCd
まじかよこれw
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ig+z7NsD0
微細化が限界に来てるから
もうデカくして消費電力を上げるしか性能をあげる選択肢がないってことなんですか?
もうデカくして消費電力を上げるしか性能をあげる選択肢がないってことなんですか?
コメント
デカくして消費電力を上げる→小型化が難しい
発熱冷却が難しい 小型化が難しいと言う事は当然価格も下げられない
高性能に拘れば拘る程商売としては厳しくなっていく
逆に性能を抑えて『携帯機としても使えるスペック・電力・発熱』に
拘れば価格も抑えられる
でもPS5はもうその方向には進めない
PS6で方向転換しようにもファンボーイが文句を言うだろうし
路線変更にはとんでもないコストがかかる どうするんだろうね?
重要なのは60と60tiだからな
それ以上のなんてかなりコアな人向けだし
まあ12VHPWRが600Wmaxだからこうなるのは目に見えてたな
そのうち2本差し1200Wになるよ最初は800Wくらいから始めるだろうけど
日本とかは1500W限界あるけどそうなったら自動的に性能下げるとかやるだけ
ゲハに書いてある時点で胡散臭いな
ソースは信用できるのか?
改ざんされてないか?
など確認するべきポイントが多すぎる
出所ゲハじゃないし
他所で見た数字と大差無い
あとこれリークという名の予想だから話半分で聞き流しとけ
ネイティブで動かせるに越したことはないけど6000番台出る頃には軽量化も進んでそう
てかAIやりたいだけなら5000シリーズ買うの微妙じゃない?
コスパ悪そうだし、クリエイター向けの商売してるところは反対してるところも多いし、そもそも問題だらけで規制進みそうだし
そりゃフラグシップモデルは電力ドカ食いになるだろうよ
実際には購入される大多数が5060〜5070なんだからそこの性能がわからんとな
もう性能上げなくていいから消費電力を下がる方向にならんかな
量子コンピュータとか一般化するまでもう性能はこのままでええのでは
50系は大きさも消費電力も大きいのわかってたから4080S買っといてよかったわ